0歳児の保育時間について | haru -- 2005/04/12 .. | ||
この春6ヶ月の二女が公立保育園に入園しました。 私の在住の市では、1歳になるまでは、延長保育は出来ず 午前8:30〜午後4:30までとなっています。 職場の理解が得られず育休、時短は取っていません。 今まで無認可保育園に預けていたのですが、保育環境と金額の面で転園する事にしました。1歳まで知り合いの方のご好意で送り迎えをしてくださることになり何とかクリア出来そうですが・・・ 以前に子育て支援課に聞いたところ 「0歳児には長時間保育は適さない」という事でした。 「我が家のように二次保育を頼み、保育園の後、違う家に預けられる事は、子供にとって、もっと負担になるのではないか」と 「今のところ制度がそうなっています。」 「皆さんは、今の制度を疑問に思っていないようですが、実際はとても大変な思いをしている子供たちがいる事を認識してほしい。 こんな声がある事を話し合いのテーブルに乗せてほしい」と 皆さんの在住の自治体は、0歳児の保育時間は、どんな感じでしょうか。教えて下さい。 今すぐに行動は起こせませんが、0歳児でも延長保育が出来るように何らかのアクションを起こしてみたい・・・と思っています。 皆が育休、時短が取れるようになる事が一番だとは思いますが・・・ |
|||
朝から晩まで ゆうゆう猫 | |||
公立は預かってさえもらえません 琴 | |||
0歳児でも延長してます ぴよママ | |||
>>> 朝から晩まで | ゆうゆう猫
-- 2005/04/12.. | ||
こんにちは、haruさん 私は去年の6月から4ヶ月の男の子を6:40〜19:20まで預けて 働いてます。 まさに朝から晩までです。 妊娠するまでほんと自分無知だったなぁ〜とおもうのですが、 医療費も日本全国3歳まで無料と思っていたし、 0歳児も園長保育できるものと思ってました。 そうじゃない自治体もあるんですね。 確かに朝から晩まで預けるには、体力的に無理させて すまないなぁ〜と思ってます。 自分自身もかなりキツイです。 でも時短がとれない(実際私はそうです)以上仕方ないですよね。 法律的にはとれるんでしょうが。。。 ほとんに育休や時短がとれやすい社会になってほしいです。 | |||
>>> 公立は預かってさえもらえません | 琴
-- 2005/04/12.. | ||
こんにちは。 0歳児の保育は自治体によって対応がまちまちですね。 私の住む地域は東京のある区ですが、そもそも公立の認可園に0歳児クラスがありませんので、入園すらできない状況です。区では、ファミリーサポートを推奨しています。 一応、東京23区内では子育てに適した区として知られていて、 若い世帯の転入も多いのですが、それは専業主婦に限っての事です。 とほほ。 以前、結構有名なワーキングマザーのサイトで、区に対して質問状を提出し、回答をもらっているようですが、区ではあくまでも「0歳児は家庭で育児をすべき」という考えを変えないようです。 我が家では、長男は東京都の認証保育所(都内だけの認証システムがあります)に預けていました。いわゆる無認可なので、経済的には痛かったのですが、仕方ないですね。 私は今年出産予定なので、来年から長男は認可園・下の子は認証園と二箇所に通わせることになりそうです。 皆さん二重保育・2箇所利用・ファミサポ利用・実家援助などで乗り切っているんだと思います。 けど、しんどいですね。 | |||
>>> 0歳児でも延長してます | ぴよママ
-- 2005/04/11.. | ||
haruさん、それは大変ですね。 横浜市に住んでますが、私は、7ヶ月のとき娘を朝7時から7時まで預けました(現在も続行中です。 私が産休を取る前は、自宅近くの0歳児朝7:00というのは、A,B園しかありませんでした。 A、B園 7:00〜20:00 C園 7:00〜20:00(昨年7:20→7:00変更) D園 7:00〜20:00 E園 7:15〜20:00 (今年から8:15→7:15、19:00→20;00 ) となったようです。 横浜市は、東京に通勤をする人が多く、朝7時、夜20時というニーズが高いのですね。横浜市は、市長が変わって以前よりよくなりましたね。 | |||