保育園選びで迷っています | Mamie -- 2005/03/29 .. | ||
2歳になったばかりの娘がいます。 公立には入れず、ようやく空きのある保育園を探し当てたの ですが、それぞれ一長一短あり、悩んでいます。 ちなみに、現在私は求職中です。昨年度までは自営業でしたが、 公立保育園に入れなかったこともあり、外に出て働くことを決心 しました。 ○A保育園 特徴と良い点 ・無認可保育園。夜遅くまでの預かり可能。家から自転車で 15分程度と近い。 ・ちょっとの風邪程度なら預かってくれる。病院まで連れて行ってくれることもある(親の意志を確認のうえ)。 ・一軒家を保育園として利用しており、家庭的な雰囲気。 園長・保育士もきさくなイメージ。 ■悪いと思える点 ・援助が一切ないため、保育料が高い(10万超)。 ・部屋の中がおもちゃなどで雑然としている。そのせいか あまり清潔な感じがない。 ・1人の保育士さんがだいぶ大勢を見ている様子。6人くらいをまとめてお散歩へ行っていた模様。 ・園長先生が個性的。子ども以外のことでも、家庭のことや個人 的な考えにも入り込んでくる様子。悪気はない。仲良くなれれば気にならないと思うが、イヤな人はイヤかも。 また、しつけの考え方が私とは合わないよう。 ○B保育園の特徴と良いと思える点 ・認証保育園。4月開園の新設園。設備は当然きれい。窓が大きく部屋が明るい。清潔感がある。 ・保育士の印象もよい。会社がよく教育している感じ。 地域の保育事情なども把握していた(問題点なども含め)。 ・料金はAと比べて4万円安い。預かってくれる時間はAと同じ。 ■悪い点 ・遠い。自宅から電車+徒歩で約30分・突然の延長はできない。 ・当然、病児は預からない。 補足:B保育園の場合、朝の送りは夫が車で、帰りは私が 電車で担当。病気の場合のお迎えにシッターさん利用は必須。 ただし時には実母の協力も得られそうです。 すぐ利用できるとは限らないが病児保育室も自宅近くに あるので、病気の際のフォローはなんとかなりそう(たぶん)。 近くて融通がきき、料金と環境などに関しては目をつぶるのか、多少遠くても設備も新しく、料金も納得できるほうが いいのか……。 ご意見いただければと思います。 もちろん最終的な決定は親である私と夫であるということは 心得ておりますが、できるだけ多数のご意見を賜りたく 書き込みさせていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
|||
ご意見ありがとうございました Mamie | |||
Bを選ぶと思います。 パフェママ | |||
私ならBかな。 第2子希望 | |||
>>> ご意見ありがとうございました | Mamie
-- 2005/03/29.. | ||
第2子希望さん、パフェママさん ご意見ありがとうございました。 大変参考になりました。 いろいろ考えたあげく、B保育園に決めました。 無認可保育園にも良さがあるということは十分承知していましたが、 方針などが合わないと、後々苦労するだろうな……という 気もしていました。 費用の問題ももちろんですが、それ以上に重視したところがそこです。 B保育園はこれといった特別な特徴はないですが、見て納得できたので決めてしまいました。 通園がきついですが、大勢のお母さん達が毎日やってることなんですよね。子どものためにも頑張ろうと思います。 >第二子希望さん 見学は都合で私ひとりだったのですが、両方の資料などを見て、 夫の意見としては 「自分が送り迎えもするからBにしよう」ということでした。 (本当は夫にもなんとしてでも見てもらうべきでしたが……) >パフェママさん ご苦労があったのですね、心中お察しします。 子どもの2人に1人は何かしらアレルギーを持って生まれるという話は私も聞いたことがあります。 だとしたら、なおさらアレルギーに理解のない態度をとる 保育士は困りますね。 確かに、症状が出てから……という考え方もありますが、ご家族に アレルギー症状をお持ちの方がいるなら、離乳食などにも慎重に なることはいいことだと思います。 認可園に転園できてよかったですね。ほっとされてることでしょう。 私もアレルギー持ちで、今のところ娘には、軽いですがぜんそくの 症状が出るようになってしまいました。 そういう意味からでも、あまり掃除が行き届いていない園では 困るので決定打のひとつになりました。 繰りかえしになりますが、本当にありがとうございました。 | |||
>>> Bを選ぶと思います。 | パフェママ
-- 2005/03/28.. | ||
保育園って良い点・悪い点あっていろいろと悩みますよね。 スレッドを読んでいて私がMamieさんだったら・・・?と考えると答えは「B」です。 私がBを選んだ理由は「Aはしつけの考え方が私とは合わないよう」というところです。 しつけの考え方が違うところで育てられるのは子どもにとってもとても苦痛を強いられる事だと思います。 家でダメと言われていることを保育園のお友達がみんなしていたりすると小さな子どもほど「なんで???」と混乱してしまうのではないでしょうか? 私は今(今週の木曜)まで無認可の保育室に息子を預けていますが保育室の離乳食やアレルギーに対する考え方と我が家の考え方でものすごい温度差がありました。 離乳食について我が家ではアレルギーの可能性が高い(身内に重度なアレルギー持ちが大勢いる)のでゆっくり離乳を進めようと医師の指示で9ヶ月くらいまではほとんどミルク&母乳中心でいたら「栄養失調になる」とか「○○くんが可哀想で涙が出る」などのコメントをほぼ毎日書かれた時期もあります。 保育室では満1歳になるときには大人と同じものが食べれるようにする。アレルギーは今やあって当たり前、アレルギー症状が出てから対策を取れば良いという考え方で嘱託医も同じ考え方だったので苦労しました。 保育士の何気ない(悪意はあったかも・・・)連絡帳のコメントで胃潰瘍にはなるし、私が登室拒否症にはなるし・・・。 やはり考え方が違う方に保育をしてもらうのは子どもだけではなく親にとってもストレスになると思います。(私の愚痴ですね) 幸い我が家は保育室とは戦い続けでしたがそれでも毎日お弁当持ちを許可してもらい、4月からは認可園への転園が確定した今では良い想い出とも言えますがリアルタイムのストレスはハンパなものではなかったので・・・。 参考になれば幸いです。 | |||
>>> 私ならBかな。 | 第2子希望
-- 2005/03/27.. | ||
家から遠い意外は、絶対にBだと思います。 ちょっとの風邪(鼻水や咳)なら、Bの保育園でも預かってくれると思いますよ。 病気の子を預かるということですが、特別な部屋があるわけではないですよね。 でしたら、他の子の病気をうつされる可能性も高くなるかも。 月に4万の差があれば、病気の時のシッターさんやタクシー代をまかなえるのではないでしょうか? 現在2歳なら、病気で呼び出されるのは短期間だと思います。 ほとんどの子は、3歳くらいから呼び出されることはほとんどなくなります。 私も個性派園長のいる園に預けていたことがあります。 とてもいい方でしたが、合わないものは合わなくて・・・。 結局、転園しました。 見学は、家族揃ってされましたか? 夫の意見や子供の様子も大事な判断基準だと思いますので、もし行かれていないのでしたら再度見学をされてみては? | |||