妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2005年8月

2004年11月〜2005年8月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



保育士のひいき ひよこまめ  -- 2005/04/20 ..
初めて投稿させていただきます。
この春、年中になる娘を持つ母親です。
年少の1年間、ずっとモヤモヤしていた気持ちを聞いてください。

うちの園には連絡帳がありません。
日々の送り迎えに、保育士に子どもの状況を聞いたりするのですが、なかなか他のお母さんたちも見えるので先生が色々話してくれない限り子どもの状況が分からない日々が続きました。自分で聞かなきゃ教えてくれないものだと思い、極力、どうでしたか?などきくのですが・・・。
何故か、他のお母さんには色々保育士のほうから話しているみたいなのですが、自分だけ素っ気無くされているようで・・・。疑問に思い出してから考えないようにしていたんですが、やはり、他のお母さんとは話す時間が極端に違うんです。うちって嫌われてるのかなぁ。何かしたのかなぁ。と腹が立つような悲しいような、モヤモヤした気持ちを感じていました。

ようやく春を迎えようとしたころ、最近になって娘が保育園に行きたくないと泣きじゃくり、その原因が仲間はずれだったのですが、保育士に話すと娘のほうが仲間に入っていけないのだと言います。そして、娘に対して否定的なことを言われるので、とてもショックを受け、私が娘に対しても不安を持つようになりかけています。自分の子を信じてあげなきゃいけないのにね。とても活発で明るい子です。友達に言われたことを敏感に受け取りやすい面があります。
娘がナイーブすぎるのでしょうか。

こんな思いをしているのは私だけなのでしょうか。お返事をいただけるとうれしいです。


同じようなケースがありました   ちーくんまま
相性はあるものと割り切って…   siho
私の場合(長文になってしまいました)   Minmin
幼稚園ですが   かなまま
悲しいです   マーチ
きついかぁ〜   ドラ
お子さんのためにがんばってください。   レイママ
責任者の方に相談されたらどうでしょう?   ぺろこ




 

   >>> 同じようなケースがありました ちーくんまま   -- 2005/04/20..
 
はじめまして。私も4才の男の子を保育園にかよわせています。
同じようなケースがうちの保育園でも昨年、おととしとありました。おととしの担任の先生のケースでは、アクションはだれもおこさず。その先生じたい、育児休業あけで同じ園に0才のあかちゃんを通わせていたので、しょっちゅう病気になるとかで精神的な余裕がないのだろう、といっており、変な話、みのがしました。
案の上翌年はあまりストレスのない赤ちゃん組にいかれました。
そしたら笑顔がもどってらっしゃいましたよ。(2才組の担任でした)
昨年はさすがに私も目の前で、現場をみてしまい、私自身父母の会の副会長をしていたこともあり、周りのお母さんがたの意見をきき、隠密にですが、園長ではなく(園長にいうと即首がとびますので)副園長先生に父母の会として御報告という形で相談しました。結果、表面上はその問題の先生もよくなってきました。(私たちがいったということがばればれなので、気をつかっているのかもしれませんが)ただ、保護者会の席で今年の唯一のもちあがり担任だったのもあり、「私が担任でがっかりなさっているかたもいらっしゃると思いますが・・・」とおっしゃっていたそうなので、御本人も空気は感じ取っていられるようです。
先生も一人間。一度正直に気持ちをお話されてみるのもいいと思います。それができないようなら、私達のような、父母の会の人間を通して園に声をだして伝えてはどうでしょうか。

 





   >>> 相性はあるものと割り切って… siho   -- 2005/04/05..
 
同じく春から年中の男児の母親です。
担任の当たり外れはこれからもずっとついてまわるものと割り切るしかないのかなと思っています。
でも、どの先生にも多分いいところはあると思うのでその部分と付き合うようにしようと思っています。
現在の担任は、親にはちゃんと挨拶もできない気分のムラのある先生ですが、子どもたちは大好きなので、まっいいか、です。
園での生活は、子どもからお風呂やお布団などで根掘り葉掘り!?聞くようにしています。
先生といえども人間なんだから仕方ないですよ。
でも、コレだけはという部分はきちんとしてもらうようにはしたいと思います。
仲間はずれはこれから増える!?課題のようですね。女の子の方がきついのかな?でも、これから一生ある問題なので、子どもと一緒に解決方法を話し合うようにしたいですね。がんばりましょう。
 





   >>> 私の場合(長文になってしまいました) Minmin   -- 2005/04/02..
 
私も似たような体験をしました(保育士のひいき、ということに関して)。あまり人を悪く思いたくない性格なので、なるべく、気にしないよう努力しましたが、一部の、好かれている親以外の人がほぼ皆同様に思っていることを知ったとき、ああ、私だけではなかったんだとフシギにほっとした気持ちになったことを覚えています。
その先生のお気に入りでない組(笑)は、気にしたり、逆に距離を置いたり、怒ったり・・・と対応?はさまざまでした。私の耳には入ってきませんでしたが、おそらく園や役所に伝えた方もいたんではないかと思います(あくまで想像です。私は言いましたとは保護者間でもなかなか言いにくいと思いますので。)正義感を貫いて、それは間違ってる!と何度も言いたい気持ちになりましたが、ぐっとこらえました(主に子供のため)。これは私の性格上、後々気にしそうなので、言わなかっただけで、言ったほうがよい場合もあるのでご参考程度に・・・
正直、好かれたいなと思っていました。一部の、先生と親しくしている人を横目で見ながら、何をあんなに話すことがあるのだろう・・・とよく思ったものでした。私にはなかなか真似できませんでした。これでもかなり努力しました。この経験から、逆に私もいろいろ学び、成長しました。悲しいかな、私には状況を変えるだけの力はありませんでしたが、逆に自分にとってひとつの人生勉強になり、それはそれで実りのあったことだと考えるようにしています。
担任を離れ、少し離れた目で見て思うことは、やはりひいきはあったということ。私達家族は決して好かれてはいなかったこと。でも、あからさまに嫌われるような態度もとられなかったかな。わが子にも欠点はありました(あたりまえですが)。先生はそれをきちんと指摘していました。かっとなっているときはそれが耳に入ってこないものでしたが、他の子に対する指摘を見たとき、それがずばり当たっていることが多く(というか当たっていることばかり)、これは相手の悪い点(ひいき)をいろいろ気にするより、自分も一歩譲って受け入れなければと思った部分でした(相手は先生ですしね。)
その先生がみんなから好かれていて自分だけ嫌われているのであれば気分も滅入ったと思いますが、好かれていたのはほんの一部、私と同じように思っていた保護者がどうやら多かったようなので、ある意味救いでした。ひよこまめさんはいかがですか?本当にひよこまめさんだけにそのような態度をとるのですか?周囲の関係も冷静に見つめてみるとよいかもしれません。あと、子供が小さければ小さいほど、家族以外の人に子供の欠点を指摘されると受け入れにくいものですね。
 





   >>> 幼稚園ですが かなまま   -- 2005/03/30..
 
 娘は幼稚園に通っているので、保育園のことは詳しくありません。
でも、我が子がつらい思いをしているであろうと想像すると、せつなく
なりますよね。

 保育園の事情には詳しくないのですが、年少さんという年齢だと、誰々を
意識した仲間はずれ、というのは、ちょっと考えにくいのですが・・・。
その時に楽しければ、一緒に遊び、その時にイヤな事を言われれば、
「○○ちゃんは、いつも意地悪だ」になり、といった年齢ではないかな、と
思いますが、違うのでしょうか? (プロの方、いらっしゃったら教えて下さい)
一人で遊んでいても、別に気にしないし、たまたま近くにいた子と
話が合えばそれはそれで一緒に遊ぶのではないですか? 
 中には、特定のお友達と仲良くするタイプの子もいるようですが、
我が娘は、どちからというと、年少の時は、一人で遊ぶのを好んでいました。
他にも一人で遊ぶ事を好む子が、何人かいて、どうしてもそれを気にされる
お母さんは、なるべく多くの子を家に誘ったりして、お子さんが社交的に
なるように、お母さん自身が工夫していらっしゃいました。(仕事をしていると、
これは難しいですよね)
 
 娘が一人で遊んでいるなあ、と私も気にしている最中に、「○○ちゃんと、
○○ちゃんが、私の事、嫌いっていって、すごく意地悪するんだ。幼稚園に
行きたくない」と泣きわめいた日もありました。心配して参観会で様子を
見ていたら、なんの、別に普通に一言二言話をするではありませんか。
 何か言われたのは事実でしょう。くやしかったのも事実でしょう。
でも、自分に弟ができたため、何かとおもしろくない、ということを表現する
一つの手段だったらしいです。

 先生が他のお母さんとはよく話をしている様子、とのことですが、
それは偶然かもしれませんよー。たまたまお話しする事があって、その方と
話をしただけという可能性の方が大きいような・・・。
 私も園での娘の様子が分からず、心配したことがありましたが、よく
考えてみれば、娘がどえらい問題児だったら、きっとひっきりなしに
連絡がくるのかも・・・と考え直しました。ひよこまめさんのお子さん、
園でよくがんばっていらっしゃるから、それまでは特に話す事がなかったんじゃ? 
娘が通ってる幼稚園には、連絡帳はありますが、だからといって、園の様子が
よく分かるか、というと、やっぱりそうではありません。親が見えない子供の
生活は、やっぱりあるのです。「ふーむ、娘の全部知るためには、幼稚園に
行かせず、親が昼間すべて娘の世話をしてしつけをし、友達との社交の場を
設定し、友達と遊ぶ時のルールを教えつつ、喧嘩の仲裁をし、とするしかないか。
とても私には無理だわぃ。やれやれ、幼稚園という存在のありがたいことよ・・・」
などと考えたりもしました。

 仲間はずれについて、お子さんに対しての否定的な言葉とありますが、
「中々自分から入っていけないので、どうしても見ていることが多いです。
もう少し、自分から声をかけられるといいですね。」という話かな?
よく分かりませんが。人の言った言葉を、否定的、ととらえるとせつなくなって
しまいますから、「じゃ、これからどうする?」と考えた方が得かもしれません。

 もちろん先生にも色々な方がいらっしゃると思います。相性もあると思います。
保育園にもクラス替えというのはあるのでしょうか? あるのならば、四月からは
別の担任の先生かもしれないですよね。
 くよくよするだけしたら、さー、もうすぐ四月です。張り切っていきましょー。
 
 
 





   >>> 悲しいです マーチ   -- 2005/03/29..
 
保育士をしています、マーチです。

そんな保育士がいることに腹が立つのと、同じ保育士として申し訳ない気持ちでいっぱいです。

保護者も保育士も、何よりお子さんのことを考える…これって当たり前のことですよね。ただ、実際保護者も保育士も人間。色々な考えを持っています。それこそ、十人十色で。保育士の中だって十人十色です。

保育士という仕事は、物を扱っているのではなく、者を扱っています(扱って…という表現ゴメンナサイ)。それも、保護者の方々の大切な宝物を。これから無限大に成長していく大切な芽と接する仕事です。ただ残念なことに、その重要な仕事をただのビジネスとしか考えていない保育士がいることも事実です。私の勤務していた園、勤務している園にもそういったタイプの保育士がいます。自分の仕事の重要性をもっと真剣に考えてほいいですよね。

お恥ずかしい話、私の園の保護者の方々の中でも、ちょっと話しづらいなぁという方っていらっしゃるんです。話し方に勢いがある方…噂話で他の保護者の方を混乱させる方…様々です。しかし、それにはお子さんは全く関係ないこと。同じお子さんを愛する気持ちのもと、お話をすることは立派なコミュニケーションだと思います。

汚い言い方をすれば、お子さんを保育園に預けてしまったら、お子さんがどういう対応をされるかなんて保護者の方には分かりません。隣のクラスでさえ、四六時中見ているわけではないのですから。だからこそ、そういった先生だからこそ、担任の先生に媚を売り、自分の子どもだけ、贔屓を受けることだって可能なんだと思います。媚を売ることが決していいとは思いませんが、お子さんのことを考えると、ちょっと先生のエプロンをほめてみたり、子どもが先生大好きって話してました…って話してみたり、本当は迷惑なんてかけていないに、いつもご迷惑おかけしてますって言ってみたり…。一方的にあの先生嫌ですって言うのも1つの方法ですが、そうしてしまうと、お子さん対保育士の関係もうまく成り立たなかったり、他の保育士からも、あのお母さんは口うるさいという印象を与えてしまったら、担任どころか、他の保育士からの見方も変わってしまうのではないかと思います。

園長先生や、市役所に話すのは最終手段にしてもいいのでは?お子さんの精神的な問題もあるので、こうした方がいい!!とは言えませんが、こういった方法もあるという意味でレスさせてもらいました。お子さんの気持ちが何より大切です。お子さんにかかるストレスが大きいようであれば、すぐに園長先生や、市役所に相談してあげてください。お子さんが早く保育園を楽しい場所だって感じてくれるといいですね。
 





   >>> きついかぁ〜 ドラ   -- 2005/03/29..
 
こんにちは、4歳と0歳を保育園に預けているドラと申します。
ひよこまめさんと保育士の間で、なにもないのにひよこまめさんだけにそっけない態度って私には少し考えにくいです。
もし気になるようならまずは園長と話し合いを持った方が良いと
思います。
そしてお子さんの「保育園に行きたくない!」っていう理由も仲間外れってこともあるのかもしれませんが本当の理由は他にあるかもしれないですよね?やはりこれも保育士との話し合いが必要かと思います。子供は自分の都合の良いようにママには言うものですから、冷静に考えるには早急に園と話し合いを持つ方が良いと思います。
 





   >>> お子さんのためにがんばってください。 レイママ   -- 2005/03/29..
 
こんにちは。私は今復職に向け保育園探しをしている最中です。それゆえ、ちょっとびっくり、ちょっとショックでした。
これから体験保育をしようと思っているので、まだ雰囲気がわからずたいしたことは言えませんが・・・。
私でも責任者に相談すると思います。
子供同士のトラブルは、お互いに悪気がなくてもされた子は傷つくと思います。でも大人がフォローしてあげれればうまく乗り越えていけると思います。
保育士さんは、子供にとって大切な「身近な大人」ですよね。そんな子供にとっては大切な人に否定的に見られているとすれば、子供にとってはすごく悲しいし、子供は大人と違ってうまく感情を伝えたり、いやなことから逃げたりもできないから毎日がつらいと思います。その保育士さんとは相性がよくないのかもしれませんね。
 お子さんのために頑張ってください。
 





   >>> 責任者の方に相談されたらどうでしょう? ぺろこ   -- 2005/03/28..
 
ひよこまめさん、こんにちは!
お話し、何だか心が痛みますね・・・
子供同士のそういったトラブル自体は、多分よくあるとこだと思いますし、そこから勉強・成長もできるのでは?と思いますが、保育士さんとの信頼関係はまた別の話しのような気がします。

まず園でのお子さんの状況を、保育士さんから教えてくれなかったのは残念ですね。
ひよこまめさんが声を掛けて尋ねた時にでも、またそうじゃなくても「こんなことがありまして・・・」と教えてほしい、と私だったら思います。
知らなかったならともかく、知った上で相談して否定的なことまで言われるのでは、ちょっと親として納得いかないかなー、と。

公立の保育園でしょうか?
どちらにしても、担任の保育士さんに十分な対応をしていただけないようでしたら、私なら園長や、区役所・市役所の担当窓口に相談すると思います。