![]() |
|||
![]() |
![]() |
あなくま -- 2005/03/31 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 皆さんに相談させてほしいのですが、この3月末をもって、今子どもが通っている保育園から別の保育園に転園します。それで担任の先生に何かお礼をしたいのですが、どんなものでしたら快く受け取ってくださるでしょうか? もちろん、基本的には受け取れないのだと思いますが、負担にならない程度に一年間の感謝の気持ちを何か形に表したいなと思います。 よろしければ皆さんの経験など教えてくだされば嬉しいです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
あなくま
-- 2005/03/31.. | ![]() |
![]() |
テミチャンさん、マリンさんご意見ありがとうございました。 マリンさんのおっしゃるように私も感謝の気持ちを伝えたかったので、手紙を渡そうと考えていました。 それに加えてテミチャンさんがされたように、菓子折りなど先生皆さんで食べられるようなものを一緒に渡したいと思います。 今日で先生とも保育園ともお別れです。 明日挨拶に伺う予定です。 子どもは2歳なのでここに通ったことをいつか忘れてしまうでしょうが、本当に先生方にはお世話になり、感謝しています。 その気持ちを明日伝えたいですね。 どうもありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マリン
-- 2005/03/30.. | ![]() |
![]() |
保育士のマリンです。園によって保護者からの頂き物を絶対に受け取らないという方針のところもあるようですが、個人的には感謝のお手紙とかだけでも十分嬉しかったですし、そういったものは大切に今でも取っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
テミチャン
-- 2005/03/28.. | ![]() |
![]() |
私も同じく1年間通っていた保育園からこの春他の保育園に 転園することになり、同じくどうしようか悩みました。 担任の先生はお一人ですが朝の先生、夜の先生、その他 補助の先生とお世話になった方が大勢いらっしゃるので 結局ちょっと高級なお菓子の詰め合わせ(一番大きな箱で) をご挨拶に伺って渡しました。皆さんの休憩時間にどうぞと。 難しいですよね。良い物を見つけて下さいね。 | ![]() | |