妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2005年8月

2004年11月〜2005年8月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



ママ友達ができない ゆき  -- 2005/03/20 ..
普段はフルタイムで働いてます。2歳の子を朝7時半ごろ保育園に預けにいき迎えは母にお願いしてます。私の仕事が終わるのはだいたい19時から20時の間です。保育園は昨年4月に開園したところで預け始めて約1年になるのですが、よく顔を合わせる人に朝挨拶する程度になってしまいます。休みの日に16時ぐらいに迎えにいったことがあるのですが、いつの間にか仲良しグループができているようです。しごとが忙しいので仲良しがいなくてもいいやとも思うのですが、なんかさびしい気がします。子供のためには無理にでも早くお迎えにいって少しでも周りのママたちと仲良くしたほうがいいのでしょうか?


気持ちわかります   ちる
子どものため?   ちい
無理する必要はないのでは?   パフェママ
そもそもママ友って?   はすっぱ
長い目で、気楽に   もも
無理はしなくても   トマトン
顔見知りになっておくのはいいですが・・・   ぺろこ




 

   >>> 気持ちわかります ちる   -- 2005/03/20..
 
こんにちは。私も一人目の子供が生まれてすぐの頃にはいろいろ考えましたので、心配する気持ちはわかります。子供のちょっとしたこととか相談したり、一緒に遊んだりできる友達がいるといいですよね。

でも、実際はどうかなぁ。私の園でもお互いの家を行き来して親しく付き合っている人たちはいるようですが、そういう人たちは保育園歴5年〜10年のベテランママさんみたいです。やっぱり顔を合わせる機会が少ないから、皆何年もかけて関係を築いている感じ(笑)。

保育園ママは皆忙しいので、実際仲良くなってもそう頻繁に会ったり遊んだりはできないのが実情ではないですかね?ママ友については保育園ママにこだわらなくてもよいのでは。

私のオススメは、お稽古事です。まだお子さんが2歳とのことですのでお稽古事はもうちょっと先になると思いますが、幼稚園にあがる年齢になると、いろいろありますよね。最近は働くママが多いので、週末のお稽古事も探せばたくさんあります。

私は子供のお稽古事先で幼稚園ママと仲良くなって、そのときにお茶を飲みながらいろいろおしゃべりしたりしています。お稽古が終わったら子供もつれて皆でランチしたり。

いずれにせよ子供の年齢が上がるにつれて、自然と知り合いは増えていくと思います。あんまり心配しなくても大丈夫だと思いますよ〜。


 





   >>> 子どものため? ちい   -- 2005/03/19..
 
>子供のためには無理にでも早くお迎えにいって少しでも周りのママたちと仲良くしたほうがいいのでしょうか?

 子どものためではなくて、自分のためなのでは?
 さびしい気持ちはわかりますが、仕事を早く切り上げられるのなら、それはママ友達を作るためではなく、子どもとすごす時間をたくさん作るためであってほしいです。
 また、ママ友達がほしいのなら、トマトンさんのおっしゃる通り、役員に立候補してみては?顔を合わす機会は確実に増えるので、絶対親しくなれますよ。また、仕事に追われている身としては、そういう方に積極的に役員をしていただければ、とっても助かります。
 





   >>> 無理する必要はないのでは? パフェママ   -- 2005/03/18..
 
私も前にレスされている方と一緒で無理して作る必要はないと思います。
妊娠中の自治体の母親学級で数名のママ友を作っておきましたが息子の誕生日は3月30日で全員1学年下の子のママになってしまいました(爆)
ウチの子は朝7時50分から夕方6時まで保育していただいていますが他のママさんの顔は知っていてもほとんど顔と名前は一致しません。
朝はウチの子が一番早い登園ですし夕方は一番お迎えが多い時間で逆にバタバタしてママ友を作るなんてとんでもないです。

偶然近くの病院で息子と同じくらいの女の子を連れているママと会い子ども同士が妙に仲が良いので少し話をしたら同じ園だとわかったなんてこともあります。
そんな偶然がなければきっと息子の同級生のママとは喋る機会もなかったと思います。

本当に必要なら必然的に出来るものではないでしょうか?
無理する必要はまったくないと思います。
 





   >>> そもそもママ友って? はすっぱ   -- 2005/03/17..
 
ママ友がいない、できないと悩む方って多いんですね。他の掲示板を見ると、ネットで自分と境遇の近い人をさがしたりして、作る人もいるらしいですけど・・・。私は、今妊娠中なので、まだママ友なるものがどういう友なのかわかりませんが、そもそもママ友って、作らなくっちゃならないほど重要なものなんでしょうか?
昔と今では全然状況は違いますが、私の母は、定年まで公務員を勤め上げた立派なWMでしたが、例えば私の幼稚園の友達のお母さんと、「ママ友」なる関係にはなかったと思います。もちろん、幼稚園で一番仲のよかったU子ちゃんの自宅は、近所だったし、お泊りにも行ったりしたので、それなりのおつきあいはあったと思いますが、その後U子ちゃんと高校が一緒になるまでは、連絡とるようなこともなかったんじゃないかなあ。その後の友達も然り。
私の場合、母が私や妹を介してママ友を作るということはたぶん全くなく、母の友達(主に職場の同僚)の中に私たちが入り込んでいく、という形でした。従って、私も妹も、母の友達の名前は全員知っているし、向こうも私たちのことをとてもかわいがってくれて、それは今でも続いています。
ゆきさんは、子供のために、ママ友を作りたいようですが、わざわざ仕事を切り捨ててまでやるべきことじゃないような気もします。
私はたぶん、ママ友はできないと思います。ご覧のとおり、はすっぱですしね(笑)。私は、高齢出産になるのですが、よく掲示板を見ていると、
「ママとしては初心者なんだから、年下のママに対して、年上風を吹かせないように気をつけましょう」
なんて書いるじゃないですか。でも、そんなの無理じゃないのかなあ。年上なのは明白な事実なんだから、年上風は吹くでしょ。それをまるで息をひそめてへりくだってなんなきゃいけないような気がして、そこまでして、作らないといけない友達なんて友達じゃないじゃん、と思うのです。・・・はすっぱな私。
 





   >>> 長い目で、気楽に もも   -- 2005/03/16..
 
ゆきさん、こんにちは。

うちは、昨年春に1歳児クラスに入園して
もうすぐ1年がたちますが、
入園当初、0歳からの持ち上がりのお母さんたちは、
すでにかなり打ち解けた感じでした。
でも、グループ化して近寄れないという感じではなかったので、
会えばあいさつ、簡単な会話はしていましたよ。
(「○○ちゃん、おしゃべり上手ですねー」とか)

でも、送迎時間の関係で顔を合わせる機会が少ないと、
なかなかそれ以上は親しくなれませんよね。

うちの場合、保護者会で初めてほぼ全員のお母さんと
顔を合わせたのですが、
その時に仕事をしながら子育てをする苦労や失敗談など、
けっこう突っ込んだ話をして盛り上がったのを覚えています。

その後、面倒見のいい人が住所録を作ってくださったのをきっかけに、
懇親会の企画が持ち上がったりして、
少〜しずつ親しくなってきています。
(やはり、メルアドがわかるとなにかと便利ですね)

やはり皆さん、普段は忙しくて
なかなか交流が持てないので、
「もっと親同士が仲よくなって、情報交換したい」
という気持ちは持っているみたいです。
懇親会の企画をしてくださったお母さんも、
「送りが早く、お迎えが遅く、普段はほかのお母さんと顔を合わせられなくて寂しかった」と言っていました。

無理に送迎時間を早めなくても、
保護者会や保育園のイベントをきっかけに、
少しずつ、距離を縮めてみてはいかがですか?

子供がもっと大きくなれば、
仲良しのお友達ができて、その子のお母さんと
自然に仲よくなるということもあるだろうし、
下の子を同じ時期に妊娠して、
それをきっかけに親しくなるということもあるみたいです。

長い付き合いになるのですから、焦る必要はないと思いますよ。

 





   >>> 無理はしなくても トマトン   -- 2005/03/15..
 
友達って、「子どものために」だけに「無理して」まで作るものではないとは思いますが・・・・。

ただ、やはり保育園ママに仲がよい人が何人かいると、
安心感はありますね。
お兄ちゃんおねえちゃんがいるママ友達からは
アドバイスまでは行かないまでも
「そんなもんよ、このくらいの子って」とか一言あるだけで
ほっとしたり、参考になったり。
あと、やはり防犯は地域の力が大きいみたいなので、
その点も多少期待。
といいながら濃いお付き合いは苦手なので、
ちょっと立ち話するとか、何回か休みの日に
公園で遊んだことがある、くらいです。

保護者会とか、懇親会とかできっかけをつかめるといいですね。
父兄会の役員をするのもチャンスです。
 





   >>> 顔見知りになっておくのはいいですが・・・ ぺろこ   -- 2005/03/15..
 
ゆきさん、こんにちは!

子供のために、まぁ何があるか分からない世の中なので、
保育園のママ&パパと友達になれればそれはいいと思います。
ただ、個人的には、お迎えのお時間を調節してまで時間をつくってお友達になる必要もないように思います。

そもそも「同じ保育園のママ」とか「働いてる」という共通項だけで、例えば外でも一緒に遊べるようなお友達になれるかって言ったら、必ずしもそうではないですよね。
挨拶以上の「友達付き合い」となると、やっぱり相性が合う合わないがあるし・・・
やっぱり子供のため、とは言え、友達ってママ自身、自分の問題ですから・・・

たまに保護者会などで、もう仲のいいグループが出来ていると、ちょっと不安になるのは私も同じなのですごくよく分かります(苦笑
私としては誰と気が合うか、話してみないと分からないので、なるべく違うママに毎回声をかけてみたりしてます。
忙しくって普段は長く話せなくても、メール交換したりすればお付き合いが深まったりもしますし・・・

あとは保育園にこだわらなくってもいいかな!と思ってます。
休日に公園に行くと、地元の家族の方がいっぱい遊んでますよね。
そんな時に挨拶がてら、
「普段保育園なんでこの辺で子供が遊べる場所とか児童館とかあまり知らないんですー」
とか言うと、丁寧に解説して教えてくださったりして・・・
逆に保育園外でお友達(?)になるのも、情報収集も出来ていいのではないでしょうか?