祖母の協力・・・ | みちこ -- 2005/05/06 .. | ||
4月から保育園に通うことになった1歳児の母親です。 私の両親と同居なのですが、父は働いていますし、母は腰が悪いので終日母に預けてるわけにもいかず、その旨を役所にも話したところ入所が認められました。 私は来週復帰で、先週から慣らし保育中なのですが、子供もかなりストレスになっているようで熱を出して休んだり、夜泣きがひどくなったり・・・うまく進みません。子供が慣れるまでは辛いのは十分承知なのですが、、、。 慣らし中なので今日も9時から16時なのですが、うちは保育園に慣れるまで数ヶ月かかりそうな雰囲気なので、来週から7時〜19時はかわいそう。。そして、、結構おばあちゃんの送り迎えって多いですね。。そんな光景を見ていると復帰後母に送り迎えしてもらえたら子供の負担も少しは軽減されるかなぁ。なんて甘い考えになってしまいます。 母も今は調子もいいみたいで、自分が見られればと母にも罪悪感を感じさせてしまっています。 私としては母に迷惑かけたくないので保育園を選び、がんばろうと思っていたのですが、くじけそうです。母に無理させてしまいたい気もします。子供の様子を見ていると辛いのです。 でも、「おばあちゃんがいるのに保育園に入所できている!」って思われる人たちの中には入りたくない!実際、私もそういう人には自分のことを棚にあげて「元気なおばあちゃんがいるのに。」なんて思っていましたから。 子供が熱を出して泣いている時から悶々と考えてしまっています。 私、甘いですよね。。みんな同じように慣らしを乗り越えているのに・・・・ みなさんならどうしますか!?やはり親に頼るべきじゃないでようか?送り迎えを親に頼むのは、協力なしでがんばっている方に悪いですよね・・・ |
|||
うちもです yuki | |||
ありがとうございます! みちこ | |||
いいんじゃないんでしょうか トマトン | |||
協力が得られるなら・・・ いちまま | |||
私なら パフェママ | |||
おばあちゃんは最終手段にしては? 琴 | |||
>>> うちもです | yuki
-- 2005/05/06.. | ||
うちも両親と同居してますが、父はまだ仕事しているし、母は数年前ガンになり手術と化学療法でなんとか克服したものの、その後の更年期障害がひどく(卵巣と子宮を切除したため)ウツになり気味で通院して身なので二人の子(2歳と7ヶ月の子)をお願いするのはきついだろうと思い、上の子だけ保育園に預けてます。 母は私が面倒見るから・・とはいってくれますが結構自分を無理させてしまうタイプというのはわかってるし、正直、ガン再発のことも頭にいれて(がん患者の家族はみんなそうですが・・)保育園の手を借りてもいいかなって思ってます。 別にズルしてると思ったことないです。たとえ思われても、仕方ないですね、家庭の状況はそれぞれだし、本当のところなんて他人様にそうそうわからないものですから。 | |||
>>> ありがとうございます! | みちこ
-- 2005/04/13.. | ||
皆様、ありがとうございます。 気持ちに余裕がない私でしたが、 もっと「気楽に」(む・・表現がちょっと違うかなぁ・・・)いこうと思いました。子供の父親はいないので余計に自分が!って思っていたのかもしれません。 今日(13日)は9時ー17時です。保育士さんも私が来週復帰ということで「大丈夫、子供は想像以上に強いから」と励ましてくれたのですが。やはりつらいですね。 来週、7時〜19時で預けてみて、どうしてもって時に母に助けてもらおうと思います。 ただ、なぜか昨日からひどい後追いの影響で?母を見ても泣くようになっちゃいました。こういう場合は母が迎えにいっても大丈夫なのでしょうか・・・。 周りの方のこと、あまり気にしないようにします。 (確かに私、人がどう思ってるか、気にならないようで実はすっごく気にするタイプなんです^^;) 本当にありがとうございました! いつか笑ってバイバイできる日を夢見て・・・ (帰るの嫌々!になったらまた別の意味で辛いかな?) | |||
>>> いいんじゃないんでしょうか | トマトン
-- 2005/04/13.. | ||
私は近くに身内のいないものです。 でも、祖父母の方がお迎えに来ているのをみて ずるいとかって思ったりはしませんよ。 みなさんそれぞれですから、 人のことばかりうらやましがっていてもしかたないですし、 それを伝えるのも子供の教育と思います。 よくいう「ヨソはヨソ、ウチはウチ」ってやつですね。 お子さんさえよければ、使えるものは何でも使いましょうよ! | |||
>>> 協力が得られるなら・・・ | いちまま
-- 2005/04/13.. | ||
慣らし保育大変ですよね〜。私は、慣らし保育中大変なのはご両親の協力が得られる方も同じだと思います。協力が得られない方はもっと大変!!!ですけどね。うちの園でも、おばあちゃんが送り迎えされている方とっても多いですよ。近くに住んでいるという人もいますし、同居の人もいます。 今はお子さん第一に考えて、お子さんがまだ慣れない状態で、「おばあちゃんが大丈夫」というのであれば頼っても全然OKだと思いますよ。慣れれば協力なしでもやっていけるでしょうし。 うちの息子(1歳9ヶ月)も変化に弱いタイプで慣らし保育にはとても時間がかかりました。2時間預けから始まり、なかなか前に進まず2ヶ月近く延長が認められませんでした。その間、まぁまぁ近くに住むおばあちゃんに泊まり込みで協力してもらっていました。うちの義母も喘息持ちであまり丈夫な方ではないのですが、「孫のためなら協力するわよ」と言って下さり、その時ばかりは少々無理してもらい思いっきり甘えさせてもらいました。実母は働いているので休みの日(平日)に義母の負担を減らすため+孫のため!といって来てくれていました。とても感謝しています。 すっかり慣れてからは、とっても元気に通っていてどうしようもないとき以外協力は得ていません! (・・・が新学期で新しい先生、教室にとまどいまた泣いてはいるんですけどね(^_^;)そのうちまた慣れてくれることでしょう(祈)) 長々と書きましたが、言いたかったことは、「協力なしでがんばっている人に悪い」と思わなくてもいいのではということです。みちこさんも十分がんばっているんだから、もし協力が得られるなら遠慮せず協力してもらったほうがお子さんのためによいのでは!と思い、一意見ですが書き込みさせてもらいました。 | |||
>>> 私なら | パフェママ
-- 2005/04/13.. | ||
こんにちは。同じく4月から1歳クラスの保育園に息子を入園させました。 (ただ他の園で7ヶ月保育経験あり) 私の正直な感想ですがみちこさんは周りの目を気にしすぎではありませんか? 確かにこちらのVOICEなどでも「○○なのに入園できてウチの子は入園できなかったのは?」といったトビなどを見かけます。 でもまず優先するべきことはお子さんの精神状態と体調なのではないでしょうか? 慣らし保育で9〜16時というのは初めて保育される子どもにとっては非常に長い時間だと思います。 ウチの子は新しい園で初日の保育時間は8〜13時(もちろん私は早退です)でした。 年齢が低いことから先週一週間は義母に泊まっていただいて8〜16時から徐々に時間を延ばして金曜日に初めて本保育8〜18時にし今週からは完全に慣らしを終了させました。 前の園では5ヶ月になったばかりでしたので最初の2週間は2時間の慣らし保育でしたよ。完全に慣らしが終了したのは丸4週間後でした。 まだ幸いみちこさんのお母様が体調が良いのでしたらお迎えなどお願いしても良いのではありませんか? どうしても周りの目が気になるようでしたら役所に話された内容を保育園にもきちんとお話してみてはいかがでしょうか? 確かに周りに頼る方もいなくてファミサポなどを活用しながらがんばっている方にしてみればみちこさんのように親御さんが自宅にいてくださったり、私のようにSOSすれば電車を1時間乗り継いで我が家に泊まってくれる姑がいてくれる家庭は恵まれていると思います。 でもまずは子どもの状態を優先するべきではないでしょうか? 私でしたら使えるものは何でも活用しますよ。 | |||
>>> おばあちゃんは最終手段にしては? | 琴
-- 2005/04/12.. | ||
こんにちは。拝見した感想を書かせていただくと、 協力なしで頑張っている方に悪いというよりも、 今は調子が良くても、もしお母様の調子が悪くなったときに、 お互いに気まずいし、私がみちこさんだったら、自分を責めてしまうかもしれないと思いました。 予定通り7-19時の保育時間でお願いして、お子さんが調子悪いときや、 みちこさんがどうしても定時で帰宅できないときに、イレギュラー的にお願いされてはいかがですか? 慣らし保育、大変だと思いますが、いつかは絶対に慣れてくれますので、 頑張ってください。 | |||