妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2005年8月

2004年11月〜2005年8月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



友達をかみました kazusa  -- 2005/06/22 ..
現在9ヶ月になったばかりの男の子の母です。
昨日保育園に行ったら、先生に「今日お友達のほっぺを噛んでしまいました」と言われて驚きました。
やっと上下の歯が生えてきて、おっぱいを噛まれるかなって思っていた矢先に、友達を噛んでしまって。
とっさに、息子に噛んだらだめっていうしかできませんでした。家に帰ると、私の肩を何度か噛むので、その度に目を見て、噛んだら痛いよって、真剣に言ったのですが、理解できてないだろうなって思って不安です。
以前噛まれてきたときがあって、園の方針で加害者・被害者とも名前は教えてもらっていません。
噛む方になると、どんな具合か相手が心配で、謝罪の電話をいれるべきかと思います。今日迎えに行ったら名前を教えてもらおうかと思います。
それにしても、どうやって、噛まないように教えればいいのでしょうか。私を噛む時は、ちゃんと、目をみて、駄目をいいますが、それでいいのか・・・。
保育園に7時過ぎから6時までいるのが長すぎて、愛情が足りてないのじゃなかと心配です。
7時半には寝てしまうので、帰ってからはべったり傍にいるようにして、話し掛けたり歌を歌ったりしています。朝は、4時台に起きるので、7時に出勤するまで、傍にいますが、さすがに、朝は家事もあって、あまりべったりではありません。
もう、どうしていいか分からずパニックです。
保育園には4月から行きだしました。
支離滅裂ですが、離せない息子にどう、教えたらいいのでしょうか?


おもちゃで解決できるかもしれません   神戸のモトコ
ありがとうございました   kazusa
いずれかまれる時期が来ます。   ゆきまま
そういう時期   arama
ある意味仕方ないかも   さるーて
大丈夫   たく




 

   >>> おもちゃで解決できるかもしれません 神戸のモトコ   -- 2005/06/22..
 
偶然サイトの書き込みを拝見しました。
もしも参考になれば、、と思い書き込みさせていただきます。
カミカミは歯が生え出してくすぐったいので、どの赤ちゃんも必ずあることだと思います。お友達のほっぺがたまたま近くにあって噛みやすかったのかもしれません(笑)し、何か美味しそうなものを見つけたと思ったのかもしれません。
「歯固め」はおしゃぶりとは少し違って、ちゃんとカミカミしてストレスを発散させてあげるだけでなく、丈夫な顎を育ててくれるはずですので、是非いい歯固めを探して与えて欲しいと思います。プラスティックでなく木の歯固めがお勧めです。
また、赤ちゃんは言葉は理解しなくても大人の表情はなんとなく理解はしますので、ゆっくりと駄目なことをしたときには「駄目だよ」と話しかけてあげるのも良いと思います。
 





   >>> ありがとうございました kazusa   -- 2005/06/17..
 
貴重な意見ありがとうございました。
あれから、保育園では噛むことなく来ています。でも私にはたまに噛みます。よく見ていると、なんだか、息子が何かに集中している時に邪魔してしまったりした時に噛む気がします。あとは、あー歯がかゆいのかなーって思うような噛み噛みもあります。

癇癪を起こして噛む時は、やさしく注意することにします。そして、極力息子が集中して遊んでいるときは邪魔しないことですよね。
誰かを傷つけてしまって、パニックになりましたが、私が慌てて感情的になるのが一番いけないのですね。
まだまだ、小さい息子です、仕事の疲れもふっとぶ笑顔を毎日見せてくれて、お母さんっていいなって思わせてくれます。
頑張って保育園にいってくれる、息子にいらぬ負担をかけぬよう、肝っ玉かあちゃんになれるよう頑張ります。
保育園の先生も気をつけてあれから見てくれているので、保育園とも協力して、乗り切りたいです。
ありがとうございました。
 





   >>> いずれかまれる時期が来ます。 ゆきまま   -- 2005/06/16..
 
こんにちは!
久し振りにこちらにコメントを残させていただきますゆきままと申します。
2歳になったばかりの女の子の母です。
娘も1歳前後から人をかむようになりました。
私も娘に噛まれてかなり痛かった記憶があります。
お友達も数回ほど噛みました。一時期は毎日のように噛んでいました。
その都度先生からお友達の名前を聞き、直接謝ったり出来ない場合は先生に伝えていただいたりしていました。
おそらくお子さんは9ヶ月、そろそろ自己主張というのが不完全ではありますが出てくる頃でしょう。その頃は言葉に出せない分苛立ちがあるようです。
先生の話を聞くと「おもちゃを取られた時に」とか「余計な世話を焼かれた時に」などやはりなにか起こったときに噛んだということがほとんどです。
周りの人間がその子の言いたいことを把握しだすとだんだん噛まなくなってきます。(そして駄々をこねるようになります(^_^;))
私もお友達を噛んでばかりいた頃は本当に申し訳ない気持ちで一杯でしたが、今は逆に噛まれても「よくぞ噛んでくれました!」と思うようになりました。これで、人の痛み・手加減というものが分かってくれるといいなと思っています。
長文で申し訳ございません。
大丈夫です。噛んだ時期があれば噛まれる時期も来ます。ただ、噛まれるようになった時に親が寛大になれるかどうかです。
kazusaさん、がんばって!!!

 





   >>> そういう時期 arama   -- 2005/06/16..
 
というものがあります。
家庭的に・・・特にお母さんが不安定な状況におかれていると、噛む時期が長くなり問題があります。
また、歯が生えてきたばかりだとムズムズするのと、探索行動の一つで何でも口に入れて噛んでしまうということもあります。
親としては、つらいですがしばらくの間と思って辛抱です。
私の子どもも噛んだり、噛まれたりという時期がありましたよ・・・保育園ってそういうことも経験する場所なのだと思っています。

何度も先生から噛んだとの報告があるようでしたら、先生に相手の親御さんに一言謝りたいのですがと相談されてみたらいかがでしょうか。
 





   >>> ある意味仕方ないかも さるーて   -- 2005/06/15..
 
2歳になったばかりの娘がいるWMです。
結論から言えば、まだわからせるのは難しいかなと思います。
これから逆にしばらくひどくなるかな、くらいに思っていたほうがいいかも
うちの娘もついこの間までお友達を噛むことがありました。1歳前後から自己主張が出てきて、でもそれを表現する手段が乏しくて、オモチャの取り合いの末に噛むというのが一番多いケースでした。
はっきり言ってしまえば、まだわからないと思います。
わからなくてもその都度ちゃんとダメなんだということをその場で伝えることが大切なんだと思います。
もちろん親がついていれば危うい場面になれば引き離すことも出来ますが、保育園だと気をつけてもらっていてもなかなか行き届かないことも多いと思います。
噛むこともあれば、かまれることも当然あるでしょう。
また、お相手の名前は教えてくれないことのほうが多いのではないでしょうか。園での出来事は園の責任です。また相手の親次第では教えることでトラブルになることもありえます。
うちは一度だけ教えてもらった(というより娘が自白した)ことがあり、よく知っているママだったので謝りましたが、お互い様ですとおっしゃっていただいてほっとしたのを覚えています。
お相手の具合は先生に聞かれるのが一番だと思います。
これも成長の一段階です。
ママがパニックにならずに、落ち着いて愛情持って対処できるといいですね。
 





   >>> 大丈夫 たく   -- 2005/06/15..
 
うちの子も歯が生えてしばらく私や主人の肩などを噛んでいました。
1歳から保育園に行ったのでそのときにはすっかりなくなっていてお友達には今のところ被害はありません。
言葉が分かるようになってからの噛み癖はきちんと注意したほうがいいかと思いますが、今は歯がかゆいとか気になることが原因かと思いますので時間がたてば自然となくなると思いますよ。
一応、噛んだら「だめだよ。」「やめてね。」というような声かけはするようにされたらと思います。あと歯固めなどを与えるとか。

上の子も1歳児〜2歳児クラスくらいのときは噛み癖のある子やひっかき癖のある子がいて顔に傷をつけられて帰ってきたこともありました。痛々しい傷にちょっとショックだったこともありますが、幼児クラスになったらそんな子もなかよしのお友達になっていましたよ。
もともと仲がよくて遊んでいておもちゃを取り合ってつい。。。ってこともありますから。

ストレスによる暴力と癖からくる暴力は違います。ストレスから暴力を振るう子は癇癪を起こしながら暴力を振るってました。

そんなに気にされずに。。。子供のすることにあまり神経質になって制約されると子供もかわいそうですよ。

先生にあまりひどい場合は教えてくださいとお願いしておいては?
また保護者交流会などがあったらそのときにお母さん方に「ちょっと噛むくせがあって、もし噛んだりしていたらごめんなさいね」とそれとなく言っておくといいですよ。