予防接種について(長文ですみません) | パフェママ -- 2005/06/22 .. | ||
予防接種について疑問がありスレッドを立てさせていただきました。 以前、保育園に入園されるのに「予防接種をさせたくない」というかたのスレッドが3月にあったと思います。 そのさいに「公費で受けれるもの」はすべて受けた方が良いというご意見が多かったと思います。 今回は任意接種についてなのですが、水疱瘡・おたふく風邪・インフルエンザなど自費でしか出来ない予防接種でも保育園に子どもを預けている私としては出来る月齢・体質ならすべて接種してほしいと思っているのですがおかしいでしょうか? 3月末生まれの息子は区から3月の頭に誕生日以降接種すれば無償になる風疹・麻疹の接種票が同時に送られ、3月の中旬にはさらに4/1集団接種のポリオの接種票が送られてきました。 4/1のポリオから4週間を計算しつつやっと公費の生ワクチンの予防接種をすべてクリアしたところです。 月末には水疱瘡・4週空けておたふくの予防接種も予定しています。 息子は保育園中(1歳クラスからの園)で一番年下で体も小さく感染症が流行るとうつりやすいと思っています。 実際、4月にはクラスのお友達が1人ヘルパンギーナにかかり唯一うつってしまい1週間保育園を休みました。 今朝保育園に行くと「保育園で水疱瘡のお子さんが出ましたので・・・」という張り紙がありました。 もちろん水疱瘡は予防接種をしていてもさらにかかることがあるのは知識として知っています。 保育園に子どもを預けているWMとしてはこういった病気にかかられると経済的にも身体的にも負担が大になると思うのですが・・・。 予防接種前にうつらないかヒヤヒヤしています。 前回ヘルパンギーナの時は夫の実家から私が1時間半かけて通勤することでなんとか仕事もクリアしたのですが、姑が不在だったり体調不良の場合(もう60代後半なので)には、病児保育に預けるしかありません。 しかし、我が家の場合大人でも何人も倒れるほどの通勤ラッシュの電車に病気の息子を乗せて病児保育してくださる保育園に行くワケには行かないのでタクシーになってしまいます。 そうすると片道2000円は軽く越えるのですごい出費だわ(汗) と思ってしまいました。 ちなみにバスだと乗り換えが4回で料金は1000円以下になりますが。。。 幸い同じクラスのお友達ではなさそうで息子にも水疱瘡の症状は出ていないのですが、何故水疱瘡になったお子さんは予防接種しないのか不思議でなりません。 自費でしか接種出来ないので保育園で「予防接種してください」とは言えないと思います。 でも自分の子どもが病気になったら困るのと同じように他の子どもの親だって困ると何故思えないのかなぁ?と素朴に疑問を持ってしまいました。 さすがに水疱瘡を単なる風邪だと言い張って保育園に預ける親はいませんが・・・。 もちろん酷い卵アレルギーがあって予防接種が出来ないお子さんや1歳になったばかりでまだ水疱瘡・おたふく風邪などの前に公費の予防接種のスケジュールでいっぱいなので出来ない場合などはある程度仕方がないと思っています。 今回のケースはもしかしたらそういうケースだったのかも知れませんが、4月からすでにおたふく風邪を含め4回目の張り紙だったのですべてが予防接種が出来ない体質というワケではないと思います。 (アレルギーのお子さんは事務室にすべて何のアレルギーか書かれていますので・・・) 賛否両論かと思いますがご意見をお聞かせください。 |
|||
保育園ママです。うちも推進派です ぴよママ | |||
任意なるだけの理由がある。 こいて | |||
遅くなりましたが・・ とまとん | |||
ご参考までに スワン | |||
みなさまありがとうごさいます。 パフェママ | |||
あくまで親の考え方 ふぅじこ | |||
実体験・・・。 TIN-TIN | |||
私は迷っています Noko | |||
我が家は接種派です muge | |||
水疱瘡 のんのん | |||
うちも受けさせようと思ってます ろびん | |||
何故必要? スワン | |||
公費にせよ自費にせよ…… ぴんく | |||
迷いもありますね…。 MK | |||
予防接種受けるのも大変 ごまめ | |||
>>> 保育園ママです。うちも推進派です | ぴよママ
-- 2005/06/22.. | ||
1歳のママです。保育園には7ヶ月から入っています。早くから集団に入れたので、予防接種はどんどん進めてます。1歳過ぎたら、麻疹風疹はもとより、インフルエンザ2回と水疱瘡とおたふく風邪を4週あけて打ちました。私も副作用とか色々調べたんです。それに、元東大病院のお医者さんとか、近所のかかりつけ医や、いろんな方にご意見を伺いました。それで、水疱瘡に関しては感染力が強いということもあり、集団に入れる以上、割とみなさん進められるお医者さんが多かったです。おたふくはごくまれに髄膜炎になる子がいるということで、勧める派と勧めない派がいらっしゃいました。あとは総合的に判断して決めるということですね。うちの子はとても元気で、あまり熱も出さないので、すんなりと済ませました。12月から半年間1日も保育園休んでません。予防接種のおかげかもしれませんね。うちの親は保健師なんですけど、親も保育園ママだったんで、推進派です。 | |||
>>> 任意なるだけの理由がある。 | こいて
-- 2005/06/13.. | ||
私は、できるだけ予防接種を受けさせる方針ですが、今までの方と同じように、受けるか受けないかは親が決めることだと思います。 また、任意の予防接種は、任意になるだけの理由があると思います。 まず、インフルエンザは、予防接種を推奨する医師もいますが、予防接種とインフルエンザにかかる確率や流行する度合いは無関係だと主張する医師もいます。 水疱瘡は、予防接種してもかかる可能性が高いこと、特効薬があって、早めに薬を飲めば比較的軽くすむことが多い。 おたふくは、感染しても発症しない(しかし免疫がつく)不顕性感染の確率が30%と高いこと、また水疱瘡と同じように予防接種してもかかる可能性が高いこと(うちの子供は、二人とも予防接種しておたふく風邪にかかりました)。 そして、水疱瘡もおたふくも予防接種してつけた免疫は大人になった消える可能性があること、そして、大人になってかかったら重症化する確率が高いこともあげられると思います。もちろん、大人になって再度予防接種を受ければいいのですが、それよりも、子供時に感染させ、しっかり免疫をつけさせようと思う親もいると思います。 また、私の上の子は、風邪を引き続け、私が予防接種を受けされる主義であり、18時半まで予約なしで予防接種が受けられる病院があるにも係わらず、2歳ぐらいまで予防接種はほとんど受けられませんでした。3種混合や麻疹でさえも2歳過ぎでした。こういう理由がある人も多いと思います。 | |||
>>> 遅くなりましたが・・ | とまとん
-- 2005/06/11.. | ||
予防接種反対派、とまでは行かないかも知れないですが、 慎重派の小児科いらっしゃいます。 山田真さんというかたと、毛利子来という方。 中心で書いてらっしゃる「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」とかっていう本は結構慎重派の内容が多い思います。 月刊の雑誌です。 私も図書館で読むだけですが、 いわゆる普通の育児雑誌とは違う視点の、面白い本です。 ネットで検索できますのでよかったらどうぞ。 | |||
>>> ご参考までに | スワン
-- 2005/06/10.. | ||
>インフルエンザの予防接種は赤ちゃんには禁止されているとありましたが、 予防接種は6ヶ月以上でしたら主治医の判断で接種可能です。 私の投稿へのレスだと思います。6ヶ月未満に禁忌だったか、6ヶ月以下に禁忌だったか(つまり6ヶ月児はどちらにはいるのか)うろ覚えだったので、”赤ちゃん”という曖昧な表現で投稿してしまいました。タミフルのことではなく、ワクチンのことを話題にしています。 (タミフルは1歳未満でも処方される場合があります。) また、小児科医でも予防接種に慎重な先生は多いです。確かに少ないとは思いますが。また、常勤の小児科医がいるところは、その医局の方針に逆らえないというのも現状です。パフェママさんの周りには、推奨する先生ばかりのようですね。 | |||
>>> みなさまありがとうごさいます。 | パフェママ
-- 2005/06/10.. | ||
賛否両論あることを期待してスレッドを立てさせていただいたので推奨派・否定派双方のご意見が聞けて大変勉強になりました。 何点か気になる点がありましたのでまずそちらについてです。 書き方が悪く誤解されてしまった方がいらっしゃいましたが、私は予防接種をあくまでも本人(我が家の場合息子)のためと考えております。 もちろん副作用についてはすべての予防接種を受けさせる前に確認しています。 ただ以前(3月までお世話になっていた園)の保護者で「予防接種(任意のインフルエンザ)にかかるお金が勿体無いからしたくない」と予防接種をしなかった方がいらしたのでそういった方のお子さんが予防接種していないかな? などとも思っていました。否定派の方でもいろいろな考えがあってということが確認できて本当にスレッドを立ててみて良かったと思います。 あと、インフルエンザの予防接種は赤ちゃんには禁止されているとありましたが、これは予防接種ではなくインフルエンザにかかったときの特効薬が昨年から0歳児には使用禁止されたことを言われているのだと思います。 予防接種は6ヶ月以上でしたら主治医の判断で接種可能です。 ☆ごまめさん☆ 一番にレスしていただきありがとうございます。 平日の昼間しか予防接種できない環境というのはWMにとってはとても大変ですね。 母子ともにお体を壊されないよう無理をさらずがんばってください。 ☆MKさん☆ 水疱瘡は予防接種していてもうつる事ありますね。 MKさんのお子さんは予防接種されたのにうつってしまったのですね。 小児科医は予防接種について推奨派で反対派には小児科医がいない(?)ということが一番私は疑問なのです。 ☆ぴんくさん☆ 前回のレスも読ませていただきました。 今回みなさんのレスを読ませていただきやはり親の判断・裁量にまかせるべきなんですね。 今のところ兆候はないので大丈夫かな?とは思っているのですが罹ったら多分ショックだと思います。 ☆スワンさん☆ インフルエンザの予防接種をしてもインフルエンザには罹ることはもちろんありますね。 去年は息子と親2人全員予防接種して親は二人ともインフルエンザにかかりました。 接種しない親を責めるつもりはないのです。スレッドにも書きましたがしたくても出来ない方も大勢いらっしゃいますので・・・。 今回の水疱瘡ですが4歳クラス全員がかかり一時学級閉鎖状態だったようです。 予防接種していたお子さんは昨日から登園していましたが、定員15名で昨日は2名登園だったようです。 ☆ろびんさん☆ 復帰直後は有休消化率があがりますよね。 私も9月に復帰したにもかかわらず3月まで40日あった有休をほとんど消化しました。 今年度にはいってからはヘルパンギーナ以外の病欠はナシと親も会社に行く環境になってきました。 大変ですががんばりましょうね。 ☆のんのんさん☆ あらら、予防接種の前にかかってしまったのですね。 たしかに水疱瘡は実際にかかるとちゃんと免疫が出来るのに予防接種では免疫がつきにくいそうですね。 「なかなか思うようにならない」というのは同感です。 ☆mugeさん☆ たしかに日本脳炎はNGですね。 やはりかかりつけの小児科の先生の指示が一番ですね。 ☆Nokoさん☆ ご意見ありがとうございます。 いろいろな考え方があるということが解かり良い機会になりました。 ☆TIN―TINさん☆ 双子ちゃんのママさんなのですね。育児の苦労は倍以上ですね。 実体験も重さを感じました。 水疱瘡は予防接種をしていてもうつる事があるのは周知の事実です。 でも兄弟間感染の場合の話は初耳でとても勉強になりました。 ☆ふぅじこさん☆ 私もスレッド読ませていただいてます。 確かに集団生活という性質上自分の子の病気感染の予防は親の努力ですね。 | |||
>>> あくまで親の考え方 | ふぅじこ
-- 2005/06/10.. | ||
こんにちは パフェママさんのスレッドにはいつも感心させられています なんていうか、余裕を持って育児をされてるなぁ。。と思います さて、予防接種の件ですが 皆さんいろいろ意見が出ていますが私はこれはまったくの親の考え方で決めれるものであり、他のお子さんに受けてほしいと思ったからとてどうにもならないと思っています 実際私が子供のときにうちの両親の考え方で受けない方向で進んでいたようです 幸か不幸か麻疹と水疱瘡は兄と揃って幼稚園でもらってきました インフルエンザは反対派で受けてませんでした 兄は成人してからおたふくになりかなり高い熱にうなされていましたし、私はおたふくをやっていないので息子がかかったらどうしようかと悩み中です で私はどうかと言うと三種、BCG、麻疹、風疹は受けさせました もうすぐ日本脳炎だと思っていたら取りやめ?どうなってるのよ?と静観中です 水疱瘡についてはどうしようかと悩む以前に小児科でうつされました おたふくについては男の子なのでできればかかってしっかりと免疫をつけてほしいと思っておりますが5歳くらいになってもかからないようなら受けさせるつもりでいます インフルエンザは毎年受けています なぜ受けるのかは他のお友達に対してどうこうではなく、自分の子がかからないため、かかっても軽く済むためですし、更に言うなら注射を受けてもかかってしまう確率の高いものについては時期を良く考えて受けさせるつもりです 保育園と言う性質上病気はもらってくるものと考えており、うつりたくないならそう努力するのが私の務めだと思っています | |||
>>> 実体験・・・。 | TIN-TIN
-- 2005/06/09.. | ||
賛否両論(?)もう出ていますので 実体験のみ書きます。 我が家はふたごですので、何かうつると大変なことになるため 仕事をやりくりし 水疱瘡の予防接種も 高い費用×2を支払いうけました。 しかし、見事にふたりともうつってしまいました。 ひとり目は軽めでしたが、二人目は予防接種をしたにもかかわらず 小児科医が驚くほど重症でした。 (兄弟姉妹間でうつると 接触が濃厚な為、二人目は重く発症すると聞きました) 保育園のクラスで他にかかったお子さんも やはり接種していたそうです。 そんな中、もし 他所の方から「接種していないなんて・・・」と思われたとしたら・・・かなしいことです。 保育園生活を始めると 驚くくらい様々な病気がはやります。 麻疹のような感染症は例外ですが、通園するかぎりある程度の事は覚悟しなければならないと思います。 それでも、何かはやると(うちは何故かすぐうつるので)うつらないうちに休ませようか・・・と悩みます。 (他の病気でかなりが落ちていた時 一度実行ました。) 保育園生活の初めのうちは かなりナーバスになることですが、 『他の子供の親も困る』ではなく『よその子供だって辛い病気になんてなってほしくない』と保育園児の親たちはみんな!思っていると思います。 | |||
>>> 私は迷っています | Noko
-- 2005/06/09.. | ||
ご指摘の問題は、おたふくや水疱瘡は、公費で予防接種ができる病気よりも病気自体が深刻ではないから起るのだと思います。 私は子供二人いますが、任意でするものについてはやったのもあればやってないのもあり、です。やった方がいいのかどうか、迷っているからです。迷う理由は、予防接種よりも自然感染の方が免疫力がきちんとつくとどこかで読んだ記憶があること。そして、それがたとえ記憶違いだとしても、自然感染で免疫力をつけることが人間として自然のことであり、1週間程度の子供の苦しみも大げさですが人間として耐えるべき苦しみであり、そしてそのために1週間の欠勤もやむなし、と考えているからです。 任意の予防接種を受けない親の一人としての意見です。 | |||
>>> 我が家は接種派です | muge
-- 2005/06/09.. | ||
パフェママさん、こんにちは 我が家は予防接種は進んで接種しています。 (日本脳炎は×ですが〜) もちろん自費のものもです。 男の子だということもありますが、 「保育園」という集団生活を送ってるなら、 「自分の子供を感染から防ぎ、また周りへの感染を防ぐ為」と 「もし感染してもできるだけ病状を軽くしてあげたい為」 にも予防接種は接種するべきだと考えています。 昨年末、我が家がお世話になっている園でも水疱瘡が はやりました。すぐに予防接種を受けにいきましたが、 感染してしまいました。でも発疹も少なく、熱もほとんど でないですみました。 インフルエンザは家族ぐるみで接種しています。 接種代は結構かかりますがインフルエンザにかかってしまった ことを考えれば問題になりません。 ただパフェママさんが書いておられるように予防接種に 対してもそのご家庭毎に考えがありますし、受けたくても 受けられない場合もありますよね。 かかりつけの小児科の先生にもご相談されてみるのも いいかもしれないですよ♪ | |||
>>> 水疱瘡 | のんのん
-- 2005/06/09.. | ||
うちの子(1歳)も先日水疱瘡にかかりました。 なかなか予定通り予防接種ってできないんですよね。 水疱瘡の予防接種って優先順位が低いので、受ける前に保育園で流行し、かかってしまいました。 水疱瘡の感染力はおそるべし!です。 それに、水疱瘡に限っていえば、かかっても「軽い症状」ですむことが多いので、予防接種よりかかるほうがいい、という意見もあるくらいです。予防接種だと、軽い免疫しかつかないので、何回もかかることがあるからです。 子どもが病気にかかったら、いろいろ困る、のはわかりますが、みんながみんな予防接種できるわけじゃないですし、みなさんそれぞれ受けない理由、受けられない理由があると思いますよ。 集団生活ですし、なかなか思うようにはならないものです! | |||
>>> うちも受けさせようと思ってます | ろびん
-- 2005/06/08.. | ||
パフェママさんのところと同じ、3月末生まれの息子を3月から保育園に預けています。 4月に復帰し、2ヶ月ちょっとで、すでに有給消化は10日を超えてしまいました。 主人が、なかなか有給を使えない職場のため、発熱してしまった時には私が休むことになります。 だから、伝染病などで長く休むことになるのは、とても困ります。 それに、長く高熱が続く病気は、息子にとってとても負担であるという考えから、おたふく・水疱瘡も受けさせる予定でいます。 >幸い同じクラスのお友達ではなさそうで息子にも水疱瘡の症状は >出ていないのですが、何故水疱瘡になったお子さんは予防接種し >ないのか不思議でなりません。 あえて受けさせてない可能性もありますが、うちのように、受けさせたくても、発熱が続いて受けられないうちに感染したという可能性もあると思います。 うちの息子は、5月中旬に、やっと麻疹が受けられたばかりで、今週おたふく風邪の予定が、週末に発熱してしまい、3〜4週間は延期するハメになりました。 この延ばした期間のうちにうつってしまったら・・・と思うと、はらはらする日々です。 ポリオ2回目を延ばしてでも、おたふく・水疱瘡を先にと思っているのですが、なかなかうまくいきません。 確かに、受けられる子は受けてくれたら、感染の心配が減っていいんですけどね・・・ | |||
>>> 何故必要? | スワン
-- 2005/06/08.. | ||
最初に・・・予防接種を勧めるわけでも、接種を非難するわけでもありません。 予防接種が何故必要か、個人個人のことと、社会的なこと(予防接種する人が減るから流行するなど)と、わけて考えなければならないと思います。 予防接種には、副反応もあります。 また、最初は必要と考えられていたものでも、流行阻止などには実際には効果がない、とあとで判ったものもあります。 また5月下旬の日本脳炎のような場合もあります。 予防接種をすることでその病気から守られるという保証はなにもありません。 予防接種について1つ1つ、何故その時期(月齢、年齢)に必要なのかを勉強なさってみてはいかがですか? また、「感染」と「発症」は、別のことです。感染していても発症しないこともあります(不顕性感染)。 水疱瘡、おたふく、インフルエンザなどをあげていらっしゃいましたが、何故、必要なのでしょう?とりあえず接種しておけば安心、というのは返事にならないと思います。 インフルエンザワクチンは、赤ちゃんには接種禁忌とされていたり、幼児でも、その効果は30%くらいといわれています。(正確な数値は覚えていませんが、日本小児科学会の報告です) また、予防接種の効果が一生続くわけではありません。 今回、最初に水疱瘡の症状がでたお子さんも、もしかしたらもうすでに予防接種していたかもしれませんよ?予防接種しても発症するというのは、机上のことではなくて実際にかなりよくあることです。 接種しない親を責めるのではなく、何故必要なのかを個人の側面、社会的な側面、それぞれから説明すれば良いと思います。 | |||
>>> 公費にせよ自費にせよ…… | ぴんく
-- 2005/06/08.. | ||
こんにちは。 以前の予防接種のスレッドでも発言しましたぴんくです。 パフェママさんのお気持ちはわかりますが、 まず、今の予防接種は何のためにあるのか、 その目的を最初に押さえておいた方がよいと思います。 1994年に予防接種法が改正され、公費負担による予防接種は 「義務接種」から「勧奨接種」に変わりました。 その目的も、「集団防衛」(周囲で流行しないように打つ) のためではなく、 あくまで「個人防衛」(自分がかからないために打つ)ということになっています。 なぜなら、どんなワクチンにも副作用というリスクがあるからです。 そのリスクをとった上で予防接種を受けるのですから、 「ほかの誰かのために打つ」というのでは割に合わないと思いませんか? 万が一重い副作用が起きてしまっても、誰かが苦しむ我が子に代わってくれるわけではありません(政府から金銭的な補償はありますが)。 あくまで、「自分がかからないために打つ」というのが 予防接種の目的だと理解しています。 (もちろん、皆が打って、結果的に流行が押さえられることを 政府は期待しているのだと思いますが……) 公費の予防接種でさえそのような前提で行なわれているのですから、 自費の水痘やおたふくなどについて、 「保育園に入れるなら打っておいてほしい」なんて 言うべきではないと思いますよ。 それは、一人ひとりの親御さんの裁量にまかせるべきです。 仮に私の子供が保育園で水痘などをもらってきたら、 そりゃ、仕事のことを考えると絶望的にはなりますが、 うつした側のお子さんや親御さんを責める気持ちはありません。 「あー、やっぱりうちは予防接種を受けておけばよかったかな。 打ってなかったんだから仕方ないな」と思うだけです。 公費負担の疾患(例えば麻疹や風疹)がはやった場合は 少しは「打っておいてほしかったな」と思うかもしれませんが、 自分(の子供)が打っておけばかなりの確率で感染をまぬがれるわけですし……。 今回のパフェママさんのように、予防接種を計画的に進めていても、間に合わずにかかってしまったとしたら、 確かに悔しいですよね。 でも、やっぱり、打つ・打たないは 他人が強制するものであってはいけないと思います。 パフェママさんのお子さんが、水痘にかかっていないことを祈っています。 | |||
>>> 迷いもありますね…。 | MK
-- 2005/06/08.. | ||
こんにちは。パフェママさん。 私も出来る限り、受けるべきだと思い、子供が十ヶ月に達した時点で、まず、「日本は麻疹輸出大国」と名指し非難されている麻疹の予防接種を任意接種しました(十ヶ月から受けられるけれど、一歳前は自費。先生の話だと保育園に一歳前から通う子は十ヶ月頃受けて、更に半年過ぎてから任意接種すると完璧との話を聞いて)。それから順調に進んで、今、四歳になったところですが、あとは日本脳炎の追加摂取を一回すれば、保育園にいる間の予防接種は全て完了です。 しかし先月、水疱瘡に罹りました。同じ保育園では三人が罹りました(違うクラスから一人ずつ)。予防接種はしていたのに「クラス代表」のように罹ったので何だか恥ずかしかったです(予防接種してないおうちの方、ごめんなさいの気持ちで一杯)…。もちろん、軽く済みましたし、小学生のお兄ちゃんは予防接種していたためか、同じ部屋で寝起きし、お風呂も一緒でしたが感染しませんでした。 任意接種については先生から幾度も「でもウツルからね。ただし、軽く済むから」と言われました。つくづく納得です。体力が落ちていれば、感染するのですね…。とすると、保険のようなものと考えるべきなのかなぁ、と。接種していれば、軽く済む→本人も働く母も楽に済む。 予防接種は有効だと思うは思うのですが…、しかしただ一つ、インフルエンザの予防接種を受けて翌日寝込んだ私としては(副作用であったかどうかは不明ですが、翌年から「接種」を外されました)、インフルエンザに限っては毎年、迷い、悩んでいるうちに接種せず終わってしまうのでした…。また、先日、中止勧告が出た日本脳炎、追加接種はどうしたらいいのか本当に迷います。異なる意見が多すぎて、間で右往左往してしまいます。これが正しいという確固たるものが欲しいですよね…。副作用が出なくならない限り無理な話ですが…。 しかし予防接種しても感染はする。水疱瘡かも!と思った時のあの気持ち…何と言ったらいいのか(笑) | |||
>>> 予防接種受けるのも大変 | ごまめ
-- 2005/06/08.. | ||
予防接種を受けさせたいと思っていても、近所の医院では平日(火・水・金)の昼間しかやっていないんですね。すると予防接種のために1日会社を休まなければならないんです。 仕事のスケジュールを考えて休暇を申請して予防接種の予約を入れても、子供が体調崩したりでキャンセルしなくてはならなかったことも何度かあって、なかなか思うようにいきません。「公費で受けれるもの」だけ受けさせるだけでも、なかなか予定通りに進まず大変です。 土日も受けられるようにしてもらえたら、もっと受けられるんですけど。 | |||