妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2005年8月

2004年11月〜2005年8月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



連絡が遅い! ゆき  -- 2005/07/05 ..
前々から思っていたことなのですが・・
保育園に預けているといろいろと物入りですよね。
特にこの季節着替えやらなにやらですごい荷物です。
それはいいのですが・・新しくなにか用意してくださいって時、皆さんの保育園ではどのくらい前に保護者に通知するのでしょうか?
今日、明日これを用意してくださいというお便りをもらい、え!?って感じです。夫婦共々帰りが遅く、明日と言われても、店閉まってるよー・・。お迎えは祖母に頼んでるのですが、いきなりいわれて困ってるようでした。
みんな働いてる人が預けてるのだから、せめて1週間前に通知してほしいです。前日に通知なんておかしくないですか?
保育士の方々も忙しいでしょうが、そのくらいの配慮はあってもいいんじゃないでしょうか?
みなさんどう思われますか?


やはり園による   juju
年間マニュアル   パフェママ
保育所に言った方がいいと思います   森のくまさん
余裕をもって・・・   のり
保育園に要望を出していいと思います。   しろねこ
経験ありです   ろびん
保育士ですが…   マーチ




 

   >>> やはり園による juju   -- 2005/07/05..
 
今の園は、大変良心的というか、親の立場で、余裕を持って連絡をくれます。
水着などプールの用意は、2週間前にプリントが配られました。
園庭で使う帽子も、「家にあるものでいいですよ。新しく買うならつばの広いのがいいですね。用意できるまでは保育園にある紅白帽を使います。」って感じです。

しかも、今の園から徒歩5分の場所に衣料品も扱う大型スーパーがあり、夜9時まで開いてますので、親が忘れちゃっても、慌てて買いに行くこともできます。

ただ、以前の保育園は困りました。
近くに衣料品が買えるところがないんです。(自転車で15分とか、電車で2駅とか。私はよく通販を利用していました。)

それなのに、遠足の水筒の大きさを指定されたりして、慌ててオークションで即決したり(笑)していました。
あとママ同士、どこのスーパーで売ってたよ!と情報交換すると、先生の方でも、お迎えのときに「○○スーパーにあるらしいですよ」と教えてくれたりしました。
あるときは、乳児の水着用のブルマがなかなか手に入らないということで、その年から、ブルマではなく、普通の短パンでよくなりました。

●先生には、早く連絡いただけるように言っておく。
●遠足やプールなど、用意が必要そうな場合には、前もってこちらから聞いておく。
●入園時に配られた、冊子には目を通しておき、「もうすぐコップを使うようですが、コップ袋はどうすればいいですか?」などと聞いておく。
●年上の兄弟がいるママに、さりげなく聞いておく。

って感じでしょうか!?

 





   >>> 年間マニュアル パフェママ   -- 2005/06/03..
 
こんにちは。4月に新しい園に転園しましたがやはり連絡から「即持ってきて欲しい」という物に困った経験はあります。

たぶん今まで預けられていた保護者の方が「荷物の年間スケジュール表」の必要性を保育園に言ってないのだと思います。
ちょうどウチの子の園では今月の末に保護者会があるので来年入ってきた方のためにもマニュアルの作成を保育園にお願いしてみようと思っています。
恐らく保育園では年間行事スケジュールというものは作っていると思うのです。
ところがそれに伴ういるものリスト(マニュアル)がないのですよね。

翌年になると皆さん前年の経験からわかっているからあまりクレームにならないので作成されていないのかもしれませんね。
先生方にしてみれば毎年のことなので保護者のことを考えていないというより気がついていないのだと思いますよ。

ですからゆきさんが保育園に提案してみてはどうでしょうか?
そうすればこれからの9ヶ月間の必要なもののリストも手に入る訳ですし、来年入園される子どもの親御さんはゆきさんと同じ思いをしないで清むと思います。

ちょうどおととい息子をお迎えに行くと6月の保育園からのお知らせが連絡帳に入っていました。
6月になると暑い日はシャワーを浴びさせるのでシャワーがだめな体調の時は必ず引渡し時に口頭連絡をしてください。とあり、その後の文章に何気なく「麦わら帽子も持ってきてください」と一言だけありました。

先日1歳2ヶ月になったばかりの息子が麦わら帽子など持っているわけもなく、何処に売っているのかも解らず困ってしまいました。
偶然その日は私用で会社を2時間早退してのお迎えだったので用事を済ませていざ買い物に・・・。
幼児服のお店で何とか麦わら帽子を発見したけどサイズは50cmから・・・。
幸いウチの子頭囲は大き目でしたので何とかその50cmでもひどくブカブカにならずに清みましたがサイズがなかったらどうしよう・・・(汗)というのが本音でしたよ。
3月の末生まれで細身なので服は70〜80なのでいつもサイズに苦労しています。
とくにこういったものは早めに教えてもらっていると助かりますよね。
 





   >>> 保育所に言った方がいいと思います 森のくまさん   -- 2005/06/02..
 
こんにちは。
みなさんの意見に賛成です。きっと他のお母さん方も困ってらっしゃると思うので、保育所に言った方がいいと思います。

わたしの所の保育所は少なくとも2週間前〜1ヶ月前に連絡があるので、その間どこかで買いに行けます。5月下旬にお昼寝の夏用タオルケットや水着やトレーニングパンツなどの準備連絡がありましたが、保育所にとっては毎年のことだし前もって連絡できるものですよね。お金はいきなりそんな大金の集金なんて困りますね。うちはたまに写真代100円とかがあるくらいです。
 





   >>> 余裕をもって・・・ のり   -- 2005/06/02..
 
ちょっと考えたらわかることですよね。用意に時間は要るという事は・・・
うちの園は、1〜2週間は余裕をもって連絡しますよ。
もちろん土日や連休をはさみ、準備しやすいように考えるのが当然ですよね。
みなさんおっしゃるように、保育士に話してみてはいかがでしょう?

マーチさん、良識のないレスとは私のことでしょうか?
確かに私は言葉は悪いかもしれませんが・・・
保育士の意見も知ってもらうのは必要だと思い、レスさせてもらっています。自分で詫びるのは納得いきますが、代わりに詫びられるのはちょっと・・・と感じました。
 





   >>> 保育園に要望を出していいと思います。 しろねこ   -- 2005/06/01..
 
ゆきさん、こんにちは。
新しくもたせる持ち物の連絡が前日、ってひどいですね。
そんなことがしょっちゅうあると本当に困ってしまうと思います。

私も公立の認可園ですが、遠足の3,4日前にリュックを用意、といわれたことがありました。そんな、間に合わないよー、ですよね。

あとはお祭りに使うアンパンマンの紙のお面が夕方のお迎えのときにバッグにはいっていて、明日までに色をぬってきてください、とか。
当時1歳で上に兄弟もいないのでクレヨンなんて家にはなく、お店も閉まってて、困り果てて私のアイシャドーと口紅(!)で塗って出しました。

今日も、お昼寝布団を薄いのに変えてくださいという連絡が月曜日にあったのに、もう厚い掛け布団を持ち帰るように言われました。
土日にやろうと思っていたのに・・・

うちは早くいってくれる時もあるので、今のところ表立って要求してはいませんが、たび重なるなら先生にもっと早く通知してもらうように言ってもいいと思いますよ。
準備できないまま子供を登園させたら、先生も困りますよね。
他のお母さんも同じように思っているのでは?

 





   >>> 経験ありです ろびん   -- 2005/06/01..
 
無認可保育園に預けて3ヶ月です。
3月末に誕生日を迎え、進級保留中です。

ありました、ありました。
お金の集金で、週の真ん中で集金袋が入っていて、その週末が締め切りでした。
お財布からすぐに出せる金額では無く、おろしに行く時間もなかなかなくて、困りました。
結局、平日にはおろしに行けず、提出が遅れて、週末の連絡帳には督促のメモ書きがはさまってました。

主人と、「これじゃいきなりだよな〜」と、少し怒ってました(多少遅れても罰則があるわけじゃないのですが)。
忙しいのは分かりますが、せめて週末をはさむくらいの余裕は欲しいですよね。
 





   >>> 保育士ですが… マーチ   -- 2005/06/01..
 
保育士をしているマーチです。

それはさすがに無理があるなぁ…。お家にある人は持ってきてください!っていうものではないんですか?

もし必ず持ってきてください!ってことならば、一度先生にお話してみてはいかがでしょう?

保育士としても、社会人としても、相手にお願いするのであれば、相手の立場も十分に考えるのが当たり前ですよね。もしお仕事していない方であっても、それぞれ都合があるのだから、前日のお願いってのは、常識がないというか…。

最近、恥ずかしいことに、良識ある保育士って少ないのかなぁ?って感じる内容のレスを目にする機会が増えたように感じます。実際私は大丈夫かしら?って不安もいっぱい…。この場を借りて、お詫び申し上げます。ごめんなさい…。
今の保育士には、もちもん素晴らしい、保育士にもってこいの方も沢山いらっしゃいます。しかし、子育ての先輩よ!子どものプロよ!って言わんばかりの保育士、又、保護者の皆様の立場になって物事を考えられない保育士がいるのも事実です。

言い方は悪くなってしまいますが、保護者の中にも、良識ないなぁ…って感じてしまう方も少数ですがいらっしゃいます。そういった方がいらした時、私が気をつけていることは…まず、相手の気持ちになってみる・相手の立場になってみる。そして、相手の意見をきちんと聞く。何よりも大切にしているのは、絶対に熱くならない。ゆっくり落ち着いて話をするようにしています。自分が熱く物事を話しても、相手は嫌な気持ちは消えず…どころか更に嫌な気持ちにさせてしまいます。
ここは自分がひとつ大人になって、まずは『いつもお世話になっています』から始め、『私の都合で申し訳ないのですが、仕事もあって用意が難しい時があるので、出来れば数日前にお話いただきたいんですけど…』って。

最後には『お手数おかけしてスミマセン』でしめる。そんなお手数なんてかけてないのに…って思いながらも。
いかがですか?