妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2005年8月

2004年11月〜2005年8月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



給食のメニュー パフェママ  -- 2005/08/07 ..
こんにちは。現在1歳4ヶ月でただいま1歳クラスの認可園に行ってる坊やのママです。
みなさんのお子さんが行っている保育園の給食について教えてください。
まず乳児クラス(1.2歳クラス)と幼児クラス(3〜5歳クラス)のメニューがまったく同じですか?
あと主食の頻度はどうなっています?
最後に抗原度の高い食材を使ったメニューはありませんか?

ウチの子の行っている園では1歳から5歳までまったく同じメニューなのです(区内の公立認可園はメニューが全部同じと聞いています)。
ただ、毎回今月の給食メニューを見ていて「こんなものを1歳児に食べさせるつもりなの???」というメニューが大抵23回あります。月に2回同じメニューの日があるので月で4〜6回はあるということです。
内容としては
・サーモンフライのタルタルソースがけ
・ささみフライ
・タケノコご飯
・かに玉
といったものです。
フライなどは普通幼児になるまで食べさせない方が良いと思うし、タケノコや甲殻類(海老・かに)などはアレルギーを起こしやすい抗原度の高い食材です。

ウチの子は主治医からフライは幼児になったときの体調次第、抗原度の高いものは序序に慣らしつつも甲殻類はせめて4歳以降から食べさせても良いと言っています。

主食についても週の2回がごはん・2回がパン・2回が麺(土曜は麺)といった具合です。

どう考えても幼児クラスの大きな子にあわせたメニューばかりなのでウチの子は食べれないものばかりで園長と相談して毎日弁当を持参しています。

これって普通のことですか?
クラスのパン・麺が嫌いで和食大好きな子などは一週間で昼食の主食を食べれる日が2日しかないそうです。
乳児クラスと幼児クラスがメニューが一緒というのはどうも納得できていません。


ありがとうございました。   パフェママ
うちも一緒ですね。   ゆみ
うちの園は、こんな感じです。   Rain
和食が多いかも。   トマトン
ご参考までに   スワン
私の居住区も一緒です   けいママ
食事で選びました   ろびん
アレンジしてあるんじゃないのかなぁ。   MK




 

   >>> ありがとうございました。 パフェママ   -- 2005/08/07..
 
たくさんの方からのレスありがとうございました。
とても参考になりました。

以前にもカキコしましたが、うちの子は消化酵素が少なめのため離乳食から相当慎重に進めています(もちろん専門医の指導を受けながらです)
アレルギーについては今や小学生3人に1人が何らかのアレルギーがあるというのに小児科でも保育園でも大抵「なってから対策しましょう。」と原因に対しての対策はありませんよね?
私自身が小2のときに酷い食品添加物アレルギーと軽い食品アレルギーで小6まで給食を食べることが出来ませんでした。今と違いアレルギーに対する認識も低い時期(何せ30年前)でしたので担任は私が給食を食べれないことを「わがまま」と決め付け以来中2までの通算7年間いじめにあっていた経験もあります。
私にとっては周りの子と同じものを食べれないことよりも、この7年が今でもトラウマになっているほどです。

うちの子が通っている園には不満はほとんどないのです。
あえて今回メニューについてカキコしたのは、せっかく腸が成長してきて今まで何もアレルギー反応を出さずに来れたので最近少しずつですが給食を食べれるようになってきました。
3月までいた園では一度も周りの子と同じものを食べれず、今の園でも入園当初は同様だったので最近お友達と同じものを食べれるととてもうれしそうです。
ただ、前の園で少しムリさせられたために重度な乳糖不耐症になってしまい医師からも「3歳くらいまでは新生児用のアレルギーミルクを飲ませるように・・・」と言われているのでおやつの時間の牛乳・ヨーグルトはまだまだ先になりそうです。
今の園では除去食の対応はしていますが、代替食の対応はありません。
ですから食べれない材料の料理はその子は抜きになっているようです。
また前記して子のようにパンなどを嫌がってもご飯は炊いていないのでこちらも食べれないなら抜きになるようです。
給食センターではありませんが、区で毎月メニューを決め各園の調理室で給食はつくっています。
ママ友に別の園の調理師がいるのでメニューについて聞いてみたら「区の栄養士の中にちょっと変わった人が一人いて、その人が担当の日のメニューがいつも『えっ?』と思うものなのよね」といったことを聞きました。
そこで区に事情を聞きたいと思い、まず他の地区がどうなっているか知りたくてスレッドを立てました。

☆MKさん☆
クラス見学は行きました。まだ給食がまったく食べれない時期でしたが・・・。
MKさんのところは乳児と幼児で調理方法を替えたり色々と対応しているのですね。

☆ろびんさん☆
牛乳ではなく粉ミルクを使っているのですか?園長先生もすばらしい方針ですね。うちの子のような乳糖不耐症は日本人ならほとんど誰でもなる危険があるのですから意識してくださると良いですね。

☆けいママさん☆
同区ですか。もちろん入園前に区役所とは何度も相談しましたが窓口では「診断書を園に出して園長と話し合ってください」と園に丸投げです。
自宅から徒歩3分の園でも園内で3番目くらいに保育時間が長いので食事以外に不満がない以上これ以上子どもに負担をかけたくないのです。
弁当造り自体は習慣になっているので苦ではないのですよ。

☆スワンさん☆
詳しくありがとうございます。東京医大は以前かかっていました。ただ乳糖不耐症のときの安易な処方で納得できず現在は国立成育医療センターの消化器科の先生に診ていただいてます。
私も調理油の種類なども意識してほしいと思っています。

☆トマトンさん☆
いつもレスありがとうございます。和食が多いのですね。
乳児クラスには理想的ですね。
私は今の縁ではパンの頻度が高いことも気になっているのです。添加物の関係からまだうちの子はパンは食べていないのですが、麺類が週に2回出ると必ず背中に発疹が出るのでちょっと小麦製品も要注意なのです。

☆Rainさん☆
離乳食・除去食対応しているのですね。
ウチが入園当事、完全弁当になった原因は離乳食を作りない(作らない)が原因でした。
乳糖不耐症の症状が離乳食初期から中期にステップUPした途端で以来4ヶ月下痢続きのままだったので初期のままでした。入園一月前にやっと中期になったことも弁当持参の大きな要因でした。

☆ゆみさん☆
やっぱり同じですか?
抗原度を気にしている理由は私が20歳のときにたけのこで、父はずっと青魚。義父はなんと60歳過ぎに青魚でアナフィラシキーショックを起こし、父・義父にいたっては静止も危うい状態になったことがあります。
そのため少々神経質になっているのだと思います。

色々な園の情報が聞けて参考になりました。
本当にありがとうございました。

 





   >>> うちも一緒ですね。 ゆみ   -- 2005/08/06..
 
うちもみんな同じメニューです。
でも毎月変わるので、月に2度同じものはありません。

年齢が違っても同じメニューですが、小さな子にあわせて、ものすごく薄味だそうです。
試食会に出られた方が言ってました。
小学校に入る前の子なら薄味でいいのだと思います。

抗原度の高いって言うのは気になさっていないと思います。
よれより季節感のある食べ物・・
竹の子の季節なら竹の子ご飯が1度は出ます。

アレルギーはこちらが指定しておけば、
別メニューで対処していただいてます。
例えば、他のお子さんが「魚のピカタ」なら、卵が駄目な娘だけ「煮魚」。
これも私立だからやっていただけるのかもしれません。

近くの私立は自然食品の和食で健康に良さそうですよ。


 





   >>> うちの園は、こんな感じです。 Rain   -- 2005/08/06..
 
こんにちは。
うちも、認可の私立園に通っています。今月1歳になります。

パフェママさんのご指摘で、あらためて、今月の献立表を見ましたが、麺類は3回、パンは土曜日のみ、その他はご飯でした。
ご飯は、以前、3歳児以降は、自宅から持参でした。その名残で、ご飯の日の方が圧倒的に多くなっています。
周囲の園は、今でもその制度のままで、うちの園だけ、他に先駆け、今年から別料金でごはんが付くようになりました。

おかずのフライ物は、コロッケが2種類と野菜の掻揚げが1回の3回でした。同じ月に同じメニューが続くことはないです。
基本的なメニューは、乳児クラスも幼児クラスも違わないみたいですが、同じ食材を使って、乳児に食べ易いメニューに変えることも多いみたいです。
アレルギーのある子は、別メニューも作って下さいます。
うちも、いくつかの食材除去食の離乳食をお願いしています。
こうしたきめ細かいことが出来るのは、各園に給食室があり、栄養士を始めとした給食担当の職員が常駐しているからだと聞いたことがあります。
一時、合同給食センター化する話が出た時、乳児と幼児、全く同じメニューになると聞きました。なので、もしかして、パフェママさんの通われている地域は、合同給食センターで作っていませんか?

年に1回、認可・公立合同主催、保護者対象の給食メニューコンテストもありますよ。優秀作のメニューは、レシピが公開され、給食に採用されます。中々、凝っていて、自宅のメニューの参考にさせてもらってます。(ちなみに、私も、上の子が通園している時、2次予選まで通過したことがあります)
 





   >>> 和食が多いかも。 トマトン   -- 2005/08/06..
 
パフェママさん、こんにちわ。
いっつも拝見しています。お弁当つくり、頑張ってらっしゃるんですね。

我が家のお世話になっている保育園ですが、
以下の通りです。
・ 0歳児から5歳児までメニューは皆同じです。
  ただし、小さい子に刻んだり、とろみをつけたりしているので、原型をとどめていないことも・・・。
・ 月〜金に関しては、ご飯が3、パンが1、麺が1、です。別に、土曜日はいっつも麺みたいです。
・ パンの日は別として、和食が多いです。
・ アレルギー除去食対応あり。
・ 下痢気味だと油抜き対応あり。

給食の先生とお話する機会があって伺ったところ、
ご飯と和食が多いのは、今、朝ごはんがパンの家庭が多いので、あえてそのようにしている、とのことでした。
魚メニューも多いです。
魚は、煮付けとか焼き魚は残す率が高いけど、
フライにすると残す率がぐんと減るらしく、
そこが悩みどころ、ともおっしゃっていたのが印象に残りました。

子供の好きなもの、と親が食べさせたいもの、が一致しているのか、って結構深い問題ですよね。
その分家でどうぞ、という主張もあるでしょうが、
3回のうちの1回の食事なので、やはり大事と思います。
といって、今の栄養学的には、バランス、バラエティーが優先されて、かつ、「残さず食べられる」となると洋食メニューにするのがてっとり早いのかもしれません。
といって、要望を伝えてすぐに変わるほど簡単な話とも思えず・・。でもお伝えしていくしかないのではないでしょうか。

全然アドバイスにはなっていませんが、
ご参考までに。

 





   >>> ご参考までに スワン   -- 2005/08/06..
 
児童福祉法最低基準(厚生労働省の省令だったかしら・・)に従って(食事摂取基準なども考慮して)、献立を決めている自治体が多いと思います。
認可園だと、自治体に問い合わせれば、どのようにして献立が決められているのか判ると思います。

主食は、認可園でも自治体によって、幼児からは持参というところもあります。乳児は完全給食のところが多いように思いますが、、


抗原度については、医学的にもコンセンサスのえられたものではないので、公的な基準は設けられていないと思います。
東京医大式などが有名だと思いますが、それ以外にも、いろいろな先生が独自に作っていたりもしますし(その中身も微妙に違うようですし)、地域差もあります。


うちの子もほとんど食べられるメニューがなく、お弁当持参です。

離乳食の開始が早すぎるな〜っとは思っていますが、メニューはこんなものだろうと思っています。(たぶん、パフェママさんのところと同じような感じなのだろうと思います。乳児と幼児で比べたことはありませんが、メニューが同じで量が少ないのかも、、。離乳食の子は違うメニューがありました)

私は、乳幼児期の食物アレルギーの原因として頻度の高い、卵・牛乳関係のメニューをもう少し減らして欲しいな、と思います。
フライがダメというよりも、調理する油に気をつけて欲しいです。食材1つ1つ、旬のもので新鮮なものを使用して欲しいです。予算の関係では、きっと難しいのだろうと思います。
筍などはアレルゲンにもなりやすいのかもしれませんが、仮性アレルゲンの代表的なものですよね。旬の時期に少量、というようにして欲しいです。



 





   >>> 私の居住区も一緒です けいママ   -- 2005/08/05..
 
パフェママさん、こんにちは。私の居住区も乳児、幼児ともにメニューは一緒です。上の子が幼児、下の子が乳児クラスにいますが、献立表を比べると、カロリーだけが違うので、量が異なるようですが。
私は下の子を預け始めたとき(11か月)、しばらく昼食時一緒に保育園で過ごしたのですが、そのときパフェママさんと同じくらいのお子さんがクラスに多くいらっしゃいました。その子たちの食べること、食べること、0歳児クラスでしたが、離乳食の子供はおらず、幼児食とあまり変わらない乳児食を皆、バクバク食べていました。わが子もかなり食べる方ですが、圧倒されました。
個人的には、あまり神経質になりすぎないほうが良いのでは?と思います。給食は栄養士さんが考えたメニューですし、自宅であんなにバランスが取れたおかずは作れません。
私の居住区では、アレルギーを持っている子供は、特別な対応をしてくださいます。
パフェママさんも毎日お弁当では大変でしょうから、お子さんにアレルギーがあるようでしたら園、もしくは区役所に再度問い合わせてはいかがでしょうか?
また、HPで給食の献立を公開している保育園も多いので、他の自治体と比べてみてはいかがでしょうか?
幸い私の子供はアレルギーがないので、のんきなことを言っているのかもしれません。
だとしたらごめんなさいね。

 





   >>> 食事で選びました ろびん   -- 2005/08/05..
 
食事に力を入れていることを第一条件に保育園を選びました。
うちの子がアレルギーを持っているため、血液検査の結果を提出した上で、除去食にしてもらってます。
除去食というのは、単にその日のメニューから取り除くだけというのではなく、別のものに置き換えて作ってくれます。
アレルギーの種類や度合いに応じて対応してくれてます。
(栄養士が常勤してくれて、食事やおやつの担当をしてくれてます。

抗原度の高めの食材は、野菜では出てきています。
でも、エビやかになんかはまだメニューにみかけたことはありませんし、牛乳も使わずに粉ミルクで代用している保育園です(園長の方針)。
上の年の子たちのメニューとちゃんと比べたことは無いのですが、一応は全部食べられていて、湿疹の調子も悪くないので、それなりに対応した給食にしてもらえているはずです。

それから、主食ですが、うちの園ではお米が中心です。
”五分づきごはん””玄米ご飯”が出ています。
ここに、週に1回くらいのペースでうどんが入ってます。
パンは、おやつでしか見たことはありません(小麦アレルギーの子は、違うおやつが出るそうです)。

パフェママさんのところのお子さんとは、ほとんど同じ位に生まれてるんですよね、確か(3月末)。

恐らく、探せば、食事に気をつけてくれる保育園もあると思います。
ちなみに、うちは、認可保育園ではなく家庭保育室(認可外)です。
毎日お弁当を持たせるのは大変ですよね。
給食で対応してくれる保育園が近くにあるといいですね。
 





   >>> アレンジしてあるんじゃないのかなぁ。 MK   -- 2005/08/05..
 
毎日暑いですねぇ。

さて、うちは東京都M区です。給食メニューですか。今、持ち歩いている今月の献立表を見てきました。胚芽ご飯が週に2回、普通のご飯が1回、あわご飯が1回、パン又は麺が1回、といった感じでした。揚げ物は月に2から3回程度。エビフライは無かったなぁ。というか出た事は無いと思う。上の子はいつも食べられなかったものを報告してくれましたが、エビフライと言った事はなかった(海老大嫌いなんです)。

パフェママさんはお子さんのクラス見学(保育参観)にいらっしゃった事はありませんか?私は入園したその日に1歳児の子供の食事に付き添いましたが、上の子供(当時年中)とメニュー(内容)については同じであっても、小さい子供用アレンジとなっていました。マーボー豆腐というメニューでも、1歳児用にアレンジしてあって、一口頂いたらすんごく美味しかったです。薄味なのに、この味か!っていうぐらい。その日はパン食。にんじんパンでしたが、美味〜。もう一口ちょうだい、なんてやってたら娘からパンチくらいました。他の子供たちも、保育園初日だというのにもりもり食べてました。だから安心していましたよ。

園に展示してある「きょうのおひるごはん」は、上の子が「今日はこれとこれがすんごく美味しかったよー」と言うのに対して、下の子が「…これ食べてない」と言う事が多かったです。「ここにないのたべた」って。だから、献立として掲載されているのは、三歳以上で三歳以下は「○○風」って意味だね、と捉えていました。

息子もやはり「麺もの」「洋物」嫌いでしたが、保育園で出してもらううちに、今では普通に食べられるようになりました。嫌いというより、個人的に「食べにくい」のが理由だったような気がします。嫌いだから、食べないから、ではなくて、お友達が食べているところを見て、食べられるようになった方がいいんじゃないのかなぁと思います。アレルギーは別ですが。

ちなみに娘が転んで前歯を強打した時、お医者さんから一ヶ月は固い食べ物禁止と言われまして、保育園が一ヶ月の間、おやつまでしっかり対処してくれて助かりました。うちの園では屋上でハーブを育てていて、魚料理に使ったり(時々分けてくれます)、園庭できゅうりやトマトなどを栽培し皆で収穫して、お昼ご飯に出しているようです。