帰宅後 | マチコ -- 2005/08/03 .. | ||
いつもこちらの掲示板を参考にさせて頂いてます。 来月3歳になる娘を保育園に通わせています。 帰宅後、子どもが眠るまではどんな流れでやってらっしゃいますか? うちは6時過ぎに帰宅、朝から支度しておいた夕食、 後片付け、歯磨き、お風呂という順番で、 子どもとわたしが同じ時に食事、お風呂なので、 寝る時間がどうしても遅く、9時目標、10時くらいに就寝、 というペースになってしまいます。 今日は水遊びもしたのに保育園でお昼寝ができませんでした、と言われ、 昨日は発熱のためお休みしたこともあって、焦って、 急がせながら食事、わたしの食事を中断して子どもだけシャワー、 19時半にベットに連れて行きました。 でも、眠ったのはついさっき。。結局1時間半かかりました。 お茶飲みたいとか、パパがいいとか言うので、途中でキレてしまい 一度は大声で怒鳴って寝室に置き去りにしてしまいました。 子どもは大泣きで追ってきて、「さびしい」と。 泣きながら言うのを聞いて、反省、再び寝かしつけ。。 本当は子どもだけ先にお風呂に入れて、8時頃には寝せたいと思い、 今日は、お昼寝出来なかったから早く寝るはず! この機会に早寝させよう!と思ったのに、挫折しそうです。 子どもだけ先にお風呂も、服は濡れ、途中でほとんど裸でしたが 寒くなると、それもつらいし、でもずっと10時就寝は困るし。 長くてわかりずらいかもしれません。 子どもだけ、先にお風呂に入れて、8時に寝せたいのです。 良い方法があったら教えていただけませんか。 |
|||
まずは早起きからやってみます マチコ | |||
ウチは悪い見本です。 ここっと | |||
我が家でも ふぅじこ | |||
うちの場合 ルル | |||
起きる時間は? ちーた | |||
遅寝について とみた | |||
忙しすぎて味気ない毎日です。 こいて | |||
わがやの場合 未来 | |||
我が家の場合 パフェママ | |||
我家の場合。。。 ろびん | |||
毎晩11時くらい就寝です。 mayurin | |||
おそくても・・・ ぶーん | |||
すぐには無理では? saruru | |||
マチコさん、 Misty | |||
>>> まずは早起きからやってみます | マチコ
-- 2005/08/03.. | ||
たくさんの方に色々なご意見を頂いてうれしいです。 金曜夜に寝かしつけたあと、ぐったりして思わず書き込んでしまったので 肝心なことを書いていませんでした。 夜が遅いので、朝、8時まで寝せてしまい、毎朝ばたばたしてしまうのが一番の理由で、 自分の子ども時代にも早めに寝ていたので 夜10時に2歳の子どもが起きていることに抵抗感があるのです。 いつも遅い夫が、たまに10時頃帰ってくると、ますます興奮して遅くなるし、 朝早く起きられたら少しは一緒に過ごせるし、というのも理由です。 昨日、一昨日はなんとか9時半前にベットに連れて行き、 絵本を2回読んで(いつも同じものを2回せがみます)部屋を暗くして、 30分以上は眠れずに一人でおしゃべりしていましたが、昨日、今日は7時に起こしました。 こうなると朝も食べるのがゆっくりな娘にもつきあってあげられるし、 気持ちにも余裕が持てました。 今朝は起こしてしまって寝不足なので、 しばらくは9時頃就寝、7時に起こすリズムでがんばってみようと思います。 もう少し手際良くなりたいものです。歯磨きも、さっとやらせてくれるといいのですが。 でもわたしがちょっとがんばれば今までより気持ちよく過ごせそうだと思えました。 あんまりがんばりすぎるとまた、イライラして怒鳴ってしまいそうなので、ほどほどに。 Mistyさん、saruruさん、ぶーんさん、mayurinさん、ろびんさん、パフェママさん、 未来さん、こいてさん、とみたさん、ちーたさん、ルルさん、ふぃじこさん、ここっとさん、 本当にありがとうございました。 みなさんのお家の色々なお話を聞いて、みなさん努力されてるんだな、 わたしもがんばろ、と思いました。 | |||
>>> ウチは悪い見本です。 | ここっと
-- 2005/08/02.. | ||
こんにちは。年中と1歳児クラスの男の子がいます。 うちの場合は大体、21時半に寝室に行きますが、寝付くのは上の子が22時、下の子は22時半くらいです。なぜか下の子の方が宵っ張りで、部屋を暗くして添い寝してもなっかなか寝てくれません。私が先にうとうとしていても、「ママ起きてー」と起こされてしまいます。(涙)保育園に入った頃(10ヶ月)の頃は20時には寝ていたんですが、体力が付くのに比例して寝るのが遅くなってきました。 多分そのせいでしょうが、上の子は朝6時半くらいには自分で起きてきますが、下の子は7時半くらいに無理やり起こしている状態です。無理やり起こされているせいか、朝は機嫌が悪いです。(保育園では元気にしているようですが) 脳の発達のためにも早寝が良いと分かってはいるのですが、なかなか実行できていません。「早く寝室に入れてもなかなか寝付かない→家事が進まないのでイライラ→開き直って子供が起きている間にある程度の家事は済ませ、一緒に就寝」というパターンに落ち着いてしまいました。起きている間に全て終わらないので、朝は5時に起きて残りをやっています。正直、朝は貴重な家事タイムなので、朝6時とかに子供に起きてこられると予定が狂ってしんどいです。 うちの場合、旦那の帰りが遅いため、育児、家事はほとんど私の分担です(朝保育園に送るのだけ、旦那がやってくれます)今のままではいけないと分かっていても、私一人の力で、出来上がったリズムを変えていくのは難しいな〜、と言うのが実感です。 こうなったら、夏休みに実家に帰省した時にでも集中的に早起きに取り組むしかないかな、と考えてます。実家なら家事をしなくていいので、子供のことに集中できますもんね。 | |||
>>> 我が家でも | ふぅじこ
-- 2005/08/02.. | ||
こんにちは 10時就寝、問題ですかね? 我が家にも10月で3歳になる息子が居ます 遅寝は最近とても問題になっていますが、それは11時とか12時とかの話しではないですか?しかも、毎日・・・ 確かに9時前に寝てくれれば万々歳ですが、そのためにお互いにストレスになるとしたらどっちが良いのか謎です 朝の時間にもよると思います うちの子は1歳半まで私が短時間勤務を申請していたため、保育園から戻るのが6時前、ご飯食べてお風呂入っておそくとも9時には眠れてました その分起床も早く私が起きる6時より前に起きることもしばしばでした そうすると当然朝会社に着くのが早くなりました この頃は時短で周りに迷惑をかけていると思っていたので少しでも早く着いて仕事をするのは苦になりませんでした それが1歳半に時短を止めてから帰宅が7時前になり、寝るのは9時半〜10時の間です その分なのか起きるのが若干遅くなり私が6時〜6時半の間に起きるのですがその後ごそごそと起きてくるようになりました 時短を止めて仕事に対しては、残業こそ出来ませんが以前より気持ちの余裕が出来たらしく、今は会社にぎりぎりに着くことが多いですが気になりません 最初はなんとか以前のように9時前に寝かせようと必死でしたが、こっちが必死になればなるほど、子供は寝てくれず、イライラが募るばかりでした 総合の睡眠時間が変わってないことから躍起になるのを止めて10時までに寝てくれれば。。。と思ったらストレスもなくなりました 保育園のお友達で朝も早く帰りも遅いママはさすがに睡眠時間が短くなるので、頑張って早く寝かせているみたいです マチコさんは6時過ぎに帰宅ですから私の感覚だと一緒にお風呂に入って9時就寝は可能かと思われますが まずはここを目標にしてはいかがでしょうか? 大体こんな感じで・・・ 6時帰宅 7時までに夕飯終了 8時までにお風呂終了 そうすれば9時までには眠れますよね? あまり急に早くは無理ですから少しづつ早める努力をお勧めしますし、ママが余りむきになってストレスをためないように。。。 | |||
>>> うちの場合 | ルル
-- 2005/08/01.. | ||
朝は6時ごろ起こします。夜は18時ちょっと前に帰宅し、19時ごろ夕食(朝、夕食まで準備する根性はない)、食器洗い機に入れて 洗濯機を回し、20時ごろお風呂、その後は絵本を読んで21時にふとんに入ります。私は本を読む以外は特に寝かしつけはしなくて洗濯物を干したりしています。ちょっと前まではこれですんなり寝てくれたのですが、最近なかなか寝てくれないです。本を読んでふとんに入ったら寝るしかないとは思っているみたいで、ふとんから出たりはしないのですが、歌を歌ったり、ひとりでベッドで保育士さんの真似をしたりして、結局眠るのは22時ちかくなってしまいます・・・。 | |||
>>> 起きる時間は? | ちーた
-- 2005/08/01.. | ||
家に帰ってからのスケジュールしか書いていないのでよくわからなかったのですが、朝は何時くらいに起きていますか? うちも保育園に行く前、1歳過ぎまで10時くらいに寝ていました。それが保育園に行きだして、いやおうなく朝が早くなったのにあわせて、夜が早くなりました。今は8時半から9時くらいには寝ています。 保育園に行っているということなので、朝は7時とかに起きているのでしょうが、万が一8時9時に起きているようであれば、まず起きる時間を見直してみてはいかがでしょう。 子供ってやっぱりトータルで寝る時間はある程度必要です。 また、10時11時に寝るというのは子供の生体リズムから言ってもよくないようです。(何とか療法みたいなものもあるとか。テレビでやってました) | |||
>>> 遅寝について | とみた
-- 2005/08/01.. | ||
横レス失礼します。 8時就寝は早すぎないとおもいます。 遅くとも9時〜9時半には就寝が望ましいと思います。 遅寝は可能なら(というか至急)早めの時間に変えたほうが宜しかろうと。 大事なのは眠った時間ではなくて、寝る時間なのです。 同じ8時間ほどの睡眠でも、9時頃に寝るのと11時頃に寝るのとでは子供の成長ホルモンに影響の度合が違うので注意された方がいいのです。 今すぐの結果に繋がらなくとも学童期にその結果が出始めます。 それなら、なるべく早めに就寝させられるならそれに越した事は無いと思いますけれどね…。 入眠儀式はその子供によって違うのでそのパターンを見つけてやってやるといいですね。 (ウチは私が歌を唄ってやったり、静かな音楽を流してやったり、暗くしたり) 早起きは効果テキメンですね。 間に昼寝が入っても夜はコトンと寝てくれます。 子供が寝ないから眠たくなるまで起こしておく、のではなく、親の意識を変えないとダメだとおもいます。 | |||
>>> 忙しすぎて味気ない毎日です。 | こいて
-- 2005/08/01.. | ||
私は、すごい手抜きなのかな? 子供は2年生と年中ですが、上の子の産休明けから8年間、次のような感じです。 7時に帰宅。 7時15分 食事開始(準備は朝です) 少なくとも8時には食事終了、片付け。 8時半には入浴、歯磨き 9時には布団の中。 私は食べるのが早いので、食事の合間に洗濯などもしています。 お風呂と布団に入るのも、子供と一緒です。 やらなければならないことをこなすだけで、味気ない毎日です。 上の子が小学生になってから、宿題のチェックなどもしているので、本当にせわしないです。 でも、下の子の産休明けのときなんかは、座っているのは授乳中だけ、それも、自分の食事をしながらだったので、その時代よりかはましです。(忙しすぎて、よく覚えていない) 子供とちゃんと話すのは、帰宅途中、入浴中、布団の中だけなので、子供が保育園時代は、もうちょっとゆっくりしたほうが、いいのかもとも思います。 | |||
>>> わがやの場合 | 未来
-- 2005/08/01.. | ||
保育園などでは小学校前の子供はできるだけ10時前の就寝がいいと言いますよね。。。 脳は夜寝ている間に活発に動くので、早めに寝かせてあげることがいいと言います。 うちは6時少し前に家に帰り、連絡帳や洗濯物を整理して、すぐにお風呂に一緒に入ってしまいます。この時期は暑いので、汗かいて帰ってくることが多いので、風邪などの予防のためにもお風呂に先に入って汗を流します。7時半頃には夕食を作りはじめ、8時ぐらいに食べるようにしています。そして食事はあまりダラダラと時間をかけないようにして、片付けをして子供の歯磨きなどもして9時ぐらいにすべて終わらせて子供を寝かせています。なので10時まで起きてるということはなかなかないかも・・・。 子供を早めに寝かせたらその後は自分の自由な時間なので、パソコンをやったり、ビーズアクセサリー作りをしたりしています。 下の子は今1歳11ヶ月ですが、1歳になったばかりの頃は8時ぐらいに眠くなってしまっていたので、8時にお風呂などすべて終わらせて寝かしていたので、その頃よりは時間に余裕があって楽です。 | |||
>>> 我が家の場合 | パフェママ
-- 2005/07/31.. | ||
こんにちは。現在1歳4ヶ月坊やのママです。 まだ1歳なのであまり参考にならないかもしれませんが、我が家の場合です。 (朝) 4時45分〜5時半 起床 5時45分〜6時半 朝食・6時半パパ出勤 6時半 〜7時 私と息子は掃除&洗濯 7時半 私と息子は保育園へ出発 (夕) 18時 保育園にお迎え 18時半 帰宅⇒風呂の準備 18時半 〜19時 息子のみ夕食 19時 私と息子で入浴 19時半 就寝(遅くても20時には寝付いています) といった感じです。 我が家も息子の夕食は朝のうちに準備しています。 保育園では12時〜15時がお昼寝時間ですがほとんどの日がフルに寝ています。 私と夫の夕食は息子が眠ってから作ります。 ちなみに夫は大抵21時帰宅です。 我が家ではまず息子を夜遅くまで起こさないようにを第一にしているので双方の実家からの連絡も19時半以降は避けてもらっています。 TVは朝のニュースの確認のために30分のみ付けるだけです。 親子のコミュニケーションはもっぱら朝に集中しています。 起きてから朝食までの時間はパパと二人で絵本を数冊読み・音楽を聴いています。 朝食後は掃除などをしながら合間にカードパズルや紐通しなどで遊んでいます。 ウチはこの生活リズムは生後5ヶ月(私が職場復帰した時期です)からほぼ崩れずにいますので就学前まで維持できるように努力していきたいと思っています。 最近のお子さんの宵っ張りは小児科でも問題視されていますよね? 小学生になって朝礼などで倒れるお子さんのほとんどが幼いときに夜更かしの習慣がついている子だとか、午前中の授業をほとんどぼぉ〜として何も聞いていない子なども寝る時間が遅い子がほとんどだとか言われていますね。 マチコさんのご心配は妥当なものだと思います。 ただ、急に早く寝なさいと言われてもお子さんも戸惑ってしまうと思います。 お子さんは朝何時に起きていますか? 早寝のコツは早起きにあります。 うちの子の場合、まだ幼いこともありますが、以前病院が込んで20時までに帰宅できなかったときなどは抱っこの状態で就寝してしまったことがあるくらいです(爆) 慌てずに30分ずつくらい前倒しをしてみてはいかがでしょうか? 後片付けなどはお子さんが眠ってからはるようにマチコさん自身も時間の使い方を変えてみてはいかがでしょうか? あまり参考にならなかったらすみません(ToT) 早寝出来るようになると良いですね。 | |||
>>> 我家の場合。。。 | ろびん
-- 2005/07/31.. | ||
うちは、1歳4ヶ月の息子を、保育園に預けて働いています。 成長ホルモンが分泌されるのが10時〜2時の間なので、9時過ぎには就寝させた方がいいということを知り、できる限り9時に寝せるようにしてます(遅くても10時)。 我家のスケジュールは。。。 6時過ぎ 帰宅 7時 夕食(自分の食事はけこう適当) 8時 入浴 8時半 布団に入る 9時 就寝 という具合です。 家で一緒に遊ぶのは、夕食が終わって入浴するまでが主で、あまり時間がとれないので、保育園から家までの徒歩区間で、いろいろお話するようにしてます。 うちでは、割と最初の頃から、風呂⇒布団直行 というのを習慣にしていたせいか、お風呂からあがったらコテッと寝てくれてます。 9時に寝せてから、遅く帰宅する主人の食事を用意したり、翌日の準備をしたりしています。 食器などは、朝に洗ったり、遅く出勤する主人にお願いしたりしています。 | |||
>>> 毎晩11時くらい就寝です。 | mayurin
-- 2005/07/30.. | ||
こんにちは!3歳になりたての一人娘がいます。パパと3人家族です。うちは毎晩11時〜11時半で、10時に寝ることなんてあったら、「今日は早かったね!」とパパと言っているくらいです(笑) 8時就寝はちょっと早すぎではないでしょうか? と言ってもうちはちょっと遅すぎかもしれませんが(苦笑) 保育園でのお昼寝も去年は2・3時間くらい爆睡でしたが、この4月になってから、1時間前後と聞いてます。段々お昼寝タイムが月齢と共に短くなっているような・・・ 私も帰宅時間はマチコさん同様、6時前後で同じようなタイムスケジュールでバタバタしてます。こちらでは通勤時間が長いとか残業で遅い方も見えますよね。正社員としては割と恵まれているほうだと思ってます。 うちの娘も、今年のお正月休暇に実家に行ったりして、寝るリズムが狂って日付が変っての深夜1時就寝なんてことになり、その時は朝もおきず、大変苦労しました。(紅白見たり親戚とワイワイやっていた親の責任ですが・・・)その後、深夜1時なんてことな無くなり改善しましたが。 とにかく日頃心がけていることとして、寝る1時間前にDVDなどのテレビを見せない、寝る前にホットミルクを飲ませる、そして寝かせつけには本の読み聞かせをし、本も長くなってくると「これで最後だよ。また明日読んであげるから」と言い聞かせ、納得してくれてコロコロと眠りに入ります。 私達夫婦は9時くらいまで食事・お風呂も含めて洗濯・保育園の準備などの家事を協力して全て終らせるようしています。(ずれ込むこともありますが)その時娘は一人で遊んだり、テレビ見たり、どちらかが遊んだりと、そして寝るときは3人で10時〜10時半くらいに寝室に行きます。 そのまま3人パジャマでいつ寝てもいい体制です。本を読みながら私やパパが疲れて先に眠たくなることもしばしば・・・(笑) 子供だけ先に8時に寝かせるのは、うちの場合は難しいです。あまり早く寝かせて、夜中や早朝に起きられても辛いし、うちは「眠たくなかったら寝なくていいさ。」なんて、お気楽にやってます。遅く寝る反面、夜泣きも経験ないし、途中で汗ダクになり着替えをしても爆睡で起きません(笑)朝は機嫌悪い時もありますが、7時過ぎにバタバタ朝の準備をしていると、自分で2階の寝室から起きてきます。ってことは11時から7時くらいの睡眠時間で充分なんだな・・・って勝手に思っています。保育園でも元気だし、昼寝が長いとか、眠そうなどということ聞いてません。 そんな遅寝の3歳児もいるのです。昼間一緒にいてやれない分、ちょっとは私も娘との関わる時間が欲しいし、娘自身もそれなりに保育園でのストレスがあると思うので、夜くらいママやパパに甘えたいのじゃないかな〜って、そういう精神的なものもあると思いますよ。アドバイスにならずごめんなさい。 | |||
>>> おそくても・・・ | ぶーん
-- 2005/07/30.. | ||
はじめまして。 4歳になる女の子がいます。 保育所って、お昼寝がある分、夜寝る時間が遅くなりがちですよね。でも、早く寝てくれるに越したことはない!というお気持ちは、とってもよくわかります。 でも、経験上、夜ねるのは、9時はまわってましたし、へたすりゃ11時なんてこともありましたよ。 お昼寝の時間は、「お昼寝」していなくても、「休息」の時間とかんがえてあげればいいそうです。 ずっとハードにあそんでいれば、寝る時間は早くなるとは思うけど、みんなで「休息」しているのだから、その分、体力はあまりつかっていないと考えてみると、夜遅くなるのも納得!しませんか? うちも随分悩んで、保育士さんにそう教えてもらいました。 それか、朝の起床時間をもう少し早くするとか、ですかね。 うちは、夜が遅くても、それが子供のペースだったようです。なので、無理に寝かすことを考えないことにしました。 つかれていたら、さすがに早くに寝付きます。 保育所の過ごし方が、逐一わからないだけに、ご心配でしょうが、もう少し、のんびりとかまえてみてはいかがでしょうか? | |||
>>> すぐには無理では? | saruru
-- 2005/07/30.. | ||
お子さんをその時間にどうしても寝かせたいのはなぜ? 毎朝起きれなくて大変ということでしょうか。 睡眠も習慣なのでこうすればすぐ眠くなるというのはない ように思います。 今の睡眠時間で朝もすっきりならそれが今のお子さんのペース になってしまっているのでは? 我が家も3歳の息子がいますが夜はなるべく楽しいことは させない(つまり興奮させない)ように気をつけています。 寝るときはたいてい本を読みますが、ヒーローものなどは やめて、寝るのに向いている本を選んでいます。 テレビを長く見たりおもちゃをいじったり、父親と遊んだり するとやはり眠気すっきりになるらしいので、必要なことをぱっぱと済ませてさっさと薄暗い寝室に連れて行ってしまいます。 たいてい親が先に眠くなりますが。。。 こういった小さなことを毎日毎日繰り返すしかないのでは? それにしても元気もりもりなんですね。2歳にしてお昼寝なしで その時間まで起きていられるなんて。 きっと健康的でよい生活をされているからですよ。 たくさん眠ってもっともっと元気っこになるといいですね。 | |||
>>> マチコさん、 | Misty
-- 2005/07/30.. | ||
マチコさん、 うちには3歳になったばかりの息子がいます。 睡眠についてはこれまで困ったことはありませんでした。 たぶん、1日の生活リズムが早く確立されたためと思います。 流れとしては、 6:00起床(夏になると5時も普通) 6:30朝食(登園までは一人でミニカー遊び&TV) 8:15登園 保育園では1時間半〜2時間のお昼寝 17:30帰宅 18:00夕食 19:00入浴(一緒に入ります) 19:30〜寝室で本の読み聞かせ、または玩具で遊ぶことも。 20:00〜21:00の間に熟睡状態 たぶん起床が早いので遅くまで起きていられないのだと思います。 入浴後はのんびりとお話したりしていると、すうっ〜と寝つきます。 以前は時間を決めて寝室の電気を消していましたが、 最近は本を2回読むと、子供のほうから「ママ、電気消そうか」 と言ってきます。 消してからも、ゴロゴロしながら歌を歌ったり、お話したりしますが、子供の中で”寝る”つもりになるみたいです。 マチコさんのお宅では寝室、明るすぎませんか? 帰宅後の食事〜寝かしつけまで本当に時間に追われて 大変ですよね。 私は後片付けや洗濯などは子供が寝付いてから やっています。(本当は効率よく同時進行で済ましたいけど) 帰宅してから、べったりかまって遊んであげると 満足するらしく、結構スムーズに寝てくれるのでは ないでしょうか? 私も子供がなかなか寝ないので大声出したこと かなり前にありました・・・ でも、これって逆効果だな、って思って寝るまでは 子供の要求を満たしてあげるようにしています。 あとは、お嬢さんの朝起きる時間を早くするとか? ごめんなさいね、アドバイスになっていなくて… | |||