先生にナメられる? | ゆな -- 2005/07/26 .. | ||
みなさんこんにちは。またどうしても気になることがあるので聞いて下さい。先日も、パートの友達の件で皆さんにご意見をお聞きしましたが、その友人達からいろいろな情報を得ています。23区の公立保育園に通って1年半ですが、こういう情報は時間に余裕のある友達が出来るまでまったく知らないことでした。 私はいつも朝から時間ギリギリまで預けているので、あまり先生とゆっくり話す時間もありません。ですから「今日怪我しちゃって・・」とか「噛まれてしまいました」などという報告も「そうですか。わかりました」という感じで今まで来ました。一度、目の上を切ってしまい、かなり出血したときは病院へ行ってもらい、お迎えに行くと「ちょっとひどいな」と感じたのですが、担任が「動きが早いから見ていてもどうしようもできませんでした」というので、それ以上言えませんでした。友達の話では、そういう態度では先生に完全になめられているというのです。先生達は、怪我をしたときや何かあったときの親の対応で、子供に対する態度も変わってくるというのです。「OOちゃんはお母さんうるさいから怪我させないようによくみておいて」「○○君のところはこれくらいなら大丈夫」という感じで・・・。以前友人は、子供がひどい怪我をしたけれど簡単に謝られたので、帰ってからその子の父親が怒鳴りこんだら、それから担任の態度ががらりと変わり、丁寧に扱ってくれているといわれました。また、園長や区のほうに苦情を言う親の子には、「大事にされている子だから」という見方をされ気をつけるとも・・・。 確かに私は先生にお世話になっていると思い、何でも了承してきてしまったせいか、何かあるとすぐに言われるほうなのです。でもうるさく言う友達のほうは、多少何かあっても「いいですよ」といわれるといってました。 皆さんこういうことはどこの保育園でもそうなのでしょうか?親の態度で保育士になめられ(というと言い方が悪いですが)、子供に対する目線がゆるくなるようでは困ります。私の対応は今まで間違っていたのでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。 |
|||
言ったもん勝ちではない まゆまゆ | |||
(無題) おきょう | |||
よく分かりませんが かなまま | |||
うちもそうでした・・たぶん ひよ | |||
>>> 言ったもん勝ちではない | まゆまゆ
-- 2005/07/26.. | ||
こんにちは。 私も、おきょうさんとまったく同意見です。 例え保育園側に非があったとしても、一方的に文句を言ったり、けんか腰な言い方では、先生との関係も悪くなり、得なことはありません。大事なのは、相手をいやな気持ちにさせないようにしながら、言いたいことを上手に伝えることだと思います。 でも、これってとても難しいですよね。だから、このくらいは仕方ないと受け流すことが、自然と多くなります。うちもたまに保育園の先生にもう少し気をつけてほしいと思うことがありますが、うまく伝える自信がなくて、結局言わないことが多いです。でも、これくらいのほうが、実は賢いかも。本当に先生に言わなくてはいけないことは、そんなにあるものではないし、後で考えてみて、やっぱり言わなくてよかったと思うことがほとんどだからです。 かといって、まったく何にも言わない親は、逆に子どもに関心がないのかと思われてしまうような気がします。やはり、最初に書いたように、本当にここぞというときにだけ、感じよくこちらの思いを伝えられるようになりたいと思っています。難しいですが・・・・。 私は小学校の教員をしていますが、こういう感じのよい方が時々いらっしゃって、こういう方にこそ一目置いています。口うるさい親は、やはり気を遣いますが、トラブルを起こさないようにあたりさわりなく付き合おうとするので、その子に必要なことを指導しそびることが多いです。 めざすは、ナメられない親よりも、感じのよい賢い親ではないでしょうか。 | |||
>>> (無題) | おきょう
-- 2005/07/26.. | ||
こんにちは。私は教員をしています。クラスの子、30人に同じように対応していても、俗に言う「うるさい親」「理解がある親」は、必ずおられます。中には、(めったにいませんが)かなり常識がない方、理不尽なもの言いをする方もたまにいます。 私の中では、(少なくとも私の周りの教員仲間の中では)正直なところ、理不尽な親や、こちらの状況も考えずに要求ばかりする親には、かなり腹が立ちます。その子供さえ嫌になることもあります。(もちろん、その親がどう考えても理不尽であった場合ですが。)もめたくないので、表面上は(親に対しては)こちらが下手に出たり、譲歩したりしますが、その分、子供に影響があったことも・・・。 「相手がうるさくないからなめる」ということは、まずないと思います。「男親が出て行かないとダメ」とありましたが、これはむしろ逆効果だと思います。 私も我が子を保育園に預けていますが、先生に対して「お世話になっている」という姿勢だけは崩さないようにしています。どうしても納得いかないことがあったら、すごく言葉を選びながら、相手がなるべく不快な思いをしないよう配慮して話します。(でも保育園に対して不満はいろいろありますが、ほとんど胸の中に納めています。我が子に当たられたら困る・・・というのが本音でしょうか。) 「うるさい親の子だから、より大切に扱う」ことはまずないと、私は思います。 | |||
>>> よく分かりませんが | かなまま
-- 2005/07/26.. | ||
ゆなさんも、お仕事上で何かしらのクレームを顧客からもらうこと、 ありますか? よくクレームをくれるお客さんに対しては、「うるさいから」と 特別に丁重にしますか? また、すべての同僚がゆなさんと同じ対応をすると 思いますか? 私は教員でしたが、ここでいう「うるさい」保護者(うるさいという言い方は この場合適切ではないと思いますが)とそうでない保護者で、別に対応を 変えませんでした。子どもに対しては、なおのこと変えませんでした。 だだし、何かがあって保護者に会う時、その緊張度は違ったかな。 もっとも、私は中高生を相手にしていたので、年齢によっても保護者の 様子は随分と違うのかもしれません。 今、私の娘は幼稚園に通っています。私自身は、先生に何かをお願いしたり する方ではないので、おそらくはここでいう「なめられやすい」親だと 思います。娘は、他のお子さんよりも特別によく見てもらっていることも、 まずないと思います。でも、私はそれで十分満足です。 | |||
>>> うちもそうでした・・たぶん | ひよ
-- 2005/07/23.. | ||
こんばんは。1歳9ヶ月女の子の母です。うちの子は6ヶ月より私立の認可保育園にいれていましたが、とにかく面倒見が悪く、先生が乳児を叩いたりするなど、いろいろいろいろ問題があり、今年の4月から転園しました。 転園することになり、以前の園で同じクラスだったお母さんが、わざわざ心配してくれて電話をくれて、言われたのですが、その方は、年中にも娘さんがいて、その子が乳児クラスだったときは初めてのことであまり何も言えず我慢していたそうです。「ただあまりにひどいことがあったので苦情をいったがあまり改善されなかった。最後には父親が乗り込んで言ったら、次の日から手のひらをかえすように態度がかわった」「あそこは男親がでていかないとだめなんだよ。女親なんて馬鹿にしてるんだよ」とのことでした。 私も初めてのことで、かえってあまりうるさくいうと嫌がられるんでは・・・と思い、我慢していたところも。 残念ながら、うるさすぎるほど言わないと「あそこはうるさいから」とか「あそこはうるさくないから」の区別はされてしまうようです。 今新しく入った園は、新しい園のせいか先生方も積極的で熱心ですが、やはり言わないと伝わらないことは多いようですよ。 あっあと、親が年下とわかると多少、ナメテかかることはあるようです。 | |||