保育園での怪我 | ゆき -- 2005/08/12 .. | ||
昨日、2歳(といってももうすぐ三歳)の息子が保育園の滑り台から転落!!顔にスリキズを負ってきました。お迎えは母に頼んでいるのですが、あまりのキズに言葉が出なかったようです。先生もすもませんでした〜謝ってとくれたものの、その「すみませんでした〜」と軽く聞こえその場しのぎに思われ、母はニコリともできなかったよといってました。(母は私から見ても、寛大な人なのでよっぽどカチンときたのでしょう)私は昨日当直業務で、母から電話でしか話をきいてなく、今日帰ってきて息子の顔をみてビックリ!ショックでした。先生からは、「頭は打ってないので大丈夫かと」といわれただけで詳しい状況はきいてません。頭は打ってなくても、あまりのキズで、跡に残るかも・・と心配です。若干赤くはれていて、まだ痛いようでかわいそうでなりません。キズもジュクジュクしていてなんだか「とびひ」になりそう。私たち両親にも連絡もいまだなにもありません。お迎えにきた人に言ったからそれでいいのでしょうか?謝り方に誠意が見られません。 頭は打ってないから大丈夫なんていわれても納得できません。キチンと状況を説明し、もっとキチンと謝ってほしい。子供が保育園にいる間は何があっても、すべて保育士の責任ですよね。月曜日、抗議しようかと思ってます。 私は病院に勤めています。間違って「すみませんごめんなさい」で済まされる職場にいないので、余計こういうことが腹立たしくおもわれるのかもしれませんが・・・皆さんどうおもわれますか? |
|||
人の命への責任がなってない みんみん | |||
どこまでが責任か さっこ | |||
何処までの責任を求めてるのか? m | |||
いやそうでなくて ゆき | |||
説明はしてもらったら安心よね なな | |||
なんとか・・ ゆき | |||
いかがですか? 第2子希望 | |||
その後いかかですか? シェリー | |||
(無題) 未来 | |||
>>> 人の命への責任がなってない | みんみん
-- 2005/08/12.. | ||
こんにちは、命にかかわるような大きな事故にならなくて良かったですね,ひとつ間違えれば大惨事になっていたかもしれません、だから命を預かる仕事をしている方は常に目を見張って責任を持ってみてもらいたいですね、何か事故がおきたとき自分のせいではなくて人のせいにする方、必ずいますが、人は神は必ず見てます、私は宗教やっている人間ではないけど、人の目を隠そうとしても誰かは見ていると思う気持ち常に私、持ってます,小さい子は大人の目が行き届かなくてはいけないと思う,どんな遊びをする子なのか,動きが活発で見てないと危ない子,最近の事故では,保育園で遊んでいて本箱に隠れてかくれんぼしてた子もいつもそいう遊びをしていた子だったのかもしれない,みんな気が付いていたのではと疑問に思います,たまたまその日は熱くて熱中症になってしまって出れなくなるぐらい具合が悪くなったとでは、大体子供っていつもの遊びを必ずします,人の命を軽く考えないでほしいですね,自分の命よりも大事だと思って責任を持ってみてほしいです,事故があるたびに心が痛みます | |||
>>> どこまでが責任か | さっこ
-- 2005/07/26.. | ||
育児休業中に感じたことですが、子供と私、1対1で過ごしていたとしても、子供から完全に目を離さないでいられるかといわれれば、そんなことはありえないですよね。家事をしていたり、ちょっとした瞬間に子供が椅子から落ちた、物にぶつけたということは当然あると思います。というか、実際にありました。 要は「命に関わるような危険だとか、回避できる危険は出来るだけ回避する」ということに尽きるのではないかと。 もちろん園では無事故で返すのが仕事でしょうが、気をつけていても防げない事故、病院で言うところの「ヒヤリハット事例」というのは生じてしまうのではないでしょうか。 子供に落ち度を求めるのは筋が違う、確かにそうなんですが、全て責任論で言ってしまうと、結果としてブランコ禁止令ではないですが子供の首を絞めることにつながらないか、と私も感じています。 もちろん、何らかの問題があれば原因究明と説明責任を果たすのは当然のことですが。 どこまでの「責任」を求めているかよくわからなくなったので見当違いでしたらゴメンなさい。 | |||
>>> 何処までの責任を求めてるのか? | m
-- 2005/07/22.. | ||
怪我をした時の状況説明は絶対に必要だと思います。親が見ていないところで起こった怪我ですし、何故、どうして、と、なるのは当然です。説明責任は絶対にあります。でも私だったら向こうから連絡が来ないと怒るよりまず先に「どういった状況だったのか教えて下さい」と自ら聞きに行く。「今後こういう事があった時は」の話は最後になると思う。頭ごなしだと互いに不信感を持つし、しこりが残る。 責任責任って言いますが、理性を持った大人を相手にしている訳ではありません。咄嗟に何するか判らない子供を多く預かっている事を知っていて、何から何まで「それは保育園の責任です!」と言い切るのは? いつも目を光らせてはいても、限度と言うものがあると思います。それを「仕事」というのは簡単ですが、物事を判断できるオトナを見ている訳ではないし、やはり割り切れないものも多々あると思います。何から何まで「責任」・「義務」が目立ったので一体何を何処まで求めていらっしゃるのだろうかと気になってしまいました。 | |||
>>> いやそうでなくて | ゆき
-- 2005/07/20.. | ||
怪我の大小をいってるのではありません。しかし、たいしたことないから責任はそれほどないでしょという態度がマズイんでないかなーと。ブランコの使用を禁止するというのは行き過ぎとおもいますが、子供だから・・といっていたのでは何か大きな事故があったとき困りますよね。 きちんと保護者に説明するのは保育士の義務ですよね。監督責任も保育中は絶対保育士にあるとおもいますが。子供に落ち度を求めるのはまちがってませんか? | |||
>>> 説明はしてもらったら安心よね | なな
-- 2005/07/18.. | ||
ゆきさんのお子さんが怪我をされてびっくりされたはほんとによくわかりますが、怪我はすべて保育士の責任だと・・まあそれはそうなんですが、自分の子をみれば、高いところに登るのが好きで、隙をみては高いところに登っているらしい、我が子をみれば、保育士さんに申し訳なく思ってしまいます。 子供が2歳の時に、高いところに登って落ちたとかで頭にかすり傷でちょっとだけ出血し、頭からを床にぶつけていたので病院に連れて行ってくれたようですが、本当にたいしたことがありませんでした。 本当にこちらの方が恐縮してしまいました。 また、受診するようにと言われて、受診したところ、病院の先生から最近の保護者はすごくうるさいからたいしたことがなくても、騒いでうるさいから、保育所も大変だということを言われました。 たしかに、私もその通りだと思います。 そういえば、保育所のブランコも滑り台も使用禁止になってました。危ないと思われることはみんな禁止になって、なんか過保護な子供になってしまいそうな感じがします。 怪我をさせたい保育園なんてないと思います。 子供は突飛な思いも寄らないことをしますから、予測不可能なこともあると思います。 また、怪我の原因が必ずしも、わざとではないことも多いとも多いのではにでしょうか。誰がやったとかではなく、不可抗力でぶつかったり、逆に自分の子が落ち度があって怪我をすることだってあるとも思うのです。 怪我をした、誰かにされたと思いこむのはどうかと思います。 2歳ぐらいでは聞けばそれなりの答えを言うこともありますが、事細かに説明できる物ではないから、途中半端なことを言っていることが多いしね。 でも、怪我の経緯はきちんと説明してもらった方が安心ですよね。 保育園の方は時々おこることでしょうが、保護者にしてみればあんまりないことなので、その辺の配慮は必要かとは思います。 | |||
>>> なんとか・・ | ゆき
-- 2005/07/13.. | ||
皆さんにご心配かけました。 顔のキズはたぶん残ってしまうと思われます。はれもひいて痛がらなくなりホッとしております。 月曜日に担当の先生に「状況の説明をすぐに保護者にしてもらわないと困る!」と抗議いたしました。 滑り台もそんなに高くなかったし、真上ではなく、すべる途中のところから落ちたらしいです。なのでそんなに大事とはおもってなかったようです。月曜日のお迎えはいつもどおり母にお願いしたのですが「なんかお母さん(私のこと)がひどく心配してるみたいですが・・」といわれたらしいです。 ま、むこうにしてみたらたいしたことでなかったのでしょうね。 でも、顔半分スリキズつくって腫れてたらどこの親だって、!?って思いますよね。 | |||
>>> いかがですか? | 第2子希望
-- 2005/07/12.. | ||
もう登園された後と思いますが、怪我の様子はいかがでしょうか? 子供の怪我は家庭でも集団生活でも完全には防げませんが、保育園にはきちんとした対応をして欲しいですよね。 滑り台から転落(どのくらいの高さにもよりますが)といって場合、 お迎えを待たずに親へ連絡がある園も多いと思います。 今後もお子さんを預けるわけですから、不安が残らぬように園側と話をしたほうがいいと思います。 保育士ではなく園長に「園としての怪我への対応や考え方」を確認してみては? お子さんの怪我が早く回復しますようにお祈りしています。 未来さんへ 「保育園は子供のケガなどでトラブルになって評判が落ちるのを気にするみたいです。だから○○ちゃんが・・・、とか○○先生が・・・といった具体的な事は教えないみたいですよね。」とありまずが、これは違うケースが多いと思います。 園での怪我はあくまで園の責任であって、子供やその親の責任ではないとの認識のようです。なので、親同士が直接かかわることで問題がこじれることを防ぐ目的かと・・・。 | |||
>>> その後いかかですか? | シェリー
-- 2005/07/11.. | ||
1歳の娘を持つ元保育士です。保育私生活のほとんどを012歳児の担任をしてました。ゆきさんのお子さん2歳(もうすぐ3歳)ということは、まだ2歳児の乳児クラスですよね? 私がいたのは公立の園でしたので、「朝登園した姿(怪我や事故なく)お返しする」ということが基本でした。子ども達に怪我をさせてしまうことは本当に心が痛むことなので、本当に神経を使いました。私の場合ですが、目が行き届かなくなること防ぐため外に出るなら全員で出るようにし、3歳未満児はほとんど複数担任なので外遊び中もお互い人数チェックもかね、声を掛け合っていました。固定遊具(滑り台、ジャングルジム等)に子どもが行くときは、必ず担任が付き、どうしても離れる時は(今の時期トイレットトレーニングが始まり、しばしば場を離れがち)近くにいる他クラスの保育士、フリー保育士等にとにかく声をかけ戻ってくるまでお願いしたものです。 確かにいくら声を掛け合って、チェックをしたとしても完全ではありません。けれど「滑り台からの転落」はとんでもないことですし、完全に保育士の落ち度です。確かに滑り台にも高さの大きさがあって頭を打たないこともあるかもしれません。だからといって「すみませ〜ん」ではすまされないと思います。それだけ大きな傷があって園長の耳にキチンと入っていないのであれば、その園の怪我に対する考え方や、危機管理のあり方が問題であるようにも思います。 ゆきさんのお子さんには、残念ながらすでに起きてしまった怪我ですが、今後このような怪我のないよう対策をキチンと話し合っていただくことと、怪我のあったときの状況説明をしてもらえると良いですね。そして、1日でも早くお顔の怪我が治ることをお祈りしています。 | |||
>>> (無題) | 未来
-- 2005/07/10.. | ||
私の甥っ子も保育園で前歯を折るケガをしたことがあります。 友達に背中を押されて転んだようなのですが、甥っ子はその友達が怖いのかいくら聞いても名前も言わないので先生に聞いてみると、相手のお友達の名前までは教えられないと言われました。そしてやはり先生は「すいません・・・」と謝るだけ。。。 保育園は子供のケガなどでトラブルになって評判が落ちるのを気にするみたいです。だから○○ちゃんが・・・、とか○○先生が・・・といった具体的な事は教えないみたいですよね。 私の子供の保育園は毎年子供一人につき親が一日保育園での過ごし方を見る日があります。去年、上の子と下の子のクラスをそれぞれ一日見学しましたが、子供が教室にいる時は子供も集まって遊ぶので先生の目は届いているのですが、外に出るとブランコや滑り台・砂場と子供が散らばって遊びますよね。だから結局先生の目が全然届いていなかったです。子供が泣いてからなにかあったと思って駆けつけるばかりで、すべり台に一人・ブランコに一人と各遊具に先生を最低1人はつけるようにした方がいいと思うのですが、なかなかそうしてくれないんですよね。。。 今回のケガは保育園の先生の目がやはり届いていない為に起こったのですから、やはり園長先生にもお話しした方がいいと思います。謝ってもらっても子供のケガが良くなるわけじゃないけど、謝るということは一番最初にしてもらわないと困りますよね。 | |||