保育園で噛まれるのですが・・・。 | びたみん -- 2003/10/24 .. | ||
1歳の子供を保育園に通わせているのですが、どうもおもちゃの取り合いになった時にうちの子が腕や手を噛まれるみたいなんです。 ちなみにうちの子はその相手の子には噛み返したりせずに、ただただ泣いているそうです。 ここ最近、頻繁に噛まれるようになり手には歯型が何ヶ所も残っていて痛々しいです。 保育士の方も、ちゃんと目が行き届かないことがあるみたいで防ぎきれなくて謝ってはくれますが・・・。 特に気にしているわけではないのですが、今後あまりにも頻繁に続くようなら何か対策を取った方がよいのかと悩んでおります。 同じような経験をお持ちの方はいらっしゃいますか? |
|||
ご意見ありがとうございました。 びたみん | |||
予防って難しいです・・・ ぴか | |||
うちも minharuno | |||
家もかまれてました こぞう | |||
噛み付き マリン | |||
>>> ご意見ありがとうございました。 | びたみん
-- 2003/10/24.. | ||
こぞうさん、そして保育士のマリンさん、とても参考になるご意見ありがとうございました。 こぞうさんのおっしゃるように、「噛まれたらこう言うのよ~。」というふうに教えて行きたいと思います。うちの子もまだ言葉はそんなに話せないので諭すなんて無理かなって思ってたんですけど、そうじゃないですよね。うちも保育園を嫌がらず行ってるみたいなのでその点では安心しています。 そしてマリンさんのおっしゃることもよく理解できました。いずれは噛み付く側になるかも知れないことを頭に入れながら、うちではストレスをためさせないようにしたり十分相手してあげて、噛み付くことを未然に防ぐことを心掛けようと思います。 保育士さんのお仕事って見ていて大変だと思い、いつも感謝しています。一対一の育児でも大変なのに、それ以上の子供たちを責任持って相手されているので頭が下がります。 今後も何かあれば、思っていることをなるべく先生にお話しようと思います。 | |||
>>> 予防って難しいです・・・ | ぴか
-- 2003/10/24.. | ||
びたみんさん、お子ちゃまかわいそうですね。うちの娘も一時期よく噛まれてました。原因は、マリンさんがおっしゃるように様々で、うちの子に非があることもあればそうでないこともあり、先生方も気をつけてくださっていたようですが、こればかりは発達上のこと、と半ばあきらめていらっしゃるようでした。 何かできることがあるのではないか、保育士さん側の対応に何か問題があるのではないか、などといろいろ考えていたのですが、そんな中である出来事が起こりました。 ある日、父母会があったんです。子供が20人くらいいて、保護者同伴でしたが、その中で噛み付きがあったんです。30分くらいの間に4人噛まれました。噛む子は同じで、みていると、「そこに腕があったから」、とか、「欲しいおもちゃをその子が持っていたから」という感じで、とかく手当たり次第噛むのです。もちろんその子の親もいましたが、ずっと後を付いて歩いても、あっ! というまにガブッ! 親御さんがごめんなさい、と謝っている間にまたガブッ! かわいそうに、本人はけろっとしてるのに、お母さんはオイオイ泣いてました。 それをみて、思ったんです。噛みつきってほんとに一瞬で、こんなに大人がいるのに防ぐのって難しいんだなー、と。ましてや保育園は、1歳児クラスだと子供5人に保育士一人、どこで何が起きたやら、把握することだって大変なんじゃないか、と思いました。 だからといって放置していいというわけではないですし、完全に防げないまでも、何かできることはあるはずです。 また、これは娘が噛まれたときに思ったことですが、噛み付きが起こったその後の対応が納得できないと、感情的にこじれてしまうという面もあり、どうして欲しいのか、噛み付かれたことは仕方がないとしても、保育園としてはどういう対処をしているのか、園側としっかりお話したほうがいいと思います。 うちの場合は、噛み付く子が決まっていたので、その子だけは保育士さんがマンツーマンでついて見る、というふうにしてくれました。 このサイトでも、過去に何度か噛みつきのことが載っていますので、ご覧になったらいかがでしょうか。 | |||
>>> うちも | minharuno
-- 2003/10/24.. | ||
うちは子供3人ですが、小学1年になった長女が1歳児クラスの頃よく噛まれました。 真中の子は全然噛まれず。 今1歳児クラスの長男はやはり噛まれるようです。 どうも噛む子も噛まれる子もだいたい決まってるようですね。 なぜかというと、仲がよくていっしょにいることが多いからそうなるのです。 噛まれることによって、子供は確かにいたいのですが、 それが後々まで記憶に残るとか、傷跡が残ることはまずないと思います。 現にうちの長女も噛まれた記憶なんてないし、この傷とれないかも・・・と思ったくらいひどい噛まれ方のときがありましたが、今は全然残っていません。 噛む子にひどく問題があるわけでもなく、このくらいの年ではよくあることなので、 何か対策を・・・といっても保育士さんに気をつけてもらう以外なくて、 まともな保育園ならすでに気をつけていただいているでしょうし、 対策のとりようがないですよ。 あまり深刻に考えなくてよいと思います。 | |||
>>> 家もかまれてました | こぞう
-- 2003/10/23.. | ||
こんにちは。家の子供の今1.8歳の女の子です。最近はなくなりましたが、一時は毎日という位噛まれて先生にびたみんさんと同じ事を言われました。家は「子供がボーとしていて噛まれるんですか」と質問をしたのです。 ただ、言葉が話せるようになってきてでもうまく伝わらない事で噛んでしまうと友人にも言われました。 特にいじめられているわけではないみたいです。あとは家の子も泣くだけで「いやよ痛いって」言うのよと言ってからはなくなったかな?参考になればよいですが。今も楽しく保育園に行って居ますよ | |||
>>> 噛み付き | マリン
-- 2003/10/23.. | ||
現役保育士のマリンです。 1歳の頃は噛み付きが多いと思います。 噛み付きには色々な原因があります。言葉で思いが伝えられないために「いや!」という気持ちを噛み付きという形で伝えようとしたり、気持ちが満たされなくて(おうちでなかなかかまってもらえなくて)それが原因で噛み付いたり、態度が荒れたり・・またたまたまイライラしていて、近くにいるお友達に八つ当たり的に噛み付いてしまったり。 そいうったことを踏まえて、未然に防ぐのが私たち保育士の役目でもあるのですが、集団生活の中子どもにマンツーマンで付くわけにもいかず、一瞬の出来事で噛み付きが防げないことも多々あり、かまれた子どもには申し訳ないことをしたと毎回思うのです。 この時期噛み付きが多いのは、多少大目にみてあげてください。 おそらく噛み付く子にはそのたびにいけないことだと、繰り返し諭しているはずです。また今は噛み付きがなくてもこの先噛み付く側になることもあります。誰もが通る道でもあるんですよね。 時期がくれば言葉で表現することを覚えていくと思います。 毎回噛まれている姿を見ていたら、保護者の方からすれば不安になりますよね。担任の先生にはその気持ちを正直に伝えていいと思いますよ。先生方も今以上に気をつけるようになるとは思いますから。ただ一人だけ隔離して遊ばせるわけにはいかないので、その辺も理解していただけたら・・と思います。 | |||