妊娠・出産・育児

バックナンバー1〜2004年10月

2001年12月〜2004年10月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



お迎えの時間について まゆまゆ  -- 2004/01/26 ..
 はじめまして。3歳と2歳の女の子の母親です。現在育休中ですが、4月から子どもを保育園に預けて働く予定です。今、お迎えの時間について悩んでいるので 聞いてください。
 地元の公立保育園は、フルタイムで働くお母さんが少なく(なぜか働いていないお母さんもいるみたいで)、大半が早い時間にお迎えにきます。私は残業はないものの(持ち帰りでできる仕事なので)フルタイムで、どんなに急いでも5時半過ぎにしか迎えに行けません。ためしに5時半すぎ(私が迎えに行ける時間)にその保育園に見に行ったところ、全部で10人も残っていませんでした。以前にも、近所のママからも「いつも6時まぎわに迎えに行くとうちの子ともう1人ぐらいしか残っていなくて、部屋でさみしそうにしてた」と聞いたことがあり、不安に思っていました。でも、遅くまで一緒に待つお友達が全くいないわけではないし、ましてや姉妹で一緒なのだから、迎えが遅くても楽しく待っていてくれれば・・と、何とか割り切って考えることにしたのです。
 ところが、最近になって、急に近くに住む義父母が迎えに行ってあげると言ってきたのです。といっても義母は週に半分はパートに出ているし、義父も退職してから気ままに出かけたりしているので、とても毎日は無理で、時間があるときだけです。たしかにありがたいことなのかもしれませんが、祖父母の時間があるときだけ早く迎えにきてもらえるというのは、子どもにとってはどうなのでしょう。いつも5時半過ぎに迎えにきてもらえると決まっていれば、子どももそういうものと思って気長に待てると思うのですが、週に何度か早くに迎えにきてもらったりしたら、かえって遅くまでお迎えのない日はいやな思いですごすようにならないでしょうか。私としては、遅くてもいつも決まった時間(5時40分ぐらい)に迎えに行き、どうしても間に合わないときだけ義父母にお願いするという形にしたいと思っているのですが・・・。夫も私と同じ意見なのですが、義父母のたまには孫と遊びたいという気持ちもわかるようで、迷っているみたいです。(ちなみに義父母とはまあまあいい関係できています)。また、私自身も、せっかく週に何度かでも早くお迎えに行って上げると言ってもらっているのに、それを断って毎日遅くまで園で待たせることを選ぶというのは、厳しいことをしているようにも思えて、迷いはじめています。
 お迎えの時間が日によってまちまちになるという方や、祖父母に早く迎えに行ってもらっているという方、逆に毎日お迎えが遅くなって・・という方、アドバイスいただければありがたいです。よろしくお願いします。


おやつが心配・・・   まゆまゆ
徐々によい関係が出来上がると思います   ウェンディー
ありがとうございます。引き続き・・・   まゆまゆ
私だったらお願いしちゃいます。   はなみ
お迎えの時間   mammy
うらやましい限りです   みっこ
日により、まちまちにお迎えに行きます。   双子MAMA
私の経験(保育士側)から・・   NAO




 

   >>> おやつが心配・・・ まゆまゆ   -- 2004/01/26..
 
ウェンディーさん、レスありがとうございます。

実のお父さんに見てもらっているとのこと、うらやましいです。私の父は、まだ働いているということもありますが、もともと子どもを相手に遊ぶというのができそうにもない人なので・・・。もちろんたまに孫を連れて行きますと、とても喜んでくれますが。

実は、ウォンディーさんのレスにもありましたが、義父母に子どもをお願いする上で一番不安なのが、おやつのことなんです。年配の方はみんなそうだ思うのですけれど、やはり子どもが喜ぶだろうと思って、ほしいだけおやつをあげてしまうんですよね。今までも預かってもらったときも、かなりおかしやジュースをもらっていて、もう子どものほうでももらえるもんだと思い込んでしまっています。今までは月に1度のお楽しみってことで何にも言わないできたんですけれど・・。やはり、おやつのことだけは、はじめに「保育園で食べてきてるから食べさせないでね」と言っておかないといけないですね。ただ、初めの慣らし保育の間は、お昼から義父母の家でお世話になるので、初めからくずれそうな気がして・・・。せめて虫歯対策にフッ素だけは欠かさず塗っておこうかしら。

義父母は、普通の田舎のおじいちゃん・おばあちゃんという感じの人で、こまかいことにこだわらないずおおらかにみてもらえるし、地域の方とも古くからお付き合いがあるのでいろいろと声もかけてもらえるし、子どもにとってありがたい環境だと思っています。こちらも少々のことは目をつぶっておまかせしなくては・・・。


 





   >>> 徐々によい関係が出来上がると思います ウェンディー   -- 2004/01/23..
 
こんにちは。

私は5歳と2歳の男の子を保育園に預けています。ときどき実父が迎えに行きます。朝、子どもには「今日はおじいちゃんのお迎えだから、○時だよ」と伝えます。保育園では「今日はじいじお迎えなんだー」と言ってるらしいです。友達も「うちはねー、ママお迎えー」とか言い合ってるらしいです。

さて、うちは実父ということもあり、ストレートに言える分、気まずくなることもあります。よくケンカし、その度に解決策を見出しています。

まずは仕事を始めて、保育園のお迎えをやってみて、試行錯誤しながら、徐々に関係は出来上がっていくと思います。心配することはないと思います。おじいちゃん・おばあちゃんも、初めてのお迎えに、色んな気持ちが芽生えると思います。考えることも多いと思います。

私が思い出せる範囲で、父との決め事は・・・

孫と遊ぶのが大好きな父は、車でサーっと出かけてしまいます。しかし、働く私としては、夕食、お風呂、歯磨き、絵本を読む、寝かせて・・・同時に洗濯、後片付け。やることがたくさんあります。早く寝かせて早く起きるようにさせたい。子どものリズムを乱したくないという思いがあります。それなのに、孫と夢中で遊んでる父は、平気で遅く帰ってくるのです。いえいえ、父にとっては普通の時間なんです。だけど私が考えている「夕食の時間」に間に合わないのです。ですから、厳しく「我が家の門限」を決めています。

また、おやつの量と時間も決めています。というか、保育園でおやつを食べるので、おじいちゃんは食べさせないように、と言ってあります。おじいちゃんは孫可愛さについつい食べさせてしまうのですが、夕食が入らなくなってしまうのです。

あとは、私がおじいちゃんの遊びに口を出さないこと。おじいちゃんに託したのだから、とやかく言わず、おじいちゃんのやり方に任せています。お互い、ああしろこうしろと言われると、イヤになってしまうので・・・。
 





   >>> ありがとうございます。引き続き・・・ まゆまゆ   -- 2004/01/17..
 
 みなさん、ありがとうございました!大変に参考になりました。実はこういう場に投稿するのは初めてで、どきどきしていたのですが、よいご意見をいただけてほんとうれしいです。
 保育園で迎えを待つ子どもの様子が自分の中で思い描けずにいたのですが、みなさんのご意見を聞いて、思っていた以上に子どもは柔軟なんだなあと思いました。復帰を2ヶ月半先に控え、何だか「自分ががんばらなくちゃ」って気負いすぎていたように思います。ちょっと力をぬいて、おじいちゃんおばあちゃんに甘えてみようと思います。ポイントは、やはり今日のお迎えの予定をきちんと伝えておくことですね。大人でも、今日はどうなるのか先がわからずにすごすのっていやなものですもんね。
 実は、延長保育のある私立の保育園を第1希望にしていたのですが、第2希望の公立保育園にまわることになり、このところちょっとへこんでいたのです。第1希望の園なら、遅くまでたくさん子どもが残っていますし、少々残っている仕事をかたずけてから職場を出ても、じゅうぶん間に合いました。でも、今考えると、きっとおじいちゃんおばあちゃんが近くにいるのなら延長など使わず、助けてもらえということだったのでしょうね。

 ただ、まだ不安はあります。義父母とこの5年間、まあまあいい関係でこれたのは、やはり適度な距離を保ってこれたからだと思うんです。家は車で3分と近いのですが、お互いあまり干渉はせず、向こうから週に1回畑でとれたものなどをもってきてくれるのをありがたくちょうだいし、私のほうも月に1~2回子どもをお願いしてでかけさせてもらっていましたが、それを喜んでもらっているようでした。でも、これから週に2~3回はお世話なることになり、今までのよい関係を保っていけるか、ちょっと不安です。特にしつけの面とか、今まではおじいちゃんのうちにいるときぐらいたまにはいいかって感じでいい加減にしてきましたが、これからはそれではきっと困りますよね。私の知り合いは、子どもが義父母のうちに頻繁に泊り込み、どっちが自分の家かわからない状態になっていて手をやいています。うちの子たちもおじいちゃんおばあちゃんが大好きなのですが、その話を聞いて、平日の泊まりこみだけは阻止しようと思っているのですが・・・。これだけはっていうルールみたいなものが、きっと必要なのでしょうね。
 もしおじいちゃんおばあちゃんにお世話になっている方がみえかしたら、具体的に何か気をつけたり、約束にしていることとかありますか。引き続きアドバイスいただければありがたいです。(別のタイトルにあげたほうがいいのかなあ・・)
 





   >>> 私だったらお願いしちゃいます。 はなみ   -- 2004/01/16..
 
うちは朝八時過ぎから保育園に行き、夜は延長保育で七時過ぎにお迎えに行っています。ごくたまに「今日は早いよー」と言うとものすごく嬉しそう!! 早くても遅くても、ちゃんと前もって言っておけば子供なりに納得するようです。

年に三、四度ですが私が出張で留守にする時、実家の母が来てくれて朝は9時、夕方は5時にお迎えになる時があります。いつも決まった時間とか気にしなくても、園には毎日通っている訳だし、日によってお迎え時間が変わってもいいんじゃないのかなぁと思います。やっぱりおうちや近親者のそばにいる方が気持ちもゆったり出来ると思うんです・・・。

私も関係良好な近親者が近くにいて「迎えに行ってあげるよ」と言われたら絶対「お願いします!!」と言っていると思います。子供は夜七時過ぎに迎えに行っても喜んでくれるけど・・・やっぱり自分だったら早く帰りたいし、息子の様子を見ていると、早い方がいいよね、と思います。

だから日によってまちまちでも、お迎えしてもらえるなら、子供にとってもとてもいい事なのじゃないかしら。という私見でした。ご参考までに。

 





   >>> お迎えの時間 mammy   -- 2004/01/15..
 
こんにちは。
私も現在育休中の3児の母です。
私も公立保育所に預けています。
今は私が休みなので,上2人の子を4時すぎころ迎えに行ってます。
仕事に行っていたときは,実母が週に1~2度手伝いに来てくれていたので,そのときだけ早めに迎えに行ってもらっていました。
あらかじめ朝,子供たちに「今日はばあちゃんが迎えに行ってくれるからね。」と言っておくと,とても嬉しそうにしていましたよ。
それ以外の日は嫌がっていたかというとそんなこともなく,たまの早いお迎えを楽しみにしていたようです。
職場で月に2度くらい残業があり,迎えが保育所の終了間際になるときは友達もほとんどおらず,かわいそうでしたので,それ以来その当番の日は母に頼んで迎えに行ってもらうようにしました。
一人で何でも抱え込むとつらいだけだと思います。
もし甘えるのが嫌でなければ,おじいちゃんおばあちゃんに助けてもらったらいかがですか?
 





   >>> うらやましい限りです みっこ   -- 2004/01/15..
 
近くにおじいちゃんおばあちゃんがいて、それもいい関係でお付き合いできてるなんてうらやましい限りです。
うちの子はもうおじいちゃんに会えないので・・・

私もフルタイムで働いていたときは8時~18時まで預けていました。なので、朝も数人、帰りも数人。最後だったことも。
でも、その分、保育士の方にべったり甘えられたり、競争率の高い遊具も独り占めできて、それなりにメリットはありますよ。
ただ、冬の寒い暗い時のお迎えほど寂しいものはありません。
家に帰っても真っ暗の寒い部屋が待ってるだけですし。
なので、明るいうちにお迎えに行ってあげられるなら嬉しいことだと思います。
毎日定時に迎えに行って習慣化したい気持ちはわからなくも無いですが、大人だって毎日定時に会社に行って帰ってという毎日に嫌になるときもあるじゃないですか。
子供には今日は誰のお迎えかなという楽しみがあってもいいと思います。
4歳と2歳の天使の笑顔をおじいちゃんおばあちゃんに分けてあげて、おじいちゃんおばあちゃんの愛情を注いでもらうことは素敵なことだと思いますよ。

ただ、週に何回かが毎日になったり、義父母への感謝の気持ちがなくなったりしないように、いい距離感を保っていくのが大切だと思います。無理せずに復帰めざして頑張ってください。


 





   >>> 日により、まちまちにお迎えに行きます。 双子MAMA   -- 2004/01/15..
 
こんにちは。仕事の終了時間が日により違うので早い日は16:30(週2回)、遅い日は18:00(週一回)、17:30(週2回)と日によりまちまちです。
子供が0歳児クラス(現在1歳8ケ月の双子です)でクラス内の降園時間ですが16:30(←一番早い降園時間)は一人で次に17:00一人で18:00が一番多いかな。最大延長の18:30も二人いますね。
園(公立/認可)が150名のマンモス園なので18:00過ぎたら2Fから大きいクラスのお友達が1Fに下りてきたりして結構慌しいですよ。
#ただこの18:30までの延長保育はMAX18名なんですよね。
本題ですが,子どもはまちまちでも困惑してないみたいですよ。
お迎えの私の姿をみたら急に「ふえ~ん」と泣き出してるようです。 私の姿を見つけられないときは、機嫌よくお友達と遊んでるようですし。
私自身早くお迎えにいける日は、早く行く方が子供達も夕食を早く済ませられるのでその分早く寝てくれるので良いと思ってます。
こちらもあとあと、楽です。
おじいちゃんおばあちゃんのご好意に甘えられるなら甘えられてはどうですか?
子供も早く食事ができるので良いと思いますが、、、
おじいちゃん、おばあちゃんのお迎えも結構いらっしゃいますよ。
今私自身現在介護職をしているのですが、ご祖父様が「退職されて気ままに・・」と記載されてるのを拝見して”孫のお迎え”という役割があればご祖父様のためにもお孫さんとの接する時間が生きがいになるのでは?と思いましたので一言つけ加えさせていただきました。
 





   >>> 私の経験(保育士側)から・・ NAO   -- 2004/01/13..
 
私は保育士です。うちの園は4時降園です。大体は順番に帰って行きます。4時半より、残留保育です。その時点で、10人くらい。(うちの園は60人定員)少しずつ帰っていって、5時半は大体4人くらいです。でも、日によって違います。早く迎えに来ることもあれば、遅い日もあります。いつも遅い子がたまに早くお迎えにきてもらうと、すごく喜んで「今日はお迎えが早いの」と言ってます。

だからといって、遅く残る日は、寂しそうにしてる訳ではなく、一緒に残っている友達と遊んでいますよ。だから、日によって帰る時間が違うことはあまり、心配することはないと思います。ただ、子供さんには「今日はおじいちゃんのお迎えだから早いからね」「今日はお母さんが仕事終わってからお迎えいくからね。」など、朝、はっきり伝えていくことは大事かな、と思います。子供さんも納得して待っていれるだろうから・・。

おじいちゃん、おばあちゃんのご好意に甘えてもいいのでは?と思います。送り迎えをお母さん一人で全部・・というのはかなり大変なことだと思うのです。(お父さんも行かれたりするとは思いますが、メインはお母さんかな?と思い・・)

うちの園でも、いますよ。おじいちゃん、おばあちゃんに送り迎えしてもらってる子、日によってお母さんの日、お父さんの日・・おじいちゃん、おばあちゃんの日・・でお迎えの違う子。でも、どっちにしても、お迎えにきてもらって、嬉しいには違いないですよ!!

まゆまゆさんの参考になるといいのですが・・!