慣らし保育はどのくらい? | なおりん -- 2004/01/27 .. | ||
こんにちは。4月から1歳1ヶ月になる息子を預けて復帰する予定の者です。先日、無認可保育園に入園申し込みに行ってきました。 慣らし保育のことを聞くと、一番ベストなのは1ヶ月くらいだから、出来れば1ヶ月早く入園させてはどうかと勧められました。 もちろん保育料は1ヶ月分多く払うことになります。(4万円) 園長先生が勧める理由として、保育園に行きだして1ヶ月くらいは、しょっちゅう熱を出したりして大変だから、お母さんがすぐ対応できる1ヶ月前が慣れるには良い。また、1ヶ月経ってから復帰すると、お母さん自身精神的にゆとりができる、とのことでした。 それも一理あるとは思いましたが、「1ヶ月過ぎたら病気をしなくなる」ということはありませんよね?4月に復帰してからも同じように病気をするのであれば、いつから預けてもあまり変わらない ような気がして・・・。 ダンナは、「少しでも金が欲しいんだよ。」というのですが・・ 保育園に預けていらっしゃる方は、慣らし保育はどのくらいされましたか?また、実際されてみて、どのくらいの期間がベストと思われましたか?ご意見をお聞かせ下さい。 |
|||
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。 なおりん | |||
慣らし保育は・・ NAO | |||
子どもさんのためですよ。 パフェ猫のママ | |||
1週間では短すぎた!! 芽衣 | |||
うちの場合は1ヶ月間の慣らし保育でした 月光 | |||
うちは2週間でした Miffyママ | |||
慣らし保育 そら | |||
ならし保育 パピポ | |||
慣らし保育をおすすめします。 ゆあ | |||
やはり1ヶ月はあった方が... みどママ | |||
一ヶ月かけられるなら。 mk | |||
>>> たくさんのアドバイス、ありがとうございます。 | なおりん
-- 2004/01/27.. | ||
たくさんの貴重なご意見、本当にありがとうございました。 やはり子供が慣れるという点で、1ヶ月あった方がいいのだ、ということがよく分かりました。正直、「1ヶ月慣らし保育しても、病気になってあまり通えなかったりしたら意味がないんじゃ?」と最初は思っていましたが、そういうことも含めて1ヶ月慣らしてみるということは親にとっても良いと感じました。 「1ヶ月もしなくていいよ。対して変わらないよ。」という意見が1つもなかったのが、とても意外でした。 1ヶ月間慣らし保育をさせたいと思います。本当にありがとうございました。 | |||
>>> 慣らし保育は・・ | NAO
-- 2004/01/26.. | ||
私は保育士です。まず、保育士の立場からいわせてもらえば、慣らし保育は、本当にした方がいいと思います。それも、小さい子ならなおさらです。 最近、うちのクラスにも、なおりんさんのお子さんと同じくらいの子(1才1ヶ月)が1月より入りました。はじめの週は2時間くらい。その次のはお昼を食べて降園。その次の週は午睡をして、おやつを食べて降園。そして、今週より、5時半まで、です。1ヶ月、まるまるではないけど、ゆっくり慣らしたので、その子もすっかり慣れました。やはりそれは、ゆっくり時間をすこしずつ延ばしていったから、無理なく慣らし保育を進められたと思います。 新しい生活、というのは大人でも慣れるのに時間がかかりますよね?それよりもっと子供は大変だと思うのです。だから、無理なくその生活に慣れるようにするのが一番大事なのでは・・? 一番言いたいのは、お金のために、ではないということです。それだけはわかってほしいです。子供のことを1番に考えてそうしているということをわかってほしいです。 | |||
>>> 子どもさんのためですよ。 | パフェ猫のママ
-- 2004/01/26.. | ||
プレママのパフェ猫のママです。 まだ出産前なのですが、先日主人と保育園の見学に行ってきたときの先生のお話しをカキコさせていただきます。 子どもは非常にデリケートなので突然他人の中に入れられると精神的な理由から熱を出したりすることがあります。 ですから、理想としては「慣らし保育」を2~3週間くらいすることを勧めているそうです。 確かに母親は我が子一人を見ているのに対し、保育園ではオムツが濡れて泣いていたからといって即替えてもらえない時だってあるんですよね。 自分が構って欲しいときも先生が他の子のところにいることも・・・。 そういったことで精神的に具合が悪くなってしまう事があるそうです。 私は4月出産で10月には会社に復帰する予定ですので、9月から1ヶ月間「慣らし保育」をする予定です。 | |||
>>> 1週間では短すぎた!! | 芽衣
-- 2004/01/26.. | ||
なおりんさんこんにちわ。私は失敗例を書きます。 私は3年前の4月に7か月後半の息子を公立保育所に入所させました。慣らし保育は3月末の1週間だけ。自分から申し出て受け入れてもらいました。1時間、2時間、半日・・・と保育時間を延ばしていき、最後の金曜日は全日でした。特に泣きもせず順調な預け始めと思ったのは束の間。土曜日から風邪で高熱を発し、休日診療の病院に駆け込む羽目に。おまけにひどい咳の症状が私にも移ってしまって4月1日から復帰できずに1週間子供と二人で寝込みました。 その後も治っては新たな風邪をもらう日々の連続で、3日通っては2日休むという状態。職場では肩身の狭い思いをし、子供にも辛い思いをさせました。挙げ句の果てにゴールデンウイーク明けに肺炎の疑いで2週間入院となりました。 1か月間余裕を持って慣らし保育をすることができたら、私にその知識があったら(きっと頼めば受け入れてくれたと思うので)、子供は病気をすることがあっても入院まではいかなかったのではないかと後悔しています。可哀相なことをしました。 なおりんさんも保育園がすすめてくれるのならぜひぜひ1か月の慣らし保育にされた方がいいと思います。頑張ってくださいね。 | |||
>>> うちの場合は1ヶ月間の慣らし保育でした | 月光
-- 2004/01/25.. | ||
うちの子の場合は1ヶ月の慣らし保育をしました。 11ヶ月から預けはじめたことになり、4ヶ月が経過しています。 私は1ヶ月間の慣らし保育に賛成です。 初めの1週間は1時間、2週目はお昼を食べて2時間だけ 3週目はお昼寝のあとまで4週目はフルタイムの時間でと言う段取りでした。 子供の慣れ具合は結構よかったです。少しずつ慣れたせいか全然泣くことなく、楽しんでいっていました。今もそうです。泣かれないのはとっても楽でしたね。 でもなんだかんだで1週間フル通園した週はありまでんでしたね。 途中、風邪を引いたり、下痢をしたりで慣らし保育の期間中に何度か休みました。特に3週目4週目のあたりは半分ぐらしかいけなかったです。最初の週にならした貯金があって本当によかったて感じでした。 余裕がなるなら徐々にならした方が気分的に楽な感じがします。 | |||
>>> うちは2週間でした | Miffyママ
-- 2004/01/24.. | ||
こんにちわ。 私は11月から仕事復帰したWMです。 子供は現在11ヶ月です。保育園には8ヶ月(慣らし保育の時は7ヶ月)から行き始めました。 保育園では約2週間の慣らし保育のメニューが組まれています。 最初は1時間、その後2時間…。少しずつ増えていって、おやつ、お食事、お昼寝、2回目のおやつなど、保育園の中で行う事を少しずつ体験していきます。私も最初の2.3日は付き添っていましたが、その後は子供が母親の居ない生活に慣れるよう、家で待機して、時間になったらお迎えに行っていました。 私の場合、10月中旬に夫の実家に1週間戻らなければならなかったので、約3週間かけて慣らし保育をしました。 私は慣らし保育はしてもらってよかったと思っています。病気に関してはおっしゃるとおり、あまり関係ないように思います。うちの場合も、慣らし保育中は全然病気などしなかったですが、私が仕事復帰した途端、毎週毎週熱を出していましたから。 良かったと思う理由は、保育園での生活や子供の様子がわかったからです。大事な子供が保育園でどんなものを食べ、どんな先生がどんな保育をしてくれているのか知る事って大切ですよね。書面にあっても、実際に見るのとでは絶対違うと思います。また保育園に行き始めると、自分が子供を預ける時間と迎えに行く時間の保育の様子はわかるのですが、その他の時間ってわからないものなんです。 保育園ももちろん経営がかかっていますから、ご主人の言う「お金が欲しい」というのはあるとは思いますが、それだけでなく、大事なお子さんを預かるので、その責任を果たすためにも準備期間を設けて、お子さん・ご両親が保育園に通う生活になれるようにしてくださっているんだと思いますよ! 私の会社はできれば1日か16日のきりのいい日から出勤して欲しいと言われ、保育園は1日からの保育しか受け付けていなかったので、当初10月復帰だったのを11月に延期してもらい、10月1日から慣らし保育開始、途中実家に帰り、戻ってから慣らし保育再開し、11月から仕事復帰しました。もちろん保育料は10月から払っています。 保育の内容はどうでも良いから、とにかく預かってくれれば…と思っているならともかく、そう思う方はそうそういないでしょうから、お願いしてみたらどうでしょう?お子さんがすんごく楽しく過ごしている姿が垣間見えるかもしれませんよ! | |||
>>> 慣らし保育 | そら
-- 2004/01/24.. | ||
なおりんさん、こんにちは。5歳と2歳の子の母です。2人とも1歳5ヶ月から保育所に預けています。ズバリ1ヶ月の慣らし保育はお子さんの為に必要だと思います。まったく知らない環境にいきなり長時間おかれることがお子さんにとってどれだけ大変でしょうか。最初は1時間、少し慣れると2時間、そして午前中、2時、4時・・。1ヶ月間、泣きながらも先生の顔、建物の様子、部屋の賑やかさになれていくのです。 お母さんにも子供や保育所の様子が分かって良い貴重な時間です。 決してお金がほしいわけではないと思います。大切なお子様になるべく心の負担がないようにしてあげてください。 | |||
>>> ならし保育 | パピポ
-- 2004/01/24.. | ||
うちは去年の4月からちょうど1歳で公立の保育園に通いはじめました。慣らし保育は4月1日から5日間と決まっており、それ以前から預けることはできませんでした。慣らし保育の期間は午前中で保育は終了ですので、4月1日から仕事が始まったにもかかわらず、早速早退したりしなければならず、肩身の狭い思いをしました。保育園に入るとしょっちゅう熱をだすというのは私もうちの子はそれまであまり熱を出したりしなかったので本当かなあと思いましたが、4月の中旬頃まず発熱し、その後半年間くらいはなんだかんだで2週間おきぐらいずつ熱を出して、とても心配しました。(10月以降はほとんど熱を出さなくなりましたが) なおりんさんの保育園では、慣らし保育が1ヵ月前から可能であるのは、とてもうらやましいと思います。保育園が始まってしばらくは、子どもも親もペースをつかむまではほんとに疲れます。毎朝決まった時間に家を出る準備をするだけでも一苦労です。1ヵ月も必要かと聞かれると、もう少し短くてもいいかなという気もしますが、時間を少し短めにして始めてはどうでしょうか。経済的に余裕があるのであれば、お勧めします。ママにとっても、貴重な自由に使える時間になるのではないでしょうか。 | |||
>>> 慣らし保育をおすすめします。 | ゆあ
-- 2004/01/24.. | ||
旦那さんの「金がほしいんだよ」発言はおいておくとして。 保育園のほうで1ヶ月間慣らし保育してくれるなら、 してもらったほうがいいと思いますが。 我が家の子供たちが通っている保育園でも4月復職予定の お母さんが3月から通わせると言っていました。 少なくても1週間~2週間はどこの保育園でも慣らし保育期間は あると思います。 保育園と、職場復帰、重なるとなおりんさんも大変だと思います。 もちろん、慣らし保育をしたからといって病気にならないわけじゃ ないですが、わたしは保育園がやってくれるというならばやって もらったほうがいいと思います。 | |||
>>> やはり1ヶ月はあった方が... | みどママ
-- 2004/01/23.. | ||
こんにちは。慣らし保育はやはり1ヶ月くらいあるほうが、親も安心できると思います。 私は認証保育室に娘を8ヶ月から預けました。最初の1週間は2時間くらいから慣らし、食事、昼寝、フルタイムと徐々に伸ばしますが、母親の私のほうが、泣いてないだろうか?等子供のことが心配で落ち着きませんでした。 1ヶ月かからずになれてしまえば、復帰までの空いた時間を自分のため(例えば美容院に行くとか)にも使えますから、経済的なことはあるでしょうが、余裕を持って慣らし保育をされた方がいいのではないかと思います。 さらに最初の1ヶ月だけでなく、やはり1年間は熱だの何だのと保育園から呼出の電話が入ることは覚悟なさったておいてください。 お子ちゃまが問題なく保育園になじむことをお祈りいたします。 | |||
>>> 一ヶ月かけられるなら。 | mk
-- 2004/01/23.. | ||
復職してからでは慣らし保育に対応できないため(手伝ってくれる人もなし)、最初の子供の時には一ヶ月前から慣らし保育を始めました。先生は「通常の一週間(無料)でもいい」と仰ってくださいましたが、「お金がかかっても(6万円)一ヶ月かけたい」と言ったら「ありがたい」と言われました。 慣らし保育をしないでいきなり長時間預ける人も事情があるのでしょうが、後から環境の変化に戸惑った子供が熱を出したりするので、子供の立場から言えば長く時間をかけられるのならその方がいいらしいです。決して保育園のお金欲しさじゃーないですよ。それは預けてみれば痛感です。一時間預けただけでも抵抗して泣いていた子供の顔を見たら尚更お分かりになるはずです。少しずつ慣らしていけるのならその方がいいと思います。 うちはやはり一ヶ月かかりました。私としても初めて子供を預けるという行為だったので、胸が痛く、辛い思いをし、やはり慣れるのにそれだけかかりました。二人目の子供の時は定員一杯で、通常の一週間慣らし保育しか出来なかったのですが、環境の変化で体調を崩した子供が入院するという事態に・・・。やはり一ヶ月あったらなぁと痛感したものです。 お金や時間に少し余裕があるようだったらお勧めします。 | |||