妊娠・出産・育児

バックナンバー1〜2004年10月

2001年12月〜2004年10月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



おっぱい&ご飯をたべない・・・悩み ろんろん  -- 2004/04/14 ..
4月から1歳になる息子を公立保育園に預けて、慣らし保育をしています。保育園にはだいぶん慣れてきたようで一安心・・・ですが、ご飯をまったく食べずに困っています。
まだ午前中だけの保育で、午前中に朝おやつとお昼ご飯を食べるのですが、息子はほとんど飲まず食わずな状態なようです。
まだおっぱいをあげている話をしていたので、まだおっぱいがあるから食べないのかも?!少しずつやめていってくださいねと言われました。離乳食時代から全然食べない子で、すごく苦労した(いまも苦労してる・・・)ので、食べない子にあげる苦労は想像に難くありません。
保育園&断乳はかわいそうなので、しばらくはおっぱいをあげるつもりでおりましたが、先生にはすごくよくしてもらって感謝していますし、先生の苦労をみてると、なんだか申し訳なくなってしまいました。
おっぱいをやめたら本当に食べるようになるのでしょうか?コップで牛乳もまだまだイマイチだし、やめちゃって大丈夫なのかなと不安もあります。私の気持ちとしては残り少ない授乳生活を今はまだやめたくないのも本音です。ただ先生の苦労とおっぱいと・・・、ぐらぐら揺れています。
保育園でご飯を食べないお子さんをお持ちの方、コメントをいただけると嬉しいです!!!


心強いです   ろんろん
うちも同じ!   あぽろん
母乳について   マリン
うちの次女も大変でした。   あすか
ありがとうございました!   ろんろん
食べませんでしたよ   あー子の母
うちの場合   あき
うちの息子もでした   mimi
私ならおっぱいあげます   ふるふる




 

   >>> 心強いです ろんろん   -- 2004/04/14..
 
みなさまからのたくさんのカキコ、どうもありがとうございました!!!
こんなにもたくさんの方がおっぱい&ご飯で悩んでいたと知って
本当に本当に心強く&そして嬉しく???なりました。

毎日毎日、ご飯を作っても作っても食べてくれず、それでも
口に運ぼうと追い掛け回して、スプーンを持っている手が震えて
腱鞘炎になるような生活(^_^;)だったので、
離乳食はすごく苦しい?!時代でした。
皆さんのカキコをみて、いつまでもご飯を食べない人間はいない!!!と開き直ってだいぶん気が楽になりました。

息子にも、ここ数日変化が見えてきました。
おっぱいはまだやめていませんが、保育園でも少しずつ食べ始めたようです。
家でも一日TOTAL一口!な生活から、食事のたびに口をあけるようになってきました。
ほんと、永遠に食べないってことはないんですね。
(明日は食べなくなるかもしれませんが (笑))
うまくいけばGWに断乳?!と計画しております。

ご報告&お礼まで・・・。

>あぽろんさん
うちもスプーンがプラスチックから竹まで本当にたくさん用意しましたよ。(+_+)でも、ダメなんですよね・・・。
 





   >>> うちも同じ! あぽろん   -- 2004/04/13..
 
ろんろんさんの書き込みを見て、私もうれしいやら、ほっとしたやらです。実はうちもこの4月から1歳3ヶ月の男の子を保育園に入れました。今は慣らしですが、ご飯&おやつをほとんど食べてくれないそうです。もちろん家でも、ご飯にはまったく興味なく、手も出そうとしません。まだ母乳を飲んでるせいもあるかもしれません。お昼寝もあまりしないようです。
保母さんには毎日お迎えの時に、「おうちでも自分で食べれるようにトレーニングしてくださいね。」と言われてしまい、落ち込みモードです。とにかく、うちの子が一番成長が遅く、まだ歩くよりはハイハイが主流だし(ハイハイはうちだけ)、他の子はみんな自分でスプーンを使って食べたり、コップも自分でもって飲むし、手でつかんで食べたりで、「ホォー」と感心するのですが、うちの子はスプーンなんて持たせようものなら、一気に機嫌をそこね、大声で泣いて怒り始めます。騙し騙し、私が小さくちぎって口に入れてやらないとほんとに食べてくれないのです。まず食べないのに自分でスプーンを使って食べるなんていう事は夢のまた夢という感じです。
ご飯に興味を持ってもらい、少し食べ物で遊ばせてみようと思い、皿におにぎりや、おかずを入れてこっそり、テーブルに置いておいて、お腹がすくと食べてくれるかなーなんて事もやったりしましたが、「おっ!自分で持った!」と思いきや、結局ぐちゅぐちゅにつかんでは床にポイポイほかしてしまいます。口にはなかなか運んでくれません。
こんなんでホントに自分でスプーンを持って食べてくれるようになるのか先ゆき不安だらけです。息子専用のスプーンも色々数種類取り揃えてみましたが、どれも持ってくれません(涙)もちろん、まず手づかみでも食べてくれさえすれば嬉しいのですが…。
慣らしも昨日から6時までになったのですが、仕事をしていても「こんな時間まで何も食べてなくて大丈夫かなー。」と心配で心配で。
昨日も保育園からかえったら、やっぱりオッパイを1時間ほどくわえてました。お腹はすいていたのでしょう。
保母さんと「今度の連休あたりに断乳してみましょうか?」という事になってます。私も本人にもみんなと楽しく美味しそうにご飯を食べて欲しいと思っているので、ちょっとがんばってみようかと思います。最近は夜の授乳も乳首がいたくて痛くてつらいっていうのもあるので…。
とりあえず、保育園入ってから息子の成長の遅さと、食の細さにはさすがに落ち込んでいる毎日です。
こんな子もいるのでろんろんさんもがんばってくださいね!
私もがんばります!
 





   >>> 母乳について マリン   -- 2004/04/11..
 
保育士のマリンです
断乳はけっこうみなさん苦労するみたいですね
母乳にはたくさんの栄養が含まれていますが、
10ヶ月を過ぎたら母乳だけでは栄養不足になることを覚えておいて下さい。赤ちゃんにとってはバランスが良くないので、少しずつでも離乳食に移行できるようにしてあげてください。
そのためにはまずは雰囲気作り!
楽しい離乳食タイムになるように工夫してみてください。
そしてもうひとつは与えるタイミング!
おなかが空きすぎちゃうと、赤ちゃんは手っ取り早く空腹をみたせるおっぱいを欲しがります。
余裕を持って離乳食が摂れるような時間帯を見つけてあげてくださいね。少しずつ母乳を減らして、離乳食の回数を増やしていきたいですね。
これから保育園で慣らし保育が終了し、一日保育が始まれば、それこそどんなに泣いても母乳はあげられなくなりますよね。
その時に一番辛い思いをするのは赤ちゃん自身。
だからこそ、今お母さんの頑張りどころかもしれませんね。
焦らず、でも少しずつ頑張ってみてくださいね
 





   >>> うちの次女も大変でした。 あすか   -- 2004/04/10..
 
こんにちは。あすかです。お気持ちお察しします!
うちの次女は1才0ヶ月で保育園入所でした。もちろん彼女にとっては主食はおっぱい(!?)で、彼女はおっぱい以外は興味がなく、離乳食を作ってみんなと一緒に食べても、ひっくり返って泣いておっぱいを普段からねだるこでした。そのうちにご飯にも興味が出るに違いないと思って安易に考えていましたが、保育園の途中入所が決定し、仕事も本格的に行う為に断乳を決意、ですが、次女は全くその気が無し。牛乳もご飯も普通の子供の食事量の4分の1しか食べないし飲まない。お菓子もダメでした。先生にもおっぱいを完全に止めた方がいいのでは?と強く勧められました。でも、泣いて叫ぶ子供に言い聞かせる事が出来ず、いつか興味を持ってくれる日がくるとそのまま夜はおっぱいを沢山あげました。いけない母?(2時間ごと)食が細かったのでもともとおっぱいも片方しか飲めない子でしたから。
 そして、5月入所から4ヶ月経ったある9月、先生にこの頃次女が痩せてきたといわれました。それは私も気がついていたので心配でした。首のところがすっきりして、プックリほっペも少し細くなってしまったのです。でも、全然元気だったのでとりあえずもうすこしだけ様子を見ようと思っていたある日、先生から嬉しい連絡が・・
「今日のお昼ご飯はいつもより沢山食べました。」そして、その1週間後には「全部食べました」となりました。もともと4860グラムの超巨大児で生まれていたこともあり、(ちなみに経膣分娩できました。左肩を複雑骨折しましたが、2時間で生まれてくれました!)あまり大きくなりすぎると可哀相だと思っていたのですが、その頃は9キロ(まだ倍にもなっていない)そして、その7ヵ月後の今は11キロにまで成長しました。本人のペースもあるのだと思いましたよ。長女は7ヶ月の時からおっぱいは飲まなくなってご飯大好きだったので、きょうだいでも全然違うのだという事を知るいい機会でした。いつかはご飯に興味を持ってくれますよ。おっぱいはこっそり夜にあげてもいいと思います。うちの子はおっぱいという形で私を独り占めにしてスキンシップを取りたかったのじゃないかと思っています。私の知人には5才まで夜のおっぱいが辞められない息子がいました。今ではそんなことをいったら殴られそうなくらいしっかりした子供さんになっています!リーダー的存在なんですよ。
 





   >>> ありがとうございました! ろんろん   -- 2004/04/09..
 
皆様、貴重なご意見どうもありがとうございました!!!
とても参考になりました。
みなさん、食べないお子さんに苦労されたんだー・・・と
知っただけでも、なんだか安心しました。
(周りにに食べない悩みがある友達もいなかったので)

今日、初めて保育園で息子も一口二口、口にしたようです。
これからどうなるかはわかりませんが、私の心の踏ん切りもつかないまま、断乳なぞ大イベントを乗り越えられる自信もなく、とりあえず、もうちょっとだけおっぱいをあげようと思います。
。先生には、だんだん減らしていきますと伝えてますが・・・。(ごめんなさい、先生)
息子の様子と自分の心と相談して、もう十分と思った時にやめようと思います。(そんなに遠くない将来だと思いますが)

確かに息子はいままで離乳食をほとんど食べなくても、まったく元気で体重も標準あり、よくぞ乳のみでここまで・・・と感慨深くなるくらいです。
しばらく先生には頑張っていただきまして(~_~;)、無事断乳した際にはモリモリと食べる息子の姿を見てみたいものです。
 





   >>> 食べませんでしたよ あー子の母   -- 2004/04/09..
 
 うちの娘も食べなかったようです。何でもポイポイ!って捨ていたそうです。たまたま保育園での食事風景を見たことがあるのですが、大好きなおせんべいでさえ食欲があり食べるのも早いお友達に「どーじょ」と気前よくあげ、サンドイッチはバラバラに分解してはパン、パン、チーズ、チーズと整然と並べていました・・・。

 1歳6ヶ月で卒乳してからは、ポツポツと食べるようになったようです。1歳児を終える時に0歳児からの担当だった先生が、「0歳児の時に何でも床にぽい!って捨てて、ベーっとはき出していたのが嘘のようです」と言われてしまったので。食事に関しては、かなりご迷惑をおかけしていたのかもしれませんね(笑)。
 うちの娘に限れば、卒乳後に食べ出したということになりますが、もともと食の細い子もいるわけですし。ろんろんさんが大変なのでということでなければ、断乳まではしなくてもいいのではないかなと思いますが。他のかたも書いていらっしゃいますが、おっぱいって、食事の面でなけでなく、精神安定剤のような役割も大きいと思うので。
 
 私の母はむか~し昔保育士でしたが、母は新入園児が保育所に慣れたかどうかの目安に、その子なりの量での食事をするかどうかを見ると言っていました。
 大分慣れてきたように見えるろんろんさんのお子さんも、本当に慣れてくると少しずつ食事が進むようになるかもしれませんね。
 
 





   >>> うちの場合 あき   -- 2004/04/09..
 
ろんろんさんこんにちは。

うちの場合、断乳はかなり成功でした。
先月まで全く食べなかった子が、うそのようにモリモリ食べています。

息子(1才4ヶ月)も4月から保育園に通っていますが、
先月初めに断乳するまではほぼ母乳のみで過ごしてきました。
離乳食は全然食べないし、もちろん哺乳瓶やストロー、コップもダメでした。

食べない事はずっと悩みで、医療機関や近くの保育園などに相談するとたいてい断乳しなさいと言われましたが、
乳アレルギーがあった事と、断乳して何も食べれなかったらどうしようと思っていてなかなか実行できませんでした。
本音はできればやめたくないな~って言うのと、やめる時の苦労を考えると面倒だった事もありますが。

断乳当日は昼におっぱいをあげて終わりにし、
後は蒸しパンやボーロなどもともと少しは食べてくれていたものをあげて夜までつなぎました。
水分はお茶をスプーンで少し、無理に飲ませた感じでした。
最初の夜は泣いて大変でしたが、次の日から諦めて少し食べるようになりました。
お茶は紙パックにストローをさして紙パックをおして口に入れてあげました。
初めはほとんどこぼれるし、飲む量も少しでしたが、
一週間もすると自分で吸いゴクゴク飲むようになりました。
食事も限度がわからない位食べるようになっています。

後は断乳するまでは夜中に30分から1時間位の間隔で起き、
その度におっぱいで寝かしていましたが、
夜中に起きることも少なくなり、だいたい朝までぐっすり寝ています。

保育園でも出されたものは全部食べ、昼寝も布団に置いたら寝るようです。

少食と夜泣きは断乳で解決すると言われ実行するべきか悩みましたが
うちの場合は、今保育園でみんなと同じように食べている事(1才クラスなので)、
おっぱいが無くても寝ている事を考えると、子供の為にもやめて良かったのかなと思います。


 





   >>> うちの息子もでした mimi   -- 2004/04/09..
 
ろんろんさん、こんにちわ。mimiと申します。我が家の次男は、育休明けで生後1年から保育園に入りました。その時まだ母乳を与えてましたが、次男はおっぱい大好きで哺乳瓶は受け付けてくれず、先生にスプーンでミルクを飲ませてもらってました(それでも100CCが限度です)また、給食もほとんど食べず、家でもあまり食べずほとほと困ったことを憶ええます。食べてないのにどうしてそんな元気なのと思い、検診や、園の先生にも相談しましたが、食は6歳になった今も細いし、体格も小さいです。逆に8歳の兄は乳児のころからよく食べ、今は大人並みに食べます(成人女性よりたべてるかも)
おっぱいもやめたくない気持ちわかります。子供にとっても親にとっても精神安定剤のような役目をしてますからね。すぐにじゃなくてぼちぼちではどうですか?また、牛乳よりミルクの方が栄養面ではあると思います。食が細い子であればミルクをコップで飲ませるのはどうでしょう?通っている保育園では、食物アレルギーの子供さんは牛乳ではなくミルクです。かなり大きくなってもです。食べない子は食べる子よりも心配ですね。怒っても、なだめても、すかしても、食べたくないものは無理強いすることはむつかしいですね。
あまり、アドバイスにはなってませんが、とても共感を覚えたので返信しました。

 





   >>> 私ならおっぱいあげます ふるふる   -- 2004/04/09..
 
こんにちは。5歳、もうすぐ3歳、もうすぐ1歳の3児の母です。
3人とも保育園児です。

断乳するとご飯を食べるようになるというのも経験上少しわかります。ただ、その必要があるかというとメリットデメリットを考えると今断乳の必要は私はないと思います。

保育園に行きはじめたばかりの不安定な時期に断乳もするデメリットはお子さんの精神的安定も考えて個人的にはあまりお薦めしません。保育士の大変さはこのさい二の次でしょう。保育士さんと協力し話し合って進めていくのは大切なことですが、今まだ慣らしがはじまったばかりの段階でその決断はどーかと思います。
保育士さんも大変ですが、とにかく4月は保育士も子供も親も大変ですから、慣れるまで。ここはひとつ保育士さんにもがんばってもらいたいところです。

まだ慣らしはじまったばかりですし、うちは一番目と三番目はものすごい食べるのですが次女がすごく食が細いんです。
ほんとに離乳食もぜんぜんたべませんでしたしねぇ、でも彼女が一番風邪ひかないし病院知らずなんですよ。その子その子のペースがありますし、食べない時期が1ヶ月もつづいて栄養面や体調面、精神面で黄色信号がでて改善がみられないなどという状況ではいろんな手段を考えざるを得ませんが今の段階まだ慣らしはじまってばかり、慣れない環境ですとご飯もすすまないのも当然だと思いますしね。

心の安定のためにも断乳は今すべきてはないと個人的には思いますがいかがでしょう?