地域子育て支援センター? | ひよどり -- 2004/05/27 .. | ||
二度目の発言になります。 私の住んでいる地域の保育園や幼稚園は地域子育て支援として、一定時間を専業主婦のお母さんと子供たちに園庭や施設を提供し、遊ばせたり情報交換したり、時にはボランティアの方に育児相談をしたりしています。開放する・しない・開放の曜日や時間などは園が自由にきめます。 今は遊び場がなかったり、近所に友達がいないといった時代なので地域子育て支援には必ずしも反対ではありません。ただ娘の通っている保育園は新しい建物で、設立当初から入園が一番困難と言われているほど人気です。そして私の住んでいる場所は、比較的新しい地域なので若いお母さんや、転勤族や実家から離れたところから移住してきた方が多い地域です。そのためか最近娘の通っている保育園に友達探しにやってくるお母さんがたいへん増えているそうで、園庭は公園のようです。(昨年園の見学をしたときは2~3人見かけるくらいでした) 実際私も娘がその保育園に通わせていることを知ると、遊びにいける時間など、詳しく聞かれます。 ただ、私の不満は園の開放の仕方が少し開放しすぎなので、ちょっと首をかしげてしまいます。月曜から金曜日のam9:00~pm1:00、pm2:00~pm4:00が庭・室内(一応子育て支援のための部屋はありますが、壁のない設計なので、他の部屋も自由に行き来できます)どちらも出入り自由です。そして、生徒たちは、pm11:30~昼食、その後お昼寝です。生徒たちの食事や昼寝時間も、遊びにきた親子はドタバタ遊びまわったり、お母さん通しが世間話をしています。保育園は生徒たちにとって家庭の替わりでなくてはなりmせん。生徒たちの保育の妨げになりはしないか、心配です。 特に雨の降った日など、外で遊べないからといって、近所のお母さんが車で押しかけ、保育園は大変賑やかだそうです。それに駐車場は近隣のお母さんたちの車で、預けにくるお母さんは車を止めることができず迷惑していることもあるそうです。 また、ちょっと大きなお子さんのお母さんから聞いたのですが、「なんでママと一緒に遊んでいるお友達もたくさんいるのにボクはママがいないの」といって、保育園に行くのを嫌がることもあるそうです。 娘もまだ通い始めて1ヶ月近くですが、あまり園で昼寝をしていませんし、ミルクも通常の半分も園では飲みません。慣れないせいもあるとは思いますが、環境がガヤガヤしすぎなのではないだろうかと思っています。 ちなみに年間400円くらいで、自由に出入りできるようです。 病気の伝染や、セキュリティ面を考えるとかなり心配です。 園長先生はいかにも経営者といった感じで、ほとんど園にはいません。またあまり気に障ることをいって何か今後の保育に影響があったらと、取り越し苦労をしてしまい、あまり何もいえません。 同じような保育園にお子さんを預けていて困っている方はいませんか? |
|||
ちょっと無理がありますね。 第2子希望 | |||
園児がかわいそう たこまる | |||
悪いけれど、反対します てれすけ | |||
専業主婦です。 ほのか | |||
うちの まんてん | |||
>>> ちょっと無理がありますね。 | 第2子希望
-- 2004/05/27.. | ||
ちょっと無理がありますね。 開放日も多いし、時間も長いと思います。 (子供が通う園では、週2回午前中に2時間、園庭のみの開放です。) おそらく、地域子育て支援センターとして開放することによって、 園が自治体から補助金を受け取っているのだと思います。 もしかすると、その補助金が開放の度合によって違って、補助金を多くもらう為に最大限に開放しているのかもしれません。 自治体へ相談するのはもちろん、園側との話し合いも必要だと思います。 保護者会があれば、そちらの役員に相談されては? いい方向に話は進むように祈っています。 | |||
>>> 園児がかわいそう | たこまる
-- 2004/05/26.. | ||
てれすけさんに同意します 利用されている方々は、ほのかさんのように考えてくれる方ばかりではないでしょう。利用料を払ってるのだから、それだけ利用するわ、というのは当然と思います。 保育園児たちの気持ちまで想像を働かせてください、というのもこちらの勝手といわれればそのとおり。 ならば、保育園と支援センターの共生を考えた、時間設定や利用規約を改正するよう働きかけるしかない、と思います。 民営の保育園なのですか? 保育園連絡協議会等の組織はありませんか? ひとりで声をあげるのは大変勇気がいる事と思います。 匿名ででも、問題提起することは可能でしょうか? ちなみに、わたしも保育園(はじめは民間のベビールームでしたが)に入る前は支援センターを利用していましたが、そこは保育園のとなりにありました。でも、建物は別棟で入り口も逆の場所にあり、園庭に入る事はできないようになています。人見知りするので、そんなには行きませんでしたが、助かったところもたくさんあり、支援センターのありがたさはよくわかります。 行っていた保育園では園庭解放していますが、かならず受付を通り、時間は午前11時30分まででした。 | |||
>>> 悪いけれど、反対します | てれすけ
-- 2004/05/24.. | ||
辞めていただくか縮小していただいた方が良い制度だと思います。 必ず苦情受け付窓口があると思いますので。 園にもよりますが病気に関して規定を持っていると思います。 「水疱瘡になったら発疹が消えてから」とか「インフルエンザは~」とか皆、自分や互いの仕事の事、お子さんの健康のこと、総合的に考え休ませたり、登園させたり、あるいは呼び出しを受けたりしているのに、センターがあれば病気はどんどん入ってくると思います。 匿名でも良いと思うので自治体の窓口に連絡してはいかがですか? | |||
>>> 専業主婦です。 | ほのか
-- 2004/05/24.. | ||
私は地域子育て支援センターを利用している専業主婦の一人です。 専業主婦は組織に属していない人が多くて、このような支援センターでしか人とコミュニケーションがとりにくいということがあります。家の中で孤独に過ごす時間が長いので、子育ての悩みや 何気ない世間話を 同じ年頃の子供を持つお母さんと話せる場所ができるととても嬉しいのです。なので、少しはしゃいでしまってご迷惑をお掛けしてるのかもしれませんね。 食事時間に開放されてるのは、離乳食やアレルギー対策等を専門の保育士に相談できるようにというセンター側の配慮だと思います。実際 私も、離乳食の食べさせ方を見学させてもらい 大変参考になりました。 しかし、お昼寝の時間に騒いでるっていうのは困りものですね・・・。うちの子が寝てるときに近所の子供たちが騒いでると 私もムッとしますもの。 子供たちに迷惑を掛けないように節度を持って利用するように心掛けますね。 | |||
>>> うちの | まんてん
-- 2004/05/23.. | ||
はじめまして。 昨年度から新しい建物に変わったと同時に公設民営にかわり、地域の子育て支援センターも完備されました。家の子どもが通っている園ではという話をさせていただきます。 まず、まだ新設ということで人はあまりいません。一時預かりの子がいるくらいです。園の中の玄関に近いところに子育て支援センターの部屋が一室あります。子どもたちの部屋とは離れていているのでほかの部屋へ入るということはないと思います。園庭には職員室の前をとおっていくことになり、園庭で遊んでいる姿は見ないです。参考になりませんね。 時間は8時半から4時半までが一応施設利用時間となっています。 ひよどりさんの心配されていることよくわかります。うちもそういう状態だったらいやですもの。下の子の治療のため育児休業を延長して上の子を預けているのですが、やはり上の子に気を遣って施設は今のところ利用していません。 ひよどりさんが個人でいうのが勇気がいるということでしたら、保護者会とかの役員さん通じてとか市役所のほうへ言ってみるとかしたらどうでしょうか?セキュリティーのことや駐車場などはほかの方々も心配したり困ってみえることだと思います。せめて園庭開放も午前中にしてほしいですよね。誰だってお昼寝しなきゃいけないときに園庭で遊んでいる子を見たら遊びたいって思うでしょ。園にいる子どもたちが犠牲になったりいやな気持ちになるのもかわいそうですもの。 私ならまず保育園に子どもを通わせている方と話をして自分と同じ意見ならば園のほうへ言いますよ。でももしかして子育て支援センターが市から園へ委託されているものであれば、市へ苦情としていってもかまわないのではないでしょうか?私ならそうします。 いずれにせよ、娘さんが楽しく通うことができる保育園になるために親ががんばらねば・・・。早めに手を打ったほうがいいですよ。 | |||