![]() |
|||
![]() |
![]() |
ちゅうちゅうBOYの母 -- 2004/09/21 .. | ![]() |
![]() |
指しゃぶりをやめさせる方法、何かありませんでしょうか? もうすぐ4歳になる男の子です。 すでに本人も自覚があるので「かっこ悪いよ!」と言われたときなどは あわててやめますが長続きしません。 手と口が暇になると すぐに始めてしまいます。 注意し続けたら・・・1日中言い続けることになってしまいます。 WEEKDAYは保育園で あまり注意も受けず 思いっきりやっているのかも知れません。 寝入る時はまだよしとして 日中だけでもやめさせたいのですが、 何か良いアイデアはありませんでしょうか? 指に辛いものをつけるなどは実践済みです。 通販本で指につける道具(?)も見ましたが、この歳ですので自分ではずせてしまいます。 あまりに古典的な質問で申し訳ありませんが、もう方法が思いつきません!! お願いいたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ちゅうちゅうBOYの母
-- 2004/08/16.. | ![]() |
![]() |
ありがとうございました。 歯の噛み合わせが おかしくなって来ている為 ちょっとあせっているこの頃です。 やめたら・・・正しい噛み合わせにもどるのでしょうか??? うるさく言って ストレスになってもいけないし・・・。 あまり気長には待てないような気がしますが、もう少し様子を見てみます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
anchan
-- 2004/08/11.. | ![]() |
![]() |
ちゅうちゅうBOYの母さん、こんにちは。 うちの子(男の子)もなかなか指しゃぶりをやめてくれなくて困りました。 それも親指でなく、中指と薬指2本だったので、 見た目にも目立って恥ずかしかったです。 何度注意してもダメだったのですが、 5才になる少し前、何気に、 「指しゃぶりすると指がどんどん溶けてなくなっちゃうんだって!」と脅したら、ビックリしてピタッとやめました。 もしかしたら本人も薄々恥ずかしいと感じてて、 やめるきっかけを探していたのかもしれません。 そういえば年中の時2~3人いたおしゃぶり常習犯も 年長になる頃には皆やめてました。 気長に構えて大丈夫じゃないでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はなみ
-- 2004/08/11.. | ![]() |
![]() |
うちの娘もそうです。息子はおしゃぶりだったので、無事に三歳お誕生日で卒業できたのですが、指しゃぶりはそうもいかないですね。 ただ、うちの姉の子供(現在7歳)がやはり、ものすごい指しゃぶりをする子で、しかも、服の袖と一緒にしゃぶらないと気がすまないという、何とも見た目かっこわるい感じでしたが、急に卒業してしまったのです。確か小学校に入る直前。うちの娘よりもすごかったのが、本当にある日突然のことでした。姉もびっくり。 という出来事があったので、私も期待しつつ、「みっともないよ」と言ってもなかなかやめられるものではないのは、姪っ子を見ていて判ったので、そういう時はなるべく話しかけたり遊んだり気をそらすようにして様子を見ています。保育園にいる間は仕方ないですよね…。 …でも…小学校高学年の子で指しゃぶりしている子っていないですよね。大人でもいないですよね。だからお互い、大丈夫だと信じましょう(希望です)。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ないない
-- 2004/08/10.. | ![]() |
![]() |
ちゅうちゅうBOYの母さんと全く同じなのですが、うちは四歳半の男の子です。生後二ヶ月から始まった指しゃぶりがまだ続いています。保育園では恥ずかしいと言って自らやめましたが、家では寝るときにあいかわらずしゃぶっています。無理にやめさせるのはストレスになるような気がしてあきらめていたのですが、やはりなんとかするべきなのでしょうか。私にも教えてください。 | ![]() | |