移る病気・・。 | ひな -- 2004/09/12 .. | ||
現在1歳11ヶ月になる女の子を無認可保育園に預けています。昨年末から預けているのですが、「他の子供に移るから預かれない」という状況が何度かあり、他の保育園はどうなんだろう・・?と思いメールしました。 今の保育園は無認可で料金はかなり高いのですが、園内も清潔で保育士さんも皆感じよくしてくれています。ですが、呼び出しの基準が37.5度で半年以上経つ現在も度々呼び出されています。先日は朝から目が赤く、目やにが出ていたので「病院で結膜炎でないと言われなければ預かれない」と言われ帰されました。またヘルパンギーナになった時も完治したと病院で言われなければ・・と言われ、二週間近くもかかってしまいました。本人は熱もなく、とても元気なのですが、「菌を撒き散らす」とまるで病原菌のような言い方をされ、もうちょっと言い方があるだろう・・!と憤慨してしました。 看護士さんはいないので、園長先生の判断が全てという感じです。これって普通のことなのでしょうか・・?ぜひ皆さんのところを教えてください! |
|||
相手の立場で考える yoko | |||
そうですね~。 ひな | |||
補足・・・。 保育園ママ | |||
ありがとうございました! ひな | |||
認可保育園でもそうです。 maruta | |||
同じです Ea | |||
言い方はともかく・・・。 保育園ママ | |||
保育園によりけり? みな | |||
逆の立場なら ゆうこ | |||
たぶん、普通のことだと思います。 Fiona | |||
言われたよ! きく | |||
>>> 相手の立場で考える | yoko
-- 2004/09/12.. | ||
こんにちわ。 お子さんが熱を出したり感染性のものだったりしても、なかなか仕事が休めないのは、保育園に預けているほとんどの人がおなじだと思います。 広がらないためにも、できるだけ保育園としては休んでほしい、でも休めない・・・受け入れる→「どうして感染する子を登園させるの!?」と苦情。受け入れない→「仕事が休めないのにどうして受け入れてくれないの!?」と苦情。保育園って大変。 地域によっては『病児保育』をされてるところもあるかと思います。緊急時も受け入れてくださるところもあるので、事前に調べてみるといいかもしれませんね。子供にとってはいつもと違い、なれない場所かもしれませんが、他の家庭に迷惑をかけることを考えると、仕事にもいけるし、子供達の病後のケアもしてくださるし、考えてみる価値はあると思いますよ。 ちなみに、ウチの園では伝染性のものは登園不可です。とびひとかそういうのはOkですけど、、、。完治証明書を提出して登園OKです。体の弱い子、強い子、障害をもっている子、いろんな子供達がいるなかで、できるだけお母さん方に負担がかからないように予防していくのも保育園の仕事だと思います。 | |||
>>> そうですね~。 | ひな
-- 2004/07/17.. | ||
保育園ママさん、ありがとうございます。 確かにお医者さんによって多少意見が違うようですね。私の通っている小児科では「体調がよければ大丈夫」と言うのですが、保育園では「移る可能性があるので直った後も3週間はプールにはいれません」と言われています。水いぼができた場合などもプール禁止にしているそうです。 この暑い中プールなしではかわいそうなので、やんわり相談してみようと思っていますが、どこまで園の方針に従い、どこまで主張するべきか難しいなぁと思ってしまいます。 | |||
>>> 補足・・・。 | 保育園ママ
-- 2004/07/16.. | ||
先日のレスの補足です。 子供が通う園では、ヘルパンギーナは登園禁止の病気に入っていません。 ヘルパンギーナは移りますが、夏風邪の一種なので症状が落ち着けば登園可能です。 自分のレスを読み返してみると、誤解を招きそうだったので補足させていただきます。 小児科によって、保育園へ通わせること自体に批判的な医師もいます。 そういった医師にかかると、登園許可はなかなかでません。 また、医師に登園の確認をとるときも「完治しましたか?」ではなく、「登園しても大丈夫でしょうか?」と確認をとったほうがいいかもしれません。 | |||
>>> ありがとうございました! | ひな
-- 2004/07/15.. | ||
返信いただいた皆さん、ありがとうございました。とても参考になりました!保育園によってある程度基準は違うようですが、逆の立場からみれば、きびしいほど病気をもらう可能性が低くなったり、早めに病気が発見できたり・・と感謝するべきかもしれませんね。 子供の通っている保育園は特に登園禁止のリストはなく、「ヘルパンギーナは熱のある急性期に移る」と思っていた私は、熱が下がって3日程様子を見てから登園しました。保育園にもヘルパンギーナで休むことを伝え、登園初日に「熱は下がりました」というとそのまま預かってくれたのですが、次の日の朝急に「お医者さんの許可がないと・・」と怒られ、ついムッとしてしまいました。(ちなみにお医者さんに電話するとあっさり「大丈夫ですよー」といわれました。)でも許可が必要というのが一般的なようですし、子供は伝染性の病気が他にもたくさんあるんですね。勉強になりました。 毎日元気に登園できる日が早くくるように祈りつつ、頑張ります! | |||
>>> 認可保育園でもそうです。 | maruta
-- 2004/07/15.. | ||
水疱瘡、おたふくかぜ、インフルエンザ、とびひ、結膜炎等伝染性のある病気はお医者様のOKが出るまで、登園禁止です。 症状が軽くても、菌はやはり移るからでしょうね。 自分の子はたまたま軽かったけれど、園のほかのお友達に移して、ひどい症状が出る子がいては、困るからでしょうね。お医者様のOKを取るのは必須事項です。 私は、そういう病気の症状に近いものがあれば、「どうか結膜炎でありませんように。どうかとびひじゃありませんように」と祈りつつ診察に行っています。絶対にとびひではない症状があったときも、園からはいわれていたのですが、なかなかお医者にも行けず、2・3日延ばしたら園からきつ~いお叱りを受けたことがあります(そのときに、病原菌呼ばわりされました)。でも、冷静になれば、確かにそのような病気にかかっているわが子は、人様から見れば、病原菌そのものと見られても仕方がないのです。言い方があるとは思いますけれどね。もし伝染性のある病気であれば、他の親御さんにまで迷惑をかけてしまうので、きちんとしようと思いました。どうしても、自分と子供と園との関係だけに注目しがちですが、その園にはたくさんの他の子供が通っていて、集団生活をしているということは、いつも頭の片隅にでも置いておこうと思いました。 。 | |||
>>> 同じです | Ea
-- 2004/07/15.. | ||
ひなさん、こんにちは。 認可保育園も同じような基準ですよ。 私の子供を預けている園でも熱は37.5度になったら少し様子を見て、お迎えの判断がされます。 (大体30分後にもう一度測って確認しているようです) 結膜炎の時も同様に、他の子に感染する可能性がある病気はダメという理由で預かってくれませんでした。 集団生活ですから、一人が感染すると他の子にも感染しやすくなってしまうので、仕方のない事だと思います。 逆の立場を考えてみましょう。 感染する病気を完治させないで登園した子がいて、その病気に自分の子が感染したらどうしますか? ある程度はお互い様で済みますが、防げるものならば出来る限り防ぎたいと思いませんか? 万が一、その感染した病気が元で重度の後遺症が出てしまっては遅いのですし。 感染しやすい病気って、治りかけの時期に感染力が強くなる病気もあります。 その辺を考慮してみてくださいね。 病気の治りかけで園に預けられない場合は、お近くに病児保育所があれば、そこに預けるという手段もあります。 探してみてくださいね。 | |||
>>> 言い方はともかく・・・。 | 保育園ママ
-- 2004/07/15.. | ||
子供を公立保育園に預けています。 インフルエンザなどは、医師の登園許可がないと預かってもらえません。 ただ病気によっては、小児科医によって登園判断の日が違うようです。 子供が通う小児科(他の保育園ですが、園医もされています。)の場合、金曜日の夜から発熱しにヘルパンギーナと診断されましたが、月曜日には登園OKでした。 ずるいかもしれませんが、月曜日には子供は元気でしたし、医師から熱が下がれば登園は問題ないとの診断をうけましたので、あえて園には病名は申告はしませんでした。 呼び出しの基準は、もう少し緩やかです。 預け始めた頃は微熱程度でも連絡がありましたが、そのうち元気であれば37度台なら連絡はありませんでした。 体温がどれくらいなら呼び出しと明確に決めているわけではなく、園児それぞれの平熱、元気かどうか、食欲、ここ数日の様子等で、総合的に判断して連絡をくれます。 なので、すごく元気だけど37.8度の時は、お迎えの時に説明がありますが呼び出しはありません。 逆に体温は、37.5度だけど極端に元気も食欲もないときは、連絡が入ります。 また、呼び出しではなく、少し熱が高めとの連絡が入った時もあります。 私としては、もう一度連絡があればすぐに迎えに行く体制で仕事ができたので助かりましたよ。 結局、その日はいつも通りにお迎えに行き、帰りに小児科に寄りました。 同じ自治体の認可園でも呼び出しに基準は、それぞれのようです。 近くの市立認可園では、登園時に37.5度以上あると預かってくれないようですし・・・。 園児の体調管理は、縁側にとっても大事なことですが、言い方とかがありますよね。 でも、お子さんももうすぐ2歳。 そろそろ、ウソのように熱も出さなくなるのでは?と思います。 頑張ってください! | |||
>>> 保育園によりけり? | みな
-- 2004/07/14.. | ||
うちの娘も来月で、2歳になりますが、 6月7月と病気続きですよ。 ついこの間も、結膜炎にかかり、今は、ものもらいです。 私は、実家の援助があるので、何かあれば休ませることが可能ですが、朝からなんとなく体調悪そうな時でも、(平熱より高め!) 返されるの覚悟で連れて行きましたが、午後までは保育園で見てもらえました。 結膜炎&ものもらいも、程度によるのかもしれませんが、 特に、保育園からは言われませんでしたよ。 私の方もあまりにひどいと、他の子にうつっては悪いと思いますが。 ちなみに私は市の許可の保育園です。 やはり保育園によりけりなのでしょうか。 大変なことは多々ありますが、頑張りましょうね。 | |||
>>> 逆の立場なら | ゆうこ
-- 2004/07/14.. | ||
それは認識が甘いと思います。認可園も認証園も、伝染可能性のある病気は医者の登園許可書がないと預けられないのが普通です。 もし同じ園に、明らかに伝染病の子が預けられていたらどう思いますか?自分の子にうつったらいやだと思いませんか?もう感染期を過ぎたから大丈夫、という医者の証明があって初めて安心できるのではありませんか? | |||
>>> たぶん、普通のことだと思います。 | Fiona
-- 2004/07/14.. | ||
ひなさん、こんにちは。 子供が病気になると仕事の調整など、保護者は大変ですよね。 うちは私立の認可保育園に通わせていますが、伝染性の病気については医師の登園許可証(保育園の書式)を提出しなくてはなりません。 子供が熱もなく、元気な時は一日も早く登園させたい、と思ったこと、確かに私もあります。でも、見た目は元気でも他のお子さんに感染させる可能性があるなら、やはり許可が出るまで登園できないでしょう。 現在2歳の息子はこれまで、許可証の必要なとびび、ロタウィルス腸炎にかかりました。とびひといっても足に一箇所。たまたま蚊にさされたところが炎症を起こし、とびひになった時は正直参りました。 完治まで5-6日かかりました。その間は有休使用しました。 子供はあっという間に感染しますからね、逆の立場になって考えたらやはり完治してから登園して欲しいとは思われませんか? 結膜炎にもいろいろあってウィルス感染なのか細菌感染なのかによって隔離が必要になることがあると眼科医からきいたことがあります。 熱性けいれんなど、保育園側もそういったことを心配して37.5というラインがあるのではないでしょうか? でも言い方については失礼ですよね。憤慨されるお気持ちお察しします。うちは先日、体に発疹が出ているからお迎えにきてくださいと預けて一時間で呼び出しがあり、言ってみると腕に虫刺されのような痕。おなか(オムツのあたる部分)にも小さなブツブツはありましたが、これってあせもじゃない???と思わず口から出てしまいそうでした。 小児科で診断してもらってください、と言われたのでたいしたことないとは思いつつ小児科へ。結局虫さされと、単なるかぶれ、あせもの類。アンダーム軟膏の処方でした。 結果としてなんでもなかったから、やっぱりね、たいしたことない。と私は思いましたが、もし、これが法定伝染病だったら? 保育園側の対応も仕方ないのでは…と考えるようにしています。 登園できるできない、については何か規定があるといいですね。 通っている保育園では許可証の必要な病気リストがあります。 ご確認されてみたらいかがでしょう? | |||
>>> 言われたよ! | きく
-- 2004/07/14.. | ||
うちも無認可保育園です。 「ヘルパンギーナ」は移るので病院で大丈夫と言われなければ・・・とやっぱり言われました。でも潜伏期間に他のお子さんに移してしまったようで保育園の同じくらいの子はみんなかかってしまい申し訳ないな。と思ってたところです。 病院でOKが出なければやはり「菌を撒き散らす」は正解かな、、と。実際、移してしまったら家のせいだなーーって申し訳なくなります。 病気って大変ですよね。でも頑張りましょう!! | |||