![]() |
|||
![]() |
![]() |
キティキティ -- 2002/01/09 .. | ![]() |
![]() |
現在、都内の母子寮に居て、自立するため頑張っています。 再婚が決まったので、横浜市都筑区に引越しを予定していますが 都筑区の保育園の少なさと、空きのなさに落胆しています。 どこへ行っても空きはありません。 探しにいくにも、平日は仕事をしているため土曜日しか時間がない状態です。 母子寮からは、早く出ていくように言われているしわたしも1日でも早く、寮から出ていきたい。でも保育園が決まらない。。。 都筑区役所で、保育園が決まれば母子寮の部屋がひとつ空きまたわたしのような母子家庭が入れるからと説明しても 「そちらの事情は良くわかりますし、どうにかしてあげたいのですが 現実問題として、保育園には空きはありません」といわれました。子どもがまだ2歳児クラスと3歳児クラスなので、空きがそうそうあるとはわたしも思わなかったけれど、今のところ回った無認可でも空きはないなんて本当に困っています。 仕事を辞めるつもりはないので、どうしても保育園が必要なのです。転園をうまく進めるには、どうしたらいいのでしょうか。 横浜市都筑区の情報が欲しいです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
なおこん
-- 2002/01/09.. | ![]() |
![]() |
昨年夏に夫の転勤のために私は埼玉での仕事をやめ、都筑区へ引っ越してきました。出産後2ヶ月でこちらにきたのですが、キティキティーさんのおっしゃるように保育園の状況はかなり厳しい(ヤングファミリーがとにかく多い!)のを聞いていました。生後3ヶ月の時、区役所へ行ったついでに保育園のことを聞きにいったら偶然近所の保育園に空きがあったので、年度の途中にもかかわらず、そのまま入園の運びになりました。 保育園で聞いたのですが、待機児童ゼロ政策のために定員の2割増まで入園が認められているので、時々増員をかけているということです。おかげで0歳児の我が子は定員オーバー入園のために、本人用のベッドは確保してもらえず、いつもラックで寝ています。最初はベッドがないなんて!とショックでしたが、本人にはまったく問題なく元気に楽しそうに過ごせているようです。区内の他の保育園に見学に行った時にもやはり定員オーバーでとっているため、部屋が手狭な感じがしましたが、どの子供も楽しそうに過ごしていました。 区役所に足繁く通い、増員をかけた時が分かるよう空き情報の板をチェックする事と、とにかく保育園に入らないといかに生活に困るかをとくとくと説明することが大事なように思います。 がんばってくださいね! | ![]() | |