![]() |
|||
![]() |
![]() |
REI -- 2002/03/31 .. | ![]() |
![]() |
幼稚園と保育所の違いはなんですか??あと費用なんかは?? | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ちよママ
-- 2002/03/31.. | ![]() |
![]() |
私には、1歳6ヶ月の子供がいますが、生後6ヶ月から保育園に預けて仕事に復帰しました。最初は、保育園という所は、ただ預かってくれるだけで幼稚園のような事はしては、くれないだろうと思っていて、3歳になったら、会社を辞めて、幼稚園に入れようとも思いましたが、今、預けている保育園は、色々と、幼稚園には負けないほどのことをやってくれます。(例えば、英語・書道・体操・舞踊・水泳など)私が預けている保育園は、私立の為だからかもしれませんが、保育料は年収で決まるので、公立とも、そんなには変わりません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
TAP
-- 2002/03/25.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。費用の方は私立ならそれぞれの園で違いますが、公立なら区、市町村の役所に問い合わせるのが良いと思います。 幼稚園と保育所の違いですが、幼稚園は集団の中での社会性を学んでいくことがメインで、保育所は保育に欠ける子どもたち(保護者が働いていたり、病気などの理由で子どもとの触れ合いの時間ごとれない)の保育です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さくらのママ
-- 2002/02/27.. | ![]() |
![]() |
うちの子の行ってる幼稚園は、普通は、2時に帰ってきますが、 800円/日で、6時まで見てもらえます。 月謝は、19000円+給食費5000円 (完全給食なので、お弁当作らなくて良いので助かります。) 違いと言えば、幼稚園は、教育重視なんだと思います。 英語、体操、音楽、パソコンも専門の先生が来たり、 運動会も、軍隊のように“ビシビシ”練習したり、 親としては、そこまでしなくてもと思うくらいです。 家の近くの保育園は、体験が出来るのでその時感じた事は、 保育園は、家庭的ですよね。先生がやさしくて、ほのぼのしてますよね。栄養面でも、無農薬麦茶を使ったり、添加物のないおやつを出したり、給食もバランスのとれたものが出されてて素晴らしいと思いました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆいママ
-- 2002/02/19.. | ![]() |
![]() |
初めまして。2歳半の子供を保育園に通わせています。 幼稚園は文部科学省の管轄で,幼児教育の場,保育園は厚生労働省の管轄で,「保育に欠ける」(こんな言い方いまだに生きているのかどうかは疑問ですが)子供を保育する場,と聞いています。 つまり,保育園とは,我が家のように,共働きであったり,家族に病人がいたりして,昼間,誰かに子供を見てもらう必要がある場合に利用できる施設,ってことです。なので,入園する際に大体,親の勤め先に勤務形態,祖父母の状況(同居であれば断られる場合もあるのかな?),通勤時間などについて色々事情を聞かれ,「確かに保育に欠ける」と認められると,入園できます。幼稚園の場合は,そこまで必要ないのではないでしょうか。 時間的には,幼稚園の方がお迎え時間が早いと思いますが,最近は保育園並に延長して預かってくれるところもあると聞きますので,入園を考えておられる幼稚園に問い合わせてみることをおすすめします。 保育園は生活の場なので,余りお稽古ごとはしてくれません(特に,今娘が通っている保育園は公立なので,本当に野放し。のびのび遊ばせてくれます。)。幼稚園は,園にもよるようですが,ブラスバンドだのバトンだのと色々習わせてくれるところもあるようですよ。 費用の点はよくわからないのですが,保育園の場合は,市町村役場で一律に決めていると思うので,役所の方にお問い合わせになるといいと思います。 | ![]() | |