妊娠・出産・育児

バックナンバー1〜2004年10月

2001年12月〜2004年10月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



産休中、上の子の保育園での様子が変なのです。 ケイティ  -- 2002/05/22 ..
私はただいま2人目妊娠中で、産休に入ったばかりです。
上の子は3歳10ヶ月になるところですが、10ヶ月から保育園生活をしています。
「赤ちゃんが今度産まれるよ」ということがわかってから、上の子の様子が少しずつ不安定になってきて、園では昼寝の時に泣いたり、おねしょをしたり、いろいろ出てきましたが何とか、通っていました。
ところが、産休に入ってわたしとゆっくり登園・早めに降園し始めた途端、給食の前から、「ママがいなくて寂しい」と泣き続けるということが始まったそうなのです。で、先生には「日に日に泣く時間が早くなって、泣き続けているので、お母さんの体調が良ければしばらくおうちでゆっくりさせてあげてください」といわれました。
「保育園にいきたくない」といわれたこともなかったので、びっくりしましたが、お昼に迎えに行った時泣き腫らした顔だったのでわたしも納得してしまって、とりあえず1日休ませ、週末を迎えました。
いきたくない!というのならそれもいいか、とは思うのですが、本人からはそんな言葉はなく、お友達と遊ぶのは楽しみらしいので、来週からどうしようか?困っています。
34週になるところで、おまけに花粉症のため、家にいるしかなく、家事も少しはしたいし、ずっと遊んでやれるわけじゃなし・・・
似たような経験をされた方がいらっしゃいましたら、ぜひ、どうされていたか、教えてください。
よろしくお願いします。




下の子が生まれてから。   ケイティ
うちも同じでした   masa
担任と話してきました   ケイティ
成長の一つです   Pママ




 

   >>> 下の子が生まれてから。 ケイティ   -- 2002/05/22..
 
おかげさまで、4/22無事出産し、やっと1ヶ月、授乳のことで悩みはつきませんが・・・。
上の子は、新学期と共に保育園に昼帰りで復帰、出産入院までわたしが送迎、その後は、義母送りパパ迎えで、きちんと泣かずに行ってます。
出産当日は検診日で、お腹が痛い中娘を送り、子宮口が5センチ開いて、下りてきている状態で即陣痛室→分娩室行きでした。
(もっともそれからが思っていたより長かったのですが・・・)
いまは、下の子の世話で、上の子の相手ができず、それがつらいですが、もう少し時間が経てば、余裕ができる!と信じてやっていこうと思っています。
 





   >>> うちも同じでした masa   -- 2002/05/15..
 
うちの子も同じでした。上の子が3歳になったばかりのときに出産。妊娠中、保育園へ行きたくないと泣き叫んだり、保育園で一人で暴れまわって先生が手がつけられない状態でした。産休に入ったら一緒にゆっくりしてあげようと思い、出産後2ヶ月間、保育園を休んで実家へ帰省しました。でも、それは失敗だったようです。2ヵ月後に保育園へ戻ったら、保育園の部屋の隅に1日中ジーっとうずくまっているだけの日々が続きました。保育園へ行きたくないと泣き叫ぶこともなく、無表情になってしまいました。担任の先生に相談したところ[実家という慣れない場所で不安な状態な時に、頼りになる母親が弟に取られてしまっているという現実を毎日目の当たりに見ていて、自閉的になってしまったのではないか]とのことでした。保育園に通わせて、昼間だけでもいつもと同じ環境にいさせてあげたほうが良かったのではと言われました。
良かれと思ってしたことが裏目にでたり、どうすればいいのか本当に難しいですよね。でも、あれから、3年経った今では、全く問題なく、保育園で弟と一緒に元気に走り回っています。
一時的ですね。子供の順応性は強いようです。大変と思いますががんばってください。

 





   >>> 担任と話してきました ケイティ   -- 2002/03/29..
 
Pママさん、ありがとうございます。
下の子が産まれてからの接し方、参考になりました。
昨日、保育園の担任の先生に相談に行ってみました。
よその子の場合どうだったか、4月からの進級のことなど、普段時間がなくて話ができないことを聞くことができて良かったです。

思い出してみると、入園してから「保育園行きたくない!」とか、朝の別れ際に困らせることのない子だったので、わたしの方も登園して当たり前という意識が強かったのかな・・と感じます。
検診の時は、連れて行くのには遠い病院なので、泣いても登園させて、あとはもう本人の気持ちを大事にしてやりたいなと考えています。
下の子が生まれてしまえば、いやでも行ってもらわないといけないので、今だけなんですよね。


 





   >>> 成長の一つです Pママ   -- 2002/03/26..
 
私も上の子が年長になったばかりの4月末に二人目を出産しました。妊娠中からおなかを触らせたり、検診に連れて行ってエコーを見せたり、出産の時は病院に連れて行って、赤ちゃんの産声を聞かせたりして心の準備をしてきたつもりでしたが、一人っ子だった時間が長かったせいか、保育園で様子がおかしかった時期がありました。
入院中は義母にみてもらったのですが、甘やかし放題でわがままになり、その上、つい話題が二人目の事になりがちで、そのことが気に入らないらしく、保育園でもその延長で、ちょっと気に入らないことがあると物を投げ、遊びに参加しないなど保育士さんを困らせました。
それも、私が退院してからは家ではそんな素振りも見せず、保育園でだけ荒れていたようで、担任に言われるまで気がつきませんでした。
それで、下の子がお昼寝している間はできるだけ上の子との時間を作り、遊んであげました。洗濯物を取り込むときなどは、「赤ちゃんはお手伝いできないから、お姉ちゃんが手伝ってくれてうれしいわ。」と持ち上げてお手伝いさせたり、ことあるごとに「赤ちゃんは何もできない。」「お姉ちゃんのお手伝いはとってもうれしい。」「赤ちゃんは何もしゃべれないけどお姉ちゃんのすることをみていて大きくなったらまねするんだよ。」と言ってきました。
この前、担任から「春の荒れていた頃とは別人みたいにお姉さんになったね。」と言われました。
頭では分かっているけど、どうしていいか分からないんだと思います。でも、そんな時期は長く続きません。
赤ちゃんが寝返りしたり、ハイハイしたり表情が出てくるとそれなりに愛情が感じられるようです。わがままも泣き虫も成長の一つだと思います。あせらず、のんびりと過ごしてください。