定員オーバー? | こまち -- 2002/10/08 .. | ||
現在第2子妊娠中で、昨日から産休にはいりました。 産休にはいったら、出産までの間にやっておこうと思っていたこと が結構あり、だけど私自身の身体が重くて休み休み作業を進める ものだから、気づいたら昨日、今日と保育園へのお迎え(第1子)が 5時すぎになってしまいました。 教室に入ると担任の先生から「お母さん、産休に入って家にいるの でしたら4時前には迎えにきてもらえないでしょうか」と言われました。 先生が理由として最初にあげたのは「先生たちが大変だ」ということ。 次に、「家で仕事をしているお母さんたちは大抵3時頃には迎えに きている」ということ。 そして最後に「今しか○○ちゃん(第1子)と2人っきりでふれあう ことはできないのだから」ということ。(最後の理由は、帰る間際 にとってつけたように言われました) 言われた直後は、子供の手前もあるし、家にいるのに子供を預けている という後ろめたさが多少あったので反論できずにいたのですが、 よくよく考えるとなんか理不尽な気がして腹がたってきました。 子供は現在3歳児クラスですが、1クラスに40人近くの子がひしめき あっているという感じです。 担任は2人。お迎えにいくと、いつもなんだか2人とも疲れた様子 をしていて、いつも、あまり話しかけられない雰囲気です。 以前夏休みに長期休暇をとった私に対し「いいですね。休みがとれて。 うちの園長にも聞かせてやりたい・・」と冗談めかして話していた ことがありました。 園の方針は結構気に入っているのですが、保育参観や行事でみる うちの子はあまり笑顔がなく、のびのびしていないように思えます。 以前から子供にとっての環境(担任にとっての勤務環境でもあると 思います)が気になっていましたが、今回、ちょっと頭にきたことも あり投稿した次第です。 「家にいるなら4時前に迎えにいかなくてはならないのは園の方針 か?」ということ、それから「3歳児クラスが1クラス40人近く いるのは多すぎるのではないか」ということを園長先生にでも 話したいところです。でもそれを聞いた担任が気を悪くし、 (先生も人間だから)うちの子への対応に変化が生じるようだと 困るなあとも思います。 皆さんだったらどうなさいますか?また、担任2人に対し3歳児が 40人近くいる環境ってそう不自然なことではないのでしょうか? ご意見をください。 ちなみにここは認可保育園。場所も自宅から近く、クラスの環境以外 は申し分ないのです。ここをやめて転園するのには結構勇気がいります。 |
|||
情報ありがとうございます。 こまち | |||
幼児と保育士の数 シェル | |||
仕方ないかもね。。。 みゃあ | |||
早速のレスありがとうございます こまち | |||
園による がっつん | |||
>>> 情報ありがとうございます。 | こまち
-- 2002/10/08.. | ||
情報ありがとうございます。 3歳児40人弱に対し担任2人は、かろうじて基準内なんですね。 しかし、保育園の先生たちの労働条件には同情さえ覚えます。 当初、私は結構感情的になっておりましたが、こちらに書き込み し、みなさんからのご意見や情報を読んでいるうちに、だんだん 私自身の気持ちが落ち着きました。 今は毎日3時前後には迎えに行くことにしてます。3時までは、家事 や読書、お腹がはったら時々横になったりと、仕事をしているとき にはなかなか得られなかった自分の時間を満喫してます。 そして、3時に迎えに行くと、娘は得意そうに帰り支度をし始めます。 みんなより早く帰る(親が迎えにくる)のに優越感を感じている ように見えます。そういう子供の心理ってあるのかもしれないなあと思いました。 また、以前は毎朝、保育園を嫌がって大泣きしたし、家に帰って から「今日も先生に怒られた・・・」と涙ぐんだりすることがあり (怒られる理由は、娘の話によると、動作が遅かったり、先生の話 をぼーっとして聞いてないからとのことでした)、それらについて も保育園に問題があるのではないかと、どこか一方的に保育園の せいにしているところがありました。 が、どういうわけか早く迎えに行き、親子2人の時間を楽しむように なってからというもの、そういうことがなくなりました。 保育園の問題だけではなかったのではないかと思い始めてます。 ただ、こんな娘と私の蜜月も第2子が生まれるまで。 第2子が生まれたら、また色々悩むことが出てくるんでしょうね。 そのときはまた投稿し助けを求めるかもしれません。 | |||
>>> 幼児と保育士の数 | シェル
-- 2002/09/30.. | ||
> 先生が「早く迎えにきてほしい」といった真意はさておき、早めに迎えに行き、少しでも2人だけの > ひとときを過ごすことができれば、それでいいのではないかということに気づきました。 というこまちさんの書き込みを見て私もはっとしました。 わたしも最近、些細な感情のすれ違いにイライラすることがあったけど、ムカッとくる発言にも 一理ある…というか、何が自分や子どもにとってベストか、一歩ひいて考える余裕を持つように しなくては、と思いました。こまちさん、エライ! ところで、幼児と保育士の人数ですが、法律的に参考まで。 児童福祉法の規定に基づく「児童福祉施設の最低基準」第33条の2によると (ネットでしらべた平成12年10月23日に改正された内容です。最新版ではないかもしれません) 「満3歳以上満4歳に満たない幼児おおむね20人につき保育士1人以上、 満4歳以上の幼児おおむね30人につき保育士1人以上とする。」 ということで、こまちさんの保育園はギリギリ最低基準内ですね。 がっつんさんのところは多すぎます。 もしかして一番気の毒なのは現場の先生かもしれません。 私だったら3歳児20人なんてみれないよー。 いくらプロでも、ケガや事故がないようにするのが精一杯で、 先生個人がすばらしい方でも理想の保育なんてできないのでは? そして人事は先生にはどうにもできないでしょう。 普通の会社で考えると、人事権は園長や理事ですよね。敵はそこだな(笑) 保育園って労動組合あるのかなあ? あれば先生も保育士を増やすよう園長にお願いできるかもしれないけど、組合がなければ 現状の保育環境を我慢するか仕事をやめるか・・・なんてことになっているかもしれませんよ。 ウソでもいいから先生をいたわってあげると、先生も「お母さんに支えてもらっている!」と思い、 子どもの環境にもゆとりがもてるのではないでしょうか。時間はかかるかもしれません。 長期休暇をとったときに先生がおっしゃった 「いいですね。休みがとれて。うちの園長にも聞かせてやりたい・・」と言うセリフは、 こまちさんへの嫌味ではなくて、先生の本音とため息だと思います。 これをそのまま園長に言ったのでは先生にモロ迷惑がかかりますが、なんとかうまく 父母の会などで園長に働きかけて、正職員でなくても保育の補助者を増やしてもらう なんてできないですかね…。 がっつんさんの前の保育園のように明らかに基準をオーバーしているところは、 市役所や県庁など保育園を監督する機関に問い合わせてみるのも手だと思います。 | |||
>>> 仕方ないかもね。。。 | みゃあ
-- 2002/09/30.. | ||
待機児が増えている今日、激戦区の保育所では、厚生労働省から「定員の2割まで(=120%)入所を受け入れるように」との指示が出ているそうです。保育所を増設しても増設しても、定員が希望者数に追いつかないそうで。 こまちさんの保育所も、きっと120%受入の保育所ではないでしょうか?私の子供が通う認可保育所も、駅前好立地のせいか、昼間はそれこそ「芋洗い」状態の過密度です。こうした状況下で、保育士さんには、良くやって下さっていると脱帽です。 私は保育士さんとも話す機会を得たことがあるのですが、その際、保育費への予算削減の中、過労で「燃え尽き症候群」ぎりぎりになるまで働き続けている保育士が多いと伺いました。だから、せめてお迎えは早目に行ってあげなければ。。。と思っています(何てこと言いながら、いつも結局、仕事の都合上19時ぎりぎりになりがちですが)。 ご参考までに、では。 | |||
>>> 早速のレスありがとうございます | こまち
-- 2002/09/29.. | ||
がっつんさん。早速のレスありがとうございます。 改めて自分の投稿を読み直して見ると、かなり感情的になっていた 気がします。 がっつんさんのレスを読み「果たして私は自分の子供を早めに迎え に行かなくてはならないことに不満を抱いているのだろうか?」と 問い直しました。先生が「早く迎えにきてほしい」といった真意は さておき、早めに迎えに行き、少しでも2人だけのひとときを過ごす ことができれば、それでいいのではないかということに気づきました。 思えば親だったら当然のことなのに、そのへんの感覚が私は少し 麻痺していたかもしれません。 そのときの先生の口調や、「早く迎えにきてほしい」といった真意 を勝手に推しはかって腹をたてていた気がします。 また、1クラスの人数についてですが、多い園があるんですね。 少子化時代だから、集団の中でルールを身につけたり、多くの友達 との交流から得るものはたくさんあるとも思いますが、やはりクラス の人数が多いと、どうしても「統制」が先立つような気がしてしま います。 保育園や保育士の充実を望みたいですね。 | |||
>>> 園による | がっつん
-- 2002/09/26.. | ||
転居前にお世話になっていた私立認可保育園は、3歳クラスで35人に対して担任は一人でした。5才(年長)になるともっとすごくて、お遊戯会の時に数えたらどう見ても50人はいましたね。しかも担任は一人。認可保育園といっても個人契約で子供をいれてしまうので、区役所で公表している園児数の倍はいたと思います。それがネコの額ほどの庭で遊ぶので芋を洗う様。園長先生が古い人だったせいか、季節の行事ごとに保育士さんが手作りの品を園児全員にくれたり、汚れた服は一度水洗いしてから返してくれていたので、保育士さんの労働は想像を絶するものだったと思います。かといって保育士が子供につらくあたることはなく、厳しいながらも暖かく接してくれて子供は楽しそうにしていました。多分職員達と園長の関係が良かったからでしょう。こまちさんの園の発言を見ると、職員と園長がうまくいってないのでは?それに子供の多さがプラスされて余裕がなくなってる感じがしますね。 産休中のお迎えについては基本的に延長なしだと思いますが。5時がその時間(延長なしの)なら堂々とその時間にお迎えに行けば良いと思いますが、こまちさんの所みたいな園ってあるんですよね。 園の方針というところもあるし、保育士によっても対応が変ったりします。 ただ、こればかりは他の園と比較しても仕方ないと思います。産休中でも延長可の保育園があったら、それを引き合いにして交渉でもするのですか? ちなみに転居前の園は産休中は4:30お迎え厳守、家でやりたいことが沢山あったけど身体が重くてなかなか進まず遅くなったなんて言う理由は許してもらえなかったでしょう。献身的育児が求められました。一方今の園はその気になれば延長もしてくれると思います。お母さんだって休みたいよねぇと言ってくれます。そのくらい違います。 | |||