申請のたび虚しい | ネババ -- 2003/01/09 .. | ||
4歳と0歳の子の母親です。今は仕方なく専業主婦ですが、出来れば仕事をしたいと思っています。でも保育園の申請にいく度、哀しいやら虚しいやら・・・・。だってあの“優先順位” 1・シングルマザーの方 2・夫婦共稼ぎの場合、就業時間の長い方 3・病気の方や、家族の介護をしてる方 もちろん保育園は[育児が出来ない状態]の家庭が優先されるのが当たり前なので3番については納得がいきます。でも1番・特に2番については、当たり前のように云われると、カチンとくるのは私だけではないようです。1番については、色々事情があっての事とは思うけれど、でも、多すぎませんか?ここ最近。前に某テレビ番組で小学校の役員について討論があって、そこでシングルマザーの人が“私が働かないと!”って。だから役員はだんなのいる奥さんがするべき!と周りのシングルマザーの人達と合図地うっていた。 確かに大変だとは思います。でも夫婦2人で子育てもそれなりに大変だし、それに本来、父親・母親2人でするものでしょ。父親代わり・母親代わりって1人2役で頑張っているのはわかります。でも所詮代わり、親は2人いる方が良いに決まってます。死別なら仕方ない事です。でも最近は、離婚や未婚によるシングルが増えてます 国が保護し過ぎなのでは?と思ってしまいます。実際に増えてるのがその証拠だと思うし、その為共同で家庭を作る事に真剣に取り組まない人の“逃げ道”を作っているのではないか?慰謝料・養育費の未払いなんて珍しい事じゃないなんて事が起こるように思えます 2番については、無茶苦茶です。母親まで朝からお迎えの時間まで目~一杯働け!女は仕事だけじゃないんだぞ!世の中にはすっごく豆な男性も増えたといったもまだ少ないです。子供の送り迎いは手伝ってくれる人は増えたようですが・・・。母親は仕事が終ったら今度は家事。超忙しくなるのを覚悟しないと保育園に入れません。 中には祖母・祖父に頼って、どっちが育てているのかわからないような家庭もあるようです。 これでは、育児という大事な時期どうなるのでしょう。 私は一時無認可保育園で働いていました。そこでは何人か保育園の後預かっていました。その子達の週末は“もうすぐお休みでママとお出かけするの”とはしゃぎ、週明けは無言で暗くなっている子がいました。中には週末は24時間預けられる子や淋しさからか先生を独り占めしたがる子もいました。全部の保育園児がそうだとは思いませんし、思いたくないですが、こういう可能性のある子が優先順位が高いのは本当の事です。政府は、保育園を増やすと明言していますが、このままの状態でただ増やすだけで良いのでしょうか。 1日5時間くらいのパートでも入れる保育園は国は作ってくれないのですかね。子供との時間も沢山取れて、母親も少し育児から離れる時間とお小遣い程度の収入が入る。自然と心にも家庭にも余裕が生まれ、良い環境で子育てできると思えるんですけど。シングルについては、特に男性の責任意識の向上や家庭への愛情や関心を持つ様に、離婚したり、未婚のままでシングルマザーにしたら男には、“責任税”みたいなものを作って強制的に取っちゃって、その資金で保育園を運営すればいいのよ。子供が20歳になるまでね。そんな人が増えればみんな子育てっていろんな意味で大変だってわかってくれるだろうし、 親同士いろんな形で子育てを考えれるだろうしね。保育園のイメージも変わっていくだろうしね。今のままだと子供が可哀そうだよ。 あんな淋しい顔、親は知ってるのかなあって。これからも増えるのかな、淋しい条件が優先される保育園が。これが当たり前になったら、両親って言葉や、親って言葉、子供はどう受け止めるのかな? 保育園の申請って書類関係も沢山で大変だけど、優先順位が高い・低いで入れる入れないってのも複雑な心境です。私は、上の子は幼稚園だし、下の子も幼稚園に入れます。それまで専業主婦でいるか どうか迷ってます。(迷ってても入れないのが現状だけど・・。) でも、納得がいかなくて皆様にカキコしてみました。 皆様の声聞かせてください。 |
|||
「特定保育」が4月から開始 horori | |||
頑張って下さい ひよ | |||
保育能力 ひめママ | |||
ハム太さんへ ネババ | |||
シングルマザーさんへ ネババ | |||
保育士に向けて勉強中の身から のんちゃん | |||
少しわかり合えたかも知れません toku | |||
ネババさん、ひめママさんへ ハム太 | |||
自業自得 シングルマザー | |||
ハム太さんへ ひめママ | |||
理解に苦しみます。 ハム太 | |||
はいみーさんへ ネババ | |||
tokuさんへ ネババ | |||
返信ありがとうございます はいみー | |||
ネババさんへ 働く母 | |||
ネババさんへ sara | |||
るーさん おめでとうございます ネババ | |||
はいみーさんへ ネババ | |||
私には「自分さえ良ければ・・・」と感じました toku | |||
働く母さんへ ネババ | |||
saraさんへ ネババ | |||
私は不快です。<税制改革 るー | |||
横道だけど。 sara | |||
Re沢山のご意見うれしいです ネババ | |||
デビ拓さんへ 働く母 | |||
いろんな意見があるようですが・・・ じゅね吉 | |||
となりの芝生ばかりみないで める | |||
子供にとって必要な環境 ひめママ | |||
悩みの本質? はいみー | |||
難しい… るー | |||
どっちが偏見? HRK | |||
働く母さんへ デビ拓 | |||
正直、何が言いたいのでしょうか? toku | |||
るーさんへ nana | |||
で、どうされたいのでしょう? 働く母 | |||
では、仕事をして下さい。 みゃあ | |||
もっとおおらかに考えてもいいのでは? anchan | |||
気持ちはわかるけど。 sara | |||
元保育士、現専業です。 るー | |||
Reご意見ありがとうございます。 ネババ | |||
本当に優先度ってなんなんだって思うことあります。 デビ拓 | |||
幸せな専業主婦 nana | |||
>>> 「特定保育」が4月から開始 | horori
-- 2003/01/07.. | ||
4月からパート勤めの親でも子供を預けられる特定保育が開始されますね。これで一日5時間くらいのパートや週に2,3日のパートでも、国の補助有り保育料で認可保育園に入所できるそうです。 ネババさんが最初の投稿でおっしゃっていたようなニーズ(パートで仕事してゆとりを持って子育てする)はやはり高いんですね。 私も、パートに近い形で働いていて収入は多くなく、待機児童の多い地区に住んでいることから、子供の保育所(子供は3月誕生予定)については大変頭の痛い問題でした。この制度のことを聞いてから、子育てと仕事の両立にかなり希望が持てるようになりました。しかし、この制度、受け入れ枠は全国で11100名と少ないところが気になります。 | |||
>>> 頑張って下さい | ひよ
-- 2002/12/20.. | ||
もうこの話題については終わりかな、なんて 思いながら投稿させてもらいます。 ↓のハム太さんの記事を読み、確かに 少し感情的になってる文章かな、とは思いますが、 私も正直、ネババさんの最初の記事には 怒りを覚えました。 シングルマザーに対して、避難的な言葉を投げかけたかと 思えば、実は自分も離婚しようと思っていた事がある、 と言ってみたり・・・ でも、ここ数回の皆さんのレスや、ネババさんのレスを 読む限りでは、自分にとっても、又ネババさんにとっても すごくいい勉強になったような感じがします。 皆、ネババさんを責めているわけではないと思います。 ネババさんの子供にとって、母親はネババさん一人だけ。 ネババさんが思ったように育てればいいのだと思います。 保育園に制度に対して不満もあるかもしれませんが、 いざ預けてみると、また考え方も変わるかもしれないですしね! どちらにせよ、ネババさんにとって 良い結果に繋がってもらえる事を願っています! | |||
>>> 保育能力 | ひめママ
-- 2002/12/20.. | ||
ハム太さん、お返事ありがとうございました。実はあのようなお返事をいただけると思っていなかったので大変嬉しかったです。 私が「保育能力」「高める」なんて表現を使ったのでわかりずらくなっちゃいましたね。ハム太さんと同じように悩んでしまった方がいらっしゃるかもしれない、と思って追記します。 もともとの書き込みの意味は、「保育園児はかわいそう」という考え方に対して、「保育園に入ろうが入るまいがその子の成長には関係ないって研究結果がありますよ」ということを、偏見を持つ人、預けるのに後ろめたさを感じる人たちに伝えたかったのです。 >育児はいつだって試行錯誤。どんなに能力や質を高めたとしても、それがその子に適用しなければ、意味のない事だと思いませんか。 仰るとおりだと思います。その子にあわない子育てをする、っていうのは質を高めた、とはいわないと思います。「保育能力」といっても特別なことを言っているつもりはないんです。母親は自分の経験から得たことや、性格を生かして子育てをしていると思うのですが、それそのものが「能力」であって、ほとんどの方はきちんと子供を育てていると思います。それぞれに尊重されるべき価値観や、個性を持っているわけですから、考え方が違ったところで別に質が高いとか低いということはないのですよね。 私が「保育能力を高める」(この表現が固いんですよね!)と言ったのは、常識的なしつけを身につけさせる、なんてことも1つですが、例えば子供が登校拒否になった、いじめに遭った、友達に怪我させた、なんて場面があったときにどう親が対応するか、というのもあります。親の対応が子供を追い詰めたり、救ったり、という境目になることは実際にあるでしょう。子供を導く方法はたくさんあるでしょうから、せめて間違えないようにしたい。できればその子供に一番ふさわしい方法で見守りたい、と思うのです。「賢い親でありたい」というのが私の言っている「高める」ということです。こうしたサイトで情報収集したり、悩みを相談するのもその方法の1つと思っています。 スレッドのテーマからずれてしまってごめんなさい。 | |||
>>> ハム太さんへ | ネババ
-- 2002/12/20.. | ||
お返事遅くなってごめんなさい。実は最初のカキコを見て“もしかしたら最初のカキコだけ読んでのことかな?”と思ったんですが、 もし違ったら(全部読んで)、私今まで沢山の方の意見を真剣に受け止めてカキコしていたのを否定されたのかな?と思いちょっとショックで、それとここ連日、深夜カキコしていて、年のせいもあり疲れてしまって。でも、その間にまたカキコして下さりありがとうございます。 まず1つ、良きアドバイスと思ったのが、こんな考えだと、もし、保育園に入っても(お母さん達と)上手くやれないという指摘。まさにそうですね。こんな風に思いながら相手とやっていくの私も嫌だし、やっていける自信ないです。でもおかげ様で、皆さんのカキコを通じて私の心のイガイガは取れましたので、もっと相手を受け入れよう、偏見を持たず仲良くやっていこうと改めて思っています。 それから[保育士]についてなんですけど、改めて思ったのが、保育園の保育士と、無認可の保育士では見方が違ったのかな?と。 子供を見るのでは同じだけれども、預けてる目的がし少し違うところもありますよね。保育園は毎日決まった子が登園してくる。理由は親が仕事をしているからとか、介護や病気の為。しかし、無認可は、もちろん仕事を抱えた人もいるが、ちょっと用事で1~2時間とか、子供をほかの子供と遊ばせるためとか、色々です。私はこちらの子供たちがメインでしたので【子供との時間を重要に】って思ってしまってたのかな。保育園のモットーとかは知りませんが、私が行っていた無認可は、“とにかく事故のないように楽しく、また来たいと思わせる”見たいな感じでした。(営業も絡んでくるし)共通点もあるけど、違うところもあるのに気づかないでいたんですね。 最近(またテレビに話ですが)ママまっしぐら3というのを見ていて、〔親は子供を通して成長する〕とか、〔子供はどんなときでも親を見てる〕とか台詞があって、(このカキコもあり)ドキっ!てしました。 ハム太さん私、貴女のカキコを不愉快に感じてませんよ。私の方こそ失望させてしまってごめんなさい。私の未熟さが、皆さんを傷つけてしまったと反省しています。 またこれからも、このHPで色々皆さんに教えてもらいたいことカキコするのでそのときはよろしくお願いしますね。 | |||
>>> シングルマザーさんへ | ネババ
-- 2002/12/20.. | ||
読ませていただきました。すぐお返事書けなくてごめんなさい。 ちょっと連日カキコしていて、年のせいか疲れてしまってて、(いつも深夜なので) シングルマザーさんを自業自得だとか思ってませんよ。皆さんいろいろ事情を抱えていても頑張っている人がたくさんいる事、改めてこのページでわかりましたし、私が気になるのは、その、反対側っていうか、相手のことなんです。 離婚していない私が言うことでないけど、よく聞くのが、養育費を払わないとか、最初だけとか、再婚して誰かの扶養になると払わないとか、子供を抱えた親は大変な思いで生活しているのに、もう一人の親は?っていうのがあって、国としてのある程度の保障にお任せにしている片方の親に対して、虚しさというか・・・。 離婚しても、子供を引き取っても暮らせる(決して楽ではないだろうが)制度があるから離婚者が増えるのでは?なんて安易に思っていたのです。《小学校の~》については偏見的な目で見ていたんだと思います。(そのおばちゃんのキャラもきつかったし・・)反省しています。 とても貴女に悲しい想いさせてしまってようで、ホントごめんなさい。こんな私にカキコしてくれてありがとう。 | |||
>>> 保育士に向けて勉強中の身から | のんちゃん
-- 2002/12/19.. | ||
ネババさん、はじめまして。 私は2才の娘を現在、無認可保育園に預けて企業で働く者です。初めてのネババさんの投稿を読んで、ハッキリ言って、保育園に 預ける親の立場としても、今、目指すしている保育の仕事をする 者の立場としてもかなりのショックを受けました。 ただ、これまでの皆さんとのやり取りを読んでワーキングマザーや シングルマザーに対する考え方が変わられた気もします。それは、 ネババさんにとってとても良い事だと思います。前向きに考え方が 変わられて良かったですね。 そこで、もう一つ変わって頂けたらな?って思います。 ネババさんは保育園でお仕事をされていたとのこと。と言う事は 保育士資格を持っていらっしゃるのでしょうか?だとすれば、まだ 何の資格も無い私が言うのは大変失礼な事だとは思います。でも どうしてもお願いしたくって。私はこれまでずーっと保育以外の 仕事をして来ました。以前から子供は好きだったんですが、少子化 の話もあり結果、別の道に進みました。でも、自分が子供を産み 育てることで、改めて子供に携わる仕事がしたくて。30才過ぎて 今更と周りは言いますが、最近やっと初めの1歩を踏み出して 「チャイルドマインダー」の資格を取る為に学校に行き始めまし た。かなり遠回りをしましたが、結果的には別の社会を見る事も 出来たし、保育園に預ける親の気持ちもわかるので、これから 保育者としてどう対応するべきかを実感しながら日々勉強してい ます。私は保育士の資格は無いのでわかりませんが、チャイルド マインダーとしては、「子供のケアだけでなく、親の側面に立ち 親と一緒に子供をケアする」と教えられています。上手く伝わって いるか心配ですが、要は、親が面倒見られない時間はマインダー が責任を持って親のように子供をケアしていく事です。決して同等 には立てませんが、もし寂しい顔をすることがあるならば、それを 見て子供をかわいそうがる前に「どうしたら寂しい思いをさせない か!」を考えるのです。そして、子供が毎日楽しく過ごしている事 をしっかり親に伝える事で、親も安心して仕事が出来るんだと思い ます。これは私の思いですが、私の将来の目標は、今の事を実践 できる事です。今の自分の立場としては、本当にこの仕事するに 当たって恵まれた環境だと思います。育児経験も自分の子供で経験 出来るし、保護者と保育者の両者の面から考える事ができるから です。ネババさんも、資格がありご自分の育児経験をお持ちなら まさに!恵まれた環境にいるのではないでしょうか?後は、気持ち の持ち方や、子供に対する対応の仕方などを今一度思い出して、 もし保育園で泣いている子や寂しがっている子がいたら、その子 やその親を安心させるにはどうしたら良いか!と言う事に重点を おいてお仕事されたらどうでしょうか? 今の日本、やはり皆さんは「資格重視」ですよね? 私もマインダーの資格を取る予定ですが、まだまだ知名度は低く 保育士にはかないません。これで仕事に就けなければ、更に保育士 資格の取得も考えています。どうしても子供と接する仕事がしたい から。ネババさん、私から見てあなたは本当に恵まれた環境にいる と思いますよ。たとえ保育園に入所出来なくても実のお母さんが 見てくれるとの事。私は実母が働く事に反対してるので頼れないの で本当に厳しいです。でも、自分も仕事をしながら子供を預けて 働く母を経験して「どんな時に不安になるか?」「何をすれば嬉し いか」「何をすれば安心できるか」が良くわかるので、これからは 親にも良いアドバイスができるように頑張って行きたいと思います 長々と自分の事ばかりでごめんなさい。ただ、ネババさんの今回の 発言は、保育者としての業務連絡ですよね?保護者に言う事では 無いと思うんです。寂しがってると感じたならば、他の先生や園長 に相談して園として、どう対応するかを話し合うべきであって、 公表するべきではなかったのでは?って。これでは「保育園に子供 を預けるな!」と言っているようなものではないでしょうか? 再就職される際は「保育者としてどうするべきか!」を考えて仕事 して欲しいと思います。そうすれば、きっと少しずつ良い世の中に 変わって行くのではないでしょうか? | |||
>>> 少しわかり合えたかも知れません | toku
-- 2002/12/19.. | ||
ネババさんへ これで3度目です!(しつこくてごめんなさい) これまでの2回は、私も少々けんか越しに文章を書いていた気が します。でも、今回はちょっと違います。気持ちが分かり合えた かな?って感じています。これまで、私も自分の事や想像で話をしてしまいましたが、ネババ さんと言う方が少しわかった気がします。きっと、ネババさんも 私達と同じように色々な事情を抱えてらっしゃるんですね。 これまで、かなりの皆さんのご意見でネババさんにも沢山の角度 からワーキングマザーの事を知ってもらえたと思います。確かに、 TVや噂として流れている事も事実だと思いますが、先ずは自分の いる現実をしっかり見ないといけませんよね。果たして、自分の 身近でも同じ状況があるのかどうかとか。そして、実際に確認して みて「うちの所はそんな事なかった」と感じるかもしれないし、 「やっぱりそうだ」って思うかもしれない。でも、噂だけで決める よりも事実を知った方が、ネババさんのお話にも更に説得感が得ら れると思います。だって、噂じゃなく事実なんですから。 ワーキングマザーに憧れてるとの事。でも、これもせっかく憧れ ているのなら1度やってみては?きっと、ネババさんが思う程良い イメージじゃないかも知れませんけど。お話によれば、保育園に 預けなくても実母が見てくれるとの事。こんなにラッキーな話は 無いですよ!もし、本気で働かれるのであれば、しっかりと収入 のある所に就職し、配偶者特別控除廃止で困る実母に保育料を 渡すなどしてすこしでも現状を改善すると言う手もあります。 (まぁ、これは極端な例ですよ)なんだかんだと言っても、私だっていつ仕事を辞める身かわかりま せん。これまでずーっと長い事働いて来て税金も夫婦でかなり納め て、そろそろ子供とゆっくりしたいから仕事を辞めて、税金にお世 話になろうかな?って思っても、私も又もその恩恵に預かれないん ですよ。少なくともネババさんはこれまで数年は恩恵を受けたわけ ですよね?まだいいじゃないですか!私にはネババさんよりもずっと 自分がかわいそうに思えますよ(笑)まぁ、考え方や見方を変えて みたんですけど。 自分が不幸だって思える間は、実はまだ余裕があるんじゃない かな?って。本当に不幸だったら、そんな事を感じる余裕も無いと 思うんです。それに、周りは不幸だと言っても、本人たちはそれ が幸せだと思う事もあるしね。同じ事でも見方や考え方で大きく 違うんですよ。税金の話。我が家も払う一方で殆ど恩恵を受けて いませんが、考え方としては「我が家はまだ生活が楽な方なんだ」 と思っています。世の中には、まだいろんな事情で手当てが必要 な人がいっぱいいるんだなぁって。先日の書き込みでシングル マザーの方の書き込み。切実に受け止めました。明日食べる物の 心配をしたことがあるか?とても胸が苦しくなります。決して同情 はしませんが、同じ母親としては痛い程気持ちがわかります。幸い 我が家はまだそういった事はありませんが、明日は我が身。自分も 同じ立場だったらやはり何でもすがる思いでしょう。でも、この方 は前向きに頑張った結果、立派に子育てされているとのこと。とて も嬉しく思います。お互いさまだと思うんですよね。 長々と何を書いてるのか自分でも分からなくなってしまいました。まぁ、お互いに違う立場での話なので意見に違いもあると思います が、正しいとか正しくないとかでは無く、いろんな意見があると 言う事です。これからのネババさんの人生に少しでもお役に立て たら幸いと思います。これからもお互いに頑張って行きましょう! | |||
>>> ネババさん、ひめママさんへ | ハム太
-- 2002/12/19.. | ||
私の言い方に不愉快さを感じてしまったら謝ります。 ただ、ネババさんの一番初めの投稿記事を読む限り、 あまりの思いやりのなさに失望した事は確かです。 でも、それはネババさんの考え方であって、 私とは「違う考え方」だけの事。 しかし、ネババさんのここ数回のレスを読む限り、 彼女自身も他の方の意見を聞いて大分変わってきたと感じます。 自分とは違う考え方でも、こういう考え方もあるのかと、 受け入れることが意見を述べる上で大切だと思いませんか。 私の記事も確かにネババさんの考えを一方的に中傷した文だと反省します。 私が一番、傷ついたのは、ネババさんは保育士だったのですよね。 そのような仕事に携わった方が、「親は子供の側に居るのが一番」と 言ってしまうのにはどうしても納得がいかず、怒りを感じてしまわずにはいられませんでした。 誰がつけたか知らないが、「3歳神話」なんてどうでもいいこと。 育児に研究も何もないと私は思います。 子供だって一人の人間。育ってみなけりゃ分からない。 大事に育てたつもりでも、パーフェクトなんてありえない。 ひめママさんの言うように、良い保育者に恵まれることは大切かもしれない。 でも、保育能力ってなんですか? そもそも保育の能力はどこで誰が判断するのかな。 あなたが世界で一番の保育者ね、あなたの育て方が子供に一番良いから、 これを見習いましょう、なんてマニュアルがある訳でもないし。 親や、祖母、保母さんに、先生、子供の教育に携わる人間は 自分の考えが一番だと思って子供に接します。 正しく教えたつもりでも、子供が悲しいと感じれば悲しいし、 寂しいと感じれば寂しいのです。 育児はいつだって試行錯誤。どんなに能力や質を高めたとしても、 それがその子に適用しなければ、意味のない事だと思いませんか。 姫ままさんの考えを真っ向から否定している訳ではありません。 そういう考えもあるのかと、十分理解させて頂いた上で意見を述べています。 ひめママさんはひめママさんの考えでこれからも育児をすればいい。 でもかといって、ひめママさんと違う意見を持った私が育児をしたら、 それはひめママさんの育児水準から言うと「能力が低い」って事になっちゃうのかな。 ネババさん、私の発言で気分を害してしまったらごめんなさい。 でも、ネババさんのように、保育園に不満を抱く方も居るのだと、 新しい意味で自分の視野が広がりました。 ネババさんの意見も十分に理解した上でこれからの 保育園に対しても考え方をもっと深めていかなければいけませんね。 | |||
>>> 自業自得 | シングルマザー
-- 2002/12/18.. | ||
突然失礼します。皆さんのご意見心苦しく読ませて頂いていました。ネババさんのカキコを見て、極端な話し、離婚するのは自業自得で、お金が無い人は飢え死にしても仕方が無いという事でしょうか。極端すぎるかもしれませんが、ご意見の先にはそういう事がうかがえます。 私はシングルマザーです。児童扶養手当て約4万強毎月頂いてます。保育所にもすぐ入所する事が出来ました。 確かに自業自得なのに税金で助けてもらってずるいですよね。認可保育園も福祉事業だし保育所にも優先で入れてずるいですよね。私は本当に日本の福祉が充実しているおかげで子供と二人で生きています。 ネババさん。明日の子供のご飯の心配した事ありますか?熱が39度超しても出勤した事ありますか?身寄りが一人もいなかったら?ネババさんがもし、同じ立場になってそれでも国は助けすぎだと思うのなら、発言はうなづけます。自業自得だからしょうがないって片づけられますか? 児童扶養手当てというのは所得制限があります。年間所得180万以下だと毎月4万強、以後少なくなって、毎年条件が厳しくなってきています。私も来年からは一切保護をうけません。すべて一般家庭と同じ扱いになります。 アクマでも、児童扶養手当てというのは生活が成り立つまでの手助けです。私もやっと普通に生活できる収入を得る事が出来た事に喜びを感じています。助けて頂いた福祉(みんなの税金)には本当に感謝しています。 もし児童扶養手当てや認可保育園の優先順位がなければ、家賃と無認可の保育料と光熱費だけで食費など出ず、子供を施設に預ける事になっていたかもしれません。涙が出るぐらい一緒に暮らしてこれた事に感謝しています。 こんな思いをネババさん解っていただけるでしょうか。 | |||
>>> ハム太さんへ | ひめママ
-- 2002/12/18.. | ||
何でも自由に発言できるのはインターネットのいいところではありますが、だからといってあまり切り捨てるような表現は慎んだ方がよいのではないかと思います。ネババさんに対しても、これを読んでいるほかの人にとってもアドバイスになっていないし、心地よくもありません。このサイトは、子供がいる人、欲しい人たちを応援するためのものですから。売り言葉に買い言葉になったら意味がありません。 ネババさんのご意見は確かに一方的ではありましたが、だからといって突飛な意見でもなかったと思います。働く母親によく向けられる意見でもありますし、だからこそ、今回こうしてみんなで発言しあえたのはよかったと思います。 | |||
>>> 理解に苦しみます。 | ハム太
-- 2002/12/17.. | ||
あなたの言ってる事、むちゃくちゃですね。 言ってる事が支離滅裂すぎて、首をかしげる。 「偏見」という言葉にかなり固執しているように思われますが、 私からして見ればあなたの発言そのものがまさに「偏見」。 あなたは保育園に預けられてる子は可哀想・・・って思っているようですが、 冗談じゃない、こっちは、夫婦必死になって働いてるのよ。 親子三人で生活するために。私の収入は副収入じゃない。 朝から晩まで子供を約12時間保育園に預けてる。 でも、可哀想と思わない。不憫だな、と思うことはあった。 でも、私がそう思ってしまったら共働きは続かない。 毎日が大変でも親子三人幸せだから。 今は認可の保育園を待機待ちしています。 保育園の状況に対して不満がある訳ではありません。 不満があるとすれば、両親と同居して居るのに、 いないと偽って保育園に入れている人、 自営業で、実際働いていないのに、 働いている事にして保育園に預けている人、 こういう人には確かに不満を抱きます。 それに、認可の保育園は24時間運営にしなければいけないとも思っています。 だって仕事は昼間だけ、とは限らないですから。 シングルマザーで働いているお母さんの中には、 夜働いている方もいるでしょうし、看護婦さん、深夜勤務の方なども。 皆それぞれ事情を抱えてそれも必死になって自分の子供育ててる。 だけど、あなたはそもそも保育園の存在意味を分かっていないのではないでしょうか? あなたの場合、一日5時間のパートでも預けられる保育園を・・・ ではなくて、幼稚園の預けられる時間を延長して・・・の主張に変えたほうが いいような気がします。 あなたのような差別と偏見を持っておられる方が 保育園に入園したとしても、他のお母さん方と上手くやっていけるか不安ですね。 専業主婦にだって、大変な事はあるのよ!っておっしゃる事も分かります。 いえいえ、私達は別に専業主婦は楽でいいわよね~なんて思っておりません。 私の場合、むしろ、専業主婦の方が日々の生活は大変かも、 と思うことすらあります。 でも、あなたの場合、自分の大変さばかりを主張して、 自分と違う環境の人間を受け入れようとしない、利己的な考え方のような気がします。 で、少しつっこまれると、感情的になったりして。 一度、フルタイムで仕事をしてみればいかがですか? パートでもいいですけど。少しは考え方が変わるかも。 | |||
>>> はいみーさんへ | ネババ
-- 2002/12/17.. | ||
はいみーさん、あなたの言うとおりです。私ねこのカキコのおかげで、自分が生きていくことの本質間違っているって感じたの。 こんなことを気にしてって言うか、こんなことにこだわるの違うでしょってね。今、私に必要なことは何か、見失っていた。 ごめんなさい、時間がなくて短いですが、ありがとうございました | |||
>>> tokuさんへ | ネババ
-- 2002/12/17.. | ||
2回目読ませていただきました。"最後に見たカキコを見て"とありどのカキコはわかりませんが気持ちが変わってない、皆さんのこと理解していないとの事だったので、カキコします。 今までカキコしてきたのは、今まで私が感じてきたこと。でも、皆さんのカキコにより、違う角度を見れて本当に良かったと思ってます。このページに参加させてもらって、出会えてよかったと思っています。 確かに、今まではテレビや私の見てきた嫌なとこにとらわれすぎて前向きじゃあなかった。【偏見】と、とられても仕方のないことだと思う。【愚痴】という言葉がでましたが、偏見より優しい表現で表してくれた皆さんの"優しさ”だと思います。 私は皆さんカキコにより"前向きに頑張ろう!"と、改めて、真剣に考え直しています。 託児所は、私の近所では、0歳児はなかったり、高すぎて考える所だったり、1つあるけれどそこは訳あってどうしてもだめなので、それでまあ、実母にでも頼もうかなというところです。 最初カキコしてきたときは、パート程度なんていってたけど、最近はワーキングマザーにあこがれるって言うか“素敵”って感じで、 今は私にもナレルカナァって求人広告見ています。 tokuさんの言うように責任転嫁してたのかもしれませんね。役所の人とか皆さんとか。本質を見間違ってた。 私の見てきた現実の悲しいこと、皆さんの話を聞いてから見ていたら、違う印象で残ったと思う。 共稼ぎや、シングルの方々の生き方、それなりの解釈でしかなかったように思えてきましたもん。 そんな私が“ああだ・こうだ”といっても≪なにこの人≫って感じですよね。 でも1つだけ、配偶者特別控除に対して、これだけ言わせて。 自分だけなんて思ってないからホントに。これまでのカキコでそう感じたとあるけど、特に実母に対しては他人事じゃないんだから。 そのところはわかって欲しい。はっきりいって、これに対しては、ブルーになりました。 tokuさんは時と場所を考えて欲しいとありましたが、私は、いま、ここでよかったと、思ってます。皆さんに不愉快な気持ちを与えてしまったかもしれないけど、でも皆さんカキコしてくれた。相手にしてくれた。私の気持ちを読んだ上で意見をくれる。しかも、一回だけでなく・・・。私にとっては、とってもありがたいページだし 敵意なんてないですよ。これからもこのあほなことカキコするかもしれませんが、お付き合い願いたいと思ってます。 tokuさんホントありがとうございます。貴女は“きついこと”とありますが、はっきりしているんだと思います。また良かったら、カキコにお付き合いくださいませ。 | |||
>>> 返信ありがとうございます | はいみー
-- 2002/12/16.. | ||
ネババさんへ 何人もの方へレスを書かかれる誠意、すばらしいと思います。 「やっかみ」という言葉があなたの琴線に引っかかったようですので再投稿します。 保育園に預けられる子ども達の素顔、というお話は興味深く読ませていただきました。ひとり親家庭の子は、親にとても気を遣うと聞きます。 ですが、それでネババさんご自身はどうなさりたいのでしょうか?何度、いろんな方へのレスを読んでも、やはりそれが見えません。強いて言えば「子どもがさびしくない程度に、息抜き程度の軽い仕事をするのが理想」ということになるのかなあ? そういう生き方もあるとは思うけど、それだったら無認可保育とか保育ママを探すための投稿になるはずだと思うんですよね。そうじゃなくて、ネババさんの不満は「他人の生き方、他人の家庭の問題」に矛先が向いてしまっている。 これは文章力の問題じゃなくて、ネババさん自身の考え方や気持ちがまとまっていないんだと思います。 それに、シングルの事情も、ネババさんのイメージは非常に偏っていると思います。私の知る実態をここで書くと話がずれるのでやめときますが、今はまずネババさん自身が、自分が今やるべきことはなにか、を具体的に把握することが必要ではないかと思ったんです。その考えは今でも変わりません。で、私なりに、今あなたに必要なのは、よその家庭の事情にもっと触れることかなと思ったので、私の経験を少し披露します。 私の両親なんかは「子どもがかわいそう」といって、いがみあいながら結婚生活を続けた人たちですが、「おまえ達のために、お母さんは我慢してこの家にいるんだ」と問題を転嫁されながら育つのも、子どもとしてはきついですよ。自分が成人した今は「両親はけして私たちの犠牲になったんじゃなくて、こういう生き方をする人なんだ」と考えるようになりましたが。 両親が揃っているかどうか、じゃなくて、両親が自分で選んだ生き方をしているかどうかが大事なんじゃないか、と私は子ども時代からずっと思ってきました。一番嫌なのは、偽善です。子どもが素直さを失います。なにかの参考にしてください。 | |||
>>> ネババさんへ | 働く母
-- 2002/12/16.. | ||
お返事ありがとうございました。 一連の他の方々やネババさんの3度目のカキコを読んで、おっしゃりたいことは理解できましたし、私の所との保育の状況等の違いも理解できました。 確かに、安心して預ける場所がないのにそこに預けて働くところを探すというのであれば、ためらうことも多いのでしょうね。これが働いている立場であれば、そんなことは行ってられない、今辞めたらもう、次に仕事はみつからないかもしれないと思うので、やっぱり預けちゃうんですよ。その分は、自宅に帰ってから私がい っぱいフォローすればいいんだからと思って。 そして、また、保育所にしろ、仕事の面接にしろ運悪く、意地の悪い担当の人にばかり当たってしまったみたいで。でも、そうそう、意地悪い人ばかりで世の中できている分けではありませんから。そういう人にあたったら、この人も今日はムシの居所でも悪かったのだろうと、心の中で悪態を付いておきましょう。 ただ、確かに雇う側に言わせると、小さな子供がいる人はすぐに休むから雇いたくないというのは本音なのでしょう。現に今、働いている私の周囲の母親たちは、子供の病気で会社を休むたびに、「リストラリストの一番上のランクに名前があるの私に違いないよね」と話しあっているし、移動の時期に上司から「ちょっと」と呼ばれると「とうとう、リストラか?」と思っていますから。 迷ってらっしゃるとのことでしたので、私事ですが、私自身、今の仕事に就く前に働いている仕事が好きでしたので、この仕事を続けながら子育てをする方法を考え、迷って悩んで、いろいろ調べて、あきらめました。そして、現在の仕事に就いています。後悔が全くないと言えば、ウソになるでしょう。でも最終的に自分で決めたことですので、納得はしています。そして、次に運良く見つかった今の仕事にも、満足をしています。迷っている時って、苦しいし、時には周囲に迷惑をかけてしまうこともあるかもしれないけれど(私は周囲の友人にやつあたりをしてしまいましたので。でも、その友人からの、やつあたりも受けていますので、お互い様かな?)、そこから逃げずに、とことん迷って、悩んでから、自分の結論を出してください。 多分、何かを始めるときって、もの凄いエネルギーがいると思います。でも、重たい荷物だって、一度「えい!」って押して動かすと後は結構動くものです。押しているうちに疲れることもありますが、押し続けていくと少しずつ自分にも力がついてきますし。 希望を捨てずに前向きでいる限り、道は開けると私は信じています。凹んだときは、また、このコーナー、皆さんの意見を聴くこともできますしね。 もっとも、次回は嬉しいご報告でお目にかかれるのを楽しみにお待ちしていますが。 法律ができて制度が整っても、100パーセントの人が守られるという理想に現実が追いつく日はまだまだ遠いのでしょう。限られた条件の中で、いかに、自分らしく生きていくことできるか。しなやかに、そして時にはしたたかになりながら、子育てをしつつ、仕事に恵まれたことを感謝しながら、次の世代の働く母の道を閉ざさないように、私も頑張っていきたいと思います。 お返事、確かに読みましたというだけのつもりが、長くなってしまいました。この件に関して、色々な意見が読めたこと、その発端となっていただいたことに感謝します。 | |||
>>> ネババさんへ | sara
-- 2002/12/16.. | ||
ごめん、ごめん。 そうよね。いろん人がいるものね。 どうしても、文章だけでの反応になってしまうから、お互いに 真意が伝わりにくいものね。 一人一人が声をあげることで、きっと社会も変わるはず! がんばっていきましょう! | |||
>>> るーさん おめでとうございます | ネババ
-- 2002/12/16.. | ||
おめでとうございます。私の愚痴話につきあっていただいて、お腹のお子さん溜息ついてないかしら? 税金っていっても私たち庶民は取られるばかりで(もちろん使ってはいるが)使い方には手が出せないから、払う気も失せてしまいます。saraさんのように有意義な使い方望みますね。 政府も【ここに使う為に、この控除をなくす】とか云ってくれれば良いのにね。 | |||
>>> はいみーさんへ | ネババ
-- 2002/12/16.. | ||
ご意見有難うございます。ただ、“やっかみや苛立ち”というご指摘だったのでチョット私の意見ももう一度聞いてもらおうかなっと思い(少し気になっていたので)遅くなりましたがカキコします。 まず《離婚》についてですが、昔より増えているのはご存知ですよね?テレビやも自治体の悩み相談などの担当の方もけっこう簡単に離婚の話しをします。 自治体の方は“女・子供を守る制度は沢山あるから”って・・。 私はここに一つ原因があるように思えるのです。離婚しても一人でちゃんと育てられる。それはとても大切な事だし重要な事です。でもこれが前面に出すぎてて女性に子供を任せて離婚していく男性が増えたのではないか?父子家庭も増えてるようで、という事は産みっぱなしの人が増えたのではないか?と思えるのです。 それと、私はパート先生の前に、10年くらい子供関係の仕事をしていました。休日家族で楽しんでいる中、1人でいたり、おばあちゃんとだったり、ママと二人だったりいろいろな子を見ました。色々家庭内で事情はあるでしょうが、子供に、悲しそうな声で【パパはいつもお仕事なの】とか、【ママは忙しいからおばあちゃんと来たの】とか【いっつも1人だよ】とか、肩車をしている父子を指さして【あれして欲しい】と今日あったばかりの人に頼む子もいました。 確かに両親そろっていれば良いとも限りません。シングルでも凄くしっかりなさっていて見習わなきゃと思う人が沢山いるし(私の周りでも)この皆さんのカキコでもっともっと改めて感じ、私の保育園の優先順位については愚痴だと言われても納得いきます。 でも私はこういう胸が痛くなる現実も見てきたのです。保育園児のお話もしましたよね。はいみーさん、やっかみや苛立ちという言葉で片付けて欲しくないのです。子供は親に見せる顔と、他人に見せる顔が有る事わかって下さい。それを目の当たりにしてきたのです 子供の喜ぶ顔と楽しそうな顔、そして時折見せる悲しい目。楽しいだけが人生じゃないけど、なるべく子供には全ての子供には悲しい思いをさせたくないって思ってしまって、今の入園優先順位に虚しさを感じてしまうとカキコしたのです。 私の文章能力の低さからはいみーさんにそうとられたんだと思い 改めてカキコしました。 | |||
>>> 私には「自分さえ良ければ・・・」と感じました | toku
-- 2002/12/15.. | ||
こんにちは。これで2度目の書き込みです。 前回、少々キツイ事を書いてしまったかな?と思っていましたが、 ネババさんからの「ありがとう」と言う言葉を聞いて「少しはあなたも 物の見方に幅が出来たのかな?」と言うか、いろんな方の意見を素直に 聞ける方なのかな?と思ったんですが、最後のカキコを読んで「なんだ 結局全然理解してもらえてなかった?」って言う気がしてしまいまし た。だって、結局最初に書いた愚痴と同じ事を繰り返しているだけ なんですもの。納得されたと言われてますが、実は納得されておらず 気持ちは以前と変わりは無いんですよね? 私が思うに、あなたは余りにもテレビや周りの噂に流され過ぎていま せんか?噂をすぐに鵜呑みにすると言うか。自分の不幸はみんな世の 中が全て悪いと言ってるような気がします。でもね?こんな嫌な世の 中に生きているのはあなただけではありません。みんな同じなんです よ。私だって夫婦共働きしてそれなりに長く生きているので、収入も それなりです。そのせいか、子供が産まれてもずーっと保育園の待機 児童だし児童手当も無ければ小児医療助成制度も無し。ほんと、税金 ばかり多く払っても恩恵に預かれていないのです。世の中に不満を持 っていることはありますが、愚痴っても何も変わらないし、その代わ りに「じゃあどうしたらいいのか?」と前向きに考えた方が得だと思い ます。現に、今、子供を無認可保育園に入れてますが、もとは認可の待機 で入れなかったため。最初はショックを受けましたが、そこで終わらずに 自分で納得できる保育園を探して入れました。私も最初、なぜ認可保育園 に入れたかったかったのかと言うと、やはり安いこと、安心できること、 園庭がある、みんなが認可が良いときいたからです。でも、認可が無理で 無認可しか選択肢がなくなった時、今の現実を受け止めて「じゃあ無認可 でも良い所はどこか?」を真剣に考え、納得のいく所を見つけました。 その結果、園庭は無いけれど、月謝も認可より安く、育児内容も認可と変 わらず薬の投入などのちょっとしたことも融通が利く。今年も来年度の入所申し込みの時期がきましたが、我が家は申し込むのを辞めました。要するに 「認可/無認可に関わらず自分が納得できる保育園が見付かったから」です。 もし、認可にすんなり入れていたらこの園とも巡り会わなかったと思うし、 認可の割りに高い月謝に文句を言っていたかも知れません。今は本当に よかったと思います。 ダメだからこれで終わり!では無いと思います。無認可も見たけど良くない っておっしゃってますが、本当に真剣に入れるつもりで見学なり情報収集を しましたか?他の方の噂ばかりだけで判断してませんか?又、どちらでも 保育園に入れたら本当に働く気はあるんでしょうか?もし、就職したとして も今度は「職場が悪い」など他の不満を持たれるのでは?と言う気がします。 かなりキツイことを言ってしまいますが、私には「自分で努力する前に周り に対して依存心が強く、こうしたいのに周りが何もしてくれない」と他人に 責任転嫁されてここまでこられたのかな?って。もう少し周りの噂にばかり 捕らわれず、自分たちがどう生きて行きたいか!生きていくべきかを考えた 方が楽しく生きられるのでは?と思います。 あなたはこの厳しい保育園事情の中、自分さえ入所できれば文句はありま せんか?配偶者特別控除についても、ご自分が仕事に就けば廃止になっても 関係なくなりますが、それでも無くなるのは困る!と感じますか?自分の 事を棚に上げて両親だ知人だのために本当に文句を言えますか?もしかして 自分が満足の行く生活が出来れば文句は無いのでは?私にはそんな気持ちが 文章から読み取れてしまいました。愚痴を言うだけはタダだし、溜めると 体に悪いので言った方が良いと思いますが、周りに対して敵意を持った言い 方をするのは周りの気分を害すると思います。やはり時と場所を考えて欲し いなぁと思います。 | |||
>>> 働く母さんへ | ネババ
-- 2002/12/15.. | ||
お返事遅くなってしまってごめんなさい。沢山の意見を頂いて私なりにカキコしてみたんですけど、働く母さんに、今一度お返事したくなりました。が、私、文章下手で理解に苦しまれるかと思いますがお付き合いください。 優先順位の事ですが、ここ最近、離婚だ・シングルだと云う言葉に慣れすぎているように感じてしまうのです。現に申請の手続きの際 まず、離婚しているかを聞かれます。そして、優先順位の説明でも シングルの方が優先順位が高い話を遠回しながらも耳にします。 そしてもう一つは長時間の労働。 それなりに事情があるのも、大変な事も、理解したい所です。が、 この皆さんのカキコを見るまでは、1部の無責任とも取れる親の存在ばかり(テレビ等でもたまに特集されたりしていて)気に掛かっていたのです。でも今は違いますよ。 パート程度の時間でって言うのも、私も以前仕事をしていたので、 子供がいると働きにくい会社ってありますよね。それにこの不況でなかなか正社員も厳しい。就業時間とお迎えの時間やらも考えるとパート程度の職種しか選べない事があるんです。 そして幼稚園ですが、ただ、年齢に達してないのです、子供が。 (今は専業主婦しか出来ない)のあたりのくだりとか・・ですが う~んなんていうか、上記に書いた理由もあり働き口がというか、 預け先が決まらなければ企業も雇ってくれないし、それに、以前企業の面接で言われたことがあるんです。シングルなら取るが、共稼ぎは・・って。理由は【子供の病気で休みがち】そしてシングルの人は“まあ何が何でも働くし、雇わないといわれるから(行政)” って・・・。もちろん面接は×。たまたま悪い人に当たったんだと想いますけど。実際仕事を見つけて頑張っている人達からみれば “甘い!”の一言でしょうが、こういうことが続くと凹んでしまう主人は私が仕事を始めれば、送り迎えは当たり前、夜遅く帰ってくるので育児も母親任せになりがちだと思うんです。(子供が)病気なんかしたら看病できる人じゃないし・・。 無認可保育所も考えていますが、ウチの近辺に良い託児所がないのです。あっても高くてとても預けられる家計状況ではないのです。育児と仕事を両立させる大変さ、そしてそれが今の私に出来るか、 そこまで必要かと悩んではいます。皆さんに甘いといわれても、人それぞれ事情もあるし、もしかしたら何かいい方法があるかもっと 申請に相談しに行ったらああいう風に言われて・・。 なんか自分で訳わからなくなってきてしまいました。ごめんなさい 言葉にするのって難しいです。 働く母さんこんな返答でごめんなさい。でも、貴女は迷路にはまってしまっているような現実、判ってもらえそうで遅くなりましたが カキコしました。 | |||
>>> saraさんへ | ネババ
-- 2002/12/15.. | ||
配偶者特別控除が廃止にで“ざけんなよ!”ってカキコした事ですが、これくらいは言わせて欲しいなあ。このニュースが流れた時、 同時に公務員にはボーナスの話。小泉さんには何百万だとか。 この不況でボーナス無しの会社なんてけっこう聞く世の中に。 こんなの並べたら“ざけんなよ!”ってでてしまうのわかってもらえないかな?それに、この控除の対象ってただ《働いてない主婦》だけじゃないでしょ。【妊娠で会社辞めざるを得ない人】もいるし某テレビ番組で50代の主婦が【働きたくてもこの歳で働き口が無い・主人もいつリストラに合うかわからない時代なのに・・反対】って云ってました。つまり《働いてない主婦》《働き口が無い主婦・ 働けない主婦》がいると思います。私は前者だけど、私の母親や知人は後者です。 私に対して“働かない主婦”とカキコしたのかも知れないけど、 でも働きたくても働けない主婦が、私の大切な人で現にいるから。 皆さんの知人や、母親で該当する人いませんか?そんな人までまとめた控除だってことに対して【ざけんなよ!】って云ってるんです 確かに働かなくても不自由ない専業主婦の人も沢山と思います。 役所がもっと豆に仕事をして、1家庭づつ分けて考えてくれればいいのに・・・って、でもそんなことしたらすっごい大変なのもわかるけど。そういえば今年、何か国民一人一人に番号付けてましたね 個人情報ですよね。あれで、管理とかすればいいのにね。 専業主婦にしても、シングルマザーにしても、共稼ぎにしても、 まとめ過ぎなんですかね。もっと事情の違いを国が考慮して、税金を取る事や優先するとかして欲しいですね。 でもこうは思ってても、何にも出来ない自分がいるし・・・ saraさん“ざけんなよ!”ぐらい云わせてください。お願いします | |||
>>> 私は不快です。<税制改革 | るー
-- 2002/12/14.. | ||
お腹にベイベがいるからか、報道を見て精神的に(結構)「…。」でした。 実際に取られる金額が…より、今後への不安という意味です。 お稽古とランチな専業さんは、基本的に高収入だと思うのですが そもそも収入が1000万以上の世帯主の場合、もともとこの控除は痛くも痒くもない、のでは。 下に意見のループを恐れてこわごわ書いたのですが、 認可園に、特に乳児を入所させた際の補助金は決して安くつきません。 3歳までの育児休暇が一応法整備されつつあるのは、子どもの負担解消や親の選択肢を広げる意味とともに この税金分の削減という意味もあったと思います。 介護保険や、障害者の支援が措置から契約になってきている件も 基本的には在宅で地域で暮らせるように、という施策に添っているのではないでしょうか。 それを支えるのに当てにされていないとも言い切れない立場に 今の時勢結果としてなっている立場の「働いていない配偶者」への控除を 削減するというのが、不快というか、偉い人の考えがよく判らないのです… 控除廃止で浮いたお金でsaraさんのおっしゃったように 福祉施設の充実が実現されるのを信じる?しかないのですが… でも、争奪するパイがちょっとおっきくなるのでお茶を濁されるのに すぎない気もしますが… | |||
>>> 横道だけど。 | sara
-- 2002/12/13.. | ||
「あげくには、を無くすだと!ざけんなよ!って!」ってありますが、この控除は、なくて当然ではないでしょうか? というのは、この控除は、子供や介護家族の有無は関係ないからです。 ただ「働いていない配偶者」が条件の控除です。 「子育てや介護は、専業主婦が担っている部分が大きいから。」という考えもありますが、なにもせずカルチャーセンターとランチに明け暮れる主婦(主夫)も対象なのです。 私達が負担している税金なのだから、もっと大事に使って欲しいものです。 私個人としては、配偶者特別控除をなくし、その分、保育園や老人ホーム、障害者施設の充実を図って欲しいと思います。 話が脱線してしまってすみませんでした。 | |||
>>> Re沢山のご意見うれしいです | ネババ
-- 2002/12/13.. | ||
本当に沢山のご意見有難うございました。皆さんのを読んで“私の愚痴”ですと言いたくなってきました。だってこんなにも反響があり、それぞれ“一生懸命生きている”と感じられたから。当たり前の事だけど・・・。こんなにもこの私の話に意見が来るなんて、そしてそれぞれ違う角度から、もちろん厳しい意見もありましたが、それもこれも、今、素直に受け止めています。出来る事なら皆さんと座談会をしたいくらいです。 でも1つだけわかって欲しい事は、 《決して、保育園児全体を【可哀そうな子】としている訳でなく が、しかし、【淋しい想いをしている子】は現実にいた。》 ということなのです。私の親戚の子も保育園に行ってました。凄く楽しそうだったし、運動会とかはジジ・ババも誘って行ってました 保育園の入園の目的は“育児をする事が困難な方”が優先です。 <病気や介護の方は別として>この目的自体、悲しいですよね。 申請の度、“働け!働け!”“順位が・順位が”滅入ります。 無認可は、(保育園に)入れないから入れてやってるみたいな所もあるし、なら、とりあえず子供が幼稚園に入れる歳まで(いろいろな事)我慢して、でも、このままで良いんだろうかと思ってしまう。確かに、離婚しなければならない人や、共稼ぎをしなければいけない人、沢山います。凄く頑張っていると今、又かんじる事が出来ました。ここで問題なのは、その人達を盾に行政は説明している事!だから、まねっこに似た感じのいい加減な(るーさんの知ってる人みたいな)人達まで優先され、本当に必要な人達や、必要としたい人達が理解できない仕組みになっている様に思えます。 あげくには、配偶者特別控除を無くすだと!ざけんなよ!って! 本当、じゅね吉さんの言うとおり[子育て親]として皆さんそれぞれの形で子育てしていかないといけませんね。保育園がどうのこうの言ってる場合じゃないですね。私凄く皆さんから【力】貰いました ここにカキコして良かったと思います。このままだったら不満だけ残るし、無責任な親の存在だけが残るところでした。今度はモット前向きなカキコするのでその時は又、ご意見下さい。本当に・本当に有難うございました。 | |||
>>> デビ拓さんへ | 働く母
-- 2002/12/12.. | ||
私のはやとちりだったみたいで、失礼いたしました。 デビ拓さんのお住まいがわかりませんので、地域差もあると思いますが、私の知人(といっても3組ですが)は、厳しいといわれている横浜で本人の言葉が本当であれば(夫婦ともに地方出身で民間勤務なので本当だと思うのですが)、コネなしでお子さんを認可保育園(私立、公立ともに)に入園させています(蛇足ながら、みなさん最高額の保育料を支払ってます)。自分の件も含めて、完全に公平とは言えないかもしれないけれど、まったくのコネだけでもないと私は信じています。 どのような育形態を選ばれるとしても、お子さんにとって良い保育者の方に恵まれ、安心して仕事を続けることができることを、同じ働く母として心からお祈り申し上げます。 デビ拓さん宛で、お願いの手紙をつけました等の内容を読んで試して見ようと思った方へ これが本当に効果があるかどうかは、分からないんです。もし、これを読んで、デビ拓さんのように、こんなことは嫌だけれど、やらなければいけないのだろうかと思った方もいるかしらと思って。私は、朝日新聞の特集記事にこうしましたという人がいたので、やってみました。だから、手紙を書いたりするのが気にならないかたは、やってみる価値はあるのではないでしょうか。 私がやった理由は、自分にできることなら行動せずにはいられない性格に加え、義母への言い訳(仕事を辞めさせたがっていた&働くなら認可に預けないとダメだという考えの人に、私はここまでやったんですというこを知らせるため)もあったので、頑張ってみただけですから。 そろそろ、保育所へ入園申請が締め切りという自治体も多いと思います。働く母親が安心して仕事ができるように、希望の保育園に入所できることをお祈り申し上げます。 | |||
>>> いろんな意見があるようですが・・・ | じゅね吉
-- 2002/12/11.. | ||
ネババさんと、みなさんの、投稿を読ませて頂いて、ネババさんだけじゃなく、ここにくる人みんなにも、言いたいです!! 専業主婦でも、WMでも、シングルMでも、みんな、一緒じゃないですか!!みんな、子供たちのお母さんじゃないですか、もっと、理解しあえたらいいのに、どうして、お互いに尊重しあえないのでしょうかね・・・なんだか、社会や国の政策に踊らされているような気がします・・・保育園も、もっともっと増やして、働きたい人は預けられて、子供と幼児期は一緒にいたい人には、経済援助が充分に受けられるようにして、もっと、子供たちを守ってくれる社会にならないかなぁ・・・昔は(戦争前??)、隣近所で子供をみんなで育ててたんじゃなかったんでしょうか・・・今の日本って、本当に育たないなぁ・・・毎年のように、おんなじ道路舗装して、無駄な公共工事するお金があったら、質の良い保育園つくってよ!! 女性も、働いて、たとえ非課税でも、収入があったら、ちゃんと、経済効果はあるはずなのに・・・最近、本当に行政の貧困さに、情けなる日本ですね!!お母さん同士、豊な心を持つ子供たちの子育てをがんばりましょうよ!! | |||
>>> となりの芝生ばかりみないで | める
-- 2002/12/11.. | ||
ネババさんへ だれでも、となりの芝生は青く見えるものです。 となりの芝生が青いからといって、それを羨ましがったり 嫉んだりしているだけでは、なにも変わらないのです。 ネババさん、自分の芝生を青々とさせてください。 そうすれば、となりの芝生が青くても、それを心地良く感じる ことができるようになりますよ。 | |||
>>> 子供にとって必要な環境 | ひめママ
-- 2002/12/11.. | ||
ネババさんがおっしゃりたいのは、「自分は子育てが一番大事と思っている。だから働くのは短い時間で、と思っている。しかし保育園の優先順位はシングルマザーや正社員の人たち。大事な子育てを後回しにしている人たちが優先されるという制度と考え方はおかしいのではないか?一番大切な両親が子供を育てる、ということがおろそかにされている!」ということと理解しました。 きっと根本の問題は2つあるような気がします。1つは、社会の働く母親のニーズに対して保育園制度が追いついていない。正社員で働いている人にとっては、延長時間、病児保育など不十分過ぎ、仕事を始めたい、パートで働きたい人たちは預けるのがもっと難しい。今の時代、女性も仕事を持つことはリスク分散(夫の失業など)や社会貢献(納税、消費、生きがいなど)の意味でも必要になってます。さまざまなニーズにこたえられるようにぜひ整備して欲しいものです。 もう1つは「子供にとって必要な育児環境とは?」です。働く母親を苦しめる周囲の見方として「子供がかわいそう」「小さいうちは母親が育てるべき」いわゆる「3歳神話」というものですよね。でもこれは現在でははっきり否定する研究がされています。アメリカで様々な保育環境に育った子供たちを成人するまで追いかけて研究した結果ということですが、小さいときに保育園に入った子とそうでない子の間では、危惧するべき違いはなかった、ということです。 しかし重要なのは「よい保育者に恵まれること」ということです。母親、保母さん、祖父母、ベビーシッター、誰でも構いません。その人に保育能力があるかどうかが、子供にとって重要な鍵となるそうです。 すると私達が子供のために考えるべきは、「質の高い保育園を探す、増やす」ことであり「親の保育能力を高め、不足は社会全体で支援する」ということだと思います。 「親と離れてかわいそう」というのもよく聞きます。親と一緒にいても孤独な子供は本当にかわいそうかもしれません。でも一緒にいるときは思い切り愛情を感じている子供が、保育園にいてさびしくなる、といってそれがその子に悪影響を及ぼすとは限らないと思います。私も保育園に連れて行くと泣かれることはありますが、たいていはそのあとはケロリとして遊んでいるということです。逆に、子供が親と離れて悲しんでいるときに、子供の気持ちを切り替えさせることができる保育園がいい保育園、ということではないでしょうか? もちろん程度問題や、その子の個性によっては一概に言えない点もあると思います。私自身、自分がいないことで子供の心に問題が出てきた時は、仕事は辞める覚悟でいます。子供の信号を見逃さないようなコミュニケーションは心がけているつもりです。 当たり前の忍耐、努力、責任感が希薄になって、そのために子供の心や社会がゆがんでいる現実はあると思います。これは豊かさと自由の引き換えとして社会が払う代償のようなものかもしれません。 仕事の有無は関係なく、母親同士、子供たちのためによい環境を残す努力をぜひしたいものだと思います。 | |||
>>> 悩みの本質? | はいみー
-- 2002/12/10.. | ||
もしかして、と思ったんですが、 夫婦関係に疑問を持っていて、 かといって離婚にも踏み切るほどじゃなくて、 家事育児に専念するのも嫌で、 かといってワーキングマザーになるほどの意志もない それでやっかみと苛立ちを、シングルマザーや共稼ぎの人にぶつけてるだけなんじゃないですか? おいしいとこ取りなんて誰だって無理だから。 自分を幸せにできるのは、自分自身でしょ結局。 離婚だって、良妻賢母を演じるのだって、 幸せになるための選択です。 自分が何をしたいのか、どうありたいのか、もっとよく考えたほうがよくないですか? いまのままじゃ、子どもの預け先が決まって仕事に出ても解決にならなさそう。少なくとも、パートタイムにしろ保育士の仕事に復帰するのは考えて欲しい。 保育のプロとしては、かなり不安を感じさせる精神状態だと思うので。 | |||
>>> 難しい… | るー
-- 2002/12/10.. | ||
>私が言いたいのは、親の勤務スタイルではなく、自立しているかどうかということです。 難しい… 家にいると改めて思いますが、お金を稼ぐって大変ですよね。 でも、「お金を稼いでいる」=「自立」というのも… ちなみに、「専業主婦の税金は勤労者が負担している」: これを書いてしまうとループになりかねないのですが例えば、 保育園に入所している0歳児一人当たり助成金(=税金)は 約20万強/一ヶ月、です。 みんな大変、なんですよね… 難しい話だから、扶養枠とか今、モメまくってるんですよね… 何を言いたいのか判らなくなってきました。 | |||
>>> どっちが偏見? | HRK
-- 2002/12/10.. | ||
長文すぎて少々読みにくかったのですが・・ 結局「自分が預けたいのに預けられないひがみ?」と勝手な解釈をさせて頂きました。 なんだかんだと共稼ぎしてる人やシングルに文句付けて「私って可哀想でしょっ!」と 言わんばかり・・【だから?】って感想です。 【だんなの収入だけで暮らせるから“優雅”と決め付けるのも偏見】確かにそうかもしれませんが、 旦那さんの収入だけで生活してる人を私は「たくさん稼いでおられるのね」と見てしまいます。 うちは、旦那の稼ぎだけでは生活が苦しく、親からの援助も期待できず、二人でがむしゃらに働いて 少しのゆとりがあります。そのゆとりで家族3人楽しい時間を得ています。 そのため子供を保育園に通わせて働いてても、子供は可哀想なのでしょうか? 生活費が苦しく、ギスギスした生活でも、子供は親といる方が可哀想でないのでしょうか? 家庭の内情はいろいろですよね。 住んでいる場所によっても違うと思いますが、うちの姉は『シングル&バツ1経験者』ですが、 すんなり運良く途中入園させることもできました。 それに、シングルでありながら、小学校ではPTAに参加してましたよ。 私も、あなたのおっしゃる【2番】に当たる者ですが、8カ月で息子を入園させ、 2年続きで委員をしています。幼稚園と違い、みんな仕事してるのを前提に保育園に預けてる ワケですから、「私仕事してるんで忙しいんですぅ」なんて逃げられない(?)し・・ 某テレビ番組か何だか知りませんが、世の中のシングルや共稼ぎの人たちが みんなしてそんな風に考えてるワケではないことを頭に入れてください。 そして、あなたは《幼稚園に入れたいのか》《保育園に入れたいのか》どっちなんですか? (私にとっては別にどっちでもいいんですけど) 子育てにしても旦那に不満があれば、旦那にぶつけたら良いんじゃないですか? (ぶつけたからって変わるとは限りませんが)すごく責任転嫁してません? 別に【逃げ道】を国が作ってるとは思わないですけど、 確かに【色々手当て】があって、働いてたって収入少ない人もいるし助かりますよ。 誰もそれ目当てに離婚したり、シングルになったりしないと思います。 離婚は結婚するより馬力がいると私は思うんです。 【遠まわしに[離婚]の話までいった】みたいですが、あなたは子供を連れてシングルになった 勇気ある人(私はそう思います)が羨ましいのですか? すごくシングルマザーに対して攻撃されてますが、なぜ死別なら良いのでしょう? 世の中にはシングルファーザーと言う人たちもいます。 母子家庭には手当は出るけど、父子家庭には手当は出てないんじゃなかったかな? 【男の人のほうが収入を沢山得られる】からでしょうか? 男手一つで子供を育てるのって、とてもじゃないけど大変だと思いますよ。 意見を・・と言われたので、思ったままを書かせて頂きましたが、 お怒りに触れたらごめんなさい。 きっと、あなたの考え方と私の考え方とは平行線だと思います。 | |||
>>> 働く母さんへ | デビ拓
-- 2002/12/10.. | ||
>低所得者優先が嫌 と書いたつもりではなく、低所得者優先の一文にひっかかってしまうすさんだ気持ちになっている自分が嫌と書いたつもりだったのです。 決まった書類があって、なおかつそれ以上に足しげく通ってアピールしなければいけないのなら、私にはやはりついていけません。おっっしゃるように、ベビーシッターか無認可を考えたほうが良さそうですね。わたしには到底入所の順番は回って来そうにないし。 公平な選考が行われているというのなら、それを信じるしか私にすべはありません。 | |||
>>> 正直、何が言いたいのでしょうか? | toku
-- 2002/12/10.. | ||
長々とあなたの愚痴を聞かせて頂きました。でも、正直、何を言いたいのかわかりません。最初に自分も子供を預けて働きたいのに、保育園に預けるには優先順位があって、自分は入れないと言う愚 痴。これは、あなた以外にもいっぱい不満を持っている人がいるでしょう。現に、私は2番の「夫婦共稼ぎ」の立場ですが、それでもこの数年待機です。でも、じゃあ働かないのか?と言うとそうでは無く、それなりに子供の事を考えて、無認可保育園を探して入れてちゃんと仕事しています。「認可保育園に入れない=働けない」と言う訳でもないでしょう。私達は、働きたい(働かなければならない)からこそ!それなりに努力して無認可に預けるなど試行錯誤しながら頑張っているのです。あなたも、もしそんなに働きたいのならそれなりの努力をしてみてはどうでしょう?それでもダメなら改めて愚痴ってみては?その努力もせずただ認可保育園に預けてお小遣い程度稼ぎたいのに上手く行かず、その原因はシングルだとか共働きの人のせいだと言って欲しくありません。どのように思ったり感じたりするのは自由だと思いますが、口に出して良い事と悪い事があると思います。 それでいて、もし来年の申し込みにあなたが入れたらあなたも今まで散々「保育園に預けられる子供はかわいそう」と言っていたのに しっかり預けて働いてしまうのでしょ?ご自分のお子さんはかわいそうじゃないのでしょうか?ハッキリ言って、何だか言ってる事が矛盾しており何を言われても「愚痴」にしか聞こえませんが。もし 愚痴なのであれば「聞かなかった事」として流してしまおうと思い ますが。とにかく、私を含めて世の中にはどんな家族形態にしろ働かなければならない人たちが沢山います。私だって、できれば子供がある程度大きくなるまでは、一緒に成長過程を見守って行きたいです。でも、それぞれ事情があるのです。逆に、私からすればあなたの立場が本当に羨ましいくらいです。でも、それをどうこう言うつもりもありません。我が家は我が家なので。もう少し、ものの言い方を考えないと、この先で敵を沢山作る事になるのでは? ちょっとキツイかな?と思いましたが、ご意見をと言う事だったので私の意見を書きました。失礼しました。 | |||
>>> るーさんへ | nana
-- 2002/12/09.. | ||
私が言いたいのは、親の勤務スタイルではなく、自立しているかどうかということです。るーさんは、どうぞ自分なりの方法でがんばって尊敬される親になってください。 | |||
>>> で、どうされたいのでしょう? | 働く母
-- 2002/12/09.. | ||
で、ネババさんはどうされたいのでしょう? とりあえず、不満をぶちまけて、他の人からの意見も読んですっきりしたのでいいのでしょうか?でしたら、この返答は必要ないものですね。 それとも、優先順位は間違っているので変更しろとおっしゃりたいのでしょうか? パートタイムでも預けることができる保育園を国に作ってくれとおっしゃりたいのでしょうか? それとも全く別のことなのでしょうか? 私の読解力不足のせいか、気になる内容なのですが、いま一つ理解できないでいます。 もし、優先順位が違うのであれば、どのような優先順位だと公平だと思っていらっしゃるのでしょう? 優先順位がなければ、定員よりも多い希望者を保育所に入れることはできないと思うし。 確かに、書き込みをされていらっしゃるようなに不公平だと思わざるをえない方たちも入所されているかもしれません。でも、そういった方達を除いた場合、この順番は私は基本的には本当に困っている順番に近いと思うのですが? パートタイムでも預けることができる保育所ができれば、それは素晴らしいと思いますが、生活に困ってフルタイムで働いていても入れない人もいる状況だと程遠いでしょうね。だったら、その為にご自身何か働きかけをしようというお気持ちはないのでしょうか? そして、なぜ幼稚園ではダメなのでしょうか? 保育園ほうがいいという理由は何なのでしょうか? 幼稚園に預けながらパートタイムで働くことはできないのでしょうか? 働けないとすればなぜなのか教えていただけますでしょうか? 違う、これが問題なのだというのでしたら、教えていただけますでしょうか? もう、私の気持ちはこれで済んだのだからとおっしゃられればそれまでですが、なんだか、子育てに追われて自分自身が気持ちの行き場がなくて困ってらっしゃるよう気がしたんです。それで、何とか自分を納得させようとして書き込みされたのではと。それに、ご自身、専業主婦でらっしゃるのに、専業主婦を評価してらっしゃらないようにもとれるのですが(専業に主婦するしか今は出来ない事情もあるんです というくだりとか)? そのことを私の勝手な理解で申し訳ないのですが。 デビ拓さんへ 低所得者優先が嫌とありましたが、仕方ないのではないでしょうか? だって、保育は福祉なんですもの。収入が高い人はベビーシッターや人を雇うなり、高い保育料を払ってでも私立(無認可)に入れるでしょうというのがお国の考えでしょう。もちろん、これにもなんで?!と思える人が保育園に入ってたりすると、頭に来ることもあるでしょうけれど、その一部の人のために、全体の中の困っている人や弱い立場の人を切っちゃうようなことはできないでしょうしね。私どもも高齢出産でフルタイムで働いているのでそれなりの税金は払ってますし、保育料も最高額¥ですが、働いて稼いだものの義務と勲章と思うようにしています。 あと、私も夫も地方から都心へやってきましたので、こちらには全くコネも親類縁者もありませんでした。それでも、なんとか高倍率をくぐり抜け、昨年0歳児の段階で公立認可保育所へ入ることができました。私は個人経営のところで働いているので育休はありませんでしたので、無認可保育所へ産後1カ月から預けて働き、最悪の場合は、保育料が高くて生活は当分苦しくなるけれど、ここに預けるしかないなと思っていました。公立保育所へ申請書を提出の際には、自分の周囲の状況、なぜ仕事を続けたいのか、なぜ、この保育所に入れたいのか等々を記載した書面を付けてみました。「このような物を書いてもらっても、優先順位には何の影響もないですからね」と冷たく言われましたが、「自分の今の気持ちです。何もしないでいるより、自分に今できるだけのことをして、それでもダメなら納得ができますから」と行って、強引に置いてきました。これが効いたのかどうかは、わかりません。でも、コネとかではなく、足しげく相談に行くとか、何かできるようなことがあれば、アクションを起こしてみてはいかがでしょう(って、もうすでにやってらっしゃったらごめなさいね)? | |||
>>> では、仕事をして下さい。 | みゃあ
-- 2002/12/09.. | ||
ネババさん、こんにちは。きっとネババさんは、文章から推察するに素敵な人だと思うのですが、どうしても私には引っかかるところがあるのです。それを書かせて下さい。 ネババさんは「お仕事をしたい」とおっしゃる一方で、 >“甘い”といわれても今は子育てが1番の仕事じゃないですか。 とも、おっしゃっています。私にはこれが「?」です。確かに、子育ても非常に重要です。でも、私にとっては仕事も「真剣勝負」です。非常に重要です。はっきり言って、私は仕事の時、自分の子供のことは考えません。それだけ業務に集中しているからです。仕事とは、間接的には社会貢献であり、直接的には「いかに顧客に良質のサービスを提供するか」にかかっているからです。 ※ただ、ネババさんもおっしゃるように、だからと言って「親が育児の手抜きをすること」は絶対に赦されないとも思っています。だから、我が家は基本夫婦単位で息子をケアしています。 「優先順位の扱いが不公平だ」と指摘されていますが、一部の不正な人達を除いて、大多数の人々はそれなりの事情を抱えて働いています。そうした方が優先順位が高くても、それは普通のことではないでしょうか。 ネババさんがそこまで「保育所にいれたい」とおっしゃるなら、是非、お子さんを無認可に預けてみてからご自身が働いて下さい。そうしたら、優先順位も上がるでしょう。私があなたの立場であれば、そうします。実績を作った上で、区役所の保育課へ直接申し入れ、担当職員と相談します。コストはかかるかもしれませんが、ベンチャー企業だって初動時は赤字です。まずは、自分が動かなければ何も始まりません。「棚からボタ餅」とは、自分が「棚」まで歩いていかなければ落ちてこないのです。 | |||
>>> もっとおおらかに考えてもいいのでは? | anchan
-- 2002/12/09.. | ||
たとえ仕方なくても働かないで生活できるだけ、まだ恵まれていると思います。現実は本当に厳しいです。うちの主人の会社はもう5年以上ボーナスは出ていないし、昇給も10年近くありません。でも職があるだけまだマシだと思っています。 私はフリーランスで専門職をしていますが、ここ数年で倒産した取引き先が何件あったか。そこで働いていた方の今後を考えると気の毒でなりません。 もちろん十分な保育園の数が確保されて誰でも利用できれば理想的ですが、この財政難どの自治体もそんな余裕は無いでしょう。限られた枠の中で決めていくのだから、ある程度優先順位をつけるのはやむを得ないと思いますよ。その場合母子家庭はやっぱり大変ですよ。一人で育児も家事も仕事もこなすんですから。シングルになった経緯を非難するのもどうかと思います。人それぞれ生き方や事情があるんですから。行政が弱者を無視しはじめたら世の中すさんでいくばかりです。同時に私達大人も周囲を思い遣る気持ちを忘れかけていませんか。 保育に携わる方が子供達の事を「かわいそう」という目でみていたのもショックです。私も0才から子供を保育園に預けていますが、それが全て否定されたような気分です。でも子供は保育園大好きだし、今日も元気にでかけていきました。 | |||
>>> 気持ちはわかるけど。 | sara
-- 2002/12/09.. | ||
確かに入園の選考制度に問題は多いですね。 でも、ネババさんは、保育園に否定的な意見をお持ちもようなのに、自分の優先順位が低いと嘆いていらっしゃいますよね。 いったい何に憤り、何を期待しているのでしょう? 専業主婦は、税金も社会保険料も負担していません。 負担しているのは、夫ではなく仕事をしている人達みんなです。 その特権はそのままに、税金が使われている保育園に入れて、お小遣いかせぎ・・・。 ちょっと説得力に欠けるかなぁ。 | |||
>>> 元保育士、現専業です。 | るー
-- 2002/12/09.. | ||
元保育士、現専業です。 nanaさんへ。 親の勤務スタイルで子どもがその親を尊敬するか否かは関係ないと思いますが。 個人的な思いですが、 「保育園に入る=可哀想」では決してありません。 けれど「可哀想と言えないこともない子どもが保育園には多くいる」ということは あるかもしれません。 議員コネ等を使って、順番いっぱいのはずの途中入所で 「育児だけしてたら疲れちゃいました」と0歳児を園に放り込んで来られる母親、 母子家庭ということで優先に入園させて、かつ子が病気がちと生活保護を受け 毎日彼氏と昼間ごろごろ、手つないでお迎えに来られる母親、 なんていうのはうちの周辺ならどこの公立にも大量に転がっています。 書類通ってしまったら現場の職員にできることは限られているようです。 園行事でお弁当持参があると 「フルタイムで働く母親を呑気な公務員はどうお考えなのか」と 延々と電話して来られる某社総合職の母親、 保育園というものが母親の手を煩わせるものではないという制度論 として傾聴すべきですが 横でその会話を聞いているあなたのお嬢さんはそれは楽しみにされているので、 私が謝ってお気が済むならそう致しますからどうかその電話している時間で 卵とウインナー詰めてあげてください…、と言いたくなるのをこらえてお話を伺っていると こういう「キャリアウーマン」の自己満足、高所得を支えるために私どもの仕事があるのかと 空しくなるときがあります。 フルタイムで働く親を支援するために、ユーザーの声を聞いて行政サービスが どんどん改善されていくのは良いことなんでしょう。 うちの近くにも24時間の認可園ができました。 それを本当に必要とする子にとっては、家に放って置かれるより ずっといいでしょう。保育園は福祉ですし。 けれど、何か腑に落ちないと思うときがあるのです… 話がそれてしまいました。 フルタイムでもパートでも在宅でも、 預けるに至った経緯というか、その家族の決意というか背中を、 預けられる子どもは、びっくりするくらい的確に見ています。 仕事も子どもも自己責任で、というおうちのお子さんは 慣らしでしばらく泣いても、ごはん食べられなくても そのうち「私はここでママを待ってなくちゃいけないんだ」と 例え0歳でもその年齢なりに、自覚が出てくるのか、しっかりしてきます。 親が、自分や子どもと向き合うのを避けて 手段として保育園に来られるお家の子を見ていると 周りにふりまわされることなく生き抜く力をなんとか 園にいる間でつけてあげたいなぁ…とおこがましく思ったり。 親が子どもに与えられる環境は限りがあるのですが それが誠意の結果なら子どもは頑張れるのではないかと思います。 よそはよそ、うちはうち、で頑張ろうと、拝見して改めて思いました。 | |||
>>> Reご意見ありがとうございます。 | ネババ
-- 2002/12/09.. | ||
私の嘆き?を聞いて下さってありがとうございます。nanaさんの意見は私の想像どうりって言う感じです。確かに我が家は差し迫って共稼ぎの必要はありません。でも優雅でもありません。それに養ってもらってるつもりもありません。主人のほうが収入を沢山得られるし、私のほうが育児に向いているというか、母親の出演シーンが多いのでこうなっていると思います。“甘い”といわれても今は子育てが1番の仕事じゃないですか。だからどうしても“副業”程度に抑えたいのです。そうなると、お小遣い程度の収入になってしまうし、収入を得る事の大変さって、今の女性の人達ほとんどの人が社会人を経験してるので知ってるでしょう。だんなの収入だけで暮らせるから“優雅”と決め付けるのも偏見だとおもいますが・・。 生活できるお金があれば優雅ですか?専業に主婦するしか今は出来ない事情もあるんです。もちろん子供がいて仕事をする辛さも経験しています。それなりに(シングルマザー以外は)全て経験している上での不満というか、普通に子育てしていく上で、あまりにも普通が認められないんだなって感じるのですよ。“専業主婦でない子の方が母親を尊敬できる”という社会学の結果もうなずける所があります。多分、仕事をして活き活きしてるんだと思います。特に今の人は仕事の楽しさ・生きがいを独身時代に味わってますからね。それに私個人としては仕事をしている時だけはトイレも1人でゆっくり入れるし、ご飯も食べたいものを邪魔されずに食べられるし、預けて働いて、離れてる時間、子供を愛しく思ってる自分に気づき、心のゆとりも生まれます。専業で家事・育児をしていた頃は自分を見つめ直す時間なんてなかったもん。離婚だって、何度も考えてきました。一緒にいるより1人で子供を育てる方がどんなに楽かと。相談所にいった時も遠まわしに[離婚]の話までいった事もあります。夫婦2人でやっていくのも大変なんです。でも離婚して、いくら父親の分まで頑張っても父親にはなれない。だから夫婦をうまくやっていく努力を惜しまないようにしているのです。でも今の社会、離婚とか、シングルとかあまりにも抵抗なさ過ぎて、未だにくじけそうになるんです。で、仕事をしてなんて考えると、朝から晩まで働け~みたいな保育園事情。私の場所柄かもしれないけど。 それに保育園児が可哀そうなんて偏見ってありましたけど、nanaさんの子供時代とは変わって来てるし、場所柄もあるとも思うけど、私は実際に見てきているし。でも皆がみんなそうだとは思っていませんよ。私としては、1つの子供の注意信号を皆に知ってもらいたかっただけです。そしてそれがその子の親に届けばって気持ちもあります。私は何もしてあげられなかったけど・・。 それに最近の保育園の運動会では、お昼は生徒は教室で・親や観に来た人は外でって、理由は《仕事で来られなかった親がいる・シングルの為、両親がそろって一緒に食事を取る所を見せない為》というのも聞きました。あと、平日に運動会をやるのはこの理由も関係してるとか。(平日説は、先生の休日出勤の問題があるらしけど) 何か淋しさと虚しさを感じましたよ。 それぞれ子供を愛し、一生懸命育てているのはみんな同じです。 一日は24時間だし、子供は1人ではできない。男と女がいなくては。これは一生変わらない。子育てっていってもそういつまでも手がかかる訳じゃない。だが、ホントにこういう事情を抱えてる人が多いのだろうか?私も仕事さえすれば、離婚さえすればすぐ保育園に入れるだろう。こんなんで良いのかって思うのは私だけでしょうか?私が今書いたような様なあまり切羽詰まった事情でなく、安易に離婚したり、子育てより自分の仕事に生きるために預ける人もいるのは現状です。これは制度があるからなのか、社会で珍しい事でなくなり過ぎた為か、何なのかわかりません。でも、本当に苦しくてって人の中に紛れ込むのが何か簡単で、国も勧めている様な保育園の入園優先順位に不満や疑問を持つ者は専業主婦で幼稚園に入れるしかないのですかね。やっぱ納得いかん、わたしゃ。 | |||
>>> 本当に優先度ってなんなんだって思うことあります。 | デビ拓
-- 2002/12/07.. | ||
ネババさん、こんばんは。 私も4月新規入園に向けて、これから入所申請する予定なのですが、手続きの準備を進めていくうちに公立、もしくは認可保育園の入園はかなり難しいことを実感していく毎日です。 ただ、シングルマザーに限って非難するのはどうかな?と思います。人それぞれ色々事情がありますしね。私からすれば、どう見ても働ける感じの人が生活保護を受けて働かない方が???と思ってしまいます。まあ、それもいろいろご事情があるのでしょうが。 私が保育園の手続きを進めていくうちに嫌になってきたのは、自分の考えが段々すさんできたことです。 私がひっかかったのは、優先度は低所得家庭の方が上という一文です。うちは二人とも40代のフルタイムなので、もちろんお互い扶養ではないので税金だけは独身者なみにたくさん納めています。歳のせいで収入もそこそこあるわけですし。なんで税金たくさん納めている人が、税金で運営する施設への入所の優先が低いんだろうとつい思ってしまいます。 でも、みんながすんなり希望の保育園に入所出来たなら、こんなこときっと考えないと思うんですよね。だから自分の心がすさんで行く感じがして本当に嫌になってしまいます。 しかも、入所は選考という名の元、抽選されるわけでもなく、コネクションが先行する世界らしいし。優先順位とは言いながら、自分がどれくらいの優先度かも明かされず、全ては闇の中って感じですものね。 安心できる保育園を増やすことは、保育スタッフの雇用の確保にもつながるし、母親の就職も増え、果てはもう一人子供を産んでも大丈夫と思える人が増えれば少子化に歯止めがかかることにつながる気がするのは素人考えなのかしら。 うちもネババさんのカチンとくる2番なのだけど、保育園の入所がきびしいということで「仕事か子供を選びなさい」と言われてるみたいな気がすることあります。私も最近気がつけば愚痴ばかり言ってます。 | |||
>>> 幸せな専業主婦 | nana
-- 2002/12/07.. | ||
自分が働かなくても生活できる幸せな専業主婦の方ですね。共稼ぎしないと、自分が働かないとやっていけない人はたくさんいます。 そもそも、「お小遣い程度の収入」と言っている時点で、甘いですよね。それなら、幼稚園で十分じゃないですか。働いて収入を得るって、とってもたいへんなことですよ。夫婦が共に育児ができない社会も問題ですが、優雅に育児ができる人が、夫に養ってもらって自立していないのに、共稼ぎや母子家庭に大して不満を言うというのも問題だと思います。女性だけが育児?男性だけが仕事?どちらもおかしいですよね。 それと、保育園の子供たちをかわいそうと決めつけていますが、それはひどい偏見です。私は0才から保育園でしたが、おかげで自立できました。両親のことも深く愛しているし、さびしいと思ったことは一度もありません。専業主婦でない母親の子供の方が、母親を尊敬しているという社会学の調査結果もありましたよ。 | |||