妊娠・出産・育児

バックナンバー1〜2004年10月

2001年12月〜2004年10月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



感動☆ るり  -- 2003/03/26 ..
うちの子は1歳児のクラスです。春からもう3年目になります。
担任(28歳)、副担任(22歳が2名)と若い保育士さんなんですけど、
とても熱心に保育してもらってます。

昨日クラス懇談会がありました。その中で担任の保育士さんが言ってました。
「どれだけ設備が整ってて、環境が良くって、おもちゃがいっぱいあって…の保育園よりも何より
“保育士の環境“だと思うんです。小さなうちから社会に出て一番関わりのある大人。
甘やかすのも良くないし、怒ることはあっても叱りつけてはいけない。
しつけは大切だけど、結果論よりもそこまでの過程が大切なんです。今日できなければ明日すれば良い。
保育士が言うよりも、お友達の「ガンバレ!」「上手ぅ!」の声に頑張ろうと言う気が起きるんです。
一年間でとても言葉の数が増えました。とてもうれしかったのが名前を呼んでくれるようになったことなんです。
“○○ちぇんちぇー“とか言われてホント嬉しくて、「もっかい言って!」とか「この人ダレ?」とか
何回も聞いたりして…(笑)それでも必死に“○○ちぇんちぇー”と言ってくれるんです。
0歳児でも2歳児でも経験できない1歳児ならではの経験をさせてもらいました。
ホント“親ばか”でなくって“保育士ばか”ですよねぇ(笑)」

自分よりも若い保育士さんですが、本当に“環境”の良い保育園を選べて良かったです。
園長先生はとても保育士さんに対してしつけが厳しく、あまり長続きしないみたいですが、
末永くお願いしたいと思います。

とてもうれしくって、とても感動してしまったので、独り言のように書いてしまいました。
失礼いたしました。


感動ですねぇ!   働く母3年生
保育士が鍵なのですね   海
日々感謝   芽衣




 

   >>> 感動ですねぇ! 働く母3年生   -- 2003/03/26..
 
私も、なんだか、感動して、〆後なのに、レスつけちゃいましたぁ・・・実はうちは、転園経験ずみです、まさに、どんなに、小さなみすぼらしい施設でも…っていうところへの、っていうか、出戻りなんですが、小さな一軒や(本当に古くて小さい)の共同保育所から、公立のとてもとても立派な建物で設備の整った立て替えられたばかりの公立保育園に、やっと、年度始めに入園できたのもつかのま、それまでに思いもしなかった問題が続々と、悩んで悩んで悩み続けた結果、元の共同保育所に我が子を、戻しました、補助も打ち切られ、んとに、周りからは、がまんして、公立にいた方がいいんじゃないと、散々言われましたが、共同保育所に戻って、我が子は、元の本当に無邪気で情緒溢れる、笑顔で、毎日保育園に楽しく通っています、まさに!!って、感じでレスしちゃいました、でも、本当ですよね、場所じゃなくて、人です、大切な我が子をお願いするのですから、親が信頼できる先生に託さないと、先生って、呼び名でも、人それぞれですから、先生も色々な人がいてるし、なにより、先生と親が仲良くできないと、間の子供はかわいそうですよ!今、本当に施設や設備は整っていませんが、子供への誠の愛情を持って保育してくださる、信頼できる先生と出会えた事に感謝しています。
 





   >>> 保育士が鍵なのですね   -- 2003/03/15..
 
 るりさん、芽衣さん、良いお話しを聞かせていただきました。
 私は初めて4月から4ヶ月の子どもを保育園に預けます。
 私立保育園ですが、公立と比べると建物も庭も小さくあまりきれいに見えません。幹線道路のすぐそばにあり騒音もひどく、最初見て「え~こんな環境が悪いところに預けるのか」と思ってしまいました。でも園長さん、保母さんはとても感じの良い方たちでした。
 子どもにとっては保育士がどう接してくれるかが大事ですね。
 環境も健康を守る上では大切ですが、それ以上にどれだけ保育士が子どもを愛してくれるかが重要だと、おふたりの投稿で気づかせていただきました。
 





   >>> 日々感謝 芽衣   -- 2003/03/14..
 
 はじめまして。芽衣といいます。うちの息子もこの4月から新2歳児として3年目に入ります。ちょうどるりさんのお子さんと一緒くらいですね。
 うちの子の保育所も保育士が熱心でありがたいです。魔の2才児となってから、いたずらの注意をすると「バカ」といったり唾をまき散らしたりするようになって、ほんとにムカムカさせられるようになり、それを連絡帳に書くと、保育士からは「我が儘は自己主張の現れです。言われていることを理解しているから無視したり逆らったりするのです。」とか、「○○ちゃんだけでなくみんな「バカ」はいうので、そんなとき私は「そんなこと言うと先生悲しいな」といってみてます」とか「他の子を真似して乱暴なことをしてもみんなが一時的に通る道です」とか、肯定的な言葉ばかりで返事をくれます。それを参考に私も頭ごなしに叱らず目を見て言い聞かせたり、「ママ悲しいな」といったりすると、私の頭をいいこいいこしてくれたりするようになりました。また、食事中によく眠くなってしまう息子を、玄関前の水槽の金魚を見せに連れ出したりして眼を覚まさせてからまた食べさせたりしてくれているようです。ほんとに有り難くて頭が下がります。
 年に一度の全体懇談会では各クラスの成長の様子を延々とビデオでみせてくれます。また、朝と夜の延長時間は臨時の保育士さんになり、比較的高い年齢の方が殆ど(きっと一度引退した保育士さんなのでしょう)なのですが、皆さんほんとに子供が好きで世話しているという感じがします。
 2年前の預け始めは不安で一杯でしたが、今は子育ての半分以上を保育士さんにしていただいたと実感し、幼くして社会に参加した息子が親からだけでなくたくさんの人から愛情や影響を受けてたくましく育ちつつあることに日々感謝しています。
 今は4月からクラスが代わって登所拒否になったりしないことを祈るばかりですが。
 私も長々とごめんなさい。