妊娠・出産・育児

バックナンバー1〜2004年10月

2001年12月〜2004年10月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



お迎え前の買い物 もんもん  -- 2003/07/07 ..
ゼロ歳と3歳の子供を預けて働いています。
先日、お迎えに行く前に会社帰りに買い物をしているところを保育しさんに目撃されました。その後お迎えにいくと、さっそく、「保育園のルールで、お買い物はお迎え後に子供といっしょにいっていただきたいんです。」といわれました。そのルールは知っていましたが、実際には、歩けない赤ちゃんとまだきかんぼうの娘を自転車にのせ、汚れた洗濯物の荷物を二人分積んだ状態で、買い物はとても無理です。また一度帰ってから、夕方遅くにおなかをすかせた子をつれてあらためて買い物にいくのはあまりに非効率で、分刻みで家事をしている身にとってはやっていられないのが正直なところです。子供を置いて買い物にいけるはずもなく、一体どうしたものかと困惑したと同時に、なぜそんな細かいことまで、二人の子供をもって働く私に即座に指摘してくるのか、悲しくなりました。その保母さんは励ますことよりも「注意」することが多いタイプの人で、普段からそのドライさには閉口する部分があるのですが。自分なりに大急ぎで買い物をすませているし、近くには頼れる人もいないので、生協の宅配を頼んだりしていますが、どうしても買い物は必要になることが多いです。このルールは、確かに幼児を一人持つ親にとっては守るべきだと思いますが、一律に二人以上の子がいる親にまで適用して、四角四面に注意されるのでは、本当にストレスを感じてしまいます。みなさんの保育所にはそんなルールはありますか。またお買い物はどうされていますか。


はねさんへ   ぱこら
ばにらさんへ   はね
みんな違って、みんないい!   ふかP
状況が変われば認められるかも   海の夫
はねさんへ   ぱこら
毎日我々働くお母さん達は必死ですよね!!   より
ういさんへ   はね
休みのときにも同じ問題が。   YU-RI
ルールが間違っている可能性もある   うい
確かに、もんもんさんの場合は   キムチ
ショックです   キャス
乳児組と幼児組では違うの?   わかりん
買い物するしないじゃなくて意識の持ち方   とし
厳しいですね   ひめママ
納得です   minharuno
お父さんにもそこまで言う?   はいみー
四角四面って・・・   りんりんりん
基本はまっすぐお迎え、では?   ゆっきい
私はこう思います。   NAO
お母さんも甘えたい   ふかP
私は・・・   ちよママ
内政干渉はちと・・   はいみー
ちょっとビックリ(横道にそれるけど)   とし
買い物は後園後にすべきでは?   ねこまま
平日は買い物しません   minharuno
良識ある行動を。   沙良
私は、宅配頼んでます。   双子ママ
驚きです   shomarika
私立でもあります   みぃ
それは公立保育所の宿命かな?   みゃあ
保育者の立場になって考えて   しえちゃん
厳しいですね   ふたりめ
同じルールあります   はね
追加   はいみー
無視していいんじゃ?   はいみー
公立なら。   沙良
バレないようにやっています。   とし
ひどいルールですね。   ロベリア




 

   >>> はねさんへ ぱこら   -- 2003/07/07..
 
本来の話題からだいぶずれてしまうので、別スレを立てたほうがいいのだろうな・・・
と思いつつ、続けて質問に返信します。お許しください。

私の市にある2つの認証保育園の運営主体は個人です。ちなみにどちらもB型です。

ひとくちに認証保育園といっても、東京都独自の制度で
最低限の基準がありますが、保育料など各園で決められることも多いときいています。
A、Bで都の扱いや補助金なども差があり、さまざまな運営がされているようです。
私は市内の2園しか知りません。さらに詳しくは娘がお世話になっていた園のことだけで
全体のこと(特にA)についてはわかりませんが・・・。
娘は今年の4月から認可園に通っていますが、いままでの保育園の設備が悪かったとも
思いません。すくなくとも保育士の数と部屋の広さは児童福祉法の最低基準を
満たしていたし(認可園と同じ基準)、もうひとつの保育園もそうだときいています。
012歳対象の園だったので卒園しましたが、5歳までいたかったなーーー。

> 営利目的とは保育士の給料、すなわち人件費を産み出すことだけではなく、企業の利潤を
> 産み出すことです。公立・法人ではそれができないのはむろんです。
> その人件費は営利で生じるのではなく

独立採算制の社会福祉法人の施設もあります。つまり職員の給料や設備のメンテナンスを含む
運営費は利用者の利用料からのみでるところ。(はじめの建設費は国庫補助だったりしますが)
保育園はこの限りではないと思うけど。でも、だから別スレであった民営化の際に職員を
最低基準ギリギリまで減らしたりとか、延長保育の残業手当てを削るということもあるのかな
(買い物はダメとか)・・・と勝手に想像しています。
 





   >>> ばにらさんへ はね   -- 2003/07/01..
 
 認証保育園の経営主体は会社とは限らないのですね。
 教えて頂いてありがとうございます。
 ばにらさんの市の認証保育園の運営主体はなんでしょう。

 営利目的とは保育士の給料、すなわち人件費を産み出すことだけではなく、企業の利潤を産み出すことです。

 公立・法人ではそれができないのはむろんです。その人件費は営利で生じるのではなく、保育所運営のための国や地方からの公費と親の保育料で支払っているのです。

 認証保育園って公立、法人より設備が悪い、保育士の人数が少ないのに、保育料が公立、法人よりずっと高額。
 それはないな~と思います。
 





   >>> みんな違って、みんないい! ふかP   -- 2003/06/24..
 
ここでいろんな意見が出ていますが、私はここにレスを書いているお母さんは、みんな子供のことを一生懸命考えてるな~って感じます。みんなそれゆえに、自分のポリシーや考え方が間違ってないと信じたいし、曲げたくない気持ちがあるんじゃないかな。
でも、だからこそ、自分以外のお母さんたちの考え方もまた、そのお母さんにとってポリシーです。「いいか悪いか」は、実に様々な保育園事情があり、実に様々なお母さん事情がある中で、やっぱり決めることはできない問題だと思います。「子供と一日中一緒にいたらダメになる」というお母さんは、一人になる時間があるからこそ、子供にとっていいお母さんでい続けられるのかもしれません(かくいう私がその一人)。「子供と一時でも離れるのがいや」というお母さんは、子供とずっと一緒にいられるからこそ、素敵なお母さんでいられるのかもしれない。でも、どちらのお母さんも、やっぱり子供のことをいいかげんになんて考えてなくて、どうやったら自分と子供の関係が一番よい状態でいられるか、を一生懸命考えてると思います。
今回のテーマは、決してお母さんの良し悪しを問うものではなかったのに、どこからかなんかそういうムードになってしまって残念だな~って思います。私、お迎え前の買い物も行きますけど、休みの日に子供をあずけることもありますけど、すご~く子供たちのことを考えて、想って、大事に想っている自信もあります。働いてるけど、それこそが私と子供のためだと信じています。でも、その考えを誰に押し付けるつもりもない。子供が実はどう思っているかは確かにわからないけど、それはどんな場合でも同じで、結局は自分が信じる方法で子育てをしていくしかないのだし、それでいいんじゃないかな~。それぞれ子育ての方法は違えど、子供のことを想う気持ちはみんな同じだと思うから。
なんかちょっと支離滅裂な気もしますが‥‥、長くなってすみません!
 





   >>> 状況が変われば認められるかも 海の夫   -- 2003/06/23..
 
 私は園長を始めほとんどの保育士が知り合いという保育園に子どもを預けています。
 入園説明会の時に園長から「買い物は後で」と言われ一応守っていますが、その点では必ずしも納得していません。
 「保育に欠ける」の状態を何をもって、そうと認知するのか、美容院に行くとかは論外ですが、私の場合は子どもが帰ってくると片時も離れられないので、本当に床屋にも行けない状況が続いています。私も定期的に病院に通う身でもあり時間のやりくりには困っています。
 生活に必要な行為は短時間であれば認められても良いと思います。その際勝手に自分の判断で実行するのではなく、園側に申し入れるべきだと思います。アナーキーな行為は保育者や保育園との関係をこじらせるだけです。専門職として問題のある保育士と論争になっても手続きさえふまえておけばよいと思います。
 生活に真に必要なことは子どもの為でもあり、「子どもが待ってます」の論は通用しないと思います。必要なことは正面から求めて行くべきです。
 





   >>> はねさんへ ぱこら   -- 2003/06/22..
 
東京都の認証保育園は会社経営とはかぎりません。
認証保育園は東京都独自のもので全国的に言えば未認可の保育園。
はねさん自信がおっしゃっているように「未認可の保育園でも営利目的でないところ」があります。
私の住む市にある認証園2園は会社ではいし、それぞれ30年、10年以上の実績もあり去年から認証園、それまでは市の委託事業だったので営利目的とはおもえないなーーー。
保育士の給料を払うためには営利だろうとおっしゃるなら、それは認可園もいっしょですよね。

ういさんの営利目的という言葉は正しくないけれど言いたかったことは認可園でも保育士に残業手当を出さないとこもあるそうですし、保育士が早く帰りたかったりと保育園の勝手な都合もあるということだったのではないですか?
 





   >>> 毎日我々働くお母さん達は必死ですよね!! より   -- 2003/06/21..
 
私も沙良さんと全く同意見ですね。良識ある行動をとっていれば良いと思います。
お迎え前に10分で買い物が済んで、その分早く家に着けば早く夕飯を食べさせてあげられるし、それから寝るまでタップリ子供と一緒に過ごす時間がもてる。とてもいいことじゃないですか!
必要最低限の買い物に関しては構わないと、私は思います。
例えば、その日の子供の夕飯のおかずでどうしても足りない食材とかありませんか??
もちろん保育士のNAOさんの言う通り、保育園ではみんなお母さんのお迎えを今か今かと待っているのも重々承知です。
うちの子(もうすぐ1才)は私がお迎えに行くと、安心するのか、ものすごい速さでハイハイして寄ってきます。時には嬉し泣きをする時もあります。
だからこそ毎日は買い物はしませんが、する時はいつもより駆け足でスーパーへ行き、出来るだけ早くお迎えに行けるようにしています。毎日我々働くお母さん達は必死ですよね。みんな頑張りましょう!

 





   >>> ういさんへ はね   -- 2003/06/20..
 
 保育所はすべて営利団体じゃないです。
 公立・社会福祉法人立の保育園は少なくとも営利団体じゃありません。後者は営利を目的としてはなりません。(営利を目的とする違法な法人もありますが。)社会福祉法人は自治体の監査があるんですよ。帳簿など調べられます。
 未認可の保育園でも営利目的でないところもあるし。
 会社がやっている保育所は営利目的ですが。
 東京都の認証保育園は、国よりも緩やかな保育園設置条件を設定し、それを満たした会社に保育園開設を認めるもので、あれは営利を目的としたものですね。
 





   >>> 休みのときにも同じ問題が。 YU-RI   -- 2003/06/20..
 
今回の話を読んで、『保護者が平日休みのときの保育園』の話を思い出しました。保護者が平日休みのときには『子供さんと一緒に過ごしてください。子供は親と一緒にいるが一番幸せなのですよ。』と登園を断る園があるとか、それがあたりまえとか。
そこに、ある保育園の保父さんのコメントが素敵でした。
『保育園は働くお母さんを助けるところです。だから、もし、平日休みであったとしても、お母さんが自分の休みが欲しいのであれば、子供を保育園に登園させて、自分の休養を取っても良いのですよ。』と。(違う考え方の保育者の方が多いかもしれませんが。)子供がお母さんと一緒にいるのが一番なのはあたりまえ。早くお迎えにきて欲しいのもあたりまえ。なら、保育者は一緒にいる時間がいかに楽しくできるかに知恵を絞り、子供が早く帰りたいと思わない保育を目指すべきでは?
確かに、保育園の主旨は保育に欠ける保護者の代わりに保育するところですが…。子供を健全に保育するには、お母さんを助けることも必要不可欠なのでは?
 





   >>> ルールが間違っている可能性もある うい   -- 2003/06/19..
 
お母さん同士で保育所に告口をしたりきついレスを立てたりする方が問題です。何故WMはここまで完璧を求められないといけないのでしょうか。高い意識を持って子育てされる方は本当に素晴らしいです。是非続けて模範となって頂きたい。そして秘訣を教えて下さい。でも世の中には私達の想像を越えるいろいろな事情があります。同居人が多数だったり介護食や離乳食でバラバラだとか、家族に体の弱い人がいてかけもちしてるとか、腰を痛めているかもしれない。そんな人達にこのルールは対応していないし、もともと保育所は母が病気等でも預けられるはずです。親の子育ての負担を減らす為の一時保育があったり、世の中はそういう方向へ進んでいます。
「かわいそうだから」は三歳児神話で皆嫌な思いをしたし、WMの力で変えてきたではありませんか。もう保育所がかわいそうな場所というのはやめましょう。かわいそうなのは親の悪口を聞かす一部の親や先生です。
10分の買い物が30分になり,その分寝る時間が遅くなってもいい?スーパーで子どもを一度もおこらないですか?たった30分がWMにとって命取りになるのは皆わかってるハズ。時間がずれてイライラして子どもを虐待してしまったら?料理が下手でどうしても買い物が必要になる人はWM失格ですか?効率の悪い事をすればしわよせが来るのは子どもです。そしてWMどうしもっと助け合って理解しあってほしい。ルールを破ったとしても育児方針を強制してはいけない。そして保育所といえども営利団体です。子どもの為といいつつ実は園の為、というのは有り得るので親が厳しく見極めないと。
 買い物ですが、片手に歩けない10キロの子、数キロの濡れたオムツ等、布団一式及び会社の仕事等(アタッシュケース)を持ってさらに買い物袋を持つなんて…。ベビーカーなら転がすだけでもWMは自転車が多い。乗せ変えだけでギックリ腰になりますよ。一度、立ち上がれず子どもを壁に叩きつけた事があります。園によってはものすごい荷物の所がありますから。(大荷物で事故にあっても親の責任です)。これが二人、三人になると…
スーパーの駐輪所は狭いし大きい荷物で他人にも迷惑がかかるし。横をすり抜ける人や車に荷物がひっかかったら?荷物が多いのは、危険です。八方ふさがりのWMの悲鳴が聞こえませんか?

ルールを鵜呑みにせず、
弱者に配慮の無いルールは皆の力で変えてゆく勇気が必要だと思います。
 





   >>> 確かに、もんもんさんの場合は キムチ   -- 2003/06/19..
 
お迎えからゼロ歳児と3歳児ををつれての買い物はたいへんと思います。保育園のお迎えは18時半すぎっです。私も乳児クラスの時、お迎え後に買い物に何回か行きましたが、いつもの3倍ほど時間がかかり、家に帰ると19時半をすぎて夕食が20時すぎになります。すごい、非効率と思いました。(ただし、私の場合は子供は一人です。)子供が5歳になり最近はお迎え後の買い物も楽になりました。保育士さんルールーはルールーですがそのような事を言われたら悲しくなります。話がそれますが、1度散髪のため仕事が休みの時保育園に預けた事もあります。半年ぶりの散髪なんで預かってください。と言うと「え~。園長に聴いてみます。」
「今からきてくださ。お迎えは4時でいいです」てな事もあります。最近は15分カットしてくれる店があり、子供といけるようになりました。
歯医者ににもお迎え前にいってます。前から歯は悪かったのですが、産後職場復帰してから3年ほど通院できずにいました。しかし、もう抜歯をしなければならないほど悪化してます。今の通院は保育園には内緒ですが、もう少し応援してほしいです。なんかまとまりがなくすみません。
 





   >>> ショックです キャス   -- 2003/06/18..
 
海外在住で、参考までにこちらを拝見している者なので、投稿する資格がないのかもしれないのですが、今回の投稿を拝見してとてもカルチャーショックを受けました。
保育園でそんな規則が、しかも親御さんにあるなんて。

こちらでも保育園はありますが、仕事を持つ親はもちろんですが、それ以外に「母親が自分の時間を作る為に」という理由で預ける場合も多いです。もちろん、仕事を持つ母親のお子さんが優先的に入園できますが。

母親も人間、自分の時間を持ってリフレッシュできる時間がないと育児にも行き詰まってしまって子供の為にも良くない、という考えがごく普通にあります。
だからと言って、育児をないがしろにしてるわけでもありません。

日本でそんな規則がある保育園があるという事実も信じられませんが、それを支持する考えの人がいるというのも驚きです。
日本はWMにとってというか、子供を持つ女性にとってかなり不利な国なのですね。改めてそう思います。

職場から真っ直ぐお迎えに行く親と、買い物をしてからお迎えに行く親と、子供に対する愛情にまったく差はないと思うのですが。
 





   >>> 乳児組と幼児組では違うの? わかりん   -- 2003/06/18..
 
家の子の保育園では4時までが通常の保育時間、それ以降6時半までが延長保育です。「お買い物を目撃されて注意された」という話は家の子の保育園でも聞いたことがあります。乳児組の時は、親が通院などの用事や体調が悪くて土曜日や午前のみ休みを取った時でも少し遅めの時間に預けに行くとと「お休みなんですか?」と露骨にいやな顔をされました。
でも、年少からは”働いていないけれど預けているお母さん”の多いことを知ってびっくりしました。(家の地域だけ?乳児組は審査(?)も厳しく保育料も高いのであまり聞かない)内職(本当にしている?)、自営業(手伝っていなそう?)、はたまた「親戚の自営のお家で証明を書いてもらった」とはっきり言っているのを聞いたこともあります。そういうお母さんは4時までに買い物もしていますよね?そういう人はどうなるの?そういうお母さんが昼間のうちに買い物をし、4時にお迎えに来る方がフルタイムで働くお母さんが10分買い物をして6時に迎えにくるより断然楽チンなんだけれど結果としては後者の方が保育士の負担が大きいからと思ってしまいます。さらに言えば保育士さんの言動を見ていると「延長保育の時間中かどうか」、「土曜日か」、「乳児組か用事組か」そして「お父さんかお母さんか」で受け止め方が違うと感じます。
「○○ちゃん今日お母さん休みなの?(保育士同士でいまいましそうに!)やっぱりね、なんだかグズグズしておかしいと思った!」と厳しいチェックを入れている保育士さんの会話も聞いてしまったことがあります。私は今は波風を立てたくないので休みを取ったときでも仕事らしい服を着て、いつも通りの時間に子どもを送っていき、それから着替えて用事をすませたりします。(せいぜい歯医者とか市役所に行くとか自分でもやむを得ないと思う理由でさえ)「有給とって平日に美容院行きたい!」と思っても朝と夕方髪型が違ったらバレちゃいますよね。そこまでの勇気はなく(何を言われるかわからない)、貴重な日曜日をつぶしていくしかないです。美容院で預ける人って本当にいないんでしょうか?
 





   >>> 買い物するしないじゃなくて意識の持ち方 とし   -- 2003/06/17..
 
お迎え前に買い物に行く行かないということよりも、意識の問題のような気がしてきた。
行かない派のママ達でも「基本的には行かないけど、どうしようもない場合は行く」っていう人もいるし、実際私もそうです。
でも、「お迎えに間に合えば何してたっていい」と思って買い物に行く人と、「少しでも早くお迎えにいきたいけど、やむ終えず」買い物に行く人との間には、「意識の違い」があると思うんですよ。
だから、きっと単純に「お迎え前の買い物」が問題視されているわけじゃなくて意識の違いについて問われているんじゃないかな。お買い物していつもより10分遅くにお迎えにきたママに対して、お買い物しないで10分早く来たママが批判的というわけではないと思います。それこそお迎え時間に間に合えばいいこと。
その行動よりも意識が問われているんだと思いますよ。
昨今、WMが増えてきたとはいっても、まだまだ世間からの風当たりが強いじゃないですか。
仕事のため保育園に預けることを、まるで「育児放棄」でもしてるみたいに言われて悔しい思いをしたことがありました。
そんな状況の中で、「お迎えに間に合えばなにしたっていい」というWMがいると「そういう考え方の人がいるから、またさらに風当たりが強くなる」と思ってしまいますよ。
WMだって甘えたいときも当然あるけど、「仕事が大変なんだから甘えられて当然」っていう考え方もなんか違うと思うしね。
ただ、どんなに崇高な意識を持っていたとしても、結果として現れる行動が一緒なら意味ないっていう人もいるかもしれないけどね。でも私は
「保育園が子供を預かってくれるから仕事ができる、感謝感謝!」
「子供が元気でいてくれるから、仕事が続けられる。ありがとう」という気持ちでなるべく買い物せずに、早くお迎えにいきたいと思います。
この気持ちが子供に伝わっていると信じて。。。。。

 





   >>> 厳しいですね ひめママ   -- 2003/06/16..
 
宅配を頼んでいるのでしょっちゅうじゃないですが、
時々買物していました。お迎え前の買物にこんなに
批判的な意見が多かったのでびっくりです。実は考えた
こともなかったので。
家の場合は駅から保育園までの中間にスーパーがある
のでその中を通って迎えにいく、って感じです。

しかし「少しでも早く迎えに行くのが当然」っていうの
は時々専業主婦と兼業主婦の間で交わされる「何で子供を
預けてまで働くの?」というのと同じ話ですよね。
「一分でも早く行くべき」っていう人たちは、専業主婦
から「母親が一緒にいて育てるべきでしょ」って言われたら
何て言うのでしょう?

「いやいや、働いているからこそ帰るときは少しでも
早く帰るんです!」って言うのかもしれないけど、それって
言葉が悪いですがはたから見たら「目くそ鼻くそ」じゃない
ですか。買物で10分遅れたWMを10分早く迎えに言った
WMが批判する、って何なんでしょう?

ちょっと過激な言い方で申し訳ないです。でもWM同士でも
きついなーと思いまして。
 





   >>> 納得です minharuno   -- 2003/06/14..
 
すみません、2度目の発言です。
ゆっきいさんの書き込み、とても的を得ていると思いました。
おっしゃるとおりです!
本当はいけないことだけどやっている、という意識をもった上で、でもどうしようもないこともある。それは仕方ないですよね。
人間ってついついエスカレートしがち。
買い物も最初は5分が10分になり20分になり・・・とどんどんお迎えに行くのが遅くなるようではダメですよね。
それに買い物禁止がルール化されている保育園で、先生だけでなく、他の保護者に見つかるのもよいことではありません。自分は買い物せずに来ているのにあの人は買い物してきてずるい。とか他の人がやってるなら自分も。と思う人もいるから。
私も他の人がお迎え前なのに堂々と買い物していたのを見て気分を害したことがあります。
それに子どもが親の顔を見て安心してまた遊べる、というNAOさんの書き込みにはっとさせられました。うちの子もよく「お迎え早すぎる~」なんて言っていて、だったらもうちょっと遅くまで仕事しようかしら?なんて思っていたところなので。反省しました。
 





   >>> お父さんにもそこまで言う? はいみー   -- 2003/06/13..
 
3度目のレスです。どーにもこーにも気になったのですが、保育士さんも他の親御さんも、お迎えにくるお父さんにも、同じようにきつく注意されるのですか?
もしお迎えのお父さんが保育園近くのスーパーで夕食の買い物をしていたら、「大変ですね、これからお迎えしてご飯のしたくですか?」と励ましませんか? もしもお父さんが駅前でお迎え&夕食前のコーヒーを飲んだりタバコを吸っていたら、「親の義務」までもちだして批判しますか?
父親と母親では役割が違う、と仰る方もあるかもしれません。そういう考え方自体を否定はしませんが、あくまでそれは個人と家庭の問題だと思います。身近に助けてくれる人のない方は大変でしょう。でもだからといって「私はこんなにがんばっているのに、同じ女性なのに手を抜いているのは許せない」みたいな方向にいってしまっては本末転倒、それこそ「じゃ、あなたはなぜそこまでして働くの? 今は育児に専念したら?」と言いたくなってしまいます。「お迎え時間まではなにをしててもいい」とは言っても、実際は必需品の買い物や、もうちょっと自分のためにしてもコーヒー一杯、雑誌の立ち読み、時間にしたって10分15分がせいぜいでしょう。働く女性をそこまで追い詰めてしまうほうが問題であるような気がします。
 





   >>> 四角四面って・・・ りんりんりん   -- 2003/06/13..
 
娘の行く保育園にもこのルールはあります。他のお母さんがいいつけるらしく(笑)毎月園便りの最後のほうに書いてあります。
かくいう私も、どうしてもの時には駅前のスーパーによらせてもらう時があります。
この『買い物ルール』って横断歩道のルールと同じようなものではないでしょうか。青まで待つのはわかっているけど、とーっても急いでいて車が全然通ってない時に、横断歩道を渡ることはありますよね。渡る自分にとってはそれなりに正当な理由があって、周りの人もそんなにうるさくいうことはないのでは・・・と思えることですが、おまわりさんがそれを発見して『青まで待つルールでしょ』ということは責められることではないし、むしろそれはやるべきことです。それが集団生活のルールである以上仕方のないことだと思います。
買い物にいつ行くか、ということは個人の自由ですが、ルールを破ることは決して自由ではないし、自由に破ることが許されるルールはルールじゃありません。それじゃそこらのやんちゃな中高生と一緒です。
私個人としては保育園のお迎えルールは子供との約束だと思っているので、守れなかったときは全面的にごめんなさいをします。それが原因で保育園から何を言われても、それは自分のせいだと思います。それに私がルールを守らないでいて、娘に『きまりを守れ』とはいえないと思うからです。
他の方のレスにもあるように、納得いかないルールだと思うのなら、他の保護者の方と相談して、保育園側と交渉するか(届出時間には絶対に遅れない、遅れても買い物する場合は事前連絡して園のOKをもらう(園にも都合があると思います。ありえないと思いますが全園児の保護者が買い物で遅れてくることだって園としては考えなければいけないでしょうし))、そういうルールのない園に転園されるかじゃないでしょうか。
ルールを守れないことを大目に見てくれる先生は、個人的にそういう対応をしてくれているだけのことで、たまに甘えさせていただくことはあるにせよ、甘えさせろというのは筋違いだと思いますよ。かえってその先生に園のルールを破ってもらっているんですから。
 





   >>> 基本はまっすぐお迎え、では? ゆっきい   -- 2003/06/12..
 
この話題、すごいレス数ですね。それだけ議論を呼ぶ内容なのでしょうね。
どれも一理あるなあ、とは思いますが究極的には保育士のnaoさんの意見が真実ではないでしょうか。やっぱり子供は母親を待ってる。だからママが働いてる間は福祉(保育園)が子供を見てあげるけれど、そのお仕事が終わったら、早く子供を迎えに来てあげて。それが何より、子供の為だから、と。
そう考えると、私も「お迎えの時間までは何をしててもいい」とは思いません。仕事が終わったらまっすぐ迎えに行く、というのは保育園という組織を利用する上での当然のルールだと思います。買い物はともかく、夕飯の支度等といった家内の家事も保育園に預けてる間にしてしまう、というのは保育園という福祉機関ではなく、個人のベビーシッターに頼むべき内容ではないでしょうか。
ですが、そうそうルール通りにしていてはママも大変、というのもわかります。ご意見にもありましたが、二人の子供をかかえていては買い物もままならない、時間によっては子供も眠かったり疲れていたりして買い物しにくい、宅配は割高、等々というのも現実だと思います。
私は結果としては、やっぱり保育園のお迎えの前にお買い物をするのは「よくないこと」と認識した上で、やむをえない場合のみすばやく済ませる、というスタイルが妥当じゃないかなあ、と思います。買ったものは通勤バッグのなかに押し込める、くらいの配慮はして。
実際かくいう私も朝、「今日は買わなきゃいけないものはあるかな?」と考え「要買い物!」という日はややおおぶりのバッグで出かけ、すばやく買い物を済ませ、買ったものはバッグの中に隠してお迎えに行きます。月に1・2回といったところですが。なるべくそうしないで済むようしてますが、やむをえない時もありますね。
 





   >>> 私はこう思います。 NAO   -- 2003/06/10..
 
私は保育士です。私の立場から言うと、先に
お迎えにきてほしいなって思います。それは早く帰ってほしい
から、ではありません。

子供はいつも、お迎えが来るのを必ず
まっています(当然のことですが)。特に残留保育児は
友達が帰っていくのをさみしそうに見ています。
たまに用事で早くお迎えに
来た日は「今日、早くかえるの!」と嬉しそうです。
大きいクラスの子でも、そうですよ。
どの子も、遊びながらも、やっぱりお迎えがくるのを
心待ちにしているのです。

お迎えに行っても、帰りたがらない子。それは本当に
帰りたくない訳ではなく、お母さんの姿を見て
安心して、更にもうひと遊びしたいんです。

もんもんさんの保育園の、その先生も、立場上
保育園のルールを守ってほしいから、というのも
あるだろうし、子供さんがお母さんを待っている姿を
いつも見ているから、早く迎えに行ってあげてって
思ったのではないでしょうか?

時間に間に合えば何をしててもいい・・
それはやっぱり違うのでは?
どの子もお迎えに来てもらうのを待っています!
 





   >>> お母さんも甘えたい ふかP   -- 2003/06/10..
 
私も基本的にはいみーさんと同意見です。「お迎え前に買い物する」ことが一概に悪いこととは言えないし、「お迎え前に買い物しない」のが当然だとも思いません。みなそれぞれの事情があり、考え方があります。
例えば、この場で保育料がどうとかいう発言は、やっぱりちょっと違うと思います。細かいこと言い出したら、例えば延長保育料を払っている人が、たまたま早めにお迎えにいけても、そのお金は返ってきません。1週間休んでも、その1週間分のお金は返ってこないです。それに、決して高額でない年収でも、夫婦で働いていると、子供2人あずければ、保育料はびっくりするほど高いし、めちゃくちゃ生活を圧迫します。でも、それがWMのリスクであり、そのことを文句言う人はいないと思うんですね。だから、そういう議論はまた別でしょうって思います。
専業主婦ならどうだとか、WMがどうだとか、そういうことではないし、もんもんさんだって、そこまで深い意味があって書き込みした訳でもないと思います。
私は、すごく正直に言うと、あまりガチガチに考えない方がよいと思っています。保育園に甘えちゃダメ、子供に負担をかけちゃダメというような発言もありますが、親だって人間、そんな時もあっていいじゃないですか。もちろん、何もかも甘えっぱなしなんてのは論外ですし、実際甘えるかどうかは別としても、甘える気持ちもないと疲れません? それは、WMだからではなく、人間として、親としてのことです。ちなみに、ウチの保育園は、園長先生以下、「たまにはお母さん一人になりたいよね」という感じなので、あまりうるさくないです。でも、だからこそ最低限のマナーやルールは守ろうよ!というムードが保護者の中にあります。時に「甘えさせてください」という時もあっていいし、そんな大げさなことでなく、時には買い物も必要でしょう、時にはそんな時だってあっていいやん、という気持ちも当たり前のことなんじゃないかな~と思います。優柔不断、臨機応変、そんな部分もあっていいと思うのです。
 





   >>> 私は・・・ ちよママ   -- 2003/06/10..
 
私は別にお迎え時間に間に合えばいいんじゃないかと思います。実際自分もそうしています
ヨシケイも利用していますが、やはり金銭面でかなり負担になってしまうので毎日とは行きません。やはり平日に一回はどうしても買い物に行っています。通っている保育園では別にそのような規則はないので、今までそうしていましたが、このレスを見て驚いている所です。実際の所、お迎えの後に買い物に行こうとしてもなかなか保育園から帰りたがらない為30分から1時間も、園で遊んでいることもあります。私の子供は今年3歳の息子と、4ヶ月の娘がいるのですが、はっきり言って大変です。上の子は男の子なので、スーパーなんかに行った日には、一緒になんか歩いてはくれず、自分だけダーと走っていってしまい、この間なんか店から、出でしまい大変なったこともありました。このレスで、批判されている方も、いらっしゃいますが、各家庭にも色々事情もあると思いますので、一概にダメというのもどうかと思います。
 





   >>> 内政干渉はちと・・ はいみー   -- 2003/06/09..
 
あくまで現在のうちの子(1歳5ヶ月)の状況ですが・・・
この頃、お迎えに行っても「まだ帰りたくない!」とべそをかくときがあります。昼間大きい子が使っててなかなか使わせてもらえないオモチャが、夕方お迎えごろになってようやく貸してもらえるので、早くお迎えに来られても困るらしいんです。
もう家だけじゃない、自分の世界があるんだなってびっくりしました。
性格にもよるでしょうし時期的なものかもしれない、親と一緒が当たり前の生活環境の子には考えられないかもしれないけど、彼女は今そういう時期にあります。親や大好きなおばあちゃんと一緒の時間だけが絶対嬉しいってわけじゃないんです。
また保育園から一歩出ると空腹感が一気に押し寄せて騒ぎ出し、買い物どころじゃないこともあります。専業ママだったら、子供の空腹時や眠いときを避けて買い物スケジュールも組み立てられるかもしれないけど、仕事をしているとそうもいかないことだってあるかもしれません。すぐ欲しいものは宅配や生協では間に合わないことがあります。

買い物をいつどこでするか、って、保育時間の長さや家族構成の延長で、基本的に家庭の事情の範疇だと私は思います。家庭の事情が保育園の方針とかみ合わないこともあるわけで、そういうときには話し合うなり、ホンネと建前でいくなり、転園するなりといった対処がいります。しょうがないとわかってても愚痴をこぼしたいときだってあると思います。
そこで、こうしたらいいのでは?という意見は参考になりますが、親の愛情が足りないみたいな、家庭の事情に関していい悪いを評価されるように取れる言い方をされたら、感情的にちょっとキツくないですか。
 





   >>> ちょっとビックリ(横道にそれるけど) とし   -- 2003/06/09..
 
この件で2度目の発言になります、としです。
みなさんの意見を読んでいる中で、
「お迎えの時間に間に合えば何をしていてもいい」という
ご意見があり本当にビックリしました。
本来、自分で育てるべき子供を保育園に預けるのは、仕事、病気
などの理由があるからですよね。だから、仕事が終わったらすぐに
お迎えに行って自分で面倒みるのは当然のこと。それなのに、まるで仕事をしている事を「水戸黄門の印籠」のように思って、保育園に預かってもらって当然、お迎えに遅れなければ何をしてもいいなんて、ひどい勘違いです。
同じWMとしてとても不快な気持ちになりました。
内容が横道にそれちゃいましたがとっても気になったので
一言書かせていただきました。
 





   >>> 買い物は後園後にすべきでは? ねこまま   -- 2003/06/07..
 
私は10ヶ月から一人娘を保育園に預けています。現在2歳。うちの子が預けている保育園は私立認可保育園で6時半までですが,勤務終了が5時45分,通勤時間45分の私は毎日保育園までダッシュです。祖父母等手助けをしてくれる人はおらず,また,だんなは家事・育児に非常に協力的な人ですが,仕事が忙しく,保育園への送迎は私一人でがんばっています。
うちの保育園は買い物はお迎え後という明確なルールはないと思います。けど,子供が複数いる家庭でも皆さんお迎え後に買い物に行ってますよ。私は土日に買い物をし平日は買い物をしないのですが,うちの子が仲良くしてもらっている上のクラスの女の子によく一緒に買い物に行こうと誘われます。
私個人としては,スーパー等への買い物はお迎え後が基本だと思っていました。だって,保育園に子供を預けていないお母さんは,毎日子供を連れて買い物に行っているんですよ?大変なのは分かりますが,できないことじゃないですよね?買い物に行くと時間がかかるとか非効率とか夕食等の時間に影響すると言うのであれば,平日に買い物をしないような努力をすべきでは?それに,保育園は基本的に仕事をしている人が子供を預ける施設。仕事していれば,家事に時間がさけないのは当たり前のこと。さらに子供を預けてまで仕事を続けているんだから時間を節約するような努力をするのは当然ですよね。
根本的には,明確なルールがあるにもかかわらす,大変だからといって保育園に甘える方がよくないのでは?それでも,どうしても平日に買い物がしたいならばれないように工夫するとか,言われても聞き流すようにした方がいいのでは?
自分の勝手な都合で保育園のルールを破っているんだから,注意されても仕方ないことだと思います。また,ルールを破ったのはあなたなのに,四角四面に注意されてストレスを感じるという言い分はお門違いです。だったら,そういうルールがない保育園に転園すればいいのでは?
余談ですが,子供は親が迎えに来る時間が分かっていますよ。同じクラスに,たまにスーパーで買い物をしてくるお母さんがいますが,そんな時はお母さんのお迎えが遅くて泣いてますよ。それを見て,買い物している暇があるなら早く迎えに来ればいいのにと私はいつも思っています。
私は今二人目を妊娠中です。二人目も保育園に入れることになりますが,二人のために,毎日早くお迎えに行けるようにがんばるつもりです。
 





   >>> 平日は買い物しません minharuno   -- 2003/06/07..
 
みなさん、買い物くらい認めてくれたって・・・という感じですが、
これって本来は全国どこの保育園でも買い物はお迎えの後に、ということになると思います。
私たちは保育料を納めていますけど、それの何倍ものお金が子どもの保育にはかかっていて、これは国と自治体が出しているんですよね。税金で保育してもらってるんです。
働いてる人のためにお金が出ているんです。
保育園に預けてない人は小さい子を抱えて買い物に行くの、あたりまえですよね。
今はなんとなくWMがもてはやされるような感じですが、働いてるからって威張らずその辺謙虚な姿勢を忘れてはいけないと思います。
私は子供3人いてとても買い物に行ける状況じゃないので、平日は買い物しません。休日もほんの少ししかしません。ほとんどすべて生協の宅配に頼っています。特に支障なくやっていますよ。
とはいっても年に2,3回はどうしても買い物したいときがありお迎え前に行くこともあります。バレないように!
それと子どもが1人か2人か3人か、なんて関係ないと思いますよ。大変さを感じるのはとても個人差があって、子ども3人いても買い物くらい平気な人もいるし、1人連れて行くのも大変だと思ってる人もいます。
 





   >>> 良識ある行動を。 沙良   -- 2003/06/06..
 
私の個人的な考え方としては、子供を預けている間に、必要最低限の買い物や病院通いをするのは問題ないと思っています。
例えば、住宅街にある保育園では近所にスーパーはなかったりしますよね。
その場合に、通勤帰りに最寄駅の近くですばやく買い物を済ませるのはいいのでは?
我が家の場合ですが、通勤帰りに買い物を済ませればお迎えが10分ほど遅れます。
でも、お迎えの後に買い物に行くとなると帰宅は30分以上も遅れ、帰宅は7時半を過ぎて夕食・就寝時間に影響がでます。
病院については、子供に病気が感染する可能性もあり、また他の患者さんがいる中で子供が騒いだ場合など困りますよね。
(静かできる年齢ならいいですが、0歳児などは無理です。)
でも「預けている間は何をしてもいい。」というのは違うと思います。
未認可で自治体の補助金もない一部の保育園を除いては、税金が使われています。
保護者が負担する保育料だけで運営されているのではありません。
 





   >>> 私は、宅配頼んでます。 双子ママ   -- 2003/06/06..
 
私もみゃあさん同様ヨシケイの宅配頼んでます。
これは子供が生まれる前からずーーーとです。
私自身 残業の多い職場だったからと先に帰宅した方が夕食を作るという夫との取り決めがあったからです。
もちろん買い物の時間短縮できるし、メニューも考えなくていいし、管理栄養士さんが立てた献立だから体にもいいかなー。と思いつづけてます。食品が足りない場合は冷蔵庫にある食材を足したりしてます。
関西に住んでますが、おかずのカネジというのも利用したことあります。
ご関心がありましたら、手元のタウンページで惣菜欄等でお問い合わせされてもよろしいかと思います。
買い物の件ですがルールであればルール違反が見つかったら保母さんに言われても仕方ないでしょうかねー。

●そんなルールがあるならルールを改定するしかないのでは?

うちは0歳児の双子でして公立に入所してますが、保育士さんがかなり気をつかっていただいて逆に恐縮してます。
入園時の親睦会で「何か質問ないですか?」と言われて、先生お母さん方 皆さんの前で「原則で衣類は、ボタンがない物になってますが、お祝いでつなぎを沢山いただいたから考慮いただけませんか?」と聞いたら「これからの購入はボタン以外でそんなに沢山あるなら、当分はつなぎも特別に認めましょう。特別ですよ!」と言って認めていただきました。

そちらの園で父母の会があれば、次回の総会で議題として取り上げていただければいかがですか?
なければ父母の会をこの際作るのもいい機会だと思いますが・・

ただ私も二人目さん同様にお迎えの時間まで親が何をしていようと、保育園にとやかくいわれる筋合いはないと思うんですがね。 

とはいえ、改定されるかどうか。いつまで時間がかかるかわからないから。それをする方法を選ばれるなら確信的常習犯の覚悟でいくしかないでしょうかね。

余談ですが、ママ仲間で保育士さんがいるのですが・・・・
「有給日に子供を保育所に預けて行く時は、今日会社へ行きます。という顔ではなく。今日有給とってます。美容院へ行くから(←理由は伝えて)なんかあったら会社ではなく携帯に電話してくださいね。と保育士さんに言うのが大切だよ。信頼関係だからね。結構子供ってそういう日に限って熱だしたりするからね」と教えてくれましたよ。
 





   >>> 驚きです shomarika   -- 2003/06/06..
 
すっごいルールがあるんですねぇ・・
うちの園では聞いた事も言われた事もないですよ。
仮にスーパーなんかで買い物中にばったり会ったりしたら「お母さん♪今日の晩ご飯は何ですかっ?」
って感じで声かけてくる感じですねぇ。
まぁ、「○○ちゃんママまだかなぁって言ってましたよ!」ってのは日常会話程度に言われますけどね。
保育園のママ友達にもこの話したんですけど、みんな目が点になってました。
 





   >>> 私立でもあります みぃ   -- 2003/06/06..
 
息子の通う私立保育園でも、入園時にはっきりといわれました。
園側の言い分は、前に書かれた人がいたように、子供は自分の順番を分かって待っているし、親の行動を察知できるものだということと、買い物に連れて行くのも社会勉強の一つだと言うことでした。小さいうちは勉強になるのかは疑問ですが、ある程度納得できました。
私は平日は買い物をせず、生協で殆どのものを買っています。後は土日に買う程度です。カレーを作るのにるぅを買い忘れていて、カバンに忍ばせてお迎えにいったことはありますが・・・。
でも、一度家に帰って夕飯の段取りまでしてからというのにはビックリしました。保育時間内なんだから預かって当然というスタンスには賛同しかねます。
確かにまとわりつかれて支度どころではないですが、それでも私は子供といる時間を少しでも長く持ちたいと思っていますが。。。
 





   >>> それは公立保育所の宿命かな? みゃあ   -- 2003/06/05..
 
私の息子の通う保育所でもそのルールはあります。。。でも、保育士さんとコトを荒立てたくはないですよね~。ということで、私はどうしても買い物が必要な場合は、保育所へバレないよう小さなものをササっと買って、ビジネスバッグに詰めてから保育所へお迎えに行きます(笑)。でも、それは月に1度ぐらいです。
正直なところ、買い物に行く時間も惜しい私は、平日は極力買い物をしないようにしています。具体的には、生協の個別配達とヨシケイ(食材の配達業者)で回しています。特にヨシケイは毎日食材を配達してくれるので、買い物は殆どしなくても平日は十分(うまくいくと休日すら)生きていけます。
とりあえず、ちょっとした工夫を考えてみて下さい。
食材配達業者はオススメですよ。「ヨシケイ」は全国チェーンでやってますし、他にも食材配達業者は「らでぃっしゅぼーや」「ライフエレガンス」等、探せばたくさんあります。
 





   >>> 保育者の立場になって考えて しえちゃん   -- 2003/06/04..
 
もうすぐ3歳になる息子を昨年度から保育園に預けている母親です。
子供が1人とか2人とか関係ないと思います。自分の都合しか考えてないのでは?
夕飯の支度をしたいのも判るけど、子供を待たせているということも念頭において欲しいと思います。
子供だって馬鹿じゃないんです。小さい子でも、お迎えの順番が判っていて、○○ちゃんのお迎えの次は自分の番だ、というのが少しでも狂ってくると泣きながらドアのところで泣いていたりするものです。
1分でも早くお迎えにいってあげようというのが、子供を保育園に預けている親の役目、いや義務だと思います。
それでも買い物しなくちゃならないというのならば、絶対ばれない様に済ませるしかないでしょう。
でも私の考えでは、お迎えに行く前に一旦家に帰っているとか、買い物をしている親というのは、きっと先生達には判っていると思いますが。。。
 





   >>> 厳しいですね ふたりめ   -- 2003/06/04..
 
厳しい保育園ですね。私の感覚では、お迎えの時間まで親が何をしていようと、保育園にとやかくいわれる筋合いはないと思うのですが・・・ 
私は2歳の息子を公立保育園に預け、9時~17時で働いています。住んでいる市の公立では、8時半前と16時半以降は延長保育になるため、入園時に延長保育申請書を提出しなければなりません。その書類には勤務時間と通勤にかかる所要時間を書くのみで、市役所の担当課が勝手に延長時間を決めるのです。もんもんさんのところと同様、仕事帰りに迎えにいくのが当然といったところです。事前にその話を友人から聞いていたので、父母共に通勤時間を長めに記入しました。(私は車通勤ですが、車だと20分、電車だと1時間弱かかるので、電車通勤で申請しています。従って、朝は8時、夕方は18時が市役所から通達された時間です。)正直に記入すると、朝は延長不要とされてしまい、登園をパパの仕事にできなくなるからです。パパに行って貰わないと、朝食の後片付けや洗濯等ができません。夕方もいったん家に帰り、洗濯物を取り込み、夕食の段取りをしてから、お迎えに定められた18時ぎりぎりに迎えに行っています。先に迎えにいこうものなら、外遊びにつきあうか、ずっとはりつかれるかで、夕食を作るどころじゃないです。保育士さんは通勤帰りに迎えにきていると思っているでしょうが・・・うちの園は「買い物はお迎え後に!」という明確なルールはありませんが、保育園側の感覚は「通勤帰りにお迎え」ですね。ただ、ほんとに働いてるの?という様子のお母さんもいますから、家に一度帰ってという人は多いと思います。
派遣のため、めったにありませんが、催しのために残業がありお迎えがおそくなる旨、3日ほど前に保育園に連絡したのですが、かなりもめました。今回だけですよみたいな感じ。コンスタントに残業のある方は、勤務時間に残業時間もプラスして記入されているんでしょうかね。でも勤務証明には、会社側は定時しか書いてくれないし、不一致になりますよね。
自分の不満ばかり書いてしまいましたが、もんもんさん、買い物は先にした方が絶対いいです!お迎え後にいくのは非効率、そのせいで子供さんたちと遊ぶ時間が減るほうが寂しいじゃないですか。保育時間内にお迎えにいっているなら、文句いわれる筋合いはないです。ただ、今後不快な思いをしないように、みつからないようなスーパーにするとか、MY袋持参でスーパーの袋をもたないとか工夫されてみたらどうでしょう。
 





   >>> 同じルールあります はね   -- 2003/06/04..
 
 保育園としては早くお迎えにきてほしいでしょうが、もんもんさんのご事情のように、お迎えの後に子連れで買い物って大変ですよね。そういう生活事情も保育園で理解してほしいですね。
 見つかった相手も良くなかったですね。お気の毒。
 保護者総会でこのことを問題提起するとか・・・
 (勇気がいることですが)
 当面は注意を無視して見つからないように確信的常習犯の覚悟でいきますか。
 うちも買い物は生協でほとんど済ませています。
 そして保育園の送迎は夫がしているので、私は買い物ができます。
 





   >>> 追加 はいみー   -- 2003/06/04..
 
1人でも大変なのに2人、3人と育ててらっしゃる方はすごいと思います。ですけど「子供が1人なら当然守るべきルールだが、うちは2人で大変なんだから配慮するべき」・・・という考え方には、ちょっと賛同しかねました。保育園の方が柔軟に対応してくださればそれに越したことはありませんが、各家庭いろいろ事情があって、ラクな部分もあれば、一見他人には分からない大変さもあるのではないでしょうか。
 





   >>> 無視していいんじゃ? はいみー   -- 2003/06/04..
 
うちはほとんどババがお迎えしてるんですけど、やっぱり先に買い物していくときあるようですよ。私もやったことあります。
保育園としては「そんなの後にしてとっとと来い」っていいたいのでしょうけど、決まっているお迎えの時間に遅れなければいいんじゃないでしょうかねえ。
適当にハイハイって返事しといて、買い物袋を見つからないようにして後からお迎え・・ってダメでしょうか?
保育士さんのなかには、自分もWMなのに(というかWMだから余計になのかな)他のお母さんが少しでもラクしてると見ると、一言余計なお説教をしてくる人が結構いるみたい・・・ときどきすごくイライラします。
 





   >>> 公立なら。 沙良   -- 2003/06/04..
 
もし認可保育園なら、役所に問い合わせてみては?
生活に必要なもの(食料品とか)の買い物は、お迎えの前にしても問題ないとする自治体が多いと思います。
ちなみに我が子の通う公立保育園は、親が仕事を休んでいても保育はOKです。(ただし、延長なしで8時半から16時45分まで。)
買い物も必要最低限のものは問題なしですよ。
認可保育園かつ自治体の見解が買い物して良い。とのことなら、保護者会(あるといいのですが)に相談してみては?
お迎えの後、ゼロ歳と3歳の子供さんを連れての買い物は大変過ぎますよね。
いい解決策があるといいのですが・・・。
市立未認可保育園だと難しいとは思いますが、他の保護者の方とも相談してみたらいかがでしょうか?
 





   >>> バレないようにやっています。 とし   -- 2003/06/04..
 
息子(3歳)の通っている保育園でも、職場を出たら寄り道せずに保育園に直行しなければならないルールになっています。だから買い物はもちろん、一旦家に戻ってから迎えにいくのもルール違反になります。以前、お迎え時間に激しい雨が降ってきて、時間に余裕があったので職場から一旦家に戻ってから車で保育園にお迎えに行ったのですが、それが先生にバレて注意されたことがありました。注意された時は「すみません。今後気をつけます」と謝ったものの、心の中では「雨の中、赤ちゃん(当時)を抱っこして傘をさして荷物を持って帰るのはしんどいよ~、細かいことにうるさい先生だな~」と反発心を持ったりしました。でも、よくよく考えてみるとルールはルールなんだから、先生の立場として指導するのが当たり前なんですよね。見てみぬフリをする先生もいるけど、そういう先生は子供たちに対しても見て見ぬフリをしているんじゃないかと思うと、私はそっちの方が気になります。
ただ、ルールはルールで守るよう努力はするけど、実際の生活ではなかなか守れないケースもあるのも事実です。私自身、一旦帰宅してからお迎えに行ったり、お迎え前に買い物をしていますが、先生にばれないようにやっていますよ。私の周りはみんなそうです。
もんもんさんの場合、買い物時に先生と会ったのが不運だったし、そして、注意されたことに加えて先生の言い方もひどかったとのことで、へこむ気持ちわかります。きつい言い方する先生、結構いますよね。時々「何様だと思ってるんだ!」と思うような言い方をする先生がいますが、そういう人はそういう言い方しかできないんだと思って、さらっと聞き流すようにしています。
四角四面に注意されるのをそのままま受け止めるとストレスになると思うので、適当に聞き流すようにしたらどうでしょうか?
最後に、子供が一人なら園のルールを守るべきだけど、子供が二人以上の場合はルールが緩和される、、、っていう考え方には、賛同しかねます。
#私は子供が一人だからかもしれないけど。。。。
では
 





   >>> ひどいルールですね。 ロベリア   -- 2003/06/04..
 
そんなルールいいかげんにしてって感じですね。
うちの園でははっきり聞いていませんのでないと思いますが。
多分働いているために保育園に預けているのが基本で、買い物や病院はちがうというところなんでしょうか。
病院といえば最近、上の子を病院に連れていくので下の子を預かってとお願いしたら断られました。前はOKだったのに。保母さんによっても違うのでしょう。
私もたまに迎えに行く前に買い物します。保母さんに合うと「○○ちゃん、待ってますよ」とか言われますが、パートの保母さんは「先に買い物すましてきたらいいよ」と言ってくれます。二人連れて込んでるスーパーなんて、大変ですもん。一人で買い物したら5分で済むところを、保育園の荷物を持ってお菓子売り場に行きたがる子ども二人を連れてお店にいけなんて「いじめ」のようですね。
無視していいと思います。他人には言えますが、実際言われると弱いですよね。お気の毒です。
そんな私でも買い物してからのお迎えは保母さんの目が気になります。スーパーの袋がすけるから、買った中身が見えてもいいようなものを買っています。ビールとか弁当とかがまんしたり。
保母さんは立場があるので言っておかないとというのもあると思いますので、聞き流してもよいことと思います。