妊娠・出産・育児

バックナンバー1〜2004年10月

2001年12月〜2004年10月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



噛み付き アンアン  -- 2003/06/06 ..
1才8ヶ月の娘がいます。いま保育所に通っています。最近の2週間ほぼ毎日同じ子に噛まれています。一度先生に相談しましが、いまは一番噛み付きが多い時期と言われ、噛まれた子は可哀相だけれど、噛んだ子も可哀相だと言われました、どうしても避けることはできません。方法としては早めに止めることしかできないと、毎日娘を迎えに行くと今日また噛まれたかなと思えば思うほど胸がはる。いたいよと娘が言ってきたときに一番つらい、どうしたらいいのか教えてください。-m(T T)m-


ありがとうございました   アンアン
お気持ち察します。   まーちゃん
噛む方も可哀相というのは。   はなみ




 

   >>> ありがとうございました アンアン   -- 2003/06/06..
 
皆さんいっぱい書いてくれて、ありがとうございました。とても役に立ちました。噛んだ子にも噛まれた子にもまだうまく自分の気持ちを表現できない段階で避けられないことですね、できるだけ先生に止めてもらうしかできないので、先生とよく話すことは改めて大事なことと感じました。なるべくその回数を減らす努力すると先日先生が言ってくださいました。最近また同じ子に噛まれて先生が早く止めてくれたので深い傷が残っていないようです。先生は「噛まれる前に止められなかったので申し訳ございません」とおっしゃいました。噛んだこの母親はうちに電話をかけてきて「本当にすみません、私は忙しくて教える時間なくて次々とお友達を噛んでしまい、すみません」と謝ってくれました。あとで聞いたのですがこの子の母親は仕事は忙しくて(うちでもうれしいときにたまには噛むこともあります)、けどいっしょにいる時間は少ないからこれ以上この子を責められないようです。噛まれたほうがいたくて可哀相だけど噛んだほうの子も可哀相だなと思いました、このまま続くとお友達と遊べなくなるし、この子の母親に言いたかったけどいえなかったのです。(うちの子だけではなくほかの子も噛まれたのでもしみんなに逃げられたら本当にあそべなくなるだろうね、だったら時間を作って教えてあげたほうがいいかもしれません)
返事は遅くなりました、ごめんなさい。
 





   >>> お気持ち察します。 まーちゃん   -- 2003/05/29..
 
今、2歳9ヶ月の女の子のママです。
半年前くらいに同じような出来事がありました。毎日噛まれてる
腕を見て、辛かったです。お気持ち察します。
先生が気付いて、お迎え時に”今日ね”と言う具合に状況を報告
してくれました。(噛んだ子の名を伏せて)
でも、余りにも毎日続いき、また噛まれた事すら先生が気付かずに
帰ってきたことがあったので、どうしても納得行かず、
喋りが未だ上手に出来ない娘の状況を代弁してげられるのは
親しか居ない等色々考えた結果、先生に”どうして、こんなに毎日
噛まれるのか?””うちの子だけなのか””噛んだ本人の親は知っているのか”
”噛んだ子に対しどんな対応を園はしているのか”時間を取って、
聞きました(直接聞けないときは電話で話す事も有ります)。
園では気になることは溜めずにその都度解決するように
話し合っていく事が私としては、安心して子供を預けられる
事だと思ってます。うるさいと思われ、子供に何かされたら・・。
と考えた時期もありましたが、それくらいしか信頼のできない
園には逆に毎日預けてなんて行けないとも思いました。
逆に、先生方も親にはっきりとこうすべきだ等、仰います。
話が反れましたが、その噛んだことに対する園の回答は
(1)噛むからと言って一緒に遊ばせないとなると、噛む子はいつも一人ぼっち
 で集団に居られない。お友達も出来ない。
(2)噛む子には出きるだけ、目を光らせ、状況的に未然に防げるよう、
 なるべく先生も視野に入れている。
(3)それでも噛んでしまった場合は、その場で、相手に謝らせ
 なぜ噛んだのか、どうしていけないのかしっかり目を見て話す。
(4)噛まれた子は、先生にちゃんと報告してね(はなせても話せない子でも)
 という。(これは、噛まれた子にあなたもちゃんと先生は見てますよという
 心配りだそう)
(5)噛んだ噛まれた双方の親には、お迎え時に名前を伏せて状況を必ず報告する。
という事を徹底してるそうです。
ただ、それでもうちの子は噛まれても、泣かない事が有り、気付いてもらえず
帰ってきた事も有りました。そのときは、連絡帳に気付いてもらえなかった事、
どう言う状況だったのか気になってます。という具合に書いて先生に報告しました。
先生も、申し訳無いと仰ってくださいました。
毎日、私も、噛まれたら先生に「ガブされたっていうのよ。」と娘に言って聞かせて
ました。
そんなある日、噛まれても泣かなかった娘が、自分から、「ガブした。」と腕を
見せて先生に報告した事がありました。
娘なりに、その場でいやな思いをして、自らどうすべきか対処できる
力を持てるようになったんだと思いました。(当事2歳3ヶ月)
そんなこんなで、自然と、噛まれる頻度も少なくなり・・最近は
一段落付いてるようです。

その後、クラス懇談会があり、父兄が集まり話す機会がありました。
そのとき、噛んでいる子のお母さんが、涙ながらに
「よく、みなさんのお子さんが噛まれて帰ってこられると思うのですが、
 家の子なんです。もうしわございません。この場を借りて・・・。」と
声を詰まらせ謝ってくださいました。
その姿を見て、私は、自分の子の事ばっかりで頭がいっぱいで噛む方の
親・子の気持ちを考えてなかったと反省しました。
お母さんは、毎日どうして自分の子が噛むのか悩んでおられたようなのです。
自分の子だったら、この子の心に何が引っかかっているのだろうか。きっと私も
同じように悩んでいたと思います。
それから、噛んだ子供は、先生にやはり叱られます。(当たり前ですが)
親の居ない間に、叱られて泣いてる我子を想像するとやはり、悲しいですよね。
噛む方の親も、辛いと思います。

長くなってしまいましたが、喋れない・自由に動けない年齢の噛む噛まれるは
先生によく見守って頂いて、親から、守ってやってくださいね。
とお願いするしかどうしようもないと思います。
また、子供には「噛まれた」と先生に報告出来るようにしようね。と
わかっていなくても、話せなくても、言い聞かせ続けてみてください。
時間が掛かるかもしれませんが、きっと噛まれなくなる日が来ます.
心が痛いと思いますが、どうか、園を信頼して、子供を信頼して
お互いに頑張っていきましょう。。皆さんきっと同じ思いですよ。
 





   >>> 噛む方も可哀相というのは。 はなみ   -- 2003/05/28..
 
ちょっと前も同じお話があったと思うけど・・・。ごらんになられましたか?
うちも噛まれた側です。腕にくっきり歯型がついていて、あざになって一ヶ月から二ヶ月くらい消えなかったかな。同じ子に何度かありました・・・。先生は「申し訳ない」とおっしゃって下さいましたが、その時の話の断片から推測するに、息子は好奇心旺盛で、お友達の大事に持っていた玩具に手出ししたようでした、まだ言葉で「やめてー」「だめよー」と上手く言えない子は、言葉の代わりに「がぶっ」が出てしまうようでした。だから息子が噛まれたのも、「社会勉強の一つだな(涙)」ということで、先生にお任せすることに。先生の言われたとおり「一時的なもの」であったことは確かで、おしゃべりで意志の疎通が出来るようになると、その子も噛むよりせんせー!と騒ぐようになったようですし。つくづく、小さくても噛む方も噛まれる方も、双方ちゃあんと理由があるのね、と思いました。学校で喧嘩などがあると「ちゃんと言葉で話し合いなさい。なんで人間に言葉があると思ってんのーっ」と先生に怒られている男子とかいましたが、言葉が無い子供じゃ仕方ないよな、とその時思い出しました。
でもあまりにひどいようでご自身納得出来ないのでしたら、その旨もっとはっきり、詳しく、担任の先生にご相談なさるのが良いかと思います。先生や保育園に不信感を持たれていると、子供が鋭く感じ取り、不安定になります。