妊娠・出産・育児

バックナンバー1〜2004年10月

2001年12月〜2004年10月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



保育者って何!? のり  -- 2004/10/21 ..
保育士です。
皆さん毎日お疲れさまです。
ところで、皆さんは日ごろお子さんを預けていらっしゃる保育園、保育者をどうお考えですか?
皆様のスレを読んでおりまして、少々引っかかるところがあったりしますもので…

日中見ていられない時の目の代わり
過干渉がうざい
保母の言うことは右から左に流そう
親と保育者で育てているんじゃない。育てているのはあくまで親だ

日中ずっと一緒に過ごしているんですから、こちらとしても子どもに愛着はありますし、体調や良くない生活習慣は気になりますよ。
保育者はただ黙って預かっていればいいのですか?
大人(親)だけのニーズにこたえてこちらの思いを伝えることはいけないんでしょうか?

どうして一緒に育てていると考えてはくれないんでしょうか。

WMにとって保育者は敵ですか?


まめにチェックすることができませんので、返事が遅くなることがあるかもしれませんが、皆様の意見お待ちしています。


信頼関係の問題、気にしないで。   あうる
一緒に育てていると思っています   あいん
嬉しいです   のり
偏見かも   ようまま
味方以上の存在です   ひじき
感謝しています   ふぅじこ
貴重なご意見ですね…   632
感謝しています。   金魚
そんな風に思わないで・・・   はるか
保育士とは・・・   スフレ
色んなケースがあると思います   もんみー
敵ではないです。   はなみ
はじめまして・・   らーら
パートナーと思っていますが。。。   パフェママ
敵って・・・。。。   ごんたくん
そうですねー   りー




 

   >>> 信頼関係の問題、気にしないで。 あうる   -- 2004/10/21..
 
私は現在2歳の子供を計2箇所の保育施設に預けた経験があります。
最初は11ヶ月のときに1ヶ月間、1日3時間ずつ職場の保育所に預けました。娘は生まれて初めて親と離れて過ごすことにパニックになり、3時間最初から最後まで泣きつづけましたが、保育者の方のコメントは「おっぱいを欲しがってるんでしょ。すぐに母乳止めてください。」「ここに来てすぐに泣くなんて、おっぱいも足りないんじゃないの」「子供はおなかが一杯なら自然に寝るものです!」「お昼寝ができないからってこちらで抱っこなんてしていられない」。。。。子供はおなかが一杯でも、不安なら泣きますよね。体重も順調に増えているし、離乳食も沢山食べているのに、母乳不足なんて根拠もなにもありません。本当に、聞き流すしかありませんでした。うざいという表現がぴったりでした。私の考えもノートに書きましたが、無視されてしまいました。
1ヶ月後、現在の保育園に移りフルタイムで働きはじめました。やはり泣きましたが、子供は驚くほど早く慣れました。保育者の方も、母乳止めろなんて一言もおっしゃらず、抱っこしてもらうだけで、すぐにお昼寝もできるようになりました。保育施設によってこれほど保育の質が違うのか、本当に驚いたものです。現在の保育園の先生達は、二人三脚のパートナーであり、子供にとっては家族同様の存在です。多くのお母さん達はそう思っていると思いますよ。ここにスレッドを立てる方は、何らかの問題を抱えている方なので、極端な事例が目に入るだけではありませんか?保育者も、親もいろいろな人がいるわけですから。「いつもありがとう」のスレッドは立ちにくいけど、、、皆さん心では思っているんですよ。
ネット内の事に神経質になるより、のりさんが職場で保護者の方と信頼関係が築けていれば、何の問題もないと思います。これからも頑張ってくださいね。
 





   >>> 一緒に育てていると思っています あいん   -- 2004/10/20..
 
中3、小4、2歳の子供がいます。
全員、保育園のお世話になってます。

私も含め、ほとんどのお母さんは、一緒に子供を育てていると思っているんじゃないでしょうか。
保育園がなければ仕事を続けられないとも、いつも思ってきました。

ただ、こういった掲示板では、保育園や保育士さんとトラブルがあった方や、悩んでいる方が投稿されることが多いと思います。
そういったケースにアドバイスしたり、慰めたりするので、「聞き流しては?」といった言葉がでたりするのかもしれません。

また母親は、我が子は自分が育てているのであり、自分がいちばん子供の事をわかっていると思う(思いたい)ものです。
そうした気持ちがあるので、保育士さんのアドバイスに反発することもでてくるのだと思います。
その反発が、当然であるケースもあります。
けれど、過剰だったり感情的すぎることもあると思うし、そういった反発を保育士さんが目にすれば、いい気持ちはしないのも、また当然だと思います。

私も自分の子供達のことは、自分がいちばん分かっているし、愛していると思っています。
けれど、私は自分の子供達しか育てていません。
とても主観的な見方しかできないと思っています。
「愛情」という大きなバイアスもかかっていますし。
逆に保育士さんは、大勢の子供達を見てきているわけです。
大勢の中で見ているから見えてくる、その子の個性や問題点というのもあると思います。
そういった事は、ぜひ聞かせてもらいたいと思っています。

掲示板という特殊な世界でのやりとりだという事を勘案していただけると、少し行き違いが減るのかなーと思いました。




 





   >>> 嬉しいです のり   -- 2004/10/20..
 
たくさんのご意見じっくり読ませて戴きました。
私の園の保護者と何かあったのではと心配していただいているようですが、特にトラブルもなく、いい関係が築けていると思っていますので、そのあたりは大丈夫です。
あくまでここの書き込みを読んだ限りの考えでしたもので…

パフェママさん:強要を「しかたない」とは思ってません。いらないと言った後、もう少し頑張るように励ましたりはしますが。
家庭のように「じゃあ終わろうね」とはいけないので・・『集団』なのでその辺本意でないところもあります。

はなみさん、ごんたくんさん:言葉がきつかったようで申し訳ありません。
言い方ってありますよね・・。うちの園では上からものは言わないように、と言われていますが、そうではないところもあるんですよね。書き込みも文字だけなのでうまく感じ取れなかったりもあったと思います。ご意見ありがとうございます。

もんみーさん:はじめに勤務していた園では、もんみーさんの二つ目の園みたいな感じでした。主任が事あるごとに「負担になる」から断れと言い、それでも承知で受けたのなら責任は持たない自分でとれと言われました。新卒の私に園レベルの責任なんてもてる訳がなく、仕方なくそのような対応になってしまいました。
また、親と同じ立場とは思っていません。私にも息子がおりますが、保育士と一緒に育てているとは思っていますが・・やはり私でないとわかり得ないところもあるので。
逆に保育士でないとわからないところもあるんですよね

らーらさん、スフレさん、はるかさん、金魚さん、632さん、ふぅじこさん、ひじきさん、ようままさん:
そのように言ってもらえて嬉しかったです。
救われた気分です。
世の中には色んな保育士もいるということで、同士として謝りたいところもたくさんあります。

色んな方の意見をしりたいので、まだ〆る訳ではないので、よろしくお願いします。
 





   >>> 偏見かも ようまま   -- 2004/10/20..
 
のりさんはどなたかに何か言われたのでしょうか?
私は3ヵ月からもうすく3歳の息子を保育園に預けていますが
一度も敵だなんて思ったことはないですよ。
一緒に育ててもらってる・・って本当に思っています。
いろいろ言ってくれるのも子供を思ってくれてのことだし、
本当に日頃感謝の気持ちでいっぱいです。
2歳で公立の保育園に変わりました。
最初の保育園の先生とはいまでもメールでやりとりして
子供の様子なども知らせています。
先生も気にかけてくださって、たまに遊びにも行きます。
今の保育園の先生方も本当にやさしくしてくださって
安心して仕事にいけます。
仕事ができるのは、元気でいてくれる子供と先生のおかげと
いつも思っていますよ。
ちなみに、最初の保育園の先生の転園でお別れするときに
私は「育ててくださってありがとうございました」と書きました。
のりさんの書き込みがあまりにも偏っていたので
思わず書きましたが、そんなこと思ってない人間もいるってこと
わかってくださいね。
 





   >>> 味方以上の存在です ひじき   -- 2004/10/20..
 
のりさんのような投稿は、とてもためになり良いトピックスだと思います。
私も日頃この掲示板を良く利用していますが、(読むことが多くなかなか書き込んでいませんが)、少し気になる点を感じておりました。
私にとっての保育者はまさに自分の分身、敵どころか経験を積んでおられる方も多いので味方以上の存在です。困ったことを相談に乗ったり、本当にお世話になっています。何よりこうして安心して仕事ができるのは保育士の方々のおかげです。
うちの子の担任は嬉しい報告もそうでない報告もきちんとしてくれます。
「お友達をエイッとすることがありました。まだ言葉が未熟なのでそのときの気持ちを代弁して教えるようにしています。」
「でき上がった積み木に、コレ何?と聞くと、○ちゃんの椅子と言ってました。急に大人になったような気がしました。」
「親指の皮がむけていて(乾燥による体質)、みかん食べるとき痛そうでした。」等々
日中一緒にいない私には、どんな情報も有益です。何でも教えてもらいたいです。預かるだけとか相手するだけでなく、変化を見逃さずに報告して頂くと、親身になってくれているんだと安心します。
今は1歳8ヶ月。一生懸命おしゃべりしてくれますが、日中一緒にいないとなかなか理解できない言葉が多いです。次の日の朝先生に聞くと、「多分、お砂でご飯を作った話ですよ。」とか、すぐにピーんと来て教えてくれると、本当に嬉しいです。
保育士の存在は、子供にとっての二人目のお母さんです。
 





   >>> 感謝しています ふぅじこ   -- 2004/10/20..
 
こんにちわ。お仕事ご苦労様です。
2歳になる息子を生後半年から認可園に預けて仕事をしています。
保育士さんにはいつも良くしていただきとても感謝しています。
皆さんも同じだと思いますよ。敵だなんてとんでもない話です。
ただ、このvoiceで時々みかける保育士さんの話は適当に聞き流した方が良いのでは?などという発言はある特定の場合には当てはまるし、そうでない場合には当てはまらないものだと思うし、すべてがすべてそうだとは誰も思ってないと思います。実際、いくらアドバイスされても家庭の事情が許さないこともあるだろうし、何が何でも優先すべきこともあるはずです。
私もアドバイスに従ったほうが良いと思うときは実行するようにしていますが、それでも時間に縛られた生活の中で出来ないことも多々あります。
保育士さんは子供の一面しか触れていないのは事実です。家庭の状況までは踏み込めません。保育園ではその子供と保育士の関係あとはお友達との関係があり、それらはすべて子供中心で進めることが可能ですがが、家では親・兄弟との関係があります。子供中心だけでは進められないのも現状です。そこが違いかもしれないですね。
でも決して保育士が敵だなんて思ってないし、アドバイスはちゃんと聞き、考えた上で行動しています。

 





   >>> 貴重なご意見ですね… 632   -- 2004/10/20..
 
保育士の方なんですね。私は、日々感謝の気持ちでいっぱいですよ。私にとっては頼りになるのは両親より何より保育園の先生です。一日の様子、今日おしっこおまるでできましたよーなんて一緒に喜んで報告してくれると、あー私もお家でトイレに誘ってみようと思ったり息子の成長を一緒に見守っていてくれる存在なのです。
ですから、先生にはこの子が卒園するまではいて欲しいなーなんてわがままなお願いをしたりしてます。逆にのりさんは今現在の園に
対してやお母さん方に対してなにか思っている事があるんですよね?先生達はいつもにこにこ、でもやっぱりにこにこできないときもあるんですか?
私の場合ですが、息子のいいところも頑張った事もちろん報告して
ほしいのですが意見にあげてらっしゃる良くない生活習慣や友達との関わりの中でのトラブル事などは先生に指摘してほしいです。家ではこんな事やるのですが園ではいかがですか?など困った行動を先に報告したりもします。(連絡帳に)先生もかなり明確に答えを
書いてくださいますよ。
私は先生方に対して上記にあげてらっしゃる4つの事
日中見ていられない時の目の代わり
過干渉がうざい
保母の言うことは右から左に流そう
親と保育者で育てているんじゃない。育てているのはあくまで親だ
と言うような考えは全くないですよ。

 





   >>> 感謝しています。 金魚   -- 2004/10/20..
 
のりさん、こんにちは。
2歳の子供を認可園に預けているWMです。
のりさんの書き込みをみて悲しくなりましたので、こんな親もいるということを知ってほしくて書き込みします。

私は子供が通っている保育園、先生方、本当に大好きです。
嫌な思いをしたこともありませんし、信頼しています。
大事なわが子を看てもらうわけですから、信頼しないと安心して仕事も出来ませんよ。

今年度、私は保護者会の役員をしています。打ち合わせ等で夜遅くまで保育園にいるときに、運動会の準備などで残業をされている姿も拝見しています。本当に頭が下がる思いです。

>保育者はただ黙って預かっていればいいのですか?
>大人(親)だけのニーズにこたえてこちらの思いを伝えることはい
>けないんでしょうか?

そんな事思ってません。初めての育児で不安な事、悩みなど相談したりしてます。アドバイスを下さり「一緒に頑張りましょう!」なんて励ましの言葉を貰ったりもします。親子共々先生方の力を借りて成長してます。そんな関係ですから、逆に先生から何かわが子に関する心配事を言われたら素直に聞けます。

ここにある書き込みで、のりさんがひっかかる内容もあったでしょう。でも、私たち親も大事な子供を預けているわけですから、自分たちの見えないところで何かあったら気にするのは当然ではないでしょうか?子供に「今日先生にこう言われた」と一方通行の話を聞いたら疑問に思ったり心配したりするのは当然です。

 





   >>> そんな風に思わないで・・・ はるか   -- 2004/10/19..
 
なんだが悲しくなっちゃいました。

>日中見ていられない時の目の代わり
>過干渉がうざい
>保母の言うことは右から左に流そう
>親と保育者で育てているんじゃない。育てているのはあくまで親だ

逆に保護者がみんなこんな風に感じているとお思いですか?
私ははじめての子で育児でわからないことがあると保育士の方にいろいろと
相談させてもらってます。私にとっては育児の指導者です。
また保育士の方には大変感謝してます。本当に良く面倒を見てもらっているし
とてもかわいがってもらっているのが、良くわかるんです。
保育士の方々のおかげで,息子はききわけの良い、食事のマナーも
きちんとできていると思っています。私一人で育てていたらこうはいか
なかったと思います。

だから、こんな悲しいこと、思わないでください・・・。



 





   >>> 保育士とは・・・ スフレ   -- 2004/10/19..
 
まず、ご自分のお仕事に誇りを持ってください。
「保育園の先生って偉いね」といつも主人と語り合っています。
実は、そんな主人より私は保育園の先生との方が「一緒に育児してる」って気持ちになります。
少子化、失業、この問題にストップをかけてくれるお仕事だと思います。
安心して預けることが出来る保育士さんがいれば→お母さんは仕事に専念できる→キャリアウーマンが増える→男の人も負けていられないから頑張る→職場に活気が出る→景気が良くなる

すごい唐突な結論でしょうか?
いえ、やはり保育士とは社会を支える仕事です。
自信を持ってお仕事の質を高めてくださいね。
私は最初は自分の通院のために娘を保育園に預けてました。
けれどがんばっていらっしゃる保育士さん達を見ていると仕事を始めないままではいられずになり完治する前に仕事を再開してしまいました。
それくらい彼女達の影響を受け、尊敬してます。

でも・・・
のりさんも悩まれている件ですが、ゆっくりお話できる時間が持てないのですよね。
朝はこちらも急いでいるし夕方は先生方は忙しそうだし。
いつも話しかけるタイミングを逃しています。
馴れ馴れしくプライベートなことを聞いてはいけないような気がしますし。
帰り道でも「途中まで一緒に帰りましょう」ととか声をかけようかな・・・と思いますが、園を出れば先生にとってはプライベートな時間ですよね?




 





   >>> 色んなケースがあると思います もんみー   -- 2004/10/19..
 
のりさん、初めまして。
4歳と0歳の2人の女の子のママです。

私も上の子を1歳の頃から保育園に預けていました。現在に至るまでの3年間の間に私の職場の関係で、3回保育園を変わっています。(ちなみに全て認可保育園です)

短い期間のものもあったのですが、それら3つの保育園は方針も先生方の態度も、当たり前ですが様々です。

一つ目の保育園は先生が取っても厳しくて、わたしはしょっちゅう泣いていました。「お母さん、そんなことじゃ全然お話にならない!!」な~んて言葉は日常茶飯事。(他のお母さんたちも…)
頑張ってやったつもりのことでも、あれこれ言われたりしてたんですが、不思議と腹は立たなかったんですね。
それらは全て子供や、育てている私に対する愛情が感じられたからです。
実際その保育園の先生方はホント一生懸命でした。毎日真剣勝負って感じで。
二つ目の保育園はまるで放任主義でした。なにかにつけて次に出てくる言葉は「自分たちの負担になる」「そこまで面倒見られない」…
決して多くを望んだわけではないと思うのですが、一つ目の保育園とは別の意味であれこれ言われ、とても不快な気分になりました。
子供のためを思って発言することより、自分のことばっかりという印象でした。当然ここの保育園では「一緒に育てている」なんて気持ちにはなりませんでしたよ。

のりさんの保育園の雰囲気はどういう感じですか?
私の想像ですが、多分私が前者にあげたような「一生懸命」なところなんじゃないかな、と思います。
しかし後者のような保育園も実際あるのです。
そういうところにしか預けたことがないママだったら、きっと育児に対しての一体感は持てないと思いと思います。

同じ保育士さんでも残念ながら意識の低い人もいますよね。
でもそういった一部の人を除いて、私は保育園と一緒に育児している感覚ですよ。だって私も子供も先生から教わることってたくさんありますもの。
しかし当たり前ですが先生たちはあくまで仕事=時間の限界があるわけですからまるっきり親と同じ立場、と言うわけには行かないとも思いますよ。
敵、味方という縦分けはちょっと違うんじゃないでしょうか。
あくまでその人の姿勢の問題だと思います。
 





   >>> 敵ではないです。 はなみ   -- 2004/10/19..
 
何かお辛い事がご自分の持ち場であったのでしょうか。言葉を叩きつけるような表現が見え隠れてして、少し気になりました。大丈夫ですか?

私は転居なども重なって、無認可保育園(途中認証園になった)→無認可保育室→公立保育園と体験しました。無認可園はやはり保育士の方の人数が少ないので、忙しくて気の毒だなあと思う面と、小規模保育なので逆に躾が行き届いている(言葉遣いの悪い子がいなかった)面もあり、今の公立園はそれこそいろいろな職種の方、父兄の方がいらっしゃって、先生も大変だわって思う事もあり、どうお考えですか、と言われたら私にとっては、育児を相談出来る人、だんなより頼りになる人、本当にめぐり合えて有難い方々ですと答えます。

ただ、お判りかどうか判らないけれど、保育園での子供と家庭での子供っていうのは少なからずギャップがあります。うちの子は「手がかかりません」といつも言われていたけれど、先生に甘えるのをものすごく遠慮するタイプなので、その分、家でものすごーく甘えてわがまま言ったりなので私は叱ったりする事が多かったですよ。でも保育園の先生に言わせると「怒る事なんか全くないでしょう?」って(笑)。

父兄会などに参加するといろいろな方がいらっしゃいます。「うちの子はこんなにすごいんです、こんなに偉いんです、思いやりがあるんです。私の育児は間違ってなかったわ!」と子供自慢する人もいたりして「…すごい自信じゃん」と思ったり…。でも後日、その子がよその子の、よりによってお誕生日に「ぶっ殺すぞ、てめぇ」と暴言を吐いたこと事が問題になったり(普段よく言ってたらしい)して。

でもこれが問題になった時、先生たちは一生懸命でしたよ。会議が開かれ、どうしたらいいのか話し合い、子供の年齢が高かったため(年長)皆で話し合いを持ったり、考えさせたり、ぶっ殺すぞ、と言った子の親には直接話さなかったようでしたが、言った子供と言われた子供、先生、はまた別に話し合いを持ったようでした。

子供が間にいるので(しかも親というのは、昔も今も自分の子供が一番なのは仕方ない事ではありませんか)先生方も大変だと思います。本心が伝わらず、苛々することもあるかと思います。しかし、逆もまた然りなのです。子供の事を知って欲しい、判って欲しいと一生懸命に言葉を尽くしても決して理解しようとしない人、または理解できない人(保育士とは呼びたくない)も中にはいました。わが子が給食に入っていた異物を口にし、苦しんでいたところ、平気で笑ってた奴(人と呼びたくない)もいたのだから。のりさん、同じ保育士としてどう思いますか?と聞かれたら…?

また、確かに先生のおっしゃることはとっても正しい、正論である、という事もあります。
きめ細かい方はそれで一杯一杯になっちゃう人もいるのではないでしょうか。会社で仕事していても、全く同じ事っていうのがあります。「判ります、でも、そうはいかない事も一杯あるでしょう」っていうのも一杯あります。でも「いえ、これはこうです、だからこうしてください!」(今までのスレっていうのはこういう悩みが多かった気がします)と押さえつけられたら、どうでしょう。

ハナから否定されたらどんな気持ちでしょう。まして自分の育児の事…。逆にのりさんの保育の仕方を頭から否定されたらどうですか?

結局は人と人との係わり合いになる訳で、のりさんが今の保護者の方々とうまくコミュニケーションを取れているのなら、今までのスレに対してはのりさんに当てはまる事ではないし、のりさんは保護者にとってまして敵ではないし、気にしなくても良いことだと思います。

ただ、いろいろな人がいる、保護者にも、保育士にも、そういう話の流れだと思います。
人間関係、こじれると疲れますよね…。

 





   >>> はじめまして・・ らーら   -- 2004/10/19..
 
のりさん・・こんにちは!

私は家では私がママ・・保育園に預けている間は先生がママ・・
と思い今お願いしてます(ずうずうしいですか?)。
今、預けている保育園はとても規律が厳しくいろんな意見を持つ
おやごさんいるから・・文句の嵐です(^^)
でも、私としては先生が子供を思うから・・子供のために親身に
なってくれていると感じるのでとても安心して子供をお願い出来
てます。
思うのですが・・
のりさんが子供を可愛いのと同じ思いで保護者もいるのです。
だから・・過保護になってもしまいます。私もそうでした。。。
でも・・
先生方の思いは伝わって来ます。。
私は保育園の先生方に心からお礼が言いたいです。
いつも・・いつも・・ありがとう・・って
これが私の本心です。失礼があったらごめんなさい。

 





   >>> パートナーと思っていますが。。。 パフェママ   -- 2004/10/19..
 
こんにちは。WMのパフェママです。
私にとって保育者の方は子どもの教育&生活を支えてくれるパートナーだとは思っていますよ。
ただ、保育者は親の教育への指導者ではないですよね?
そこらへんを履き違えていらっしゃる保育者の方がいるのも事実ですよ。
のりさんがレスされた「食事の強要」については保育者としては「しかたがない」とのコメントの内容でしたが助産婦さんなどでは「絶対にダメ」と仰る方が多いと思います。

うちの子はアレルギー体質予備軍なので園の嘱託医の先生と相談して自宅でゆっくり離乳を始めているのですが保育者の先生は「みんなも食べているから早く園で離乳を。。。」と仰ってきたり、ミルクの飲みが悪いと親である私に対して「自宅でどんな飲ませ方をしているんだ」といったことも言われました。
授乳については、うちの子は舌の手術をするまで上手におっぱいも飲めなかったんですよ。今でも沢山飲んで150ccが限界です。
(基本的には母乳ですが、土日は多少ミルクに頼っています)
ゆっくり・じっくりおっぱいを飲むようにさせているのにいきなりMサイズの乳首で200ccものミルクを流し込まれたり。。。
そのせいで一時期哺乳瓶恐怖症にもなっていました。
お世話になっている助産院の先生にそのことを話たら悲鳴をあげていました。
今は乳首をSサイズに変えていただき200ccで本人が「いらない」といった行動を起こしたらSTOPしていただけるようになりましたが・・・。
今はこちらからの要望を園長先生や嘱託医の先生に伝えて、ほぼ改善していただいております。

一生懸命仕事をしていらっしゃるのりさんにはご不満な投稿も多いと思いますが、保育者の方すべてが常に新しい情報を得ながら保育をしてくださっているわけではありません。
また、愛情を持って子どもに接してくれている方だけでないのも親として残念ですが事実です。
そのへんも理解していただければ幸いです。

 





   >>> 敵って・・・。。。 ごんたくん   -- 2004/10/19..
 
こんにちは。
何だか強い口調で書かれていてビックリしました。

私としては、保育園が無ければ仕事を続けることはできないし、いつも献身的に子供を見てくださる保育士の方々には、本当に頭がさがりますし、感謝しています。役員として園の運営にはできるだけ協力していますし、相談してアドバイス頂いたり、様々に助けてもらっています。
保育士は敵なの?!ってありましたけど、保育園に預けているWMの方なら保育園や保育士に感謝してない人はいないと思いますよ。

聞き流す、とか、ウザイ、とかのことですが、その前後の部分、ちゃんと読まれてますか?
皆さん、ちゃんと理由があって悩んでいるわけで、その悩みの共通として、子供を預かって下さる大切な保育士さんの意見だからこそ、その一言でどうしようもなく悩んでしまうということです。
さらに言わせてもらえば、その悩みの多くは、がんばっている親を必要以上に追い詰めたり、保育士と保護者と双方で話し合うべきところを、一方的に意見を押し付けている、というケースでの悩みが多いように見えます。
保育士さんは本当に頼りになりますし、感謝していますし、大切な存在です。でも、親も人間ですから、できることもできないこともあるし、がんばっているのに認めてもらえなければ傷つきます。子供の教育方針だって一人一人違います。
のりさんは昔、先生や親に言われたこと、正しいからといって全部できましたか?うるさいと、そんなに言わなくていいのにと、一度も思ったことはありませんか。
 教育に携わる人は、仕事柄自分の話を聞いてもらうことが多く、我見に陥りやすい傾向もあります。
感謝しつつも、うるさいと思わざるを得ない親の気持ちを、歩み寄って理解することができれば、より素晴らしい保育士さんになれるのではと思います。






 





   >>> そうですねー りー   -- 2004/10/19..
 
今あなたが、むきになってとんがったまま
こちらに向いている限り 敵ですね(^^)

保育士さんも 保育士さんそれぞれ
保護者も 保護者それぞれ
一人ひとり、思いや、考え方 十人十色だと思います

とっても保お互いを信頼して、とてもそれぞれに感謝している人も
あれば、ちょっとした行き違いその他で お互い気分を慨している
人もいると思います。

ただどちらも人間なので、ちょっとした事で
色々と変わってくるのだと思います。

けんか腰で、物を言われたり、頭ごなしに言われると
反発もしてしまうと思うのですね。

そういう意味で、今、あなたは保護者の敵に
たってしまっているとおもいますよ(^^)