担任の先生が肌のことについてうるさくて | ごろ -- 2004/10/18 .. | ||
1.5歳の娘を預けています。 もともと肌が弱く、湿疹等出来やすいのですが そこまでひどくはなく、ほっておいても大丈夫だろうという、親の私たちはおおらかに見守る考えです。でも、ちゃんと医者にも見せてケアしてますし、また、小児科皮膚科でも、そんなに心配はいらないと言われています。 しかし、保育園の担任の先生がとても肌について過敏?なのか、連日今日はどのくらい掻いていたとか、ここが赤くなっているとか、顔を合わせればそのことばかりで、心配してくれて悪気はないのはわかっているのですが、正直とてもうざいのです。 以前にも1度、私たちはちょっと経過を見守ろうと思うので、、、というお話をしたのですが、またうるさくなってきてしまい、とてもストレスで、その先生に会うかと思うと保育園に行くのがイヤに思えてしまうのです. 担任の先生なので、なるべくうまく付き合いたいのですが、聞き流そうと思っても子供のことなので、多少なりとも、第3者に言われることで、気にしてしまう自分がいます。自分が肌が弱く気にしてきたこともあり、肌のことくらいではぎゃーぎゃー騒ぎたくなく、おおらかに構えることで、育児にも余裕を持ちたいのです。 その点以外では、とても良くしてくださる園です。 なにか良いアドバイスいただけませんでしょうか? |
|||
何かあったとき りんりんりん | |||
分かります。 ごんたくん | |||
診断書を提出してみては。。。 パフェママ | |||
>>> 何かあったとき | りんりんりん
-- 2004/10/18.. | ||
もう見てらっしゃらないかとは思いますが・・・ 子供の体の具合について、同じ症状をどうみるか(軽いのか重いのか、対処が必要か否か)は、医者でさえ同じ診断を下すとは限らないですから、まして素人の保護者や保育士さんなら人それぞれだと思います。 毎日の報告は、連絡帳の追加だと思って『わかりました~』と受けておけばよいと思います。このままよくなればそれでいいし、もし症状がひどくなるようなことがあった場合、いつから悪化したのか、どういう発疹の出方だったのかとか、なんとなく記憶に残る部分があれば、少しは診断に役立つことがあるでしょうし、今のとは違う原因での発疹の場合もあるかもしれないですしね。 私も時々保育士さんの過干渉にカチンと来る方ですが、でも日中私が見ていない時間の目の代わりなのですもの。くだらないと思えることでも伝えてもらっちゃいましょうよ!情報の取捨選択は親がすればいいのです。情報が入ってこなくなるよりはいいと思いませんか? 私がもし保育士の立場だとしたら、うざがられても報告はしておくと思います。後で『どうして言ってくれなかったのか』っていう保護者の方、結構多いと思いますよ。 | |||
>>> 分かります。 | ごんたくん
-- 2004/10/12.. | ||
こんにちは。 ごろさんのお話を読んで、ケースは違うけど、復帰したての頃のことを何故か思い出しました。 私は息子が1歳1ヶ月の時に職場復帰したのですが、息子は朝泣かないかわりにたびたび熱を出し、保育士の方に、「まだ、月齢が低いから・・・」とよく言われました。でも経済的事情で働かないわけにいかなかったし、「それは、こんなに小さいうちから預けて可哀想って言いたいの?!私に仕事を辞めろってこと!?」と保育士に対して本気で怒りを感じていました。 小さな子供を預けることに、何の抵抗も無かったわけではありませんから、しつこく言われると、善意の言葉でも悪意にしか受け取れなくなります。 ごろさんも、毎日のように言われて、自分が仕事をしていることが原因だとでもいいたいのか、と思ってるのじゃないかと思いました。 で、対策なんですけど、言われるたびに、「病院にも通ってるしお薬も飲んでて、やれることは全てやってるんですが、こればかりは時が解決するのを待つのみだってお医者さんにも言われてるんですよね」ときっぱり言ってよいと思います。それでもぐだぐだ言ってくるようなら、「いつも気にかけていただいてありがとうございます。でも前にも言ったように手は尽くしてるんですよ。何かいい方法があったら教えてくださいね~」と気楽にただきっぱりと流してみてはいかがでしょう?とにかくこんきよく、「やれることはやり尽くしている」「時を待つしかないからどうしようもない」ことを繰り返し教えた方がいいと思いました。 それで何かいい情報でももらえたらラッキーくらいに考えましょう!! | |||
>>> 診断書を提出してみては。。。 | パフェママ
-- 2004/10/12.. | ||
こんにちは。6ヶ月の坊やを保育園に預けて仕事をしています。 我が家の場合はちょうど逆で保育園で「おむつかぶれ」「よだれかぶれ」など色々と作られてはこちらから苦情(?)を言っています。 病院の先生にもちゃんと見ていただいているのですから一度診断書を書いてもらって提出してみてはいかがでしょうか? 保母さん方はご自分は保育のプロだから。。。という意識が強い方が多くいろいろといってくる割には実は専門知識はなく経験だけで言ってくる事も多いようですよ。 「うちの子は食品アレルギーの危険があるので食材を限定している」と言ったら「そんなことは聞いたことがない」と聞く耳を持ってもらえませんでしたが、嘱託医の先生に同様のことを話したら手のひらを返したように対応が変わりました。 保母さんたちはアレルギーッ子への除去食は知っていても抗原度(反応の出やすいもの・出にくいもの)の食品群についてはぜんぜんご存知無かったんです。 医師の診断が一番説得力があると思います。 診断書は無料ではないですが、送り迎えでストレスを感じていたら辛すぎますよね。 無頓着なのも困りますが干渉しすぎていうのも迷惑ですね。 元気を出してがんばってください。 | |||