妊娠・出産・育児

バックナンバー1〜2004年10月

2001年12月〜2004年10月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



食べ物の無理強いについて すなぞう  -- 2004/10/08 ..
7ヶ月の息子を東京都認証保育所に預けて就職活動中のすなぞうと申します。
預け始めて3週間経ちました。ようやく保育園でミルクが飲めるようになってきたところです。
それなのに、今日ちょっとショッキングな出来事がありました。
今日、息子をお迎えに行ったとき、1歳児の子達がおやつを食べていたのですが、先生が1人の児童の背後からいきなりコップを口に押し当て、飲み物を流し込んだのです。
その子は大泣き。
それなのに、再び後ろから羽交い絞めみたいにして流し込んだのです。すごい形相で。
多分好き嫌いのある子なのかもしれないのですが、「がんばって飲もうね」の声掛けもなしに、楽しいはずのおやつの時間に大泣きさせちゃうなんて・・・
実はその人はうちの子の担任なのですが、最初に「うちの子は麦茶を飲まないのでスポーツドリンクを飲ませている」と言ったら「一度やって飲まないからって諦めてはダメです」と怒られました。
その時は「なるほど」と思ったのですが、でもあんな無理強いをしてるとは・・・
何となく、うちの息子が担任からなかなかミルクが飲めなかった理由が分かる気がしました。特にうちの息子は無理強いされることを嫌がる子なので。
食わず嫌いというのもあるだろうし、確かに何もかも簡単に諦めてしまっては好きなものしか食べない子になっちゃう、というのも分かるのですが、子供が可哀相、と思うのは私がアマアマの新米ママだからなんでしょうか?
これくらいでびびっていては、ダメなんでしょうか?
食事それ自体や、担任の先生、保育園が嫌になっちゃうんじゃないか、と思ってしまったのですが・・・。
皆さんの保育園はどうですか?
(ちなみに担任の先生は、本当に真面目でいい人です。)


じゃすみんティーさんへ   すなぞう
同じです。   じゃすみんティー
様子見です   すなぞう
??   のり
お気持ち、わかります。   第2子希望
虐待に近くないですか?   ごんたくん
言えなかったです・・・   すなぞう
不安を伝えて・・・。   第2子希望




 

   >>> じゃすみんティーさんへ すなぞう   -- 2004/10/08..
 
返信ありがとうございます。
「無理矢理」って・・・気になりますねぇ。
せめて、流し込み押し込みじゃないことを祈る、って感じですね。

登園しはじめて1ヶ月が経ちましたが、だんだん分かってきたのは、とにかく担任は厳しい人です。
1歳児の子が朝、「ママぁ」と言って床に転がっているのを、パート(保育士ではない)のおばさんが抱っこしてあげようとしたら、「ほっといてください!」と制していました。
保育園って、どこもこんな感じなんですかねぇ。子供たちはこんなストレスに耐えながら8時間9時間過ごしているのかと思うと、胸が痛みます。
ちょっと保育園に預けつづけることに自信を無くしつつもあるのですが、とりあえず4月に公立認可に入れることを信じて、担任の神経を逆なでしないようにこの冬を過ごそうと思っています。
公立認可は、親にとっては融通が利かないところはあると思うのですが、その分、保育士の職場環境は悪くないと思うので、子供たちへの接し方にも余裕があるのでは、というのが見学した印象です。

今のところ、幸いうちの息子は離乳食をよく食べるし、保育園でもニコニコ過ごしているようで、「今日も優秀でした」と報告されてます。優秀で無くなったらと思うと怖いです。そういう意味で、私も優等生ママじゃないと担任には許してもらえそうもないです。歯向かえるような人では無いです。気の弱い私・・・

じゃすみんティーさんの担任の先生が、家庭それぞれの育児方針にも理解がある人だといいですね。
 





   >>> 同じです。 じゃすみんティー   -- 2004/10/06..
 
こんにちわ。
私は1歳の娘を今月1日から慣らし保育に通わせています。
4日目のお迎えの時、「今日は昼ごはんも少し食べてくれました。
やっぱりちょっと食べてもらわないとね、無理やり(苦笑い)」と言われ、「あーそうですか」と答えながら胸につっかかるものがありました。
家では「もういらないの?もうちょっと食べる?」とか声賭けをして無理強いはしたことないので、かわいそうと思いました。
けど、直接「え、無理やりって?」とは言えませんでした。
無認可の保育所のため、第二子希望さんの言われるように、私は連絡帳で伝えてみようと思います。
自分の子育て方針って言っていいんですね。
すなぞうさんは、人に歯向かうタイプではないようですが、でも心がすっきりするようにした方が、やらないよりはやった方が何か結果が出ると思いますよ。
また怒られてもいいじゃないですか。
がんばってみて欲しいです。
 





   >>> 様子見です すなぞう   -- 2004/10/03..
 
皆さん返信ありがとうございます。

一応、都の認証保育所を管轄する部署に電話して、食事の介助の仕方についてもチェックするようにします、と言ってもらえました。
直接話すかどうかはもうちょっと保留にします・・・
連絡帳にも書ける感じではないです。

あと、のりさんのご心配してくださっている件ですが、スポーツドリンクは、この夏脱水が心配で、結構あげていました。でも、保育園で麦茶飲めるようになって、今では麦茶中心です。
お菓子は、大人の食事の時に欲しがって泣くのであげていたのですが、必ずお味噌汁の具に食べられそうなものを入れてそれをあげるようにしました。これも担任からのアドバイスです。
担任の指摘通り、ベビーフードも使わないようにしています。
夜間の授乳だけはやめられずにいますが・・・

このように、担任から教えてもらったことでよかったことは沢山あるのです。感謝しています。
それだけになかなか言えそうもないです。

あと、友達の保育士からの意見を引用しときます。

「『羽交い締め』はありえないです。
『背後から』は、部屋の狭さからくるテーブル・イスの配置、又、1才児6人に対して保育士1人っていう、冷静に考えるとそもそも無理のある国基準上ついついやってしまいがちですがよくないね。ほとんどの保育士は、そう認識してると思う。」

ということだそうです。
あと、このような意見もありました。

「僕自身、この仕事に就いて一番強烈だったのは食事・午睡・トイレトレーニング(乳児)の時の一部の保母サン達の細かさ、まじめさ。というかきつさだったなぁ。(人権研修の効果か、苦情のためか最近、あんまりそういう先生いなくなってきたように感じてるけど)」

だそうです。参考までに・・・
 





   >>> ?? のり   -- 2004/10/02..
 
入所して3週間とのことですが、いま人見知りがあるであろう月例の時期にすんなり保育者からミルクが飲めないのは仕方がないと思うのですが…
保育士も努力していると思います。なのに「無理強いをしているから飲まないのだ、とわかった」というのは少々安直なのではないでしょうか?

またすなぞうさんもおっしゃるように、保育所では家とは違い好きな時にあげることができない、また集団であるので一人が「いらなぁ~い」と言って残すと皆が自分も自分もと食べなくなることもあるとの理由である程度は頑張って食べさせることもあります。
もちろんその1歳児の保育者のしていたことはひどいですが。

7ヶ月のお子さんにスポーツドリンク、お菓子ばかりというのが私は気になりました。
スポーツドリンクと言っても糖分はかなりのものですので…
 





   >>> お気持ち、わかります。 第2子希望   -- 2004/10/01..
 
いえない気持ち、よくわかります。
保育園に連絡帳はありますか?
連絡帳があれば、今回のことは触れずに、すなぞうさんの子供の食事に対する考え方として書いてみては?


 





   >>> 虐待に近くないですか? ごんたくん   -- 2004/10/01..
 
その時の状況がよく分かりませんけど、私でもすごくビックリすると思うし、「いつもこんな風に強制してるんですか?」って聞いてしまうと思います。
そもそもそんな無理強いして、飲み物だから良かったものの、これが固形物で喉に詰まらせたりしたら、どうするつもりだったのでしょう!!私なら事と場合によればカッとなって怒鳴ってしまうかもしれないです。
私には十分虐待に見えますよ。頑張らせたいなら「がんばってみようか」と声をかけて、本人の気持ちを向けるのが先でしょう。羽交い絞めにしても、何の解決にもなりません。
何でも食べるに越したことはないですが、子供は好き嫌いがあって当然、野菜を食べなくても健康に育つ、と書いた本を前読みました。それを読んだら、かなり気楽になりましたよ。(自分自身、子供の頃好き嫌いなかったですか?私なんか、お米しか食べなかったと親に言われるほど偏食でしたよ。給食なんかいつも最後まで残って先生が呆れて下げてくれるほどでした。でも元気で健康で、病気一つしないですよ)
とにかくその保育士、なにか間違ってると思います。
直接言うのがためらわれるなら、行政とかに匿名で電話するのもいいかもしれません。面と向かって怒るのは簡単ですが、預けてる間のこと、心配ですものね。

 





   >>> 言えなかったです・・・ すなぞう   -- 2004/09/30..
 
返信ありがとうございます。

保育士の友達にメールで聞いてみたところ、
「今時、人権意識を特に大切に考えるようになっていて、食育という名目で食べ物を詰め込む押し込むはよくない、というようになってます。表情も見ずに、背後から口に運んで窒息死したというケースの報告も何年か前にあって、食事の介助なんかのあり方も随分見直されたんだけどな。」
と返信があって、「やっぱり言おう」と思いました。

で、今朝送っていった時、風邪で欠席児童が多くて担任と話し合えそうな雰囲気だったのですが・・・言えなかったです。
昨日は帰りに息子はミルクが飲めたのですが、そのことを「帰ってからどうでした?」と聞いてくれて、「お腹すいてなかったみたいです。」と答えたら、ああ、よかったみたいな顔をしてくれて・・・
言えなかったです。本当に一生懸命やってくれてるから。

保育園は家とは違って、好きなときに好きなものを飲んだり食べたり出来ないし、食事の時間に出たものを食べてもらえなくて、変な時間にお腹がすいちゃうくらいならまだしも、脱水になったり、成長不良になったりしたら責任問題だろうし・・・。
仕方ないところがあるのかなぁ、とも思いました。

担任の先生は本当に真面目な人で、「子供が園に慣れる」ということを第一目標にしていて、今までも私のやり方(お菓子とか夜中の授乳とか)に散々ダメ出ししてきました。年配の方で、自分の保育観に絶対の自信がある感じで、新米ママの私は、最初から対等の関係を築くのに失敗してしまったような感じがあります。

でも、やっぱりここで言っておかないと、この先も担任と呼ばれる人達に沢山出会っていくんだし・・・お母さんとして、子供を預ける以上、保育士との話し合いは越えなければならない重要なハードルですよね。
ああ・・・どうしよう。

ちなみにこの間テレビで、イチローは野菜嫌いだった、って言ってました。好き嫌いがあったって、あんな立派な大人になれるんだし、私としては、好き嫌いなんて個性のひとつという気がしてます。
 





   >>> 不安を伝えて・・・。 第2子希望   -- 2004/09/29..
 
その保育士さんは、真面目ないい方なんですよね。
でしたら、すなぞうさんが感じたことを話してみてはどうでしょう?
もしかしたら、その子の親の方針で「無理にでも飲ませて欲しい。」ということかもしれないですし・・・。
ちょっと話はずれますが、私は好き嫌いの多い子供でした。
嫌いなものを食べようとすると、嗚咽がして涙が出るし、飲み込めなかったんです。
小学校では、給食の時間が一番嫌いでした。
好き嫌いのない方からみれば、わがままと思うかもしれませんけど、本当に辛かったです。
娘は保育園に通っていますが、保育士さんには、できれば好き嫌いなく食べて欲しいこと、ただ無理強いはしないで欲しいことを伝えてあります。
娘には、給食の時間を苦痛に感じて欲しくないからです。
私も「一度やって飲まないからって諦めてはダメです」には、賛成です。
娘の嫌いなものを食卓にだして、「ちょっとだけ頑張ってみる?」とか誘っていますよ。
でも、それと無理強いは違いますものね。
すなぞうさんの教育方針もお伝えすれば、理解してくれると思います。