![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぴーちゃん -- 2004/09/21 .. | ![]() |
![]() |
初めまして。 9才と7才と1才の3人の子どもがいます。 3人目の娘が1才になったので、家計を助ける為に、出産で辞めていた仕事に復活しようと先月の8月1日から慣らし保育を始めました。が、3日目でいきなりプール熱にかかり、一週間もお休みし、また通い始めたとたんに別の風邪をもらい、そのままお盆の間もずっと家で過ごし、2週間ぶりに保育園に行くと2日目でまた高熱をだしてしまいました。3度目のお熱の時はさすがに「どうしてなの??」という感じで、このまま通うたびに風邪をもらってきてしまうのかと不安でたまりません。 今日、ひさしぷりに登園しましたが、まだ数えるほどしか保育園に行っていないので、お昼に迎えに行くまで、ほとんど先生に抱かれて泣いていたようです。 出産前に勤めていた職場への復帰が決まっていたのですが、これではいつになったら出勤できるのかわかりません。その事を電話で伝えたところ「やはり小さなお子さんがいらっしゃるのでしたらお仕事はとうぶん無理なのではないですか?」と言われました。 一ヶ月たち、考えていた以上に慣らし保育がまったく進まないので、元気に生活できるくらい落ち着くまでにどのくらいかかるのかと途方にくれています。 やはり職場復帰は諦めた方がいいのかと悩んでいます‥。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
rosso
-- 2004/09/17.. | ![]() |
![]() |
私も保育園に子どもを0歳から預け、やっと今秋3歳になります。 長い道のりでした。 やはり集団生活なので2歳くらいまではしょっちゅう風邪を引きます。保育園に通うまでは風邪や熱、病気ひとつしていなかったのに、通い始めたら病気の嵐・・・。保育園を月の半分以上お休みなんてこともざらで疲れ果ててました。 やはり問題なのは、日本の職場の多くは子どもの居る人には働きにくい環境(職場の無理解など)であることとだと思います。 あとは近所に頼れる人(やはりおばあちゃんです!)がいることでしょうか。もうそれしかありません。 私は周りの人に、「2歳までのあと1年の辛抱、と思ってがんばるしかない!」と言われ励まされてきました。そのかわり、2歳になるとぴたっと病気しなくなります。その上、たくましくなりますよ!その成長ぶりに涙です。がんばってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
月光
-- 2004/09/04.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ 保育園に預けはじめはしばらく子供が病気をするのはしかたないことだと思います。 保育所に預けたみなさなんが経験してることです。 うちの子は1ヶ月の慣らし保育は月の半分も出所しませんでした。 仕事復帰後も3ヶ月ぐらいは一週間きちんと保育所にでは週はほとんどなかったような状態でした。その後も何度も休んでます。 わたしの休みも増え・・・1月からの休みがもう15日越えてます。 それでも、子供の休みが長引くときは実母に頼んでもです。 特にうちのこは喘息があるので風邪に弱くて治りにも時間がかかります。 でも、一年ぐらいすると落ち着いてくると聞いています。 大変でしょうが、はじめは休みがちが当たり前と思ったほうがいいと思います。 | ![]() | |