平均初婚年齢があがったこと、結婚しても仕事を続ける女性が増えたことなどで、高齢出産のパーセンテージは年々高くなっています。ともするとリスクばかりが強調されがちですが、高齢出産でなければ得られない喜びやメリットもたくさんあるはず。
babycomでは、みなさまの声をもとに、今までとはちょっと角度を変えて、喜びや満足度にスポットをあて高齢出産をとらえてみたいと考えています。
高齢出産VOICEバックナンバー
ユウコさんのように羊水検査を受けるか悩みました。
実際受けた方の声が聞きたくてインターネットなどで調べましたが、情報が得られませんでした。
42歳で初産なので、さんざん悩んだ末、羊水検査を受けました。同じように悩んでいる方のお役に立てればと思い体験をお話しします。
検査は、おなかに注射をして採ります。 まず、安全に羊水を採るのに胎児の位置が重要になります。 十分な空間にエコーで確認しながら注射を挿入します。
採血の時と同じように少しチクッとしますが、採り終わるまで時間がかかります。この間、痛みをこらえていました。
採り終わった後2時間そのまま安静にして、1時間後と2時間後に異常がないか検査します。その日は、帰ってからもなるだけ安静にして、翌日もう一度異常がないか検査を受け確認します。
慎重に行われた検査だったので、正直疲れました。
でも、無事検査を終え、結果はまだ出ていませんが、気持ちが楽になり、前向きに考えられるようになりました。
今は、妊娠していることの幸せを目一杯感じています。
(2001.9 mik さん より)
|
babycom おすすめ記事 babycom PC Site |