平均初婚年齢があがったこと、結婚しても仕事を続ける女性が増えたことなどで、高齢出産のパーセンテージは年々高くなっています。ともするとリスクばかりが強調されがちですが、高齢出産でなければ得られない喜びやメリットもたくさんあるはず。
babycomでは、みなさまの声をもとに、今までとはちょっと角度を変えて、喜びや満足度にスポットをあて高齢出産をとらえてみたいと考えています。
高齢出産VOICEバックナンバー
私は41歳、夫は50歳、結婚して9年めに入りました。
子作りを始めたのは今年の2月からです。その頃から妊娠を希望する身体作りとして、納豆や豆乳、ヤクルトビフィール、ザクロエキスやマカ、ローヤルゼリーのサプリメントなとを取っています。(ネットで仕入れた知識)
4月に基礎体温のデータ2ヶ月分を持って、生まれて初めて産婦人科へ行きました。今から生めるのか?という疑問に答えを出したくて。ホルモン検査や卵管造影など、一通りの不妊検査をしてもらった結果は全て異常なし。排卵もキチンとあり、老化もなく「年齢は関係ないね。大丈夫」とは先生のお言葉です。これで随分気が楽になりました。
今は卵胞チェックをして排卵日を調べてもらうタイミング指導をしてもらってますが、糖尿病のある夫の来週の検査結果次第では、人工授精になると思います。年齢的にのんびり考えてる時間があまりないので、それには抵抗はありません。一つの手段として、前向きに考えています。生めるチャンスがあるうちに、夫と私のできる範囲で努力したいと思っています。
(2001.6 リラさん より)
|
babycom おすすめ記事 babycom PC Site |