平均初婚年齢があがったこと、結婚しても仕事を続ける女性が増えたことなどで、高齢出産のパーセンテージは年々高くなっています。ともするとリスクばかりが強調されがちですが、高齢出産でなければ得られない喜びやメリットもたくさんあるはず。
babycomでは、みなさまの声をもとに、今までとはちょっと角度を変えて、喜びや満足度にスポットをあて高齢出産をとらえてみたいと考えています。
高齢出産VOICEバックナンバー
始めまして。
私も小学5年生(娘)小学2年生(息子)の2人のこどもを持つ38才です。
現在妊娠9ヶ月で、年末か年始に出産予定です。
元々3人のこどもが欲しいと思っておりましたが
息子の年子のこどもを死産で失ってしまいました。
そのあと、引っ越し等が続き、精神的にも妊娠することが怖く
8年の年齢差で、今回の妊娠に至るわけですが
本当にもう一度ゆっくり子育てしたい。
その気持ちでいっぱいです。
上二人の実質上の年齢差は2才4ヶ月で 何だか分からないうちに 子育てが終わってしまった感じがしていますので 今回はじっくり、かあさんをしようと思っています。
本当にめまぐるしい流れの世の中で ゆっくり生きることができれば、本当に幸せだと思い 夫とこども達、そして子犬の家族で 自宅で出産する予定でおります。
最初のころはできるなら、更にもう一人なんて 贅沢なことを思っていましたが さすがに近頃は体力的にすぐに疲れたりして もう最後かなぁと思っています。
けれど、自分自身としても、もう一度大学院に行きたいとか 仕事もしたいとか、欲張りに生きることも捨てていませんので C.Mさんも是非欲張って下さいね。
子ども達も本当に心から楽しみにしているようです。
(2001.1 hiroさんより)
●もう一度、ゆっくり子育てを/C.M.さんより
|
babycom おすすめ記事 babycom PC Site |