babycomb ”DPEoŽYbŽqˆç‚ābGoodsbCommunityb‰ďˆő“o˜^


šƒxƒr[•ƒ}ƒ}ƒˆƒK@ƒxƒr[ƒRƒ€•Ň’˜@ŹŠwŠŮ‚ć‚č”­”„


babycom Working Mother

V‚ľ‚˘”­Œž‚Í‚ą‚ż‚ç‚Š‚ç




‚ą‚Ě”­Œž‚ɕԐM‚ˇ‚é
近所の方からの嫌味(保育園はかわいそう) ミーコ  -- 2006/08/15 ..
いつもお世話になっております。
1才9ヶ月の娘をもつWMです。

子供が生れてから近所付き合いが増えました。(深くなく浅いですが)
最初は挨拶だけでしたが、少しづつ会話することが増えてきて、物も頂いたりなどしています。
娘は4月の一斉入園で6ヶ月で預けました。
(本当は1歳で入園させる予定で育児休暇をとったんですが、途中入園はできないという事を知って、仕方なく半分の6ヶ月で復帰)
その事は隠していてもばれる事なので話しました。
近所の方にもよりますが、「今はそういう制度があっていいね。」って賛成してくれる方もいれば…。
「そんなに小さいのに預けるの!」(70歳以上の女性Aさん)と嫌味を言われる方ももちろんいます。確かにこんな小さな子(6ヶ月)を保育園に預けるという事が私自身もかわいそうなことをしていると気持ちが少しはあったので、
子供が言いたい事を変わって言うてくれているんだと思う様にしていたので、なんとか我慢できていたんですが…。

又、最近、Aさん「こんなに小さいのに朝早く起きて毎日保育園に行っているのは、えらいなぁ。大人でももうちょっと寝ていたいと思うのに…。」子供を褒めているような発言ですが、前から保育園をよく思っていない方なので、私には嫌味にしか聞こえなくて…。
幸いにも義母も実母も応援してくれています。だからこそというか…。なんで他人のあんたに嫌味を言われなければいけないの?!
娘も保育園を楽しんでいるんだから、うちの家庭に口出さないで!って感じです。
この間は会社のビアパーティがあったので、娘を実家に預けて、いつもより帰宅が遅くなりました。(いつもは5時頃、その時は9時前)
で、Aさん「昨日、帰ってくるの遅かったなぁ。自転車が家の前にとまっていなかったから。」って…。本当によく見てはりますね。
私も「飲み会があったので…」って(><)
それなら「会社の集まりがあって…」とか言えばよかった(^^;
でも、そういう方がいるほうが何かあった時?空き巣とか入られにくい?とかいい面もあると思いますが…。

そこで、皆さんに教えて頂きたい事があります。
義母や実母や近所の方・・・などに保育園に預けるのは可愛そうだという考えの方に対して何と言って上手く交わされていますか?


‚ą‚Ě”­Œž‚ɕԐM‚ˇ‚é
子育てには正解はない   ăƒžă‚Ťăƒ­ăƒł
切ないぞっと   çˇ‘ăƒŹăƒłă‚¸ăƒŁăƒź
ふたたびですが   ăžă˜ă‚‡ă“
ちょっとした事実   ă‚˘ăƒŞăƒź
可哀想ではないのじゃないかな?   ă‚ŤăƒŤăƒ“
私の思うこと   ă‚†ăšă˝ă‚“
新聞記事の保育園(共働き)特集   ă“ă‚“
うーむ…難しい(-_- )   ăƒŸăƒźă‚ł
可哀想かどうかは・・・   ăƒ‘ăƒ•ă‚§ăƒžăƒž
分かっているんです。   ă‚šăƒ—ăƒź
まじょこさん、さよりんさん、yukiさんへ   ăƒŸăƒźă‚ł
さよりんさんに共感   ăžă˜ă‚‡ă“
さよりんさん、こんにちは   ăƒŸăƒźă‚ł
さよりんさんへ   yuki
可哀想なことは事実なんだから真摯に受け止めて   ă•ă‚ˆă‚Šă‚“
ありがとうございました。   ăƒŸăƒźă‚ł
遅レスで失礼します。   ăƒ‘ăƒ•ă‚§ăƒžăƒž
すごくわかります・・・   ă”ぞ
ありがとうございました!   ăƒŸăƒźă‚ł
私もよく言われました   yuki
気にはなるけど…、   ăżă„こ
保育園に行けないなんてかわいそう   _taka
「そうですね」と明るく一言   ă‹ă‚„ă‚Š
気にしすぎです!   ă‚ă‚Š
いろいろ   ă‚ˇăƒĽăƒź
疲れてませんか?   Rain


 

   >>> 子育てには正解はない マカロン   -- 2006/08/15..
 
もうすぐ2歳になる男の子がいるWMのマカロンと申します。

一般的に「子育てには正解はない」と言われますが、本当にそうですね。
(子供が大きくなってみないと分からない、ような・・・)
だからこそ、これが子育ての醍醐味(?)なのかもしれません。
母親一人一人に個性があり、また、子供一人一人にも個性がある。
つまり、専業主婦向きの人もいれば、働きながら育児に向いている人もあり、もちろんそれだけでなく、その人のおかれる環境によって専業主婦の道かWMの道がある・・・。
そしてまた、保育園に楽しく通える子もいれば、そうではない子もいる。

「正解がない」のですから、専業主婦の母親に育てられた子が立派に育ち、WMに育てられた子がそれに劣る、とは決して誰も言えないことだと思います。逆もまたしかりですよね。

その昔、私の祖母が育児をしていたころは、専業主婦だったとはいえ、子供を連れて草刈りやら畑仕事をしていたそうです。その時、祖母は動き回る子供たちを木にくくりつけて仕事をしていたとのこと。現代では虐待もので通報こそされそうですが(笑)、専業主婦であっても常に子供に寄り添って生活できるわけではないことは今昔不変ではないでしょうか。圧倒的にWMよりは接している時間は多いことは確実ですが。

ミーコさんのスレに対するレスにはなっていませんが、WMが良いとか悪いとか、子供が可哀想だとかは誰も「正解を知らない」ということだと思います。ですから、そういった周りの声に対して軽く受け流すしかないのではないでしょうか?自分の道に誇りを持って堂々と生きて行きたいですね!(←自分に対するメッセージです(笑))
 





   >>> 切ないぞっと 緑レンジャー   -- 2006/08/11..
 
幼稚園教諭3年、保育士9年目のWMです。

大丈夫です!保育士って、ちゃあんと子供を愛してますからっ!!
預けるのがかわいそうって言われると切ないです~

幼稚園教諭時代は、3歳まで母親の手元で育てられた子ばかりを見てきました。その後、託児所に移って0歳から見ていますが、小さい頃から登園している託児所の子の方が、3歳すぎから登園をはじめた幼稚園の子より不安定だとかは、ないですよ~。

何歳から預けてるとか幼稚園or保育園とかではなく、家庭での関わり方だと思います。どれだけ長時間保育園にいても、結局、家庭の個性で育っていくのが子供です。←なんでだろ?って思うこともありますが。

特に、小さいうちは、子供をちゃんと愛して、スキンシップを忘れなければちゃんと子供も受け止めてくれると思います。

小学校くらいになるとこれまた、愛情だけではカバーできなくなってくると思うので難しいですが、、、、これは、別問題ですよね、すんません。
 





   >>> ふたたびですが まじょこ   -- 2006/08/11..
 
ミーコさん、衝撃をうけるレスでしたか?
「あまり感心できない対応」だなんて、えらそうなことを書きましたが、自戒の意味も大いにあるのです。私もここでの皆さんとの交流から、すごく励まされたり、勇気をもらっているWMの一人です。いろいろな意見から思いがけないヒントをもらったり、自分を省みるきっかけになったりもしています。追い詰められたときに書くだけで心がスッキリしますし、温かいレスをもらうと本当に癒されますよね。
「きっとこれからいろいろありますよ」という言葉は、受け取り方によっては脅しのようにも聞こえますよね。悲しい思いをさせてしまったようで、ごめんなさいね。そうではなくて、ちょっとだけ先に子どもを育てている親として、今はニコニコしていてなんていい子に育ってくれているんだろう!な~んて思っていたら、半年後には自我のカタマリ!親の意思とは正反対の行動でガミガミ→ビエーンの悪循環なんてこともあるんですよ実際、まだまだ未知の世界が子育てには…ってことを伝えたかったのですが、やっぱり脅しかな?
でも、怖がってても仕方がないから、日々精一杯本気で子どもと向き合うしかないんですよね。がんばりましょうね。
ミーコさんは素直なお母さんなんだな~って思いました。
敵だと思っていた人が敵じゃなく思えてきて、本当によかった!
そのほうがずっとハッピーじゃないですか?相手の言葉にムキッーっとなってへこんだり言い返したりしているよりも、ありがたいありがたいって呪文のように唱えつつ自分の糧にしていくほうがずっとエレガントに歳を重ねることができます。なにより、自分自身が楽になるでしょう?またえらそうに言っていますが、私もあくまで現在修行中の身です。しょっちゅうムキッーっとなっては夜中に夫にあたっています。がんばりましょうねぇ。
 





   >>> ちょっとした事実 アリー   -- 2006/08/11..
 
私もこの問題は何度も考えています。いいか悪いかよりも、こんな事実があるということをお知らせします。

隣の家の子供さんは、今小学2年生ですが、0歳から保育園で今は学童に通っています。彼女の行動を見ていると、まず子供同士で遊びたがらずに大人のほうに寄ってくることです。「ねえねえ見て~」とか「これ持って~」とか、ささいなことを大人に要求します。子供同士だと無視されることも、大人は優しいから相手にしてくれる、と彼女なりの知恵なのでしょう。保育園時代、彼女は先生方大人の中で好きなように振舞っても「まあ元気がよくて」で終わっていましたが、小学校にはいると子供の世界、ある意味シビアです。自分勝手な振る舞いや規律を守れないと、誰も遊んでもらえません。 今彼女はお友達もいず、大人の輪の中に入ろうとしている姿は、胸がつまります。

親御さんにも問題があります。フルタイムで働いていて、忙しすぎると目が行届かなくなるというのはこういうことか、と自戒しました。いい方なのですが、まさか自分の子が人の家にあがった時に、勝手に冷蔵庫を開けたり、机の中を物色しているとは思っていないでしょう。その女の子はあまりにも保育園で大人の世界で甘やかされたために、誰も本気で叱ってしつけをしてもらえなかったのです。 保育園はまさに「預かってもらうところ」であって、人間としてのしつけは親の仕事だと痛感しました。

保育園でお友達がいっぱいできる子もいれば、大人の世界にしか魅力を感じなくなる子供もいるようです。私の娘も保育園に預けていますが、私自身がしっかりと子供を見つめて、大人の世界で甘やかさないようにしようと思っています。
 





   >>> 可哀想ではないのじゃないかな? カルビ   -- 2006/08/11..
 
 私は7歳、2歳の子供を0歳児から預けて、働き続けている WMです。

 いろいろな意見がありますが、自分がWMだからというわけではなく、冷静に0歳から保育園に通う子供を可哀想だとは思わず、私はむしろ良いことなんではないかなと思っていました。
 
 今の時代は兄弟が少なく、かつ核家族がとても多いです。赤ちゃんのうちから、同じくらいの友達やいろいろな年齢の保育士さん(時にはお姉さんそしておばあちゃんの代わりです。)と過ごすことは、とてもよいことだと思います。兄弟が多いころは、母親が1人の子供につきっきりにはなれなかったのでは。でも近所付き合いが深かった昔の子供はいろいろな人から愛情をもらって育ったはずですよね。
 
 ちなみに家の長男は1年生になり、今は夏休みで学童に通っています。夏休みの学童クラブって1日生活する場所でもあります。指導員の方のお話ですと、朝から夕方まで過ごすので、もめごとも多いそうですが、夏休みが終わるころには、子供たちがとても仲良くなっているそうです。兄弟みたくなるのかなと良い解釈をしています。我が家の長男は毎日汗だくなるまで遊び、日ごとに日に焼け黒くなってます。学童にはテレビがないですから、宿題はとっくに終わり、自由学習のドリルを毎週末に買い足すくらいです。先日、家で夏休みを過ごしているお子さんの話を聞いたら、毎日エアコンの効いた部屋で、テレビ、ビデオ、ゲーム三昧だそうです。

 自分の子供のころを思い出すと、他人と何日もそのように過ごせるかって、ちょっと私には無理だったような気がします。(私は専業主婦の母親に育てられました。)でも長男は毎日楽しそうに学童に通っているので、赤ちゃん時代から保育園でいろいろな人と触れ合ってきたからではないのかなと思っています。ちょっと極論すぎますかね?

 ただし、保育園や学童にに行きたくない日も、大人の都合で行かせているのも事実。そのためにも家にいるときには思いっきり子供を抱きしめてあげたいです。がんばって通っている子供たちの寝顔に手を合わせて「きみたちのおかげで働ける!ママはがんばれる!」と毎晩思っています。
 
 これはあくまでも私の意見です。3歳まで親といたほうがいいのか?何歳から保育園に入れるべきなのか?正解を探すのはホント難しいですよね。
 自分の意見を持ちつつも「保育園は可哀想」という意見もしっかりと耳に入れたいですね。 
 





   >>> 私の思うこと ゆずぽん   -- 2006/08/11..
 
これだけレスがついていて
「父親がいるならお父さんに育児休業をとってもらえばいいのに」
という意見が「保育園に預けるのは可哀想」という方からも出ないあたり、まだまだ母親にばかり育児の責任を求める世論は強いのだな~としみじみ思いました。

我が家は4月入園に合わせ、11ヶ月で保育園に預けて復職しました。
息子は現在3歳、フルタイムWMですので、正直時間が足りない。もっと子供と居たいと思うことは多々あります。
が、息子を保育園に預けて初めて、自分が過干渉で息子の自発的なやる気を削いでいたことに気付き、母親だけが子供を抱え込む密着育児の方が不安に思っています。
よく「小さいうちは母親がきちんと向き合わないと」と言われますが、13ヶ月違いの年子の妹で、しかも大家族だった私は母に「きちんと向き合」われていたのか正直疑問です(笑)
でも、自分を格段に不幸だと思ったことはないし、子供が決して悲しんだり寂しがったりする状況を作らずに子育てするのも無理だと、開き直りました。
私は精一杯息子を見ているつもりです。
でも、自分の願望が入っていない自信はありません。
だから、保育園の先生方という息子をよく知っている人が大勢居てくれるのを心強く思っています。
近所のおばさんの口出しも、ご自身の見方がかなり入っているにせよ、そう思えばなんとかやりすごせるかな…と。

今、ミーコさんのお子さんが笑顔で保育園に通っているなら十分じゃないですか。
この先笑顔でいられない時もあるかもしれませんが、専業主婦で子供の側にいたって子供はつまづくし、傷付きます。
困難にあっても、それを乗り越える力を一緒につけるのが育児であり育自だと、私は思っています。

自分のことばっかりですみません。
ただ、色々な意見があるのは当たり前なので、あくまで一意見としてですが言わずにいられなくて出てきちゃいました。
 





   >>> 新聞記事の保育園(共働き)特集 こん   -- 2006/08/11..
 
活発な意見が交わされていますね。
私は保育園に預ける直前に新聞記事で保育園(共働き)の特集があり、そこで保育園に預ける親の心構えのポイントが保育士の方によって書かれていました。
「親が働いていることを誇りに思い自信を持って子供と向き合うこと」
「保育園に預けることをかわいそうと思わない。かわいそうと大人が思うと子供は自分がかわいそうな人間だと思ってしまう」
「お迎えに行くときは真っ先に子供のところに行く(立ち話などしないで)」

私は自分自身が幼稚園の専業主婦の母に育てられて、育休中1年間子供とべったりの生活をして保育園に預けるのは非常に不安でした。それを園長先生に言うと、「愛情は時間じゃなくて質ですよ」と言われました。
最初息子は保育園に入るだけで朝は大泣きするのでこちらも泣けてきましたが、預けるうちに先生たちの保育に対する真摯な態度、熱心な姿勢を度々垣間見、また子供も生き生きと保育園に通っている姿を見て不安はなくなりました(現在4歳)。

恐らく「かわいそう」という感情が出るか出ないかははお子さんの様子次第なのじゃないでしょうか?楽しくいきいきと過ごしている姿を見ればかわいそうという感情は自然と消えるし、逆に子供が保育園に行きたくないと泣かれれば「かわいそう」と自然と思ってしまうと思います。

私はやっぱり仕事が好きです。大変なこともあるけど苦労して仕事を仲間と完成したときの喜びは何にも替えがたいです。私は子供たちにも是非天職と思える仕事に出会ってほしいと思います。それにはもっとも身近な親がいきいき仕事をしていることが大事だと思います。
なので子供が話が出来るようになってからは私はなるべく仕事の話を子供たちにしています。パンフレット等あるときはそういうものも見せています。息子は早く会社に行きたいな~と言っています。

そもそも従来日本では父親は産まれてすぐに会社に朝から夜遅くまで行っていますよね。かつ、子供がまだ小さいのに飲み会だの、ゴルフの付き合いだのもありますよね。それに対して「まだ小さいのに」ととがめる近所のおばちゃん(一例)がいないのは不思議です。
 





   >>> うーむ…難しい(-_- ) ミーコ   -- 2006/08/11..
 
追加レスです。
まじょこさん、さよりんさんのレスをもう一度心の中でゆっくり考えました。まじょこさんの近所の方が言われる「小さいのにかわいそう」だと言ってくださる事はありがたい事。そう思って、その近所の方に接しました。
すると確かに何も感じませんでした。
敵だと思っていた人が敵ではなくなっていました。(表現が悪くてすいません)
受取る側の心の問題という事が素直に理解できました。

かわいそうと思って保育園に預けるのは、そう思われている子供がかわいそうだとも思います。なぜかわいそうな事をするんですか!って…。

①かわいそうなことをしていると肝に銘じて、精一杯カバーしてこうという考え方の人
②保育園のいいところを実際に実感して、かわいそうだけではないと思う人。
いろんな考え方がありますが、同じように保育園に預けておられるんですよね。
なかなか難しいです。頭がごちゃごちゃになってきましたが…。
でも、皆さん精一杯子供さんに愛情を注いでおられるんでしょうね。
とにかくもっともっと愛情を子供に注いでいきたいと思います!
頑張ります!

 





   >>> 可哀想かどうかは・・・ パフェママ   -- 2006/08/11..
 
こんにちは。私も横レスになりますが、さよりんさん、まじょこさんに少しだけ私の考えを書かせていただきます。
まずお2人は「WMの子ども=可哀想」という考えを事実であると言い切れるほどの育児経験を持ちなのでしょうか?
私は先のレスでも述べましたが、息子5ヶ月で保育園に預けたWMです。
前回のレスにもカキコしましたが、親と一緒にいるメリットというものはまったく否定していません。

ですが、
>社会性が身につく云々というのは、しっかり母親との時間をとって基盤ができる2歳半頃からです。
>0歳や1歳そこらで預けられてる子は、あとあと行動が明らかに違うでしょう。
と決め付けるものどうでしょう?
これは当事者である子どもとその親次第であって、一概に言えることではないのだと思います。
また、さよりんさんは「可哀想」という言葉をかなり多発したレスをされていますが、「可哀想」かどうかを決めるのはその当人(子ども)ですよ。
他人であるご近所のおばさん達ではありません。
ただ、その当人(子ども)の母親が「私の子って可哀想だわ」と思いながら働き、お子さんを保育園に預けているのであれば、それはきっと本当に「可哀想なお子さん」なので仕事をされずにお子さんと一緒に満足するまで過ごされればよいのではないか?
ということなんだと思います。恐らく先にレスされたお2人もそういった真意のレスだったと推察します。

私は息子を保育園に預けている約2年間ですが、息子に「保育園は楽しいところだから行きなさい」といったことはありません。
かなり今の園(我が家もすでに2園目です)では先生大好き・お友達大好きっ子ではあるのは事実ですが・・・。
生後5ヶ月の時からずっと「パパは会社でお仕事、ママも会社でお仕事、○○くんは保育園で元気に過ごすのがお仕事だからがんばってね」と語りかけをしてきています。
今月から2度目の産休に入り、まもなく出産を控えていますので「ママは△△くん(お腹の子)が生まれてくるまで病院ね。○○くんはお昼は保育園でお仕事してくれるかな?お迎えは早く行くね」と産休2ヶ月前くらいから説明していますので現状についても本人はきちんと認識しているようです。

また社会性が身に付くのは2歳半と言い切られておりますが、我が家の息子は現在2歳4ヶ月になったばかりですよ。
かなり社交的な性格なので小ぶりな体のわりには月齢を勘違いされて「今、3歳何ヶ月くらいですか?」なんて聞かれることはありますけど・・・。
誕生日(3月末生まれ)の関係から丸1年近く月齢が上のお子さんと常に一緒に行動しておりますので余計にしっかりしているのかもしれませんが、誉め下さる方には
「母親(私)がダメダメな分、息子がしっかりしてくれるんですよ」と言い切っています。

私は息子に対して過度な期待はしていませんが、「WMの子どもだから」と卑下もしていません。
「彼は彼」と0歳児時点から彼の人格は尊重してきていますので、決して2歳半までかからないと社交性が身に付かないなんて思っていません。

また相変わらず持ち出される「3歳児神話(数えで3歳だと平均的に2歳半ですので)」ですが、3歳まで親元で育っているお子さんが行動に問題がないのかといえば、またこれも一概には言えないことでしょう。逆もしかりです。
ただ、WMのお子さんの場合には親が子どもに対する働きかけ・接し方を意識していないと行動に問題が出る子が育つ確立が高くなるのは事実なので大抵のWMはその努力を怠っていないのです。

ですから、さよりんさんの言う「強気な発言」になるのではないでしょうか?
まじょこさんがさよりんさんのご意見に共感することは別段一つの見解として良いことだと思います。
ですが、ミーコさんのスレッドのレスとしてはあまり適当とは思いません。
確かに私達は母親としては世間の年配者よりは若輩者でしょう。
ですが、その年配者が育児をしてきたときから時代も背景も変わってきているのも事実です。
参考になる年長者の知恵は参考にし、間違った認識や現在の時代にそぐわない考えについて無視することは決して悪いことではないと思いますよ。
 





   >>> 分かっているんです。 スプー   -- 2006/08/10..
 
こんにちわ。
2歳2ヶ月の娘を同じく6ヶ月から預けているWMです。

子供を預けて働くのは、親も子供もつらいと思います。
みんな子供のことを一番に考えています。
だからこそ、保育園に行ってるメリットを探すんだと思うんです。
けして耳を塞いでるんじゃないと思います。

”かわいそう”というのは、私もよく思います。でも他人に言われるのはいやです。それは、”本当のこと”だからですね。きっと。

でも、帰ってからの時間はなるべく一緒にいてあげるようにするために、どんな工夫をしているとか、そういったことを、周囲の方は知りませんよね。
そうゆうことを知らないで、自分が気にしていることをグッサリ言われるのってつらくないですか?

さよりんさんは、自分のお子様も”行動が明らかに違う”子になるとお考えですか?
(そうならないために、さよりんさんも悩みながら子育て中と思います。)


いろんな意見がありますが、WM同士励ましあってがんばっていければいいなぁと思います。

なんだかトピ主さんを無視してまとまりのない、私の意見になってしまいました。

ミーコさん、気持ち分かります。
休日に元気に遊んでる姿をみると近所の方の見方も変わってくるのではないでしょうか。

がんばりましょうね♪
 





   >>> まじょこさん、さよりんさん、yukiさんへ ミーコ   -- 2006/08/10..
 
まじょこさん、こんにちは。
レス読ませていただきました。かなり衝撃をうけるレスでビックリしました。
そして、さよりんさん、ごめんなさい。
まじょこさんのレスを読んで、さよりんさんの伝えたいことが伝わってきました。ありがとうございました。
「かわいそう」って言葉は他人事のように思えますねって書き込みましたが、
ただ、その瞬間そう思えただけであって…。(自分でも書いてますし…)
不愉快な思いをさせてしまって本当に申し訳ございませんでした。

>ミーコさんの悩みが軽くなるようにというみなさんからのレスは、他人の言葉に「耳を塞ぐ」「聞き流す」「言い返す」「かわす」という、あまり感心できない対応であるような気がします

でも、私は皆さんのたくさんのレスによって、確かに心が強くなり、気持ちが楽になり、励まされました。まじょこさんはあまり感心できない対応であるように思われたようですが、私は皆さんのレスによって励まされたのは事実です。だからといって、子育てに力をぬこうとかそんな事は全く思いませんし、たくさんの愛情を注いでいくつもりです。

>今は笑顔のミーコさんの娘さんもこれからきっといろいろな時期がありますヨ。
確かにいろいろとあるでしょうね。
でも、そんな事を言われるとすごく悲しくなりました。


yukiさんへ
私と同じような事を思われたんですね(^^;
yukiさん自身も小さな頃から保育園に預けられていたんですか。
私のまわりにもyukiさんと同じように小さな頃から預けられた人がいます。
私はその人が好きで、子供もその人のように育って欲しいなぁと思えるような存在の人です。

 





   >>> さよりんさんに共感 まじょこ   -- 2006/08/10..
 
こんにちは。4歳の男の子のフルタイムWMです。保育園へは1歳になった時からお世話になっています。転勤や定員の関係で2度転園もしました。
私は、さよりんさんの「真摯に受け止めて」というご意見に非常に共感を覚えました。
ミーコさん、さよりんさんは心の中になにかあるだとか、仕事を辞めたほうがいいだとか、心が曇っているって失礼じゃないですか?yukiさんのレスも非常に攻撃的ですね。さよりんさんは「欠陥」とまでは言っておられませんよ。将来どんな影響が出るかは、誰にもわかりません。ないとも言えませんよね。見えていない、気付いていないだけ、そのとおりかもしれませんね。
人間って自分でも気付いている本質を他人に指摘されると、自己防衛のために攻撃的になる傾向がありますが、まさにそのような印象を受けます。
「かわいそう」という表現は、スレッドにも自己レスにもミーコさんご自身が何度も使っていますよね。「他人事」ではないですよ。自分のことのように共感しているからこそ、かわいそうという言葉が出るのです。
最初にスレッドを読んだ時にも、ご近所さんはちょっとおせっかいなだけで、ちっとも嫌味を言ってはいらっしゃらないと思いました。受け取る側の心の問題ではないでしょうか。
以前別のスレッドでも、「保育園に預けるのがかわいそうだとは思っていないし、もしそう思ったときは仕事はキッパリ辞める」と締めた方がいらっしゃいました。「よくそこまで言い切れるなぁ」と感じましたが、あえてその時はレスしませんでした。が、誰よりも大好きな親と起きている時間の大半を離れて暮らすことになる保育園児の気持ちを慮って、親自身が「かわいそう」と思わない方が不自然(無理やり自分を正当化しているor非常に自己中心的な親)ではありませんか?また、その子のことを大切に考えてくださる周囲の方が「小さいのにかわいそう」と言ってくださるのはありがたいことだと思いますよ。子どもは自分の思いを上手に伝える術を持ってはいませんが、日々いろいろな思いをしながら一日を過ごし、成長の過程でもその思いは複雑に変わってくるものだと思います。気付けば我が子も4歳半ですが、ここまで私も何度も葛藤し、迷い苦しみながら、それでも仕事も家庭もどちらも愛しているからこそ続けてきました。小さいうちは特にかわいそうだと思う場面も多かったし、自由におしゃべりが出来て日々楽しい保育園生活を報告してくれる今でも、時々オヤッと思うことはあります。息子との時間は全く足りませんが、そのなかで力いっぱい向き合っています。物理的には手がかからなくなったぶん、精神的な部分で、これから小学校に入っても中・高生になってもきっといろいろなことがあるのでしょうね。今は笑顔のミーコさんの娘さんもこれからきっといろいろな時期がありますヨ。

ミーコさんの悩みが軽くなるようにというみなさんからのレスは、他人の言葉に「耳を塞ぐ」「聞き流す」「言い返す」「かわす」という、あまり感心できない対応であるような気がします。もちろん悪意をもって「口撃」してくる人もいますが、他人の口に蓋はできません。でもあくまでも謙虚に人の言葉に耳を傾けて自分を省みることは、まだまだ若く、新米の親である私たちには大切なことだと思いませんか?
そういう意味で、さよりんさんの「真摯に受け止めて」というメッセージはとても本質をついていると思いますよ。
私は子どもの気持ちを慮ることの出来ない人は子どもを産むべきではないと思うし、かわいそうだと思ったら即辞めるような人は、仕事をするべきではない、子どもにも会社に対しても失礼だと思っています。
WMでも専業主婦でも子育てって「自分で決めて、自分で引き受ける」ことの繰り返しではありませんか?仕事をする・しない、引き受けることの中身は人それぞれ、他人が干渉することではなく、それぞれが誠意をもって決めることだと思います。

このWM VOICEが単なる情報交換や経験談に終わったり、安易に励まし慰めあうだけではなく、時には厳しい意見も受け止めて皆で育っていけるような掲示板であってほしいなと強く願っています。
 





   >>> さよりんさん、こんにちは ミーコ   -- 2006/08/09..
 
さよりんさんのレス読ませていただきました。
心の中に何かあるように感じましたが、大丈夫ですか?
今、気づいたんですが“かわいそう”って言葉は何か不思議です。
他人事のように聞こえます。
2歳半に保育園に入園したら、すごーく泣くでしょうね。
それまでべったりとママと一緒だったのに、突然、ママと離れて知らない人達の中で一日を過ごすことになるんですもん。
私の知り合いの話なんですが、ずーっとママと二人だけの生活をしていて、突然、幼稚園に入園…。
幼稚園が嫌で、毎朝、吐いていたそうです。2歳半以上であっても、かわいそうですよね。

>0歳や1歳そこらで預けられてる子は、あとあと行動が明らかに違うでしょう。
>『何が違うの?』てWMは憤慨するでしょうけど、それにも気づかないってことなんですよね、結局は。

どう行動が違うんでしょうか???
うちの娘は人見知りがなく皆に愛されていますよ。笑顔もいっぱいです。保育園に行っていても、愛情たっぷりの家庭で育った子は幸せだと思います。あとあと行動が明らかに違う子供が育った場合は、愛情のない家庭で育ってしまった子供のことなんではないでしょうか?
うちの娘はとっても保育園が好きです。まだ2歳になっていませんが、すごく楽しんでいってますよ。お迎えに行っても帰りたくないみたいです。
私に向かってニコって笑って「バイバイ」って(^^; (もう少し遊びたいみたいです)

さよりんさんの場合は、お仕事を辞められたほうがいいんじゃないでしょうか? お仕事を辞められない事情がおありでしたら仕方ないですが…。
ただ、そこまで思いがあるのなら、それも一つの方法だと思いました。
(心がすごく曇っているように感じました)
さよりんさんの事情も何も知らないのに勝手なレス失礼致しました。

 





   >>> さよりんさんへ yuki   -- 2006/08/09..
 
はじめまして。

色々なご意見があるのは承知ですが、
強気、とかではなく、保育園に預けて2年強。
息子にとって本当に良かったな、と思っているんですよ。
少なくとも私には。

>だから、0歳や1歳そこらで預けられてる子は、あとあと行動が明らかに違うでしょう。『何が違うの?』てWMは憤慨するでしょうけど、それにも気づかないってことなんですよね、結局は。

別に憤慨はしないですが、私も妹も、従姉妹2人も0or1歳児から保育園でしたが・・・何か明らかに欠陥品なのでしょうかね。本人が気づかないだけで。

可哀想可哀想と思いながら預けていたら、本当に可哀想だと思いますので、
さよりんさんのお子さんにとっては、預けてる事はとっても可哀想な事だと思います。うちは、先生の数も多く子供も十数人しかいなくて、まさに家族の様な環境で大満足していますので。

「3歳児神話」は、今では明確に根拠が無いもの、と証明されてますし、それでも可哀想と思うなら、ご自分がWMを止めれば良いだけだと思います。
教育方針は皆、違いますからね。

色々とご苦労があるんだろうなぁと思いました。頑張って下さいね。
 





   >>> 可哀想なことは事実なんだから真摯に受け止めて さよりん   -- 2006/08/08..
 
さすがWMの掲示板だけあって、みなさん強気発言多いですよね。
でもよく考えてください。
社会性が身につく云々というのは、しっかり母親との時間をとって基盤ができる2歳半頃からです。
そこからいろんな人の輪の中へ入っていくことができるのです。

だから、0歳や1歳そこらで預けられてる子は、あとあと行動が明らかに違うでしょう。
『何が違うの?』てWMは憤慨するでしょうけど、それにも気づかないってことなんですよね、結局は。

そういう私もWMです。
よく分かっています。
でも自分のしていることは本当は可哀想なことです。
『なんで可哀想なの?』とまた憤慨されるでしょう・・・


 





   >>> ありがとうございました。 ミーコ   -- 2006/08/07..
 
ごまさん、パフェママさん、ありがとうございました。
皆さんも同じ経験はあるんですね。わかっていただけてとてもうれしいです!一つづつ気にしていたら身がもちませんよね(^^;
いろんな経験を聞かせて頂けて楽になりました。
本当にありがとうございました。

ごまさん
>私も全く同じ気持ちを抱えて仕事をしてきたので思わず「うんうんわかる!」と言いながら読ませていただきました
わかって頂けてとてもうれしいです!
ありがとうございました!

パフェママさんへ
>朝、息子を抱っこして7時20分くらいに家をかけ出ると玄関の掃除をしている方に毎朝言われ続けていましたね(汗)
まさにそれです!毎朝毎朝、家を出ると会うんですよ(^^;

>良い点を把握して自信をもって行けば回りの騒音は時が解決してくれますよ。
確かにその通りですよね。騒音かぁ…(*^~^*)その表現いいですね!

ちょっと話は変わりますが、もうすぐご出産ですね。
二人目の世界は私にとって未知の世界なので、すごく興味深いです。
頑張ってくださいね。影ながら応援しています。


 





   >>> 遅レスで失礼します。 パフェママ   -- 2006/08/05..
 
こんにちは。
第一子(現在2歳4ヶ月)を5ヶ月から保育園に預けて職場復帰したWMです。
今月に入りやっと2度目の産休に突入しました。
(現在37Wで来週には出産のため入院です)
ちなみにお腹の子ですが、来年の4月には保育園に入る予定ですのでこちらも1歳未満での保育園ライフスタートです。

>Aさん「こんなに小さいのに朝早く起きて毎日保育園に行っているのは、えらいなぁ。大人でももうちょっと寝ていたいと思うのに…。」子供を褒めているような発言ですが、前から保育園をよく思っていない方なので、私には嫌味にしか聞こえなくて…。

どこにでもいますよ。
もちろん私の上の子の時は5ヶ月になってすぐでしたから「やっと首が据わったばかりで可哀想に。。。まだ寝返りも出来ないでしょ?初めて食べる離乳食が他人(保育園)が作ったものになるなんて不憫よね・・・」なんていってきた年配のおばさんがご近所に数名。
朝、息子を抱っこして7時20分くらいに家をかけ出ると玄関の掃除をしている方に毎朝言われ続けていましたね(汗)

まぁかなり図太くしたたかな性格の私ですので
「首ですか?ダメダメな私を気遣ってこの子ったら2ヶ月で据わったんですよ。寝返りも出来ていますよ。」「離乳食ですか?うちの子お腹が弱いから普通の離乳食やBFは一切ダメで保育園に離乳食弁当持参です」「今のお子さんってほとんど核家族だから挨拶は出来ない、年配者を大切に出来ない、集団生活になじめない、規則正しい生活が送れないといった問題が多いそうですが保育園に行くとそんなことも言ってられませんよね。何せ集団生活ですから・・・。まぁ親は大変ですけど」と切り替えしていました。

上の子は保育園ライフもうすぐ丸2年です。
今では数々の嫌味を言ってきたおばさん達に息子の方からニコニコ笑顔で「おはようございます。いってきます」と挨拶をするようになっています。
2年前には愚痴愚痴言っていたおばさん達は息子を見て「あなたは本当に紳士よね(誉)うちの孫にも見習ってもらいたいわ・・・。保育士の先生方もあなたみたいな子ばかりだと楽でしょうに。。。」なんて言ってきます。
そこですかさず「うちの子のクラスのお友達はみんなこんなですよ。うちの子も担任の先生やご近所の方にも可愛がってもらえて得してますけどね」と心で舌を出しながら言い切っている私です。

もちろん、親とずっと一緒にいるメリットもあると思います。
でも保育園にいるからこそ早寝早起は当たり前、ご挨拶も出来お友達や人を大切にする心を養うことが出来ているのかも・・・と思っています。
良い点を把握して自信をもって行けば回りの騒音は時が解決してくれますよ。
私は1年半くらいかかりましたからね(笑)
でも、それらのおばさん達ですが「下の子も当然に0歳から保育園に行くんでしょ?」なんて今度は好意的に言っているのが笑っちゃいますけどね(爆)
 





   >>> すごくわかります・・・ ごま   -- 2006/08/04..
 
こんにちは。私も全く同じ気持ちを抱えて仕事をしてきたので思わず「うんうんわかる!」と言いながら読ませていただきました。わたしは、3ヶ月から娘を保育園に預けて仕事復帰しました。うちの場合は近所の人というよりも、身内の両親や、さらに保育園の先生からかわいそうだと言われていました。実の親からは、仕事をしたいのなら子供は作るべきではなかったのでは??といわれたこともありました。仕事をすることを責められ、また育児放棄しているような見られ方をされているようで、当初は本当に傷つきました。そんな時は、働いてくれて感謝していると言ってくれ、家事や育児を一緒にしてくれる主人の存在と、同じWMの友達に助けられました。一人でも応援してくれるひとがいるだけで救われます。あとは、仕事をして保育園に預けていても誰にも負けない愛情を持って育てていくという気持ちをもつことが大切だと思います。子供との関わりは時間ではなく内容ですよね?!頑張っていきましょう!!
 





   >>> ありがとうございました! ミーコ   -- 2006/08/03..
 
たくさんのご返信本当にありがとうございました。
やはり皆さん同じような経験をお持ちなんですね。
皆さんのご返信を読ませて頂いて、なぜ今まで大丈夫だったのに、最近悩むようになったのか?という事がはっきりわかりました。
(挨拶以上の関係が私にはきつくて…)
お陰様で、原因がはっきりしたのですっきりしました。
ちょっとその方と距離を置きたいです。
(あっ!また悩みが出てしまいました(^^;)(;^^))

Rainさん
>「近所付き合いも大事!」と無理に相手に合わせて、話したくもない会話をしたりしていませんか?
まさにその通りです。(それが原因ですよ!)挨拶だけの関係がだんだんと子供を通して深入りしていく関係に私がついていけなくなっている事に今!気づきました。
夏なので窓をあけていると子供の泣き声が近所に聞こえます。すると、すぐにそのAさんがかけつけ「何で泣いているんや?」といいながらインターホンを鳴らしてくる…。この関係に無理が出てきているんです(T_T)
Rainさんのご返信で気づく事が出来ました。ありがとうございました。

シューさん
>「私の友達は殆ど働きながら子育てしていますよ」、「会社にもどんどん増えていますよ」と多少大げさに言ってしまいます
次の機会にぜひ言ってみたいです!ありがとございました。

ありさんへ
>最近「一人っ子はかわいそう」のスレッドを見かけましたが
>よく似ていると思います。
私もそのスレッドは読ませて頂きました。私もよく似ているなぁ…と思いながらも投稿してしまいました(^^;

かやりさんへ
>、「そうですね。」と返すのに続けて、「働けるうちは働いた方が良いと思っているのですよ。」と、自分の考えを一言付けることもあります。
そうなんですよ。働けるうちに働かないとね!次機会ができたら言ってみたいです。

_takaさんへ
>保育園のいいところいっぱいアピールします。
確かに最初はかわいそうかな?という気持ちはありましたが、保育園って本当にいろんなことを体験させてもらえますよね。家ではできない事を思い存分させてもらえるし。家では限界がありますしね(^^; 今では私も娘も保育園に大満足です。(病気がなかったら最高ですね)

yukiさんへ
たくさんの方に言われてますねぇ(^^;)
yukiさんのご返信を読ませて頂いてなんだか笑ってしまいました。
(ごめんなさい。同じ状況がうれしくて…)
やはり小さい時に言われるだけで大きくなると言われませんよね。それに関しては今だけの悩みなんでしょうね。
大きくなるともっと違う嫌味を言われそうですが…。

皆さん、本当にありがとうございましたM(_ _)M


 





   >>> 私もよく言われました yuki   -- 2006/08/03..
 
最初に言われてびっくりしたのが、マンションの管理人さん!60代前半のおじさんでした。それから、同じマンション内の、2歳位上の子供を持つ「いかにも教育ママ」な方。そして、近所の「赤ちゃん会」で知り合い、何度か遊びに来たママ。そして同じ時に出産した高校の同級生・・・。

私が住む街はニュータウンで、子供だらけ&最寄駅だけで保育園が10個近くある共働き比率も世帯収入も高くて有名な街なのに、です。

最初は子供もまだ7ヶ月だし、私自身が不安があったのでとてもショックを受けましたが、「保育園は子供にとっても最高に楽しく良い場所」という自信が持ててからは、全く笑顔でかわせます。

「子供が保育園、大好きなんですよ~。狭いマンションでマンツーマンじゃ、子供も親も息がつまっちゃいますからね」とか「マンションのローンがありますから私が働かないと返せないんです」とか言っています。
どちらも200%の笑顔で余裕を見せれば、何度もは言ってきません。逆に「私も実は不安で・・・」なんて付け入る隙を見せるとしつこく言ってくるし、「保育園は可哀想なんかじゃありません!」とムキになるのもいまいちです。

今朝も息子を保育園に預けて、近くのスタバでお茶をして帰ってきた時(今産休中です)、例の管理人さんに会いましたが「今、おたくの坊ちゃん達、みんなで公園に行ったよ。たくさんで楽しそうで良いね~」と笑顔で教えてくれました。多分、2年前の自分の発言なんて全く覚えてないんでしょうね。つまり悪気も無く。

まぁ、相手が女性なら、「悪気を持って言っている」可能性も高いですが。。

そういえば、大嫌いな姑に先日「ずっと保育園なんて行かされて可哀想に」と息子の前で言われた時は、死ぬほど頭に来ましたが「二度とあんたに会わせないよ」と決めました。ダンナがぶち切れてましたが。

本当にまさに余計なお世話!ですよね。

 





   >>> 気にはなるけど…、 みいこ   -- 2006/08/03..
 
…気にしながら、我がみちを行く、でした。今はもう、子供が少し大きくなったので言われませんが、産休明けですぐ職場復帰した頃、預かってもらっていた母から毎朝言われていました。「こんな乳飲み子を置いてよく働きにいけるね。」、「あなたは、母じゃあないよ。」、「そんなにまでして働きたいかしらね…?!」…etc.子供が具合が悪い時に預けなければならない時は、もっともっと心にズシリと来る言葉を言われ、毎朝笑顔で子供と別れ、その後無言で涙を流して、職場に着くまでに泣き止む…という生活でしたよ。母の言っている事が解るだけに、そして、母の協力があるからこそ、働きにいけていたので、何も言えず、言える立場でもなく…。…でも、つらかったな。ミーコ さんはご近所の方がその対象なので、ちょっと私とは違うのかも?しれませんが…。
 





   >>> 保育園に行けないなんてかわいそう _taka   -- 2006/08/03..
 
2歳半の子どもがいます。
核家族で一人っ子、近所に気軽に遊べるお友達もいないので、保育園様様です。
専業主婦で家にいたら絶対に密室育児で親子共々煮詰まってしまっていたでしょう。

保育園の先生は優しいし、お友達もいっぱい。
おいしい手作りお昼ごはんにおやつ。
夏場は毎日プールで水遊び、絵の具やのりを使った工作もダイナミックに。
家ではとてもできません。
そんな保育園のいいところいっぱいアピールします。

1歳で預けた当初、義父が「保育園なんてかわいそう」発言をしたのですが、保育園に大満足している夫が「何がかわいそうなんや!?友達もいっぱいいて思いっきり遊べてめっちゃ楽しいやんかっ!行かれへん方がかわいそうやわ!」とナイスな切り返しをしていました。

でも、Aさんには効果なさそうですね。
70年も生きている人間がそうそう考えを変えるわけがありません。
Aさんの言葉はさくっとスルーしちゃいましょうよ。
気するなんて時間のムダムダ!
わざわざ嫌味を言ってるんだから、気にしてひるんでるそぶりなんか見せたら思うツボですよ~。
 





   >>> 「そうですね」と明るく一言 かやり   -- 2006/08/03..
 
 「こんなに小さいのに、預けられてかわいそうね。」とか、WMになるとよく言われますよね。

 私はにっこり笑って「本当にそうですね!」と返答します。「(子ども自身が)保育園へ行きたいって言っている訳ではないしね。」と、相手が考えている様なことを言います。ほとんどの方は、しつこく嫌味な発言はしません。
 たまにしつこく言われてムカッとするときもありますが。そういう時はこれだけ話を聞いてやれば良いだろうと思った時点で無理やり話を切ってその場を離れるようにしています。

 私がそう返答するのは、確かに言われるとおりかわいそうかもしれないと思う部分もあるからです。それは、母親である私が働き続けることを選択したことに、子供は強制的につき合わされている訳で、子供は嬉しくないかもしれないとは思うからです。
 反面、他の子供や大人達と接する機会があることは、とても貴重で、専業主婦の母親とべったりよりも、子供にとっても良いはずだ とも思います。子どもを見ていて、預けられたからと言って問題があるようにも見えませんし。

 まあ、何よりも「働かざるもの食うべからず」という考えが根底にあるからだと思いますが(家事育児を働くというレベルでこなしている方もいらっしゃるとは思いますが、家電も進歩し、多くはそのレベルではないと思っています。異論のある方がいらっしゃるかもしれませんね。)。

 「かわいそうね。」と言われた後に、「そうですね。」と返すのに続けて、「働けるうちは働いた方が良いと思っているのですよ。」と、自分の考えを一言付けることもあります。
 私の周りの人達は、そういうやり取りを続ける内に、何も言わなくなりました(「こいつには何言っても通じないな。」と悟らせただけかもしれないが、理解してくれたと思っておこう。)。

 疲れたときは、笑って返す余裕がなくなるときもあります。
 自分自身が疲れすぎないように、気持ちを元気に保てるよう気をつけましょう!

 でも、こういう話を女性の後輩達にすると、「とてもそんな風には返せません。」と言われる事、多いのです。そう返答できる私は楽天的で少数派なのかしら?
 参考になれば良いですけれど。
 





   >>> 気にしすぎです! あり   -- 2006/08/02..
 
はじめまして。4歳の女の子のWMです。

最近「一人っ子はかわいそう」のスレッドを見かけましたが
よく似ていると思います。多分、予定よりも早くから復帰される
ことになったこともあり、ミーコさん自身がかわいそうにと気に
されているので余計にひっかかるのだと思います。

義父母、実父母、夫から「かわいそう」と言われると
つらいですが、あまり親しくない人に言われたら
私なら「そうですね」と流します。

私の場合、妊娠前からさんざん悩んでWMになったので
復帰した時はもうすっかり割り切ってしまい「保育園はかわいそう」
だと思ったことはありません。(もちろん長時間預けたり、病気の時は
不憫に思います。何のために働いているのか悩んだことも何度も
あります)

身内に理解があり、子供さんも保育園を楽しまれているなら
ミーコさんもWMライフをエンジョイしてください!!

 





   >>> いろいろ シュー   -- 2006/08/02..
 
こういうこと言う人ってまだいるんですよね。
なぜ働くかは人によっていろいろだと思いますが私は基本的に「大人なら働くのが当たり前」という考えなので、嫌味に取れる場合は
逆に「えー今まで働かずにいたんですか?何でですか?」と聞いてしまい
「私の友達は殆ど働きながら子育てしていますよ」、「会社にもどんどん増えていますよ」と多少大げさに言ってしまいます。
私は夫のおばあちゃん(悪い人ではなく私はむしろ好きですが)に何度か「かわいそう発言」されたので「○○(夫の名前)が仕事が好きで辞めたくないというもので」と子供がいたら女性は働かないという固定概念を否定する言い方をしました。もちろん、私の言っている意味が良く分からないようでポカンとしていましたが・・・

いい人で嫌味ではなく「こんな小さな子を・・・」と思っている人には
やんわり「うちは二人で働かないとやっていけないもので」と言うかな。

中年以上の人には共働きで子育てするというケースを知らない人がまだまだ多いんでしょうね。
本当にいい加減むかついてきたら付き合わないことですよ!
 





   >>> 疲れてませんか? Rain   -- 2006/08/02..
 
こんにちは。
他人の視線が気になったり、何気ない一言が、傷つく言葉に聞こえたりする時って、実は、相手より、自分が疲れていたり、追い詰められている時の方が、私は、多いのですが、そんなことはないですか?
そして、そう言う時ほど、過干渉で、無理解な人から、ズケズケ言われたり、行動されて、余計、パニックになることがあります。

「近所付き合いも大事!」と無理に相手に合わせて、話したくもない会話をしたりしていませんか?
確かに、ご近所を大事にすると、家を空けることが多い立場は、子供を助けてもらえたり、防犯の利点が大きいのですが、ある程度の線引きは、自分の中に持っていた方が良いですよ。
もし、それを悪く言われても、敢えて、聞く必要はありません。

WMでいることは、他人に理解されないことに、よく、遭遇します。
それは、ご近所付き合いだけでなく、職場の中でも起こりますし、自分自身、それまで培った考えとギャップが生まれて、追い詰めてしまうことも…。

でも、万人に理解されることは、恐らく、不可能です。
その無理解に、イチイチ、言い訳することも出来ません。
だけど、他人の言葉にフラフラしないで、切り替えることの出来る自分にはなれますよ。
私も、言われたアドバイスなのですが、「他人には謙虚に頭を下げる。そうすると、聞かなくて良い事は、頭の上を素通りするので、笑顔で聞き流せる」です!
明るく聞き流せるようになると、過干渉して来る相手も、入り込む隙がなくなりますから、自分をしっかり持てるよう、まずは、心身ともに、元気になって下さいね!
 









•ÔM—pƒtƒH[ƒ€‚Ĺ‚ˇB

‚¨–ź‘OF@
E-mailF
babycom‰ďˆő‚Ě—L–łF ‰ďˆő ”ń‰ďˆő

ƒ[ƒLƒ“ƒOƒ}ƒU[VOICE “Še

ƒnƒ“ƒhƒ‹ƒl[ƒ€FiŒfÚŽž‚Ě–ź‘Oj


ƒ^ƒCƒgƒ‹i25•śŽšˆČ“ŕjF   
“Še•śi2000•śŽšˆČ“ŕj
•śŽš‚̐F Ą Ą Ą Ą Ą Ą Ą Ą Ą Ą
     


VOICE‚ÉŠÖ‚ˇ‚邲ˆÓŒŠA‚˛—v–]‚́A ‚ą‚ż‚ç‚Š‚炨Šč‚˘‚ľ‚Ü‚ˇB


Contents Copyright(C)2001- babycom